温度 90 度
収容人数: 30 人
マットあり
温度 70 度
収容人数: 10 人
マットあり
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 イス: 7席 ●外気浴 イス: 9席 |
|
イオンウォーター
|
温度 83 度
収容人数: 15 人
温度 61 度
収容人数: 8 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 イス: 6席 ●外気浴 イス: 8席 |
|
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
靴箱100円(返却)、ロッカー100円(返却)、ドライヤー3分10円
土曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
1件 |
0件 |
2件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
1件 |
0件 |
1件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
1件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
1件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
1件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
体調:土日明けボロボロ
天気:晴れだが強風
入浴時間:15:45~19:25
執念の5セット!
【ツッコミが止まらねえ!ととのう】
ヒトカラを終えたら早くも時計は夕方に!こんな快晴に外気浴を味わわずに一日を終えるなんてサウナーの恥!!
というわけで、先輩から貰ったたまゆら入浴券を消費すべく行ってきました!今回は桑園に突撃!!
靴箱のロッカーの埋まり具合から察する。これは芋洗いだぞ…考えりゃ桑園だし…(同じく桑園にある蔵ノ湯のライジングサンを思い出す)
颯爽と入浴券を差し出して、あとは時間との戦い。どんどん日が落ちるぞ。早く外気浴イキタイ!青空の下のととのいを逃してたまるか~!激混みの洗い場で清めの儀式を済ませ下茹で目当ての露天風呂。虫とゴミがハチャメチャに浮いてて泣いてしまった。春ですし人が多けりゃこうなるさ。テンション落とさないよう下茹では内風呂メインにすると決める。
そしていざ向かったサウナ。扉へ向かって一目散。そのリズムは一瞬で崩れました。
あれェ?!これ塩サウナ~?!
見回しても他にサウナっぽい扉なかったぞ。ここ、高温サウナない?!
しょんぼりしつつ塩もないのに塩サウナで膝を抱える。汗あまり出ない…もうだめだ…今日はさっさと帰ろう…扉から出て流れ作業的に水風呂へ向かったら、そこでようやくもうひとつの扉が目に入った。
高温サウナ、ここにあるんか~~~い!!!!!(1ツッコミ)洗い場からだと死角になって見えなかった…
気を取り直してサウナ。東苗穂より熱く感じる?!サウナストーブから燃えるような熱。まるで火の神様の御前みたい。前回以上に硬派に蒸される。水風呂はぬるめ!外気浴、気持ちいい!しかし風が強くてクソ寒い!
合間の下茹ででジェットバスに向かうも、混んでるのでそのまま脇の浴槽に流れる。イテテテ!!!!これ電気風呂なんか~い!!!!(2ツッコミ)看板を見落とす。どこもかしこも見落としやすい作りじゃない?!笑
外気浴、結局寒すぎて室内休憩多めにしました。塩サウナと間違えたり、途中計画ミスでサウナ清掃が挟まったりとなかなかととのいを得られなかったけど諦めきれず5セット。最後はしっかりととのい締め!!
混み具合綺麗さ、構造、露天のレパートリーなど含めて東苗穂の方が好みかな~!桑園、温泉の匂いがすごく独特。残り1枚の無料券はまた東苗穂行く!
そういえば昨日関ジャニクロニクル見ました?サウナやってましたね。今日ツッコミが多いサ活になったの、関西の呪いか?
サ飯は生姜焼き定食と3種のチーズロール!白飯おかわりしたかった…
※追記 蔵ノ湯は!!苗穂でした!!凡ミス!申し訳ない…

お初でございます。
北のたまゆら桑園へ9:50in。こちらは事前下調べ無し。もし行ければと公式サイトを軽く見た程度。泊まった大通り公園付近のホテルより歩いて向かう。地図アプリ見ながら40分程か。駅近施設なのに駐車場にはすんごい数の車が。やはり道民の移動手段は車になるのかしら。
券売機にてサウナ込みで450円と激安(タオルは持参)。下駄箱は100円リターン式。これはロッカーも一緒だ。コインポケットが外ではなく扉を開いた内側にあるタイプ。これは珍しい。
脱衣所は朝風呂目当てかかなりの人。急ぎ真っパになり浴室へ。何このカランの数…。広い浴室の左半分がズラリとカラン。7連席の向かい合いで14席。それが5レーン半あるから多分70以上か😳
身を清めながらいつもの一人作戦会議。ガラス隔てて見える露天ゾーンは大いに気になるが、まずは二つあるサ室から。
高温サウナへ。ビー板備え付け。知らずに持参。中は4段のタワー型でテレビ有。大蛇の様なパイプの遠赤外線ストーブが鎮座。基本設定は90℃との事(張り紙より)。2段目へ。座ってすぐに分かる湿度の良さ。早くも玉汗💦
珍しいなと思ったのが、座面に敷かれたのがおなじみの布製の黄色マットではなく、ビート板と似たポリエチレン?的な材質だった。これにより男達の流す汗がポタポタと床を打つのが聞こえる。この音が実に心地いい。俺、今道産子サウナー達と同じ空間で蒸され、汗かいてるんだと思うとなんとも感慨深い😌
導線抜群の水風呂は8人入っても余裕の広さ。水温は20℃前後とぬる目。ただ地元高齢者が目立つ客層なのでこの設定が大正解と見る。左奥側は常時バイブラが効いて体感は低め。入る箇所で使い分けたい。
満を持して露天へ。背もたれイスは全埋まりも、ベンチがいくつかありそこで休憩。本州と比べやはり外気は肌寒いが、それが覚醒へと繋がる🤩シャキーン!
塩サウナ。二重扉の先は座面が岩盤のサ室。周りを見渡しても他店でよく見るうず高く盛られた塩山が無い。コロナ渦で休止中かと思いきや室内に張り紙が。どうやら塩は券売機で別購入もしくは持参との事。これまた珍しい。その後気にして見ているとベテランパイセンは塩入れたタッパーを持参していた。気合い入ってるな〜
高温2、塩1
いや〜急遽来たけど思いの外良かったです。さて後ろ髪を引かれつつ滞在1時間強で出るのはちょっと理由がありまして😅
実は歩いてこちらに向かってる道中、まさかの黄色看板を見つけてしまったのです‼️しかも開店が11時から。あんまり施設に長居してお昼過ぎの長蛇の列は嫌だ!なので短めでしたがこの辺で退館。次回訪問機会あればクタクタになるまでセット重ねてみたいな〜
歩いた距離 3.5km


男
-
90℃
-
20℃
きれいに晴れ渡った日曜日の朝の札幌。
外は真っ白。気分は爽快。たまには早めの朝ウナしてみたい!
テレ朝スーパーヒーロータイムのおかげでお父さんには束の間の空き時間が出来まして、時間の点でも場所的にも近場の開拓を、と、極楽湯やさかえ湯よりもちょっと先のこちらへ。
これまでは、Googleのクチコミでこまごまとしたネガティブな情報が記憶に残り、ずっと避けていたのです。一方、サウナイキタイの素晴らしいところは、あえて評価を点数化してないところ。自分で体験してみて感じることが大事なんだよな、と思い直したのでした。
9時前に着きましたが、広い駐車場はかなり混み合っています。
これまでの経験を結集していざ入館!
、、、と意気込むまでもなく、初めてという感じは何も無く、接客は良く、抵抗無く入っていけます。脱衣所はロッカーの前に腰掛けられる高さの段があったり、カゴの上に入浴道具が置けたりと、スーパー銭湯の知恵が散りばめられて安心安全快適便利。
洗い場で全身を清め、主浴槽→露天風呂へ。青いお空が気持ち良い!
良いよここー、と思いながら、肝心のサウナへ。青いマットを置き場から借りて入室して息を呑む、、、ずらりと並んだ肉体肉体肉体、、、!ここは自主的に距離を取らせているようで、おのずとひしめきあうおじさんとおじさん!おじさんと若者!若者と若者!
空いていた2段目へ大人しく収まり、ストーブの正面を堪能。テレビ画面の下にデジタル時計があり、時刻がわかるのは助かりました。退室前にストーブの前でしばし立ち止まるおじさんがちらほら。まるで一礼でもするかのような所作で、皆さん楽しんでるなぁ〜と感心しました。
あ〜これなら朝7時や夜11時に来てもいいかも、と思い15分がんばり退室。
しかし、その後の水風呂は、広めで半分には泡も湧いてるのですが、何分たってもちっとも冷えてくれません、、、これなら田舎の屋外ほったらかし町営プールの方がよほど、、、(元水泳部員)
その奥にひっそりと佇む塩サウナは良かったです。熱をじんわり頂き寛いで、本日の探索終了。
住民の増えた桑園ローカルで地域に求められ、親しまれ、万人受けする施設という印象を受けました。
ちょっとサッパリするだけなら「日本一綺麗で清潔」を目指すこちらでじゅうぶんかもしれません。
私は「気分はいつも一番風呂」の極楽湯に一票かなぁ。
たった40分で2日近く幸せにしてくれたさかえ湯の良さも、やっぱり水風呂なんだろうか、、、
基本情報
施設名 | 北のたまゆら 桑園 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 北海道 札幌市 中央区北11条西16-1-34 |
アクセス | - |
駐車場 | - |
TEL | 011-611-2683 |
HP | http://www.e-u.jp/souen_main.html |
定休日 | |
営業時間 |
月曜日 07:00〜翌01:00
火曜日 07:00〜翌01:00 水曜日 07:00〜翌01:00 木曜日 07:00〜翌01:00 金曜日 07:00〜翌01:00 土曜日 07:00〜翌01:00 日曜日 07:00〜翌01:00 |
料金 |
【2022年10月1日 料金改定】
大人(中学生以上) 480円 小人(小学生) 140円 幼児(小学生未満) 無料 回数券(11枚綴り) 4,800円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像







- 2018.06.03 17:22 佐藤二博
- 2018.06.04 15:25 佐藤二博
- 2018.12.06 11:30 佐藤二博
- 2019.01.21 21:25 青
- 2020.02.22 10:52 パンダ・リ―
- 2020.03.22 10:41 mski
- 2020.03.22 10:43 mski
- 2020.04.10 09:42 パンダ・リ―
- 2020.04.24 22:51 サウナーマン
- 2020.04.25 17:35 tona🦌
- 2020.04.25 22:54 tona🦌
- 2020.04.26 18:48 tona🦌
- 2020.04.26 18:55 tona🦌
- 2020.04.27 10:21 -
- 2020.05.12 00:00 tona🦌
- 2020.05.26 16:32 ネコトサウナスキー
- 2021.06.07 02:00 トンヌラ子
- 2022.07.03 09:48 ノン子
- 2022.10.01 23:30 まーきゅん🌿🤫
- 2022.10.18 04:22 まーきゅん🌿🤫
- 2022.12.31 01:38 がくなゆパパ