2021.08.01 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 文化浴泉
  • 好きなサウナ ♨️富士見湯 、文化浴泉 🧖サウナしきじ、湯らっくす、綱島源泉 湯けむりの庄、サウナスパ テルマー湯 西麻布、ウェルビー栄 🏕️ 光アイランド、The Sauna、SHIIYA VILLAGE ⚜️The Hive SAUNA、オールドルーキーサウナ 銀座中央通り店、SAUNA霧宙 🏨サウナ&カプセル ミナミ学芸大学店
  • プロフィール サウナスパ健康アドバイザー🧖 いつか極上のサウナ施設を作りたい🧖‍♂️🧖‍♀️
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナマン

2025.04.04

60回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

飲み会前にサクッと1セット灼熱の上段!
と思いきやピークタイムは扉の開閉が多く、かなりぬるくなってしまっている。

続きを読む
28

サウナマン

2025.04.03

26回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

ロッカーがリニューアルされていた。
これでちょっとしたことではグラつかない。

続きを読む
49

サウナマン

2025.04.02

59回目の訪問

水曜サ活

改良湯

[ 東京都 ]

本当に多くの企業とコラボしてる改良湯。
今回はコーセーの雪肌精。
脱衣所、浴室にサンプリング多数。

続きを読む
61

サウナマン

2025.04.01

5回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

松本湯に気軽に行けることを感謝しないと。

続きを読む
67

サウナマン

2025.03.31

34回目の訪問

南青山 清水湯

[ 東京都 ]

サウナにハマりたての時は、サウナで汗が出る感覚がクセになり通っていた、
それからすぐのタイミングで、水風呂の気持ちよさを最大限に味わうためにサウナに入るようになった。

またすぐのタイミングで、今度は休憩による”ととのい”を最大限に堪能するために、サウナに入るようになった。

その期間がしばらく続き、今ではサウナ後に洗面台でスキンケアの効果を最大限に享受するためにサウナに入るようになった。

いったい、次は何のために入る段階が訪れるのだろう。
サ活において、スキンケアのその先とは何だろうか。

続きを読む
36

サウナマン

2025.03.22

41回目の訪問

光明泉

[ 東京都 ]

いつもありがとうございます。

続きを読む
28

サウナマン

2025.03.18

1回目の訪問

🔵累計211施設目

仕事帰りに言わずと知れた川崎ビッグに。
3時間コースで1日立ちっぱの疲れも消えた。
高温サウナから12℃の水風呂、そして常温の水風呂。
これが最高だった。

浴室に入る扉を開けるとローカルカプセルサウナ施設特有の、カルキ臭が体を覆い尽くす勢いで襲ってきた。
シャンプーも髪がギシギシなる想像に難くない類のもの。

でもそれでいい。
仕事帰りのお父さんや地元のおじいちゃんたちが、高温サウナで大谷の開幕戦を観ている。
そんな光景に心がなぜか洗われて、自分のあまみを見てさらにととのうという体験をした。

続きを読む
35

サウナマン

2025.03.16

4回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

haccolaでよもぎ蒸し60分からの松本湯で2セット。
毒素を抜き切った状態で、柿ピーを食べた時の舌の冴え渡り具合が忘れられない。

続きを読む
39

サウナマン

2025.03.10

33回目の訪問

南青山 清水湯

[ 東京都 ]

いい意味で可もなく不可もない、期待を裏切らない施設。

続きを読む
54

サウナマン

2025.03.07

3回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

サウナの日は松本湯。

今の自分があるのはサウナのおかげと言っても過言ではないので、サウナ室でしっかり感謝。

続きを読む
32

サウナマン

2025.02.27

2回目の訪問

名古屋から来てる友達がインパクトのあるサウナに行きたいということで、久々のオールドルーキー。

下半身全部がまだら模様なったのはいつぶりだろうか。
あいも変わらず熱さと冷たさにメリハリのあるサウナでした。

続きを読む
59

サウナマン

2025.02.24

40回目の訪問

光明泉

[ 東京都 ]

サウナ待ちで並ぶ時、2人の時は列に並ぼうと思うのだが、それを越えると一旦炭酸泉で待つのがデフォルト。
なんなら周りにサウナに入りそうな人が、居なさそうだなとふんだ時は1人待ちでまで攻める。

そこでいざ並ぼうと炭酸泉を出た瞬間に、2〜3人の団体にスッと並ばれることがある。
攻めた結果仕方がないと思いつつも、また一から待ち直しをするのが内心めちゃめちゃ悔しい。

サウナ施設あるある。

続きを読む
46

サウナマン

2025.02.18

39回目の訪問

光明泉

[ 東京都 ]

本来なら上段3人下段4人入れるところを、並んでるのに上段2人、下段3人のことが多いから、自分が入った時は詰めてフルキャパ入れるように流れを作るのが最近。

続きを読む
32

サウナマン

2025.02.16

25回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

日曜18:00.
30分待ち.
さすがの人気.

TRTRの化粧水サンプル配布中.

続きを読む
26

サウナマン

2025.02.08

1回目の訪問

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

🔵累計210施設目

趣深いサウナとはまさにこのこと。

サウナも水風呂も特段優れているということではない。
なんなら混みすぎてゆっくり休憩できない時もある。
ただそれを上回る"温かみ"という魅力が、梅湯にはあった。
全国からサウナ好きが、こぞって訪れる要因がそこにあると感じた。

サウナ室内で巻き起こる地元民たちの会話、それを邪魔しないジャズの音量もまたいい。
サウナ室内からガラス窓を通して浴室を見渡せる。
外国人、子供、タトゥーがっつりの人、仙人のようなおじいちゃん、様々な人が見える。
和気あいあいと銭湯を楽しんでる姿は、どこかその人たちの生活を覗き見しているかのようだった。

クオリティをどこに感じるかは人それぞれだが、自らの感じるサウナ施設のクオリティを求めて、毎度施設選びをするのもいいけれど、改めてこういう情緒ある、地域に根ざした銭湯サウナに行ってみるのもいいなと思えた。
ちょっと小汚くて、サウナ室内で会話があるぐらいの方が、身構えずに肩の力が抜けて案外いいかもしれない。

家の近くにこんなサウナがあったらいいなぁ。

続きを読む
22

サウナマン

2025.02.08

5回目の訪問

疲労困憊の中でのマルシンは体に効く。
こんなにじっくり入れるサウナも珍しい。
しかもしっかり熱い。

続きを読む
56

サウナマン

2025.02.01

2回目の訪問

えごた湯

[ 東京都 ]

遠赤ストーブにも関わらず、鍋で湿度が担保されているのがいい。

続きを読む
36

サウナマン

2025.01.30

1回目の訪問

🔵累計209施設目

渋谷でストロング系サウナを味わいたいならここ。

ただ、前同じ場所にあったカプセルサウナ渋谷のサウナ室がほとんどそのまま。

くぼみの位置、テレビの位置、入り口の段差、ボナサウナ仕様。

水風呂シャワーは1人用が2つ。
混んだら大変なことになりそう。
水風呂は体感12.3度な気がする。

内気浴の椅子は多くあるため、ストレスにはならなそう。

続きを読む
31

サウナマン

2025.01.28

1回目の訪問

91° SAUNA

[ 東京都 ]

🔵累計208施設目

事前予約制サウナ施設。
銀座の街を一望できる外気浴が素晴らしい。

シャンプーの匂いが良くて、自分の髪から一日中香る。
自分の髪がいい匂い、それだけで気分が上がる日もある。

続きを読む
56

サウナマン

2025.01.24

4回目の訪問

ここのオートロウリュは心地良いを通り越して、全身痛い。
その分1セットでも大量のあまみ。

続きを読む
24