2024.11.28 登録
[ 北海道 ]
塾終わりに父と友人と2セット。
塾に迎えにきた父に友人がサウナに入りたいと一言。父は謎に乗り気でその誘いに乗ってくれた。たまゆら行くかといろいろ悩んだ末、センチュリオンへ。
1セット目は一旦アップがてらに入ったがそこそこいいととのいができた。ぬる湯で少し落ち着いてから2セット目のアウフグースへ。スタートを出遅れて3段目となってしまった。じわじわと熱くなり出して2段目に逃げたが、もう限界を迎え、退出。水風呂の時間が短かったため、あまり完璧なととのいとは行かなかったが、とても心地よく最高だった。3階に降りてみたがジムもコワーキングスペースも新しくできてまたここに長く滞在したいと思った。3セット目は心地よく入って終了。帰り道の風がとても気持ちよかった。
男
[ 北海道 ]
学祭終わりに友達と2セット。
サウナに入ったことないという友人を連れて学祭終わりにサウナへ。1セット目は3段目。最上段ではなかったが汗だくになり水風呂へ。とてもいい感じに冷やした。外に出るととてもちょうど良い気温。少し水風呂の時間は短かったが完璧なととのいができた。久しぶりに完璧にととのい、2セット目へ。2段目だったためオートロウリュが入ったが少しアツくはなりきらずに友人の要望で退出。自分の一番整うところで上がり、外気浴。さっきほどではないがとてもととのった。友人たちがサウナにハマってくれたのがいちばんの収穫であると思う。ご飯の後はカードゲームをして楽しんだり、漫画を読んだ。19:00にきたが結局終電近くまでいた。また時間のある時に丸一日こようという話をして今日は解散。次がとても楽しみ!
明日も学祭なのでがんばりまーす。
[ 北海道 ]
知らんおっさんを交えながら3セット。
今日は日曜日なのに9時に起きれた。何もせず、家でダラダラするのは何となく嫌だった。天気もいいしどこかに行こうと決心した。行く場所はひとつ、サウナである。どこがいいかなーと思って思い浮かんだ場所がここである。前に訪れてから3ヶ月が経っていた。夏場なので一日散歩きっぷが売られているから安く行ける。ここは比較的本数のある滝川よりひと駅旭川側にあるため本当に行きずらい。一日散歩きっぷの範囲が滝川までなので泣く泣く滝川から一駅分を追加購入し、江部乙へ向かった。JRの車窓は水田が煌めき、とても綺麗だった。温泉にはお蕎麦屋さんが付いており、美味しいと聞いているが時間がなかったので今回はパス。温泉はがらがらサウナに入ってる人はいなかった。入るといつもよりはぬるめ、だから長時間いて1セット目から体をいじめてみようと思った。死ぬほど入り、水風呂、いつものぬる湯へ。死ぬほど気持ちよかった。体が本当に浮いた何も考えず気持ちよく浮いていたら知らないおっさんに入っていいか声をかけられた。初めてのようだったので完璧な入り方を教えてあげた。すぐにそのおっさんはサウナへと消えていった。水分をしっかり摂って後を追ってサウナへ。おっさんは温泉巡りが好きなようでその話で盛り上がった。サウナに入るという趣味がいいお金の使い方と言ってもらえた時何故か鼻が高くなった。(その後おっさんは電車の時間があるからなのかぬる湯には入らずに消えていった。何のために入り方を教えたんだろうと思った。)自分はしっかりとぬる湯に浸かり宙に浮いた。時計を見ると電車の時間が迫っていた。3ヶ月に一度これを楽しみに生きている自分にとって満足できずに帰るのは痛恨すぎるので滝川へのバスがあることを確認し3セット目へ。一度リセットしてしまったのでもう体が元に戻り、またいじめる気力もなくそのまま途中で退出、サウナは無理をして長くいる場所ではないという信念を持っているので仕方がない、そのままぬる湯へ、いつもよりは冷たく感じたがこれもこれで悪くないと思った。最後に温泉に入り、おっさんの鼻歌を聞きながら体を洗った。皆が思い思いに時間を消費する、これが銭湯の正しい形であると思った。また必ず来てお蕎麦をすすることを心に決めた。帰りのバスは自分ともう1人しかおらず、滝川駅まで500円もした。もうここの地域も厳しい状況になってきているのかと心配になった。また3ヶ月勉強を頑張ろうと思った。
男
[ 北海道 ]
ど平日の昼間に3セット。
一月に一度だけ来たことがあり、とても良かったのでまた行ってみることに。80分コースもあったが、ここのサウナのポテンシャルを考慮するとそんなんで足りないと判断し通常コースを選択。1セット目は風さらしのところにあるロウリュサウナ。中は狭めではあるが人はいなかったので思う存分ロウリュをして7分。久しぶりのセルフロウリュはとても気持ちが良く、そのまま横の水風呂入った。今日の旭川はとても暑かったのでそれも考慮して水風呂の時間を調節してととのい椅子へ。完璧だった。これ以上ないサウナと水風呂であったが、コンタクトをつけっぱなしで入ったせいで目の違和感に意識が行ってととのえない、流石に論外すぎるムーブをしてしまった。心地よさもあったのでとても良かったし、あまみもでていたので及第点といったところであると自分を納得させた。一旦上のリクライニングスペースへ。朝早くにバスで旭川に来た疲れが出て心地よさで寝てしまった。ふと起きて時計を見ると57分!?17:00からのロウリュのために脱衣所へダッシュした。17:00はプレジャー田中さん。レベルが非常に高く、本州の名だたるサウナにいても遜色ないレベルだった。送られる風は心地よく、技も素晴らしかったし、サウナ室の人たちを巻き込むパフォーマンスは圧巻だった。途中に休憩があり、観客を楽しませる工夫がなされていてそれもとても良かった。今回自分は腰を怪我で出ることができなかった全道の応援で来ていて、それが頭に浮かび少しととのいは浅くはなってしまったが良いととのいだったと思う。3セット目はTigerヤマさん、サウナ室に明らかに全道できたであろう高校生がおり、陸上の大会はサウナ界にも影響を与えているのかと思うととても驚いた。ヤマさんもしっかりとした技術を持っており、技も素晴らしかったしアツくなれた。水風呂に入りととのいスペースへ行った。また少し陸上のことは浮かんでととのいの面でみれば完璧ではなかったが、全体を通して大満足のサウナだった。ここは個人的に北のウェルビー福岡であると思う。大きいとは言えないサウナ室の少ない人に対して一人一人にしっかりとした熱波を送ってくれるからだ。また旭川に来る機会があったら行こうと思う。
[ 北海道 ]
明日定期考査であることを噛み締めながら2セット。
午前中は英検で清田区にいたので月見湯に行こうと思ったがアウフグースが15:30から、、、福住で3時間は潰せないので泣く泣く大通へ。前から行ってみたかったセンチュリオンに行ってみることにした。長いこと第一線から退いていたので1セット目は中段でうちわから送られる風はとても心地よくかといってぬるいわけでもなく、最後の個別に送ってもらえる風でしっかりアツくなれた。個別の風の掛け声の仕方やサウナ室の前に食用氷を置いているところを見て狸小路の某サウナの影響力を今一度実感した。水風呂はキンキンのシングルしっかりと体を冷やしてととのい椅子へ。久しぶりのこの感覚とても心地が良かった。とりあえず浴槽のところを探検していたら33℃のぬる湯を発見した。横たわりながら浴槽に浮けるものが置かれていてとても心地が良かった。そのあとに一度館内着を着て散策した。ほのかを思わせるたくさんの横たわれる椅子、レストラン、そしてコワーキングスペースを発見!!これからの日曜日はここへきて勉強とサウナを交互にする生活ができそうだと少し嬉しくなった。再びサウナに戻り、4時のアウフグースへ。実は腰を疲労骨折しており、負担を少し感じたので2セット目も中段で2セット目はサウナ室が埋まるほど人がいっぱいでタオルで送るアウフギーサーの方だった。話しながらやってくれるため、楽しみながら入ることができた。自分はやっぱりタオルで風を送られる方が好きだなと思った。ある程度アツくなってからブロワーで風が送られた。ハーデスのせいで若干トラウマになってしまっていたが、そこまでは厳しくはなく軽く送ってもらう感じで楽しむことができた。アウフグースが終わってももう少し入っていたかったが腰のこともあり無理は禁物なのでやめておいた。2セット目はすごいととのいとまでは行かなかったが体全体の心地よさと足にあまみもでていたのでとても良かった。2セット目の梅のアロマは初めて体験したがとても良かった。このサウナはととのいスペースも充実しているし飲み物を冷やすための氷も用意されているなどサウナーに優しいところも多くまた腰が治ったらまた行ってみたいサウナだった。
男
[ 北海道 ]
家族ドライブで父親と一緒に2セット
サウナ室に入った時、正直ぬるいと思ってしまった。が、思ったよりも湿度が保たれていてしっかり汗をかくことができたし、サウナ室もおしゃれで背中のところにタオルがあるおかげで背もたれにもたれかかれるなどの嬉しいポイントが多くあった。水風呂は20℃冷たすぎずなるすぎない温度設定で体も冷やすことができた。外気浴はひと席しかないがそこからの眺めは整えられた庭を見ることができとてもよかった。外気浴で体を冷えたら隣の露天風呂に入り、体を温めることができ、頭は寒いが首から下は熱いという北海道ならではの楽しみ方もできた。そろそろこの楽しみ方も来冬までお預けかなとも思った。ここはよくある北海道の地方サウナではあるが、自分にとって良い印象に残る温浴施設だった。特に町内の65歳以上は100円という驚異の価格でこの町の政策は素晴らしいなと思った。また訪れたいと思う。
男
[ 北海道 ]
父親と新しく出来たサウナで3セット。
名前の通りスゴイサウナだった。
サウナで60度はぬる過ぎると思っていて半信半疑でサウナ室へ入ったがすぐにその不安をかき消してくれるほどの熱さに気づいた。1セット目はアップ程度で中段入ってからいい具合に熱くなってからオートロウリュが入り、体がアツアツになって水風呂へ。チラーが壊れてぬるいと聞いてたけどしっかりと冷たく、体を冷やし、休憩室へ。中は暗く、温度も完璧な上、ととのい椅子も多かったので1セット目からしっかりととのくことができた。2セット目は最上段で入ったがオートロウリュが入ると熱過ぎるというレベルだった。この施設は中段の方がいいかなと思う。2セット目は水風呂からの隣のぬる湯の流れで入った。ぬる湯はとても心地よかった。3セット目は中段でオートロウリュなどでしっかり体をアツくして水風呂に入り休憩するという流れはとても心地よく大きな幸せを感じた。
ここのサウナはサウナストーンに常に水滴がかかり、湿度がしっかりと保たれてるようになっているため、62度とは思えないほど熱く、サウナ室だけ見れば札幌でトップレベルであると思う。湿度が高いからか汗の量も尋常ではなく、温度が高いわけではないため肌への負担も少ないと思うひ、他のサウナよりもあまみがしっかりと出てきたような気がした。また、シャワーヘッドやドライヤーもReFaのものを使っていてそこも良かった。今回予約なしで行ったが自分たちの次の人は混んでいて入れなかったので予約はした方がいいと思う。
またいつか自分へのご褒美に行きたいと思います。
男
[ 北海道 ]
部活の先輩たちと3セット。
サウナ室のデザインが素晴らしいサウナだった。元々スーパー銭湯だったため、浴槽はそのままサウナを改良した感じのサウナだった。
1セット目はオートロウリュを浴びることができなかったがしっかり体を温めることができた。水風呂は最近冷たいのに入りすぎて少しぬるくかんじたがしっかり冷たかった。外気浴は今日の気温はまぁまぁ低く、雨、風があったせいで寒く、水風呂に少し入りすぎた。
2セット目はオートロウリュにも入れたし自分の思うような体の熱さになってから水風呂にもしっかりと入ってととのいスペースでしっかりとととのうことができた。
今日はサウナはしごの日なので3セット目は最下段で短めに入ったが、水風呂の時間をうまく調整してしっかりとととのうことができたのでとても良かったと思う。
このサウナはスーパー銭湯の気分でしっかりとサウナを楽しめる素晴らしい施設だと思う。オートロウリュがされる際にサウナストーンがあかりに照らされるギミックやサウナ後に体を流すための全身シャワーが設備されてたり、デトックスウォーターの種類も多かったりなどの数多くの工夫がされていて大満足のサウナでした。休憩室のカードゲームをしてみんなで楽しむこともできたので1日いても飽きない施設だと思います。
また、ラインの友達登録で入浴一回無料でタオル代しか払っていないというのは普通に神でした。
男
[ 東京都 ]
昨日散々サウナに入ったのに体はかけ湯のみで体を洗っていないという失態を犯し、1時間という時間が池袋であったので「仕方なく」行ってみたかったかるまるへ。これがいちばんのミスだった。入ってすぐに1時間では楽しみきれないことを悟った。昨日行った品川サウナとは対照的に明るく洗練された空間だった。1セット目はケロサウナ、平日の昼間ということもありガチサウナーしかおらず、セルフロウリュでアツアツにして水風呂へ温度はシングルで水流ありという体を冷やすためにぴったりな水風呂だった。このかるまるのすごいところはととのい椅子、ととのいスペースのバリエーション、整える場所の量がとても多いことだと思う。せっかく完璧なサウナと水風呂だったがととのいスペースがないという最悪なことがないようになっていた。上に上がり寝転がれるところで最高にととのうことができた。1セットで上がろうと思っていたが流石にかるまるに失礼だと思い、もう一つの岩サウナへ。残念ながらアウフグースは受けることができなかったが激熱オートローリュが開催されており、やけどしそうで身の危険レベルまでは行かないが激熱といういちばんえろい温度と湿度で本当に完璧だった。オートロウリュは何回かに分けて行われるため少し楽になってきたかなと思ったら次の噴射が入りしっかり体を熱くすることができた。水風呂はかるまるおすすめのシングルのサンダートルネードからのやすらぎのルートでやすらぎに入った時その名前の通りやすらぎを感じた。2階の屋上のスペースの椅子で整った。今日の完璧な気温と心地よい風で本当にいい気持ちになれた。そして何よりこの施設は利用者への細かい配慮がとても素晴らしい施設だと思う。セルフロウリュの桶に水がしっかり入っているか確認してくれたり、至る所にデトックスウォーターが置かれていたり、シャンプーも自分が今まで使ったことがないような良さそうなシャンプーであったり、30℃のちょうど良い湯船やしっかり40℃の風呂があるなどそこの配慮が完璧だった。これから行く人絶対に2時間以上のプランにしてください本当に。今回、薪サウナ、アウフグース、蒸サウナに入ることができなかったのでまだ必ず来ようと思った。あと個人のサウナハット掛けに全国各地の名店のサウナハットが掛けられていてなぜか嬉しかった。
男
[ 東京都 ]
今回は3セット。
1セット目はアウフグース。間違えてブロワーアウフグースに入ってしまったことで本当にやけどしかけた。これから行く人本当に気をつけた方がいいです。相当なサウナに入ってきたからといって舐めてはいけないです。本当にやけどします。僕は逃げてました。覚悟のある人が行くべきです。2セット目はセルフロウリュのサウナ。大きさも完璧でしっかり熱くなれました。3セット目は深海をテーマにしたアウフグースで音楽もハイセンスでテーマがありインターバルも入れていただき最後まで楽しめる工夫がされていて確かな腕もあり、とても良かった。水風呂は18℃、9℃とあと一つの三つの水風呂を楽しむことができ、休憩室は適温な上に風も心地よく吹いていてとても良かったです。飲み物の飲み放題は絶対につけるべきです。(ポカリの飲み放題はとてもおすすめです。)正直2時間のプランでは楽しみ尽くせないほど良いサウナでした。ハーデスさんも気さくな方でとても良かったです。
男
[ 東京都 ]
朝にサウナ行きたいと思ったのでANAの当日券を取って東京へ。
今回は2セット。サウナシュランで見つけて行ってみたかったこのサウナを第一目的地に。
とても満足感のある2セットだった。
施設は2階と屋上エリアに別れており、どちらも洗練されたおしゃれな空間だった。2階には二つのサウナと二つの水風呂と30℃のお湯。小さいサウナは暗く、自然音によりリラックスができた。セルフロウリュ可で十分に汗がかけた。水風呂も深く歩行湯のようになっていて自然と肩まで水風呂につかれた。屋上のととのいスペースがすごかった。雰囲気は完璧。横たわれるスペースと椅子。全てが完璧だった。2セット目は大きいサウナでアウフグース。音楽をかけ湯らっくすを彷彿とさせる美しい舞だった。しっかり体を熱くしてからのもう一つのシングルの水風呂、そして雰囲気のいいととのいスペースと完璧だった。整ってから適温の屋上の風呂で整うことができ、とてもいい気持ちのサウナでした。支配人の方が気さくに話しかけてくれてとても楽しかった。
流石にサウナシュランというサウナでした。
男
[ 北海道 ]
塾の授業をさぼってえべおつ温泉へ
いつも通りがらがらの温泉。自分だけが知っている神サウナだということを再認識して優越感に浸りながら3セット。
ここはどこにでもあるただの古びた地方サウナ付き温泉ではない。
サウナ室は90度ちょい。2人でちょうど良く、ぎゅうぎゅうに詰めても5人がぎりぎり。もちろんロウリュなんてたいそうな設備はなく、からっからの昭和ストロングスタイル。
水風呂は源泉を冷たく冷やしたもので1人しか入れない大きさで冷たいが別にシングルというわけでもない。
一見ただの小さめのサウナ施設なのだが高校生が札幌往復4200円という大金を払い、片道約2時間かけて3ヶ月に一度きているのには隣の源泉をかけ流したぬる湯にある。
30度ほどのぬる湯。普通に入るとただの湯冷めするだけのぬる湯なのだが、サウナ、水風呂からのこの風呂は本当にやばい。ぶっとぶことができる。おそらく宙に浮くとはこのことを言うのだと思う。自分は佐賀の某ホテルや名古屋の神サウナ、サウナの西の聖地などの施設にや札幌の二コーリフレに入ってきたがここは別格、サウナーは一度体感すべき快感がここに全て詰まっている。言うならば上野の北欧の完全上位互換。本当になぜここが有名にならないのか理解し難い。サウナシュランの審査員はなぜここに入っていないのかずっと疑問に思っている。どのサウナシュランのサウナや有名店にもない快感を感じることができる。
名だたるサウナに入り尽くしたサウナー、二コーリフレに入った北海道のサウナー、本当に一度でいいのでこれを体感してほしい。
3ヶ月勉強頑張ってまた必ず来ようと決めた3セットでした。
男
[ 愛媛県 ]
2日連続のサウナで疲れてたので2セットのみ
行った時に風神サウナの熱波祭りに遭遇
大人数が入るサウナ室でうちわを仰いで1人3回を3セットやってもらえた。(まだいける人って聞かれてたけど限界だった)大人数を捌くにはこの方法が最適だし実際とてもアツアツになれたのでとても良かった。2セット目は炎室に入ったオートロウリュが入るまではそれなりのサウナ室という感じだったが入るとアッツアツになってくれた。6人しか入れないサウナ室なので少量しか水はかかっていないが満足度は高かった。水の出る滝で冷えた後に水風呂に入ることで一度掛け湯をするという手間が省けたのでとても良かった。外の外気浴スペースも広々としていてとても良かった。温泉の種類も多く、源泉掛け流しというところもサウナーでなくとも楽しめる空間を作り出していた。
[ 広島県 ]
21:00〜90分コース
3セット
ウェルビー福岡、湯らっくすときてアウフグースがないとサウナに入れなくなってしまったのではないかという考えを覆してくれた。
とても美しいサウナだった。芸術的サウナとはこれのことをいうのだと実感した。サウナに入っている時、水風呂から見える景色、ととのいながら目を開けた時の景色全てが美しく、某佐賀のホテルを彷彿とさせる心地よさがあった。半外気のため季節的に少し寒かったが季節とともにこのサウナが変わっていくというのも面白いと思った。整いスペースの奥のソファに横たわってるのが一番整えた。今年のサウナシュランに選ばれたのも納得の施設だった。広島に来た時はまた利用したい。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。