2024.10.18 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 湯処花ゆづき
  • 好きなサウナ 熱くて静かでセルフロウリュができるとこが好き。 うまいメシがあればなお良し♪
  • プロフィール アタシの理想のサウナを探して東奔西走。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

水分補給は瓶コーラ2

2025.11.03

1回目の訪問

今日は「壱乃湯」さん。

久しぶりにやってきました壱乃湯。

開店10:00の店の前には常連さんが多数お待ちのようで。その中にまじって並ぶこと約5分、入口にドッと入り込む感じで入店。急いで脱衣所へ、そして湯通しののちまずは高温サウナへ。

最上段は既に満席だったので1段下に着座。数分ののち爆汗モード突入。心地よき発汗に満足。

水風呂も肩まで浸かっていい締め具合。外気浴はTV近くに着座。冷たい風を受けながらしばしの休憩。

次セットは中温サウナの方へ。こちらはBGMを聴きながらのじっくり黙蒸。発汗もじんわり。

外の水がめでかけ水。気分スッキリからの再びチェアにて休憩。

高温8分→1分→5分 2セット
中温12分→1分→5分 1セット

あがりに瓶コーラで。今日も納得のサ活でした♪ごちそうさまでした♪

続きを読む
93

水分補給は瓶コーラ2

2025.11.02

1回目の訪問

今日は「いわない おかえりなさい」さん。

11月最初は岩内おかえりなさいさん。初めての訪問で心ワクワク。

わりと山の中にあるこぢんまりとした施設。日帰り入浴は10:00から。入浴料1,000円を支払い浴室へ。

内湯1つの洗い場10カ所、といった感じの省スペース設計。湯質は肌あたりまろやか。長湯ができそうでいい感じに湯通し。

サ室は内湯の大きさの割には広めのつくり。セルフロウリュ可能で、2つほどお浄めをさせていただき室温爆上がり。滝汗必至のハイレベル。

水風呂はシングル確定のキンキン仕様。しっかり浸かっていい締め具合。

露天風呂がないので、外気浴はできませんでしたが脱衣所・内湯にそれぞれ1つずつ椅子があるのでそこで休憩。

このあとの予定もあり、時間がなかったので8分→1分→5分の2セット。あがりのシメに瓶コーラ。
(160円)サ飯は道の駅近くの食堂でカツカレー。
揚げたてのカツとキーマ風カレーとの相性バツグン。お腹も心も満たされ大満足のサ活でした♪ごちそうさまでした♪

続きを読む
91

今日は「番屋の湯」さん。

モール温泉と上質なサウナを求めてやってきました番屋の湯。

平日の午前は空いているはず、とにらんでやってまいりました。開店10:00、ベテランの常連さん数組が入口前で並んでおりましたが皆さんスムーズに入店。アタシも貯まっておりましたスタンプカード持参でノーマネーで入店。急がなくてもいい場面なのにはやる気持ちをおさえつつ洗体ののち入湯。

高温湯のモール泉が体に染みわたる脱力感MAXの心地よさ。他のお客さんに合わせるかのごとくしばしの黙浴タイム。体が温まったところでいざサ室へ。

迷わず上段に着座。ほどなく玉汗が流れるいい感じの室温に満足。TVの調子が悪いらしく聞こえてくる音が途切れまくり。気になってしゃーない。

水風呂は気持ちぬる目。外気浴は強めの寒風をしばしうけながらの休憩。冷えきった体を温めるためモール泉に再入湯。

8分→1分→5分の3セットで完整。あがりに缶ペプシをいただきながら同店の看板娘カピパラのゆきちゃんとご対面。お食事中の姿に癒やされました。

身も心もリフレッシュ♪いいサ活でした♪ごちそうさまでした♪

続きを読む
94

水分補給は瓶コーラ2

2025.10.26

9回目の訪問

定山渓 鹿の湯

[ 北海道 ]

今日も「鹿の湯」さん。

紅葉シーズン真っ只中。定山渓の紅葉を見にやってきました鹿の湯の朝サウナ。

朝の寒さに身を震えさせながら駐車場から歩きはじめ、ホテルに着いたときには体がすっかり冷えきった状態。迷わず露天風呂の傷の湯で黙浴。
長めに浸かっていい感じに温まったところでサ室へ。

日曜日ながら人の出入りは少なめ。アツアツのサ室で黙蒸。ほどなくオートロウリュ発動。3段目に座っていたお方が「アツッ!」と叫びながら1段下に座り直し。にもかかわらず即座に脱室。出てすぐの水風呂に飛び込んだと思われる音が聞こえ、
なんか気分がホッコリ。その間も玉汗が出まくりで最高のひととき。

水風呂は「癒し水」のほうもしっかり冷たいというW「痺れ水」状態。ちなみに「痺れ水」のほうはいつもよりさらに冷たく感じたプロフェッショナル仕様。

外気浴も冷えた外気が肌身にしみまくってしまうので、内湯側のインフィニティで休憩。

8分→1分→10分の3セットで完整。無料アクリをいただき、マッサージチェアでオーバーホール。
今日も大変いいサ活でした♪ごちそうさまでした♪

続きを読む
103

水分補給は瓶コーラ2

2025.10.22

8回目の訪問

定山渓 鹿の湯

[ 北海道 ]

今日は「定山渓鹿の湯」さん。

朝晩めっきり冷えてきた今日この頃、やってきました鹿の湯の朝サウナ。

平日の朝は空いているのでゆっくり浸かって…と思ったら意外とたくさんの人が。サウナーはもちろん、宿泊客の外国籍のかたもちらほら。内湯で中国語が大声で飛び交う中、いざサ室へ。

座ってすぐにオートロウリュの洗礼。1発目から激熱・玉汗モード。BGMに耳をかたむけつつ黙蒸。
うちの会社の同僚が同席していたという偶然偶然のサプライズ。同僚は鹿の湯は初めてらしくやや興奮モード。
「ここ最高ッスね。」最上級のおほめの言葉に納得。また鹿の湯のファンが1人増えました。
水風呂2種で冷冷交代浴。ビシッとしまったところで外気浴へ。

外は早朝特有の冷えきった風が肌身にしみて最高のトランスモードへ。極上のひととき♪

8分→1分→10分の3セットで完整。あがりにアクリをいただき昇天。

帰りに久しぶりに鹿の湯まんぢうをお土産に。今日もいいサ活でした♪ごちそうさまでした♪

続きを読む
98

水分補給は瓶コーラ2

2025.10.19

4回目の訪問

今日は「岩見沢ほのか」さん。

ひさびさにやってきました岩見沢ほのか。

開店10:00からたくさんの人。なんでも先週17日から入館料だけでレンタルタオル・館内着・岩盤浴用バスタオル一式が借りれてしまうという太っ腹企画♪それならばと一式すべて貸していただき、のちの「岩盤浴ロウリュ」に備えさせていただきましょう。その間に洗体・湯通しを済ませ、内湯側のサ室で軽く1セット。

…!内湯側のサ室のなんともいえない甘いかほり?
気のせいかもしれませんがアロマ入れてる?

11:00からの岩盤浴ロウリュ。担当はうちうみさん。本日最初のロウリュは10人ほど。4種類のアロマをたくみに使い分け居心地は最高。もちろん館内着がビショビショになるほどの発汗で満足。うちうみさん最後はバテバテでしたね。お疲れ様でした。梅のアロマが1番のお気に入り♪

その後、バレルに入りひしゃく2杯のお浄めで黙蒸。ぬるめでしたが程よく発汗。外の水風呂はいつもよりややぬるめでした。

8分・岩盤浴ロウリュ・15分→1分→10分の3セットで完整。サ飯はチーズ焼きカレー。お腹も満足。

館内のハロウィンの飾りつけとスタッフさんのハロウィンウェアでのお出迎えに企業努力を感じました。今日もいいリフレッシュができました♪ごちそうさまでした♪

続きを読む
97

水分補給は瓶コーラ2

2025.10.12

7回目の訪問

定山渓 鹿の湯

[ 北海道 ]

今日は「鹿の湯」さん。

連休初日の朝にやってきました鹿の湯。

浴室内は朝からたくさんの人が。宿泊客のかたが大半だとは思いましたが、それでもこの人だかりは早朝にしてはなかなかのもの。仏の湯→熱の湯の交代浴でしっかり湯通しののちいざサ室へ。

室内も朝から7〜8人のかたが黙蒸中。サ道BGMが黙蒸に拍車をかけます。
しばらくしてオートロウリュ発動。大量のロウ水が降りそそぎ室内は激熱モード。人の出入りが多かったせいもあってその都度熱が逃げていったせいもあって肌の痛苦しい感じもなくすこし拍子抜け。それでも滝汗は止まらず。あまみも出まくり。  

8分→1分→10分の4セットで完整。アクリをいただきマッサージチェアでシメ。

サウナ人気の鹿の湯さんの次なる一手に期待。今日もいいサ活でした♪ごちそうさまでした♪

続きを読む
92

水分補給は瓶コーラ2

2025.10.08

6回目の訪問

定山渓 鹿の湯

[ 北海道 ]

今日は「鹿の湯」さん。

早起きしてやってきました鹿の湯朝サウナ♪

朝晩めっちゃ寒くなってきましたのでチンチンに熱っついサウナをもとめてここにたどりつきました。

受付でステッカーガチャを、と思ったら…ガチャがなくなっている!そのかわりひとり1枚お好きなものをお取りください、ですって。なのでピンクを1枚もらってきました。楽しみがひとつなくなってしまいました…。

気を取り直して洗体・湯通しののちいざサ室へ。

迷わず「新2段目」に着座。ほどなくオートロウリュ発動。背中がヤケドしそうなほどの痛みに耐えながらじっくり黙蒸。今日の寒さなら十分耐えられる心地よき熱さ。

水風呂の温度もいい感じでキッチリしめあげ、外で休憩。思わずうたた寝。

8分→1分→10分の3セットで完整。無料ドリンクコーナーでアクリを2杯ほどいただき、マッサージチェアでオーバーホール♪今日もいいサ活でした♪ごちそうさまでした♪

続きを読む
105

水分補給は瓶コーラ2

2025.10.05

2回目の訪問

今日は「苫小牧ほのか」さん。

道中、自宅にサウォッチを充電したままだったことに気がつき、失意の中やってきました苫小牧ほのか。

こちらは高温サウナ・瞑想サウナの2種類。どちらも発汗力バツグンのオススメ施設。アタシは瞑想サウナのほうが静かで好き♪

湯通しは露天風呂で。白濁色の湯が足元をおぼつかせるトリッキーな湯。TVの音をかき消すぐらいのヤングサウナーたちの雑談がBGM。にもめげずたっぷりあったまったところでいざ瞑想サウナへ。

その名の通り、薄暗い室内は黙蒸必至のシチュエーション。心地よく発汗。

水風呂も安定の体感16℃。じっくり浸かって締め。

外気浴は好天に恵まれ、陽射しを浴びながらのアディロンで。脱力モード全開でしばしの休息。

3セット目は高温サウナ室へ。タイミングよくオートロウリュ発動。毛穴全開の滝汗モード突入。がっちり火照った体で水風呂にIN。最高のひととき。

8分→1分→5分の定番3セットで。あがりに瓶コーラ。サ飯は期間限定のレッドカレー。ココナッツ風味がいと美味し♪

帰りに向かいの三星で食後のデザートにソフトクリーム。お土産にこちらも限定の「よいとまけ」レモン味とコーヒー豆パンをゲット。今日もいいサ活で満足でした♪ごちそうさまでした♪

続きを読む
89

水分補給は瓶コーラ2

2025.10.01

3回目の訪問

今日は「メープルロッジ」さん。

いいサウナと美味しいランチを求めてやっぱり来てしまいましたメープルロッジ。

こちらはいま紅葉が見頃…ではありませんでしたけどすこしづつ赤黄のコントラストへと色づきはじめていました。

日帰り入浴1番ならぬ2番のりで受付。いそいそと脱衣。湯通しもそこそこにいざサ室へ。

誰もいらっしゃらなかったので迷わずお浄め。
グッと室温があがり、滝汗モード突入。か弱く聞こえるBGMを聴きながらしばしの黙蒸。至福のひととき。

外の水風呂も体感15℃のナイスな設定。程よく締めて外気浴へ。

椅子に腰かけ、いい感じにトリップ。露天風呂のお湯の流れる音が耳に心地よく最高のひととき。

9分→1分→5分の3セットでシメ。あがりに缶ペプシ。サ飯は今回はカツカレーをチョイス。ルーのマイルドな辛さと揚げたてのカツがベストマッチ。もちろんサラダは激うま♪今日もいいサ活ができました♪ごちそうさまでした♪

カツカレー♪

スープもサラダもカレーもいと美味し♪

続きを読む
97

水分補給は瓶コーラ2

2025.09.28

2回目の訪問

湯の花江別殿

[ 北海道 ]

今日は「湯の花江別殿」さん。

スタンプが貯まっていたのを忘れてたので迷わずやってきました湯の花江別殿。

他の湯の花と違い、ここだけ朝から絶賛営業中なので朝8時からやってきました。
やはりここは入湯料500円という最強のコスパもあってか朝から駐車場には車がたくさん。人気のほどがうかがえます。

今日は「和風」のほう。なのでサ室は入口から入って左側。ここはかけ湯のとなりに「かけ冷水」があるのもうれしいポイント。朝の肌寒い体を心からあたためてくれる強塩泉でじっくり湯通ししたのちいざサ室へ。

奥の3段目は既に満席だったので2段目でじっくり黙蒸。熱すぎずぬる過ぎずの万人向け設定の中しっかり発汗。快適この上なし。

水風呂もほどよい水加減の体感15℃。広めの水槽でしっかり締め。

外気浴はチェアでいい風をいただきながらの休憩タイム。青空を眺めながらしばしのトリップ。

10分→1分→5分の3セットで完整。あがりのシメは瓶コーラ。でも220円って高くね?

ひさびさにサウォッチなしでのんびり入っていたのでリフレッシュ感がハンパなかったです。心身ともにスッキリしました。ごちそうさまでした♪

続きを読む
95

水分補給は瓶コーラ2

2025.09.23

5回目の訪問

定山渓 鹿の湯

[ 北海道 ]

今日は「鹿の湯」さん。

いい天気に恵まれてやってきました鹿の湯の朝サウナ♪

ここは祝日ながらも平日同様に朝からサ活を楽しめるありがたい施設。洗体・湯通しもそこそこにいざサ室へ。

さすが祝日だけあって朝から宿泊客も含めてたくさんの人。人気のほどがうかがえます。

サ室内も結構な人数の方々が黙蒸中。体感95℃の室内はまさに熱気ムンムン。朝はサークル型のほうのサ室なのですが、いつの間にか改装の跡が。
奥のほうの座面が1段増えている?なので新装2段目に着座。ほどなくオートロウリュ発動。
…、うん。2段目は納得の熱さでアタシのカラダも喜んで涙汗を流しまくっております。

そして3段目が空いていたのでちょっと移動。
わー、オートロウリュ直後は激熱!背中がヤケドしそうなぐらいアチアチですぐに降段。恐るべし鹿の湯…。

8分→1分→5分の3セットで完整。あがりのシメにアセロラジュースを…、って無料ドリンクマシンも変わってるぅ~。なのでアセロラがなくなっておりましたので、あっ、「アクリ」がある♪と思ったら売り切れのランプ…。しかたなくファンタメロンで水分補給をいたしました。
日々成長している鹿の湯に今後も期待しております。ごちそうさまでした♪

続きを読む
103

水分補給は瓶コーラ2

2025.09.21

2回目の訪問

今日は「ピパの湯」さん。

ぐずついたくもり空の中、やってきました美唄ピパの湯。

そろそろ新米の季節。こちらでも美味しいお米が買えるので入湯がてらやってきました。

朝晩はめっきり寒くなってきましたこの季節。冷えた体を温めるため急いで湯通し…、のはずが内湯側の高温湯・露天の洞窟風呂にお湯が張っていないというアクシデント。しかたなく内湯のぬる湯にいつもより長めに浸かって対応。そしてサ室へ。

こちらもややぬるめの体感80℃ながらいい汗が出るまで常連さんのおしゃべりにも負けずじっくり黙蒸。

水風呂は体感13℃の深めの造りがアタシ好み。ビシッと締めて外気浴へ。

外は強めの風をいただきながら快適に休憩。至福のひととき。

8分→1分→5分の3セットで完整。あがりに瓶コーラでシメ。サ飯はカツカレー。やはりここはお米が美味し♪

帰りに目的の「新米ゆめぴりか」「美唄焼き鳥」を購入。晩ご飯が楽しみ♪今日もいいサ活でした♪ごちそうさまでした♪

続きを読む
89

水分補給は瓶コーラ2

2025.09.15

1回目の訪問

今日は「岬の湯しゃこたん」さん。

快晴のドライブ日和の中、やってきました岬の湯しゃこたん。

かれこれ1年ぶりの訪問。ここの露天風呂ほどロケーションに恵まれているところはなかなかない、と思うほどの絶景が拝める素敵な施設。

開店12:00からたくさんのお客さま。急いでかけ湯ののち迷わず露天風呂へ。

眼福この上なしの絶景が目の前に広がる中、ぬるめの露天風呂は長湯確定のフラグ。長距離運転の疲れが一気に吹き飛びました。

サ室にはサウナーの方々。体感85℃ながら適度な湿度はバツグンの発汗力で心地よく黙蒸。しかしながら2セット目にマイマットを座面の下に落としてしまいお恥ずかしい限り。同席の皆さんにご迷惑をかけてしまいました。

8分→1分→5分の3セットで完整。瓶コーラでシメ。サ飯は近くの「神威ファーム」さんで焼きたてクロワッサンとパニーニで。やはりパンは焼きたてが1番♪かわいい豚さんにも会えて大満足。今日もいいサ活でした♪ごちそうさまでした♪

続きを読む
89

水分補給は瓶コーラ2

2025.09.14

4回目の訪問

定山渓 鹿の湯

[ 北海道 ]

今日は「鹿の湯」さん。

朝から雨の中、やってきました鹿の湯。

日曜日の朝サウナ、ということもあって宿泊のお客さまもたくさんおり、賑わっておられる中サ室へ。

中も数人ほどがBGMに耳をかたむけつつ絶賛黙蒸中。今日の設定95℃、ということでなかなかの熱さ。
ほどなくオートロウリュ発動。ストーブの上から大噴射されるアロマ水。即座に背中から足先までヤケド寸前ぐらいのアチチが襲いかかる恐ろしきシロモノ。アチチのピークが過ぎるまでグッとこらえるも2分でギブ。シャワーのち痺れ水にドボン。冷水が全身をつつみこむと薄衣が冷えた体をいい塩梅でキープ。
インフィニティで休憩。すきま風がいい感じで肌を通り過ぎて、至福のひとときを堪能。

8分→1分→5分の3セットで完整。アセロラジュースでシメ。全身あまみだらけのいいサ活でした♪ごちそうさまでした♪

続きを読む
92

水分補給は瓶コーラ2

2025.09.10

3回目の訪問

定山渓 鹿の湯

[ 北海道 ]

今日は「鹿の湯」さん。

澄みわたる秋空の中、朝からやってきました鹿の湯。この時期の朝サウナで格別のととのいをもとめて朝早くからやってまいりました。

平日ながら宿泊のお客さまがたくさん。なので朝風呂にもまぁまぁの人だかり。洗体・湯通しののちいざサ室へ。

体感95℃のサ室内にも先客サウナーのかたがたが。皆さんとともにBGMに耳をかたむけつつ黙蒸。
したたり落ちる汗の量がいい感じ。オートロウリュも長めの噴射でヒートアップ。

水風呂はぬるめ・キンキンの2つを交代浴で。快感度MAX。

露天風呂横のインフィニティでしばしの休憩。横たり直後の心地よさは極楽浄土行き確定。思わずうたた寝。

8分→1分→10分の3セットで完整。サービスのアセロラジュースでシメ。

「&SAUNA」さんとのコラボ中とのことで売店でサクマくんステッカーをゲット。今日もいいサ活でした♪ごちそうさまでした♪

続きを読む
89

水分補給は瓶コーラ2

2025.09.07

5回目の訪問

今日は「太古の湯」さん。

朝晩はすっかり肌寒くなって、秋を感じる季節のなか、やってきました太古の湯。

内湯の「寝湯」にゆっくり浸かってリフレッシュ。ここの寝湯の形状はアタシの中では一番体にフィットするのでついつい長湯してしまいます。

サ室内のTVではサッカー中継。アギーレ監督怒りっぽいお方なようで。

水風呂は相変わらずの体感18℃。ぬる目の設定も肩まで浸かって冷しこみ。

外気浴はくもり空の中、ベッドで休憩。強めの風も気持ちよくいただきました。

8分→1分→5分の3セットで完整。キンキンに冷えた瓶コーラでシメ。サ飯は鶏天ざるそばで。揚げたての鶏天がいと美味し♪

帰りに隣りで鶏めしを買って今日の晩ごはん。唯一無二の美味しさ♪今日もいいサ活でした♪ごちそうさまでした♪

続きを読む
90

水分補給は瓶コーラ2

2025.09.03

2回目の訪問

朝サウナ〜♪

男女入れ替えなので今回は「鳥の声」側。

結論からいうと昨日の「川の囁き」側と比べると断然こっちのほうがいいです。

サ室は昨日とほとんど変わりませんでしたが、硫黄のかほりが室内にあまり流れてこないため、セルフロウリュのハッカ水のいいかほりがダイレクトに感じられて朝から気分よく入っていられました。

外気浴もこちら側にはアディロンが3脚と黄色いウレタンベッドが2台。露天風呂の中には寝湯タイプもあっていとあずまし。

ただ、いたるところに「ガ」さんがいらっしゃってあまり落ち着いて休憩できなかったのは残念なかぎり。

それでも朝からのんびりサ活ができて大満足でした。これから朝食バイキングでおなかがはち切れるまで食べて帰路につきたいと思います。ごちそうさまでした♪

続きを読む
109

水分補給は瓶コーラ2

2025.09.02

1回目の訪問

今日は「朝陽リゾートホテル」さん。

やってきました層雲峡♪今日の宿は朝陽リゾートホテル。山の中から突如現れた年季の入ったリゾートホテル。紅葉シーズン前なので少しお安く泊まることができました。

チェックインからスタッフさんのこまやかな心配りがうれしい限り。割り当てられたお部屋も広めの綺麗な和モダンタイプ。館内着に着替え大浴場へ。

「川の囁き」と名付けられた男湯。扉を開けた瞬間に硫黄臭が立ちこめられたザ・温泉。熱めの湯舟で湯通しののちサ室へ。

セルフロウリュタイプのオーソドックススタイル。体感85℃でいい感じ。迷わずお浄め敢行。
ハッカのかほりがスーッと鼻に抜けて心地よさ最高。ひとり静かに黙蒸。

水風呂はひろびろ。体感15℃は足も伸ばせてこちらもいい感じ。

外気浴は外にチェア3脚・内湯側にチェア5脚。外のチェアの目の前は木々が生い茂げり、その名の通り川のせせらぎが自然のBGM。トリップ感この上なし。

8分→1分→5分の3セットで完整。無料のアイスバーもゲット。ついでにコーヒーもいただきまして大満足。サ飯のバイキングも種類は少なめながらもどれも及第点以上。中でもセルフで作れる釜めしはオコゲもできていと美味し♪明朝の入れ替え入浴に期待♪ごちそうさまでした♪

続きを読む
89

水分補給は瓶コーラ2

2025.08.31

5回目の訪問

休日湯

[ 北海道 ]

今日は「休日湯」さん。

8月最後のしめくくりでやってきました休日湯の朝サウナ♪

日曜日の早朝の休日湯は初めて。さほどお客さまもいないであろう、と思いやってきた次第。

予想通り空いていて納得。3Fで1,420円を支払い、まずは洗体。湯通しののちいざサ室へ。

誰もいない室内はしっかり熱めの体感90℃。BGMだけが響きわたる室内で黙蒸。集中どMAXで大発汗。朝から極上のサ活でうれしさもMAX♪

水風呂も体感15℃ながらもいつもより冷たく感じ、こちらもあずましい限り。

外気浴はいつものベッドで。朝の涼しい風がなんともいえない心地よさでついうたた寝。

8分→1分→10分の3セットで完整。あがりに缶コーラでシメ。3Fの休憩スペースで仮眠をとり、9:00退散。やはり、朝サウナは最高♪ごちそうさまでした♪

続きを読む
89