サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
男
男
[ 北海道 ]
サウナ:5分 × 7
水風呂:0.5分 × 7
休憩:10分 × 7
合計:7セット
今日は🧖お誘いを受け白銀荘へ。
サウナメインでは、改めて初めてに近い状態。
何度か利用した事はあるものの、登山帰りのグダグダな身体をどうにかするための目的で、30〜40分程度の♨️なのです。
って事で、今日は快晴☀️景色もとても良く絶景パノラマ🤣
通り道に頼まれたおつかいに立ち寄り。
上富良野神社で「ととのうお守り」
ご親切な宮司さんの説明あり、ヴィヒタも見せて頂きました👏
そして、いざ白銀荘。かる〜く🤭持ち込み食を食べてから♨️
♨️もそうそう✨こんなんだった💦源泉あつ湯は熱くて入れないの😅だから少しぬるめの♨️で温めて。
サウナ✨貸し切り🤣🤣ロウリュもいい蒸し具合なるのですね✨一気に滝汗なります。
水風呂もしびれるくらい冷たい。
だけと外気浴も☀️お天気さんで暖かく天日干し最高。
そんなのを繰り返し、時間が過ぎるのが早い😊
夕方まで☁️ガス出現なく、山頂は常に目視で見える状態でした。
垢すりなんてして、頂いちゃって肌もピカピカ✨
さすが聖地。
すっかり長居してしまい、脱衣所を出たら4時間が経過してました🤣
[ 北海道 ]
私は孤高の月見湯常連サウナー。
月見湯、そこは、今では数少ない番台があり、
暖簾を潜ると広がるレトロな雰囲気、
流れる昭和POPS、顔をしかめながら
腰を下ろす熱々の浴槽。
極めつけは、温度と湿度のバランスが絶妙な
サ室。そして燻された後の
露天エリアでの月見TTNE。
一度その魅力的なサ室に入れば終わりだ。
3セット、4セット、、、
あと1セット、もう1セットと
後ろ髪を引かれまくる。
美人は3日で飽き、ブスは3日で慣れるが
月見湯だけは365日愛せる。
しかし、そんなみんなのホームサウナ月見湯の
雰囲気が最近あまり好きじゃない。
常連オジサン軍団の存在だ。
いい年いってるであろうオジタリアンたちが
群れを成し、サ室では4.5人で普通に会話。
熱波サービス時にはモラルを超えた
はしゃぎ具合。目も当てられない。
度が過ぎたエンタメ性は不快。
『アットホーム』という言葉を履き違えないで欲しい。
サ室には、
1人で黙々と入るサウナーも、
複数人で楽しく入るサウナーも、
サウナーという概念がない古くからの常連もいる
色々な楽しみ方があっていいサウナだからこそ、
もっと周りに配慮できるサウナーが増えて欲しい
そんな思いで、今日も月見湯で空を見上げよう。
男
[ 北海道 ]
本日2回目のサウナ!
浴場にはドライサウナとスチームサウナがありました。
昼間にサウナを入っていたのでドライサウナで2セット!
水風呂に外気浴もあって、宿泊ついでに軽くサウナを楽しむにはいいと思います。
男
[ 北海道 ]
混んでるかなーと思いつつエストレージャ洸さんの熱波へ。
20:30過ぎにイン。
するともう始まっていた笑
いつもよりスタートを早くしたらしい。
洗い場を見渡すとお客さんは意外と少ない。
お?これはチャンスデーじゃないか?
お清めを済ませて軽く1セット蒸されていたらもう2回目の熱波。
一度出て水風呂に浸かり休憩なしで再びサ室へ。
普段の熱波なら絶対にできないルーティン。
上段で洸さんの1万回あおぎを受けたらすげー熱くてこれまた途中で退出。水風呂を経てまたすぐ戻る。休憩なし3セット昭和ストロングスタイル。
更にここから洸さんのブロアーがやばかった笑
熱波終わりでようやく休憩して、もう1セット挟んで再び洸さん。
ここは途中から入って上段。
めちゃくちゃ熱い。ブロワー熱いww
そんな感じで翌日も仕事なことを忘れてととのいました笑
[ 北海道 ]
サウナ12、14、14、12分の4セット+水風呂1分ずつ+休憩+低温サウナx1でした
金曜日の夜ということで割と空いていて居心地良かった
水風呂冷たくて頑張って1分しかいれません
サウナ室はストーブの対角線上の角の上段が一番熱いと感じた(入り口から遠いからかな?)
風呂の前にご飯食べたので営業終了近くまでゆっくり入れて大満足でした
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。