入れ替え頻度:1F、8F 毎日22:00から清掃、22:30に入れ替え 鶴雅ウイングス 2F男性、3F女性 入れ替え無し
温度 82 度
収容人数: 10 人
8F 内湯 フィンランドサウナ(2022.12.29 リニューアル)
温度 70 度
収容人数: - 人
8F空中露天風呂 ドーム型展望サウナ
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
15分に一度(内湯側サウナ) | |
セルフロウリュ
|
展望サウナ | |
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 デッキチェア: 3席 イス: 3席 |
|
イオンウォーター
|
温度 90 度
収容人数: 10 人
1F 内湯 高温サウナ
温度 90 度
収容人数: - 人
1F 内湯 低温サウナ(2022.12.29 リニューアル) 2023.01.04 現在設備不良のため休止中
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 ○
- 作業スペース ○
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 ○
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ ○
- カミソリ ○
- 歯ブラシ ○
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 ○
- メイク落とし ○
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ ○
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
宿泊予約
施設補足情報
8F浴場にある露天は阿寒湖が見渡せます 休息スペースは無いが湯船が広いので縁に座って休めます 浴室内にはクールルームが有り整い椅子5脚あり
月曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
1件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
嫁さん勝手に予約のサ旅第??弾。
サ旅と言っても釧路からなので1時間ちょい。
しきじの娘さんがプロデュースしたというザックリした事前情報しか入れないでいざ。
もう年齢に伴う記憶力の低下には抗う事ができないため、過去に来たのはおそらく5、6、7、8年前?…
くらい。
チェックイン早々大浴場へ。本日、8Fのドーム型サウナは前半女子なのでおっさんは1Fの大浴場へ。
大浴場に入るなり石が敷いてある歩行湯。思い出してきた!これは体が覚えてる。それを超えて体を清め、まずは内湯に浸かる。ここは風呂の種類が多いからそれが楽しめるのがいい。
早くサウナに入りたい衝動をグッとこらえ、階段を登って露天風呂へ。露天風呂にてもう少しで日没の湖面を見るとまだ湖岸は完全に結氷していない。年々完全結氷するのが遅くなっとるな…。
それから半地下部分の方向へ。これも記憶が復活してきた洞窟風呂をすぎてサウナへ。
2つある扉、低音サウナと高温サウナの表示。
まずは高温…入室すると長いコの字型のサウナ。昔入った時こんなんだったかなとあいまいながら二段で総勢30人は入るんかなというサ室。
温度は80℃を指す。そんなに高温ではない。
なのでゆっくり蒸され12分程で水風呂へ。
体感18℃くらい。エンドレス水風呂。そして休む場所探し。サウナの扉すぐ横に白のおなじみイスがあるが扉すぐ横はあずましくない。通路沿いにこれも昔からあった石のベンチにお湯が流れてるやつがあり、柱にサウナの後にこちらでお休みくださいと促す表示が。がしかし私は温の後は冷が欲しい!今は背中は熱くしてほしくない!
ウォーキングデッドのゾンビのように彷徨い、最初に入った内湯の横に寝打たせ湯なるものがあった。
とりあえずそこに横になってみよう。横になる所の天井から二つ打たせ湯が落ちてくる。仰向けになるとそれが腹と股間に直撃し、さらにその返り湯が顔面にビシャビシャかかる。うつ伏せになれば一つはこ◯もんを直撃する。もう普通に座って一個ずつ肩に受ける。
次は低音サウナへ。
あら、こちらリニューアルしたのね、シャレオツなカーブした木造のベンチに直径60〜70センチのハルビアさんが鎮座。さらにオートロウリュ仕様になっている。貸切状態でハルビアさんの真ん前に位置取ってオートロウリュの辺りを覗き込もうとするといきなりブヒャッとロウリュ発動。ヒャっと声出す。
温度は76〜7度。高温サウナと低音サウナで分けない方がいいんじゃないかなと思われますがどちらかと言えばコチラの方が発汗するかな。両方合わせて4stでフィニッシュ。結局洗い場横の補助椅子にて休まる。 長文失礼。

ホテル全体として某三日月系というか、あくまでアミューズメント大浴場の付帯設備サウナです。
もったいないを前提としての感想になります。
大浴場は2か所1Fと屋上
1F …巨大エンタメ大浴場。半地下にサウナスペース、2階部分に露天スペース。
サウナ利用としては導線に階段二階分昇るのは悪路としか言えません。
かといって露天スペースに休む場所もない(後述)
#サウナ
2か所、低温と高温に分かれています。
・低温サウナ
マジ低温です。TV、足置きあります。
タオル敷いてありませんが、低温なので全く熱くないです。
・高温サウナ
こちらもタオル敷いてありません(結論としてこのホテルのサウナにはタオル地のマットは存在しません)各自入口のマットをという対応ですが、
サ室めちゃめちゃ広いのでもったいないです。
温度も広いので温度幅広いです。
ストーブ近くが一番温かいと思います。
床暑いのであまり移動できません。
テレビありません、そして謎BGMです。
個人的にパソコンで作ったようなダイナミクスのないヒーリングミュージックが大の苦手なんで、そもそもそんな音楽で癒されるならサウナなんか入らないって話です笑
申し訳ないですが、あのBGM余計です。
せめてセルフロウリュかタオル敷いてもらえると全然印象違うように感じます。
#水風呂
階段式のコンパクトな仕様です。
浴場の広さに対してはかなり小さいです。
弁当なら付け合わせの漬物以下です。
#休憩スペース
サ室周辺に内気浴イス3脚とお湯が流れる座れるスペースあります。
試しにお湯イス座りましたが温かくてリラックスにはなれません。
イス座りましょう。
この環境下なら外気浴したいんですけど、階段と外気浴スペースがないのでできません。もったいないです。
屋上大浴場
朝はいりました。屋上露天風呂は阿寒湖一望できます。
いい景色です。外気浴スペースないです。サウナは付帯設備です。
#サウナ
高温とスチームサウナあります。
・高温サウナ
2段式でここも広いです。なぜか2段目が奥に広く謎にスペースあります。
尻マットのみでの対応です。
謎BGM、謎アロマ水あります。
お客さんいなかったので、2段目スペースに寝転がりました。
そうするとなかなかいい発汗です。 寝サウナってウェルビー栄以来かも。
#水風呂
小さい水風呂あります。
#休憩スペース
サ室横に謎の休憩部屋あり、そこにイス3脚あり。
文字数制限のためここまで笑
この後まだ二つの大浴場に入りたいから、ご飯は控えめに食べなくちゃ、とか思ったんです。
ダメだよー、ボタン海老食べ放題。
甲殻類に目がないワタクシ。アカエビ・甘エビ・焼いた海老。無心にエビを剥きまくってしまった。
ああ苦しい。このまま寝ちゃおうかな。
いや、サウナは12時まで。アサウナないのよこのお宿。ムクッと起きて別館に向かいます。
別館は新しくてキレイ。サウナはごく普通。スパ銭みたいな広くてカラカラのやつ。水風呂も普通。大きさ中くらいで20度。
特筆すべきものはなかったです。こちらは岩盤浴メインなのかな。有料ですけど。
あ、アメニティがラコンサ。すっごく香りがいい、ノンシリコンのやつ。
入れ換えの時間を見計らってメインの一階大浴場へ。お、かっこいい。力入っている感。こちらも多階層構造。ちょっと面倒。
では高温サウナへ。
広い!夫は20人と書いていましたが、みっしり座れば4~50人いけそう。
50人のおじさんが蒸されている様子を想像して苦笑。50人のおばさんだったら?うわー、きついわ。やっぱり絵面的には若いムスメさんがいいよな。などとくだらない妄想をして時間を過ごします。
だってね、誰もいないの。デカイ箱にひとりぼっち。普段なら「貸切りでラッキー」とか言ってますが、あまりにも広いと不安になるです。
水風呂は階段式。そうそう、つい一年ほど前までは全身水風呂に入れなかったよなー。階段なら好きな深さまで入れますもんね。すっかりぬるいとか狭いとか偉そうなこと言うようになったもんだと反省。
ととのい場所は水風呂近くの石座席をチョイス。でもね、背中を伝うお湯がかなり熱いのよ。文句じゃないんです、ただ水風呂もぬるいので、からだが冷めないの。外気浴は階段を二つも上がってドアの外か、遠い。
そこでサウナ横の低温サウナ室に気がついた。素晴らしくステキな木製リクライニング座席。ミストでもなくカラッとしていて60度って書いてあるけどそんなに温度あるかな?熱くも冷たくもない部屋なので誰も利用しない。もったいない。ここで存分に横になるといい感じでととのった。
高温サウナを95度くらいに設定して、この低温サ室をクールルームにしたら神施設へと変貌するなあ。札幌のみならず東京のお客さんも来るだろうなあと思う。
夜12時でサウナ終了、施錠。
朝に知床で風呂に入っているので、今日は全部で4つの大浴場、6つのサウナ、岩盤浴も一回。合計7時間くらいお風呂場で過ごしてしまいました。浴槽の数は数えきれない。バカだわ。頭がおかしいね。などと湖面インフィニティ風呂で考えました。上がれよww

女
-
80℃
-
21℃
基本情報
施設名 | あかん遊久の里 鶴雅 |
---|---|
施設タイプ | ホテル・旅館 |
住所 | 北海道 釧路市 阿寒町阿寒湖温泉4-6-10 |
アクセス | 釧路駅から車で90分 釧路空港から車で1時間 新千歳空港から車で5時間 |
駐車場 | あり(有料400円) |
TEL | 0154-67-4000 |
HP | http://www.tsuruga.com/ |
定休日 | 無し |
営業時間(大浴場) |
あかん遊久の里 鶴雅
14:00〜10:00(入れ替わりが有り) 奇数日、偶数日により1階、8階の利用が変わります。 あかん湖 鶴雅ウイングス 15:00〜24:00 *日帰り入浴は休止中 |
料金 | 日帰り入浴は休止中 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像

