2022.05.15 登録
[ 北海道 ]
こんザンギ!
平日の仕事で疲れが蓄積…今日土曜日は休む日としました
鏡に写った自分の顔を見たら、これは推しに会える顔じゃないなって思ったしね💦
夕方に散髪をして、サっぱりした後、もっとサっぱりしたいな…
そうだ!サウナに行こう!と向かったのは、森林公園温泉きよら
10年くらい前は何度も行っていたのですが、サウナーとなってからは初訪問
風呂上がりに、たこ焼きをよくねだっていた息子を誘ってみたよ
土曜の夜だから、そこそこ混んでる!
まずは身体をキレイキレイして、主浴槽で温まる
隣にあるモール温泉は最後のシメだな…と、サウナを探す
露天風呂に隣接した外か!
以前行っていたときにあったのを気付けなかったのは、興味が無かったからなのかな💦
置かれていたサウナマットを持って、サウナ室へ
角のサウナストーブに"リの字"2段の座席
テレビでは「警察24時」が放送されているので、ツイツイ見入ってしまうw
サウナ腕時計を忘れたので、テレビ横のデジタル時計と入口右窓に掲げられたアナログ時計で時間を見る
上段10分で玉汗になって、水風呂は露天風呂横で二人用?
温度計で測ると15.8℃で、僕にはちょうど良い
3脚あるガーデンチェアに座って外気浴
時間を考えずにゆっくり休んだ
露天風呂もモール温泉で気持ちいいね
3セット行って、内風呂のモール温泉で温まって、今回は終了し、フルーツ牛乳をグビグビしてクールダウン
きよらの前に魂心家のラーメンとコーヒー牛乳をおごっていた息子からは瓶コーラをもらう
乾杯してから、家路につきました
男
[ 北海道 ]
こんザンギ!
息子と北のたまゆらへ~♪
息子はサウナに何セットも入るわけではないけど、ひと通りのマナーや過ごし方を教えたので、一緒に過ごせる相手ができたのは喜ばしいですね
※4月5日のサ活報告です
身体をキレイキレイして、主浴槽で温まる
ガス式遠赤外線ストーブで座席4段の高温サウナにて、僕は最上段、息子は2段目で10分ほど
高温サウナ室の3段目と4段目が木の腐食で使用禁止になっていたけど、3月28日から通常営業になったそうですね
水風呂は23℃とぬるめだけど、チラーで気持ちがいい
外気浴しようと、露天風呂のガーデンチェアに座ろうとしたけど、思ったよりも寒くて、露天風呂へすぐに入って温まったよ
息子とたわいのない話をしながら過ごすのも悪くない
そろそろ2セット目行くか?と水を多めにとって、サ室へ
思ったよりも混んでて、2段目に
テレビで放送していたアナザースカイを見ていたけど、僕にとってのアナザースカイはサウナなのかもね
水風呂1分後、3セット目に行かずに、天然温泉でじっくり温まって終了
風呂上がりはクレミアソフトを食べたかったけど、フードコーナーの営業が終わっていたので、フルーツ牛乳をグビグビして、ありがとうございました!✋
男
[ 北海道 ]
こんザンギ!
サウナオタルアーチのオープン6ヶ月記念イベント「キングととのう1日」に参加してきました
サウナ王さん・濡れ頭巾ちゃんさん・エレガント渡会さんによるトークショーの他、オタルアーチの新作Tシャツも付いているというスゴいイベントだなぁと思い、ポチッと参加
オープン日に訪問した以来の2回目です
15時半開始の10分前に到着
水着になって、シャワーで汗を流した後、まずは右奥の「手宮」から
セルフロウリュが可能なハルビアストーブと水風呂の両方が部屋の中にあるのは珍しい
部屋の二面に大きな窓があり、外光が差し込んで素晴らしいのです
橋本代表が4つのサウナの中で一番好きと言っていたのも納得!
「オタモイ」の寝サウナを5分程行って、少し外気浴
16時からは「朝里」で、あーやんEやんさんによるアーチグース
左手を胸に当ててタオルを振るエレガントスタイルでした
熱波をもらったら、"いーやん"です!
終了後は、2種の水風呂「小樽運河」で冷冷交代浴ですね
16時半からはタルケント永山さんによるアーチグース
エレガントスタイルで、お・た・るの熱波
さすがは、Eの一族!
僕は、一緒に受けていた橋本代表の隣に座っていたので、ドキドキしてましたけどねw
終了後は、このまま「色内」へ移動しませんか?に賛同して、上段で玉汗
色内がやはり一番熱い!
朝里ダムの水風呂ではサキュンチャンス!はぁ気持ちが良い
全設備を堪能しました
サウナ王は施設内を業者のようにチェックしてましたけど、側で聞いているだけで、へぇ!ほぉ!と思えるためになる話ばかり
「朝里」の"隠れサウナ"である、天板が三角形と七角形だったり、座面の高さが37cmだったりは、サウナ王もこだわりがスゴイ!と驚いてましたね
17時半からはサウナレジェンド3人によるトークショー
オタルアーチは水着着用で男女共に入ることが出来る施設として、橋本代表のがんばり(政治力?w)が評価されていましたね
東京の入浴施設では難しくなっていることもオタルアーチでは出来てるんだとか👏
橋本代表の良さは?最後の晩餐は?一番のサウナ飯は?の他、僕が質問した「そもそもサウナに関わるきっかけ」にも答えていただきました
最後に、写真を撮ってイベント終了
充実した2時間半でした!
ありがとうございました
退館後は、隣の湯の花 手宮殿で、ザンギ定食をいただき、満足満足!となりました
共用
[ 北海道 ]
こんザンギ!
センチュリオン札幌で行われた"サウナそのもの"井上勝正さんの熱波イベント3日目に参加してきました
また行きます!と金曜日に約束していたからね
19時の回には間に合わないので、20時の回に合わせて入館
まずは身体をキレイキレイして、熱湯で身体を温めて、準備OK!
15分前に月見湯サウナ部のみなさんと話をしながら待つ
サウナ室への入場時間となり、下段センターに座る
井上さん登場で満員のサウナーたちから拍手万来
「拍手いらないっスよ」(笑)
ハルビアストーブにロウリュし、よどんだ空気を…とタオルを振る振る
「ここは拍手が欲しい」(笑)
井上さんの熱波はタオルをさほど振らずに終わることも少なくないのだけど、今回は振るなぁ
上段に座るサウナーの表情を見て、「頭冷やした方がいいっすよ」と水風呂へ連れて行き、頭と身体に水を掛ける井上さん
熱さに耐えられなくなったサウナーたちが加わっていき、クーリングタイムへ
もちろん、水分補給も行う
扉を開けたまま、メトスIKIストーブへロウリュをして、サ室内の二酸化炭素が溜まっているのを外へ出す
そうやって、サ室内の管理も行っている
「のむベサ」での宣伝を終え、鳴りやまぬ拍手の中、タオルを振りまくって…
ねーねーねー!ぱーぱーぱー!の讃美歌の後は、ぱねっぱ!ぱねっぱ!の連呼
水風呂が恋しいw
なめさんと話をしながら、休憩
15分前に並びだして、ちょっと出遅れたけど、下段に座れた
21時の回は、なんと床座りが4人も!
IKIストーブとの動線を確保しなければと言ってたけど、移動できないね💦
ジュッジュッ!とロウリュしまくってる
これは上段がきつそうだね💦
上段でアツアツになりすぎたサウナーと床サウナーを適宜に入れ替えて進めてた
にしても、井上さんは話がやっぱ面白い
話術だけで、サウナーたちの心をつかんでいる
クーリングタイムを2回も行って、ねーねーねー!ぱーぱーぱー!の讃美歌、そして、ぱねっぱ!ぱねっぱ!の連呼で3日間にわたる熱波イベントの最終回を締めくくられました
22時からは、のむベサの宴会に参加し、ステッカーの購入と、センチュリオン札幌オープン時のTシャツにサインをいただきました
1周年イベントでもまたいらっしゃるとのことで、楽しみにしてます!
男
[ 北海道 ]
こんザンギ!
昼休みに、期間限定のYouTube「サ道」の新作を観たら、あぁサウナ行きたい!モードになり、仕事を終えて向かったのが、センチュリオン札幌
今日から3日間は、サウナそのもので知られる熱波師 井上勝正さんによる熱波イベントが行われるから、そりゃぁ行くでしょ!
チェックイン後に脱衣していると、19時の回を終えた井上さんが出てきたので、20時の回からお願いします!とご挨拶
キレイキレイして、熱湯に入りながら、西武vs日本ハムの開幕戦を観る
15分前に並びだし、下段センターに無事座る
サ室内は満員だ!
井上さんが登場し、まずはハルビアストーブへロウリュ
ボコボコ言う蒸発皿が無くなり、メトスのサウナパロがぶら下がってた!
底の穴からロウリュされてるよ
メトスのIKIにもロウリュして、ラドルをくるくるしながら、サウナーの様子を見ている井上さん
頭に水掛けた方が良いですよ!とサウナーを水風呂へ連れ出していく
井上さんのイベント中は出入り自由で、楽しもう!としているのが良い
サウナー全員が水風呂の水を頭と身体に掛けてもらって戻る時間を挟んで、実質2部制の20分
最後は、讃美歌をご唱和下さい!
ねーねーねー!ぱーぱーぱー!
今宵も良い時間を過ごせてる
水風呂後にS字ベッドで休憩してから、21時の回も並んで、再び下段のセンターに座る
よどんだ空気を…と、タオルで風を送ってる井上さんからは力強さを感じる
ロウリュをして、席に立たせて、ロウリュを感じてもらった紳士に拍手👏
そして、ねーねーねー!ぱーぱーぱー!
水風呂+休憩後に、さらに1セットだけ行って、22時からは井上さんを囲んでの宴会
井上さん自身が販売しているmokuタオルやステッカーを購入する
タオルの新作が自分カラーの水色なのが嬉しい
そして、いつものお約束
ロウリュカレーに井上さんがルーをロウリュ!
サいこー!すぎる
フロントで揉めた外国人をさっき追い出したよ!という勝俣支配人の武勇伝を聞きながら、美味しくいただきました
話をしていると、時間はあっという間に…
日曜日にまた伺いますので!とがっちり握手して、今日はありがとうございました!でした
男
[ 北海道 ]
こんザンギ!
フライモイが2周年キャンペーンで、2時間5,500円が3,300円と新規さんのお試し価格!
サウナが好きになった新入社員くんに、こんなのもあるよ?と登録してもらって、一緒に行ってきました
※3月25日の報告です
オープン時のクラファンで訪問して以来
当時は90分だったけど、120分となると贅沢な時間が過ごせそう
場所が分かっているので迷うことなく、ビルの入り口より2階へ上がり、QRコードで無人チェックイン
扉を開けると、すげー!と新人くん
撮影タイムに10分ほどかけて(笑)、シャワーで身体をキレイキレイにしている間に、浴槽に水を貯める
サウナ室・水風呂⇔ととのい部屋をふたりで交互に過ごし、4セット
置かれているアロマよりラベンダーをチョイスし、タワータイプのハルビアストーブにセルフロウリュ
寝サウナも経験してもらったり
冷蔵庫にある、オロナミンCとポカリスエットでオロポにして飲んでみたり(ペットボトルの水がさらに2本あり)
インフィニティチェアでゆっくりしていたり
ひとりで来るには、ちょっと割高かもしれないけど、自分のペースでサ活ができるのは個室サウナならではのこと
たまの贅沢で利用するのはありかな?と、新人くんは大満足の様子
僕自身も久々の個室サウナでゆっくりさせてもらったよ!
ありがとう!
共用
[ 北海道 ]
こんザンギ!
スゴイサウナへ再び訪問!
月額550円の有料会員になると、プレオープンの90分チケットをもらえたんですよね
それも、5月までは無料で、6月が初引き落とし、8月まではキャンペーン価格なので、月に1回でも利用するなら入った方が良い会員なんです
※3月22日の報告です
浴室内撮影はもうできないので、のれんをくぐるまで…の撮影
遅刻しちゃったけど、チェックインしたあと、65℃湿度60%のマグマスパ式サウナで、下段・中段・上段と3セットで違いを感じました
15分に一度のオートロウリュでは、上段が…うぅ~となるけどねw
どの席でも、入室の2分後には玉汗です💦
としのぶさんと偶然偶然!
ロゼリータの話で盛り上がるw
水風呂は16℃になってたし、水温計が付くなど、日に日に改善されている
即時性があるところはいいところ!
今回一緒だったヒロさんは、水風呂が苦手な人だから、不感湯があるのは良いだろうし、サ室では短時間でも体内から温まって良いと感じてくれたみたい
あとは洗い場の改善でしょうか
シャワーが取付位置を少し低めで、水圧を強めにして欲しいところ
退館後に、向かいのカフェでステッカー&トートバッグとポカリをいただきました
ありがとうございます!
クラファンのチケットを入手したら、また行きますよ!
男
[ 北海道 ]
こんザンギ!
HBC競馬部が主催する札幌競馬場でのサウナイベント「サウナバ」へ参加してきました!
ジョッキーズルームが更衣室で、検量室がクローク、サウナエリアがウィナーズサークルという貴重な経験
道内各地の熱波師たちが大集合しているので、着いて早々は挨拶やら握手やらwww
2時間という枠の中で、何セットできるかな?
まずは、ザクおじさんのサウナトラックへザキヤマさんと共に
ロウリュすると、あっという間にアツアツな空間
参加者からも、あのトラックやべぇ!という声が聞こえて、いつもながらすげー!です
仮設の水風呂(体感14℃)に入ったら、外気浴…ってか、風が強くて寒いw
水風呂無しでもそのまま外に居るだけで十分ですね
アウトドアサウナクラブのテントサウナで温まっていたら、狭い空間内でもエスエイト純さんの優しい熱風に拍手!
オタルサウナアーチのテントサウナでは、月見湯三姉妹の蘭ちゃんが強力熱波!
やっちさんのバレルサウナへ移動したら、月見湯三姉妹のミクランコンビで、いつもの通りにロウリュ掛け掛け掛け…アチアチアチ🔥
本当はこうですよ!と、ヌッシーの熱波もやばかった!🔥
さすがに熱すぎて、水風呂&頭へ滝水でキーン!
藤原くみちょの私が1・2・サウナ!を久々に受け、サウナ王っぽくなってきたと言われてしまうw
この時に一緒に受けていた月見湯ファミリーのみなさんとその後の行動を共にして、ミクランの熱波をえもんさんのサウナトレーラーで受ける
みんなで歌った長渕剛の「とんぼ」は忘れないw
最後は、再びのバレルサウナで、熱すぎ熱波🔥を受けて締めました
芝コースに積もった雪へのダイブもしたし、楽しいイベントでした
アウトドアサウナクラブのHIDEさんとがっちり握手!
サいこーだぁぁぁぁぁ!
[ 北海道 ]
こんザンギ!
今日はススキノに開業する話題のスゴイサウナへ行ってきました
オープン前の館内撮影可能な特別招待会が、温めの鉄人さんのインスタで告知されていて、無料で!ってことでDMしたらチケットが送られてきました…感謝!感謝!
靴箱の鍵がそのままロッカーに
29番以降は大きいロッカーになるので、オススメです
スタッフさんの館内説明を受けた後、身体をキレイキレイして、湯通ししてからのマグマスパサウナと称されているサウナ室へ
入ってすぐに気づくのが湿度高い!!!
湿度を60%保つために、スタッフさんが5分おきに霧吹きで壁へ水をシュッシュしてる
3段のコの字型座席は40人くらいが座れるらしく、メトス社IKIストーブが3台
15分おきにオートロウリュが行われるけど、セルフロウリュも可能
実際にスタッフさんにロウリュしてもらったりね
下段で60℃、最上段で70℃くらいだと言われて、これだけ熱さを感じるのは、やはり湿度が高いからでしょうね
常設のサウナマットがあるけど、座席にある富士山の溶岩石で温かいんですよね
そして、水風呂
今回は機器故障により19~20℃くらいに上がっていたけど、オープン後は16~17℃設定にするとのこと
水のまとわりつくような感じで長居したくなったけど、冷たい方が良いですよね
その後は、クーリングルーム
S字ベッドの他に、アディロンダックチェアもあって、良い感じ
2時間滞在で、なんやかんやで6セット
堪能しまくりでした!
要望としては、洗い場のシャワーの取付位置を手を伸ばしたら取れるくらいに下げて欲しいです
洗い場は9席しかなく、混んだら大変かな?と思ったけど、事前予約制で人数管理をされていると思うので、気にすることでは無さそうですね
退館するときに、偶然偶然!の出会いもあり、嬉しかったなぁ
スゴイサウナを出て、向かいのカフェ・ミルクドドレイクに立ち寄り、生ドーナツを1つ購入!
今回の記念で、ポカリとトートバッグ&ステッカーもいただきました
ありがとうございました!
会員になったので、プレオープンでもまた行きますよ!
[ 北海道 ]
こんザンギ!
1月以来のたまゆらの杜
入浴料はPayPay払いが可能となっていて、よきよき!
※3月18日の報告です
目的はライブプロのタレントによるライブステージの観覧なのですが、その前にひと風呂
かけ湯をして、サウナ室前にあるサウナマットを手に取り、サ室に入る
テレビでは春のセンバツ野球中継が放送されているが、試合を見ながらだと退室するタイミングが難しいよねw
10分蒸されて、サ室を出て右にある水風呂へ
20℃超えのぬるい温度は水風呂初心者でも入りやすいはず
時間があまり無かったので、外気浴をカットして、着衣後に2階へ
たまゆらGirlsのHAPPY少女♪と本日のゲストであるPoison Paletteによる音楽ステージを堪能し、推しとチェキを撮って交流して、またねぇ👋
もうひと風呂で1セット
フルーツ牛乳をグビグビして、ありがとうございました!
男
[ 北海道 ]
こんザンギ!
今日は通院日
病院代を払ったら…そうだ!サウナに行こう!
サウナイズムさんからいただいた入浴券が3月末までだったので、サウナコタンに決定!
調べてみると、男女入れ替えの日でした
※3月18日の情報です
南郷7丁目駅近くか月寒中央駅からのバスがサウナコタンの近くに停まるのが分かり、バス移動
入館後、百円玉返却式靴箱に靴を入れ、フリータイムとなる入浴券を出す
通常とは違う位置の暖簾をくぐり、脱衣して、まずは身体をキレイキレイした後、主浴槽でバイブラ~
サウナ室前のサウナマットを手に取り、水を飲んでからサ室に入る
以前にも男女入れ替えで来たことがあるけど、中央のサウナストーブへのオートロウリュが導入されてからは初
座席は変わらず、2段"この字"に一部3段も
入ったときには3段目に座ってる方が居たので、2段目で10分間
オートロウリュで降りてくる蒸気が結構熱め!
サウナコタンの良いところは、サ室を出てから、水風呂までの動線が良い!
途中に水シャワーもあるし、水風呂まで直行できますね
水風呂1分後は、露天風呂横で外気浴
黒色のアディロンダックチェアが特に良くて、背中の倒れる角度がサいこー!すぎる
身体が冷えたので、岩風呂で温まってから、塩サウナへ
泥パックを顔に塗り塗り、塩を身体に塗り塗り…10分
顔がとぅるんとぅるんになってるやないかーい!
外気浴1分後に露天風呂で結構強めのバイブラを浴びるw
再び、高温サウナ室へ
最上段3段目が空いてたので座るも…やっぱりその上の三角形にも座れるんじゃない?と思って、幻の4段目に座る
手を上に伸ばすと天井に届きそうな位置で、部屋全体を上から見てるような感じ
かなり熱いのも分かるので、オートロウリュが始まったと同時に3段目へ降りる
しっかりと温まって、水風呂1分後の内気浴で、5分以上しっかり休む
もう1セットを行ってから、スーパージェットバスで背中と腰にブロロロロ~して、今回は終了!
デトックスウォーターで水分補給した後、冷たいモノが食べたいとミニチョコパフェをオーダー
これ本当にミニなの?と思えるサイズに大喜びッス!
最後にコーヒーをいただき、サウナコタンを後にしたのでした
サいこーすぎるので、2時間じゃなくてフリータイムがオススメです!
今度は熱波サービスがあるときに伺いたいなぁ
女
[ 北海道 ]
こんザンギ!
3月9日の旭川サウナ旅の最後は、オスパーへ
所属熱波師による熱波サービスがほぼ毎日行われていて、その日はTiger・ヤマさんとショウタイム加藤さん
オスパーでの熱波受けは初めて
受付を済ませて、サウナ室前の行列に並ぶ
入場して、席が埋まっていく、あっいっぱいだ😭
…と思ったらヤマさんが床でも良かったらと、体育座りで参加
サ室には遠赤外線ストーブがあるのだけど、水を掛けられないので、サウナストーンが入ったバケツを持ち込めばいいんじゃない?ということから、熱波師 井上勝正さんが命名した「アイアンクロー」が活躍することとなったようです
ヤマさんは巧みな話術と共に、そんなに広くない室内でタオルを旋回する姿が軽快
途中退室者のところに座り直して、完走させてもらいましたが、このサ室での熱波師さんはなかなかの体力勝負だなと思いました
サ室前の水風呂で1分後、ガーデンチェアに座って内気浴
頭の中で今回のサウナ旅を振り返ってた
外気が入る「風まかせゾーン」には2段4人が座れるセルフロウリュ可能なサウナ室もあって、2セット目
上段に座ったので、下段の人にロウリュをお任せ
セルフロウリュあるあるだけど、掛けた本人が早めに出ていくパターンw
10分蒸されて、水風呂に入って、インフィニティチェアで外気浴
うん、気持ちいい!
お腹が空いたので、2階の湯河原へ
今回は、おにぎり付きのオスパーコース
玉子焼きとたらこのおにぎりを引き換え、からあげもオーダー
ナポリンとアセロラの「ナポア」をオーダーしたら、サウナの日イベント中で、オロポがメガオロポにサイズアップできますよと教えてくれたので、オロポにしました
お腹を満たした後は、遠赤外線サウナで1セットして、ショウタイム加藤さんの時間を待つ
サウナーが見ている中で、準備をしだした加藤さん
音楽が鳴ったら、並ぶシステムなんだね
今度は最初の方に並べて、すんなり入場し、下段に座る
加藤さんのアウフグースは、大きい身体を武器として、タオル旋回を大きく魅せられるのがポイントで、良い風を送っていたなぁ
終了後に、炭酸水を頭に掛けるサービスも良かったです!
ヤマさんと加藤さんは、月見湯のサウ兄と共に、チームcrayonとして、ACJ北海道予選団体に参加するそうなので、がんばってください!
遠赤外線ストーブを魔改造するクラファンに支援させていただきましたが、リター
男
[ 北海道 ]
こんザンギ!
3月9日の旭川サウナ旅 2店舗目は、ニュー銀座サウナ
エスエイト純さんによる熱波サービスがあるのもあって、久しぶりの訪問
今は男性専用となり、平日は事前予約制、土日は一般開放の時間申請制
15時に受付をして、2階へ
誰もいないから、貸切かな?
サウナ室に入って、早速セルフロウリュ…じゅわっ
あぁ、いいわぁ~
10分蒸されて、樽のグルシン水風呂へ
今年は屈足湖のアヴァントに行けないから、アヴァントの代わりだね
コソ泥外気浴の窓を開けると、外気浴ができるんですよね
ガーデンチェアに腰を下ろして、ふぅ
中から声が聞こえる
誰か来たかな?
休憩を終えて、サ室に再び入ると、旭川のサウナといえば!の重鎮・桐原さんが座ってた
ご無沙汰しております!と、一緒にサウナ
色々と話をしながら、楽しいひと時
玉汗の桐原さんが先に出ていき、僕も出ると…あぁ!純さん!
今日はよろしくお願いしますと挨拶
水風呂の後に、脱衣所で時間まで休憩しながら、サウナ談義
こういう時間も良いんだよねぇ
さぁ始めますか!とサウナ室へ
3月9日だからの選曲で、純さんのアウフグースが始まる
熱いんだけど、風が優しいのが純さんの特徴
最後はアツアツになって、15分ほどの心地良い時間を過ごしました
水風呂後は、ウッドチェアに横たわる
純さんがクーリングをしてくれて、あぁサいこーだ
そろそろ時間!と着替えて、桐原さん、純さんにサうなら~
せっかくだからと、1回1000円のサウナガチャを回してみると、BECHILL(ビーチル)
飲むサウナと言われる"ととのい酒"らしい
この後も熱波を受けるから、すぐには飲めないけどね
ありがとうございました!
男
[ 北海道 ]
こんザンギ!
3月9日は日帰りで旭川のサウナを巡ってきました!
菊の湯へのクラファンでいただいた入浴券が3月末までだったしね
9時発バスのあさひかわ号に乗るつもりが寝坊💦
約1時間遅れのスタートとなり、楽しみにしていた食堂のメシ時間をカットしてリスケ
雪降る旭川に到着後、神楽岡駅へJR移動し、下車後徒歩2分のところに菊の湯がありました!
クラファンでリノベーションした菊の湯
通常は14時からの営業だけど、朝風呂営業をしている日曜日は9時からの営業なので、今回のサ活トップバッターにしました
入り口の靴箱がシャレオツ
入浴券を渡して、サウナを楽しみに来たんです!と伝えたら、サウナは+200円だったのですね
言ってよかったw
鍵付きロッカーにカバンと衣服を入れて、洗い場へ
横フリ固定式シャワーヘッドとお湯のカランで洗おうとしたけど、お湯になかなかならず、ぬるい水のままなのはちょっと残念
ジャグジーバスで温まってから、シャンプーとリンスは常設のものを利用し、ボディーソープは持込のものを使って、身体をキレイキレイに
さぁお待ちかねのサウナ室へ
ハルビアレジェンドにはセルフロウリュも可能
二段の座面に座れるのは8人くらいかな
5分ほど蒸されてから、周りにロウリュしていいですか?とジュッ!
頭上から熱い蒸気がすぐに下りてくるのが分かりますね
使われているアロマのタールも程よく鼻孔をくすぐる
ここのサウナは、じっくりいたいなと思えて、普段10分滞在の僕が12分いました
玉汗を流して、水風呂へ
水道水?を出しっぱなしだけど、16℃が心地いい
水風呂横のアディロンダックチェアで休憩
夜は混むんだろうなぁ
この後、お客さんは僕ひとりとなって貸切状態だったから、寝サウナとか堪能させていただきました
計3セット
最後は熱湯に横たわりながら入ってポカポカに
着替えた後はフルーツ牛乳をグビグビして、番台のお姉さんとお話ししてから(こういう出会いとかも好き)、次の入浴施設へ移動するのでした
男
[ 北海道 ]
こんザンギ!
3月8日は、2つのライブに行ってきたのですが、3時間の空きがあったので、センチュリオン札幌へ行ってきました
お目当ては「チルホリ」こと、白樺タケルさんと佐々木理恵さんのコンビ
サウナ&カプセルホテル北欧で、チルホリとしては昨年12月から熱波を行っているようで、今回の来訪を楽しみにしてました
帯広市出身の理恵さんはお帰りなさい!ですね
チルホリがセンチュリオンにちょうど入ろうとしているところに遭遇し、声を掛けちゃったw
通信トラブルでチェックインに時間を要したけど、16時20分に2時間回数券で入館
17時と18時の回を受けられるかな?と、まずはキレイキレイして、熱湯に浸かる
15分前に並ぶとして、慣らしで5分くらいサウナ室で温まって出てみたら、うぉ~もう長い行列が出来てるよ💦
お馴染みの顔を拝見しながら、開始時間まで待つ
タケルさんと理恵さんが準備に登場…期待が高まる
ひょこひょこ歩きながら笑顔を振りまく理恵さんがめんこい
さすがは元アイドル!
入場が始まり、ギリギリ入れて、熱さを覚悟する3段目へ(1段目はタオルが当たるので開放)
サ室の外に並び列がまだかなりあるので、途中退出した人のところへ入るシステムに
ペア⇒理恵ソロ⇒タケルソロ⇒爆熱ペアの流れと説明を受け、チルホリのアウフグースショーが始まる
熱いけど、送る風が柔らかくて、気持ちが良い
でもでもでも…タケルソロのロウリュで耳と背中が熱すぎて、もうダメ!と離脱
グルシン水風呂へ直行し、気持ちが良いくらいw
洗い場奥のインフィニティチェアで休んで、戻ってきたら、理恵さんがクーリングしてたので、感想を言いながら、北欧とセンチュリオンは熱さが同じくらいのヤバさであることを知る
2セット目は、2段目に絶対座る!と思って、周りを見ながら様子見
あっ!こんなところで!とミート神に声かけられる…偶然偶然
そろそろ行く?と20分くらい前に立ち上がったら、一気に列が出来てしまったw
先頭グループには月見湯の常連さんたちもいて、知り合いが多くて嬉しい
18時の回スタート
流れは同じだけど、今度は2段目中央だから、安心か?
でも、サ室外で並んでいる人に、熱さで追い出すのでって理恵さん言ってるぞ💦
結果、17時と同じくタケルさんソロで離脱しました
退館時間のこともあるので、ギリギリまでいたといっても過言では無く、水風呂にサッと入って、髪を乾かして、着替えて出たら、ピッタリ時間でしたわ
チルホリとは、お話しをもっとしたかったけど、次に会えるときの楽しみにしよう
ありがとうございました!
男
[ 北海道 ]
こんザンギ!
3月7日はサウナの日
サウナがある施設では様々な取り組みを行っているので、会社を休みにしてハシゴしようと思っていたら、会議や打ち合わせが入って休めず😭
でも、仕事を早めに終わらせて向かったのは月見湯でした
20時過ぎに到着して、まずはキッチンカーで来ていたコモドカレーで腹ごしらえ
…と思ったら、僕の前にいたヤスさんでカレー終了
靴箱の空きがほとんど無いというのは今まで見たことが無い光景で驚き
脱衣所のロッカーも当然のごとく空きは無く、上がった親子さんにどうぞと譲っていただけて良かった
20時半の熱波が始まる時間
今回は、専属熱波師たちが高温サウナもスチームサウナでも担当するのだけど、行列がどちらもハンパない
21時からに焦点を合わせて、身体をキレイキレイして、ジャグジーバスでブロロロロ~
21時の高温サウナはエストレージャ洸さんが担当と思ったら、三姉妹のミクさんが登場して熱波し始めたよ?
途中から、おいおいおい!と洸さんが入ってきて、アレコレやり合ってるけど…寸劇かっw
アツアツだわなぁ🔥
水風呂入って、休憩しながらスチームサウナ前に並ぶ
21時半は、みじゅの瞑想サウナ
って、すごく上手な導き方で、みじゅの新たな一面を見た気がする!
22時は、洸さんとサウ兄の回
スゴイ行列になっていて、入れずに待つ
洸さんは宇宙人で、サウ兄はそれを見つけた子供という設定らしいが、もうアチアチですわ🔥
ラスト22時半の回は、専属熱波師たちによるリレー熱波だから、混むぞ!と水風呂をカットして並び、なんとか入れたけど上段…
加減を知らないミクラン熱波でスタート!
終わってアツアツで出ていった人が居るから、下段に降りられた…ほっ
それから、サウ兄、洸さん、さやみじゅ、かほ、はるか
1周全て受けて20分はさすがに身体がもうダメって言いましたわ💦
はるかさんの誕生日を祝えたのが良かったね
水風呂が気持ちよすぎて、心音バクバクのまま休憩をしていたら、なめさんと偶然偶然
混んでるよねぇと色々話をして、そのまま出ました
フルーツ牛乳をグビグビして、カレーを食べなかったから何かを食べたい!
月見湯の後だから、山岡家か!と味噌ラーメンとチャーシュー丼を食べて、店を出ようとしたら、月見湯三姉妹と洸さんに偶然偶然
やっぱねw
帰宅して、布団に入ったら、5秒後には爆睡してました
サウナの日の月見湯はサいこー!でした
[ 北海道 ]
こんザンギ!
3月1日は僕の誕生日
誕生日サービスがあるところを調べてみたら、湯屋・サーモンは誕生日当日を入れた前後3日間の入浴料がオトクになるって
所属している熱波師の熱ごりくんに行くよ!と約束してたから、決定
百円玉返却式靴箱に靴を入れて、受付で誕生日であることを告げて、車の免許証を見せてOK!
入浴料500円と有料サウナ+100円が半額となり300円でした
湯屋・サーモンのタオルも購入して、合わせて500円をPayPay払い
お雛様が飾られてたよ
百円玉返却式ロッカーに荷物と衣服を入れた後は、身体をキレイキレイして、ぬるめのジェットバスでブロロロロ~
サウナ室前にあるサウナマットを持って、サウナ室内へ
階段を上るようにして、二段コの字の奥側上段に座る
熱波を行うなら、こんな感じ?と頭の中で想像するw
退室時にタオルで拭いていくのは、マナー向上の一環で良いですね
僕も出ようとしたら、ジョワーー!って毎時0分と30分にオートロウリュがあるんだった💦
入るタイミングを失敗したな
19.5℃の地下水を汲み上げた水風呂はぬるいと書かれてたけど、チラーがあって、気持ちが良いから長居しがち
外気浴は露天風呂横で、インフィニティチェアやガーデンチェアが並んでる
水風呂に長めにいたからか、身体がすぐに冷えてしまった💦
露天風呂の石風呂で温まってから、再び外気浴…気持ちが良い
2セット目は、オートロウリュの時間に合わせて入ってみて、ジョワー!
上段に座っていると、蒸気が降りてくるのが分かりますね
マイルドな感じで、ただ熱いだけじゃなくて良い!
水風呂を短めにして、外気浴するも身体が冷えたので、露天風呂のもう1つ岩風呂へ
こちらは日替わり薬湯で、今日は生姜
入ってすぐに生姜!とニオイがあり、身体が温まるのが分かりますね
それから再び外気浴
気づいたんだけど、湯屋・サーモンは外気浴を楽しむための施設なんじゃない?
サウナや露天風呂で温まった身体を外気浴でクーリングする
それが良いんです!
その後、2セットして、最後は内風呂の熱湯前で内気浴
ガーデンチェアが10脚もありました
やはり、休める場所が多いのは良いですね!
熱湯で身体を温めて、今回は終了
180円のフルーツ牛乳を買って、全国熱波甲子園2024チャンピオンカーニバルで準優勝した熱ごりくんが称えられてるのを見ながらグビグビw
メニューを見ていたら、ソフトクリームが食べたくなったので、自分へのご褒美で塩キャラメルソフトもいただきました!
湯屋・サーモン…いいな!
また来よう!
男
[ 北海道 ]
こんザンギ!
会社の新人くんの研修最終日だったので、終わった後は飲みに誘おうと思っていたのだけど、昼食の時にサウナの話をしたら、僕はまだサウナに行ったことが無いけど興味があるんですよねって言うから、仕事終わりはサウナに行こう!となっちゃいましたw
センチュリオンサウナ札幌のSNSを見て、勝俣支配人が19時から熱波するのなら、初熱波は熱柱カツマタに決定じゃん
新人くんと二人で18時半過ぎにチェックイン
脱衣しているときに、勝俣支配人がいたので挨拶したら、「おひさしぶりです!」と言われたんだけど、認知されてるのって、やっぱり嬉しいもんです
身体をキレイキレイした後、熱湯で湯通し
サウナ室の前にいる勝俣支配人に、初めてのサウナで初熱波が勝俣さんですよ!と新人くんのことを伝えたら、熱波が始まったら、新人くんをいじってくれたw
サ室の扉を開けたままロウリュしつづけるのは、ほぼ満員のサ室が酸欠にならないため
ハルビアとメトスのストーブ間を行き来して、ロウリュを続けて、最後はブロワー
1・2・3・4・センチュリオンの7回扇いでもらって、退出
なんかかんやで20分程いたのでは?
シングル水風呂⇒11℃水風呂後の休憩で、これはやばかった!と身体が喜んでましたわ
1セットをはさんで、20時のカッシーさん
前半後半の2部制で、合間に水風呂へ行ってらっしゃい!というセンチュリオンだからこその方法
サウナーの気持ちを分かってくれているのも良いなぁ
ブロワー攻撃でアツアツ!
結局3セットで終了
新人くんはとても気に入ってくれた様子
色々なサウナに行って、自分が好きなサウナに出会えると良いね
男
[ 北海道 ]
こんザンギ!
今日はライブプロのタレントさんと交流してました
タレントさんと二人きりの時間を過ごす
他の事務所だとこういう経験はなかなか出来ないと思いますが、楽しいひとときを過ごさせていただきました
ライブプロの社長へ意見を言うカレー会が開かれるまで、2時間程あったので、ここはサウナだなと、事務所からの徒歩圏内にある喜楽湯へ
2度目の訪問なので、勝手は分かってますよ👍
靴箱に靴を入れ、番台に500円を出して、男湯の脱衣所では鍵付きロッカーに衣服と荷物を入れる流れ
固定式シャワーと湯水のカランを駆使して、身体をキレイキレイした後は、ジェットバスでブロロロロ~
スチームサウナで6分程から、目の前の水風呂1分
地下サウナ前の水風呂縁で休憩し、落ち着いたらサウナ室へ
今回も2段の上段で、じっくりと
今日は長めに入ること出来ないみたいで、8分程で仕上がる
水風呂前のシャワーで汗を流して、水風呂へドボン!と1分
水風呂縁で休憩して、再びサウナ室へ
そんな感じで3セット行った後は、主浴槽のみかん湯で温まって終了
フルーツ牛乳が売り切れていたのが残念だったけど、ガラナをグビグビして、ありがとうございました!
男
[ 北海道 ]
こんザンギ!
今日は仕事終わりでサ活する!と決めていたんだけど、エストレージャ洸さんが熱波師2周年!と月見湯のインスタグラムに出ていたのもあって、こりゃ行かずにはいられない
21時熱波スタートの直前に月見湯に着いたら、これからまさに熱波へ向かう洸さんに遭遇し、2周年おめでとうございます!とご挨拶
僕は身体をキレイキレイして、バイブラバスでブロロロロ~してから、ラドンスチームサウナといういつものルーティーンを行い、洸さんの熱波2回目にタイミングを合わせる
サウナ室前に行列が出ている中、先に入れさせてもらって、洸さんが来るのを待つ状態
雪で作った"う○こ"を持参して、洸さん登場!
"う○こ"は、サウナハットの中に入れて、頭を冷やしてました
自己紹介と注意事項を言った後に、ほうじ茶+ラベンダーをミックスした茶ベンダーをストーブへロウリュ
つ・き・み・ゆの4発コールもだけど、サウナーたちのテンションが高いのよw
洸さんから頭に水を掛けてもらうときは、自分で頭を動かして、"ナイスムーブ"って🤣
なんやかんやで、先に入っていた分も合わせて、20分くらいいたんじゃないだろうか💦
水風呂が気持ちよすぎるぅ!
2セット目も先に入らせてもらい、洸さんのアレコレを見ていると、覆面キャラが登場
エストレージャ洸だ!って言い張るニセ兄
洸さんもサウナーたちと一緒に座り、ニセ兄の風を受けてみる
最後は、ニセ兄!ニセ兄!コールだw
洸さん2周年の情報を僕と同じく見て、急遽駆けつけたサウ兄はさすがだなぁ
今日はこの2セットのみだったけど、大満足すぎです
洸さんのスタンプカードが100枚限定で出ていて、配布が100枚に達しなくても、2月いっぱいで配布終了らしいので、洸さん熱波を受けてスタンプカードをもらいましょう!
フルーツ牛乳をグビグビ飲んだ後、常連さんたちと共に洸さんと談笑
また受けに来るからねぇ!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。