2019.08.23 登録
[ 高知県 ]
高知駅周辺でサウナのある銭湯おそらく二軒のうち一軒。駅からは少し離れてるけど、そのぶんがっつりローカルな客層、そんな各地の生活に深く溶け込んだ銭湯が好きな方ならきっと好き。地元のおじいちゃん達がずーっと会話に花咲かせてる。私は大好きだ。お湯がいい。サウナが乾式湿式と二つもある。でサウナ料金なんてかからない。おじいちゃんたちにちらちら見られてるのは気づいてるけど、高知の男性の特徴か、そっとしておいてくれるし、静かに水風呂やサウナ譲ってくれたりっていう、内気で人見知りだけど実は優しい感じがありあり伝わる時間だった。
さすがに一日三回もサウナあるとこいくのはやりすぎかとは思いつつ、悔い残さず高知を去るためにと夜飛び出した。サウナのない銭湯はどこも閉店が19時と早く、タイミング合わず。はりまや橋付近からバスに飛び乗り15分弱。そこから徒歩5分くらい。時間的にも場所的にも人も少なくひっそりした住宅街のなかにぼやーっと現れる清水湯の看板。サウナブロとか水ブロとか、表記が愛らしい。右が男湯。扉開けると常連さんたちがちらっと見てからまた会話。どこいっても全国共通でこの夏は暑いって話してる。ご主人は物静かでマイルドな高知弁でやさしげ。
浴場に入ると奥の湯船にだけ4人びっしり入って盛り上がってる。あとで確認するとそこはぬるいジェットの薬湯で、ずっといられる温度なんだな。ヘルスパーって書いてあった。その横に電気ブロの薬湯。浴場の真ん中に楕円半々で区切った浴槽。ジェットのと静かなのと。ここが少し熱め。カランのお湯が激熱なので、だいたいみんな水温調整めんどくさくて湯船のお湯を桶でかぶって頭や体洗うっていうのが、この真ん中に湯船のある銭湯のデフォなんだと学ぶ。透明感あってやさしくなめらかで、いいお湯だ。深呼吸してぼーっと。
#サウナ
乾式はかなり渋めな古い木の小さい小屋な感じ。一段横並びで三人入ればきゅうきゅう。香ばしい香りもするけどそんな嫌な匂いはしないし、熱すぎずじっくり無になり過ごせる。落ち着く。背後の温度計はバキバキに割れてたけど80度くらいを指してる。かすんだ窓から浴場が見える。ずっと水風呂が空かないけど、サウナ出たらそっと譲ってくれた。
湿式は入るとパンチ効いた熱さ。箱の中でシャワーがどしゃーってなってて水面を叩き、熱したしぶきをスチームミストに。入ったら常連さんがストレッチしてた。静かに譲ってくれた。なんかごめんなさい。なかなかの熱さで効く。
#水風呂
二人入れなくもないけど実質一人。自然な温度でまろろーん。体感22度くらい。
#休憩スペース
カランのとこで。
帰りも賑やかなやさしい高知弁に囲まれて。
男
[ 高知県 ]
うわこりゃすげぇ!ばちくそ熱い!農業ハウス用ヒーターをサウナストーブにしたという、ドライとかスチームとかの概念すらぶち壊す高湿度ガスストーブ。いかつい漢たちが真っ赤になりはぁはぁしながらサウナから出てきて、シャワーしたら段を駆け上がり飛び込み潜り、我慢できず声出す、そんな玉座のような大きなステンレスのめちゃいい水質の水風呂。昭和でローカル、そしてディープなビル型銭湯二階の男性専用サウナ。なお、一階の銭湯には女性サウナもあるらしい。声を大にして言いたい。高知にきたなら高砂湯。
高知駅周辺には四、五軒の銭湯があり、その中でサウナがあるのはおそらく二軒。その中でも高砂湯さんはグリンピアから高知駅に向かって徒歩20分弱くらいと知り、思いきってはしご。細く高い煙突の下になかなか古渋なビル。鍼灸接骨院などあれこれ高砂を冠した看板が。きっと一族揃って地力ある商人集団なんだな、とか思いながら、一階正面の銭湯にも惹かれながらも建物左側の階段を上がり二階へ。もうやってない喫茶店。サウナの扉を開けるとマッサージチェアに座って、格好もよれよれなご主人が立ち上がり迎えてくれた。靴箱の鍵を預けるとかもなく、言わなければタオルもなく、ただ入る。
脱衣所兼休憩ゾーン。きっと昔は灰皿とかあったんだろうけど、今は完全に禁煙で臭くない。常連さんのお風呂グッズが棚にびっしり。浴場はお風呂もしっかりあってゆったり広め。昼は窓もあり明るい。カランのとこは固定の石材ベンチ。老朽感はあるけど清潔感ある。なお、石鹸しか置いてないのでシャンプー類は持参推奨。お風呂は白湯に電気風呂に打たせ湯とあって、お湯がつややかで綺麗。温度も穏やかでなめらかな水質に癒される。打たせ湯から離れたととのい椅子の上に押うたせと書かれた音符マークのチャイムみたいなボタン。押してみたかったけど刺青ないかつい常連さんたちもいる中で不用意なことはできず、押せなかった。
#サウナ
スチームも手書きで書かれた部屋は稼動してない。その横のサウナが、入った瞬間からばちくそ熱いすげぇサウナ。スチームサウナのようなタイルの部屋に敷かれた木材の座面。コの字一段。概ね六人くらいのサイズ。片面に木材の柵の向こうに初めてみるストーブ。こんなに湿度高い体感温度がつがつに熱いサウナ、すごい。80度表示だけど、汗も即びっしり。TV有だけど何も覚えてない。
#水風呂
段の上の特別感存在感あるステンレスの水風呂。自らが生贄となって祭壇に祀られにいくみたい。水がよくて溶けてしまう。水温計はないけど体感20度くらい。
#休憩スペース
椅子三つ。水風呂に入る人たちの表情を見ながら。
唯一無二。問答無用。昇天。
男
[ 高知県 ]
いつか高知に来れたら。きっとサウナ好きな方の中でそう思ってる人も多いだろうけど、自分もサウナイキタイを始めて早い段階ででイキタイ押してた。何とかシュランとか何とかを愛でたいとか、取り上げられまくるようになって、いわゆるサウナーの集まる有名人気サウナになったのかな。来て思ったのは、作った人自身がただ好きなサウナを作って、それを金とって使わせてる、そんな感じ。こんなのここまでひたすら手作りで完成させて進化させて、すごい。
高知に来て、桂浜や四万十と自然の中で自分を洗濯して過ごしてきた。今日はひたすらにサウナや銭湯で洗濯してみよう。高知駅からバスで10分くらいと徒歩数分。あった!やってるのかな。14時開店のはずで14時05分。パッと見える扉ではなく、木の塀の間に入口。いきなり来た人は毎時00分、20分、40分にしか入場できない。その時間にまとめて説明するためだそう。炎天下の暑すぎる外で待たされる。しんどい。どんどんテンション下がる。時間が来ても呼ばれるわけでもなく自分で入るのか。若い女の人(たぶん奥さん)が淡々と説明。ルール多くて覚えるのも大変だし、忘れないように過ごさないといけないから落ち着かない。もらうのはサウナで座面と足元に敷く茶色のバスタオル、フェイスタオル、内気浴時に腰に巻く白いバスタオル、水着、ロッカーの鍵。階段上がって更衣室とシャワー。サンダルはいて階段降りるのもなんか怖い。
#サウナ
サウナは会話OKのCHATと会話厳禁のHUSH。いずれも6分おきにセルフロウリュできる。まずCHAT。緑のライトが印象的なぎゅっとコンパクトなサウナ室。あっつい!たまたま入ってすぐセルフロウリュのタイミング。ミントのいい香り。ラドル一杯でもかなり多く、激しめに熱が下りてくる。HUSHは12分計とストーブまわり以外は真っ暗。足裏が熱すぎてバタついちゃった。どっちのサウナもマットが敷かれてないのはいいけど、段上がっても熱いからバスタオル必死で敷いた。うっすらアンビエントな音楽。案外みんなセルフロウリュしない。足裏熱くて歩きたくないから自分もなかなか行けない。歩く床にだけでもマット敷いてほしい。
#水風呂
すごい存在感。広く深くたっぷりな水風呂はギンギンに冷たい。凄まじくキレがあり激しく爽快な水風呂。かなりカチンカチンに熱してから入らないと、冷たすぎて足痛い。10度くらいか。冷凍ケースに入った4度の水をかぶることもできる。
#休憩スペース
倉庫空間活かした、広い内気浴エリア。インフィニティチェア含め豊富。月のような球体。スマホ持ち込める。みんなスマホいじってる。
徐々に人が増え退出。お願い。足裏に優しさをください。
[ 高知県 ]
安定のドーミーさんの中でも、どっしりとした熱いサウナとすっきりとしたキンキンの水風呂のがっちり感を強く感じられるナイスドーミーサンキュードーミーだった。アルカリな温泉のすべすべ感も癒される。朝ビュッフェは鰹と茄子の大祭。高知の繁華街ど真ん中なので、ひろめ市場含め飲むところには困らない。むしろホテルに帰るとき、もう帰っていいの?ほんとに?ってもう一人の自分が恨めしそうに聞いてくる。そんな高知滞在の心強い味方。
初めての高知県。飛行機を使わず、東京から岡山を経由し特急南風で。六時間、一時間半で着く飛行機の半額とはいえ、電車が好きとはいえ、さすがに疲れた。それでも高知ご当地の鍋焼きラーメンが待っていると思えばこそ空腹すら愛おしい。鍋焼きラーメンは須崎だけど、高知駅前にも名店がある。千秋。らーめんを鍋焼きって熱々なだけじゃないの?なんて気持ちを吹っ飛ばす悶絶レベルの美味さ。徳島らーめんに匹敵する白飯との相性。しかも仁井田米の白飯が美味すぎる。そんな感激のあとなら、徒歩15分なんて逆にありがたい。商店街ではよさこいの本気の練習の最中で思いがけずいいもの見させてもらった。繁華街ど真ん中だから部屋からも酔っ払いの歌声も叫び声もよく聞こえる。そんな立地。
安心の綺麗なドーミーさん。らーめん食べたしその後一人飲みもしたから夜鳴きそばはなしで。紺碧の湯とある浴場はいつもの通り黒をベースに、あのヒーリングミュージックが流れる。この音楽が、来る前から求めるものになってる。比較的コンパクトだけど窮屈さのないいいサイズ。冷シャンプー設置の季節。内湯は長岡温泉とのことで、うっすら褐色。すべすべするるーなアルカリの効いた泉質。やさしめな温度。あぁ。露天というか半露天風な岩風呂でおそらく白湯。こっちの方が温度高い。
#サウナ
がっと熱い。香太くんと思しきヒノキの強い香りが熱さをより引き締めてくれる。自分だけかわからないけど、ドーミーさんのサウナって長居できない。水風呂が冷たいから頑張ろうと思うんだけど。六人×二段。ストーンストーブ。96度表示。TV有。
#水風呂
備長炭水風呂の岩風呂。二人悠々と入れるサイズ。水温計はないけど、体感15度くらいでたまらない冷たさ。備長炭のおかげか水の澄んだ爽やかな感じがたまらない。飲みたい。
#休憩スペース
露天に椅子四つ。足のせは一つ。実質的には外は見えない。襖的なのを開けても廃墟のような商業ビルしか見えない。その代わり頭上の扇風機がいい塩梅。風鈴の音色を聴きながら全脱力タイムズ。時間かけられるならがっつりいけまっせ。
朝ビュッフェは高知らしさ満載で食べきれない。鰹!ナス!たたき!サンキュー!
男
[ 東京都 ]
「うちは、お年寄り向けの銭湯だから、なんでも新しくするばかりではなく、いつきても同じ安心感を届けていきたい」すぎなみ銭湯の記事でご主人のお話として書かれてたこと。読み方次第では若い人には距離を感じさせるかもだけど、行ってみると老若問わず感じられる、普遍的な街と生活に溶け込んだ安心感がある銭湯だと思った。
薪沸かしのお湯のなめらかなやさしいお湯、目を閉じれば熱帯雨林のスコールを感じる見た目と違ってフレッシュなスチームサウナ、輪郭のしっかりした立派な富士山の壁絵、そんな言葉にすれば華のある魅力がありながらも、年季の入った素朴な空気の中で、主張もせずただそこにあるだけ。それがいい。
代田橋から10分強歩くらしいけど、調べると方南町からも15分弱で行ける。頭の中でまったく結びつきのなかった二つの駅が銭湯でつながる。神田川はここも流れてるんだ、とか。そういうのが嬉しい。商店街に住宅街、環七を走る車の音が街の静けさを際立たせる。路地を曲がったところにひっそり現れる大黒湯さん。夜だから見えにくいけど宮造りのファサード部分を改修してフロントにした形、看板の明るさが際立つ。こじんまりな入口を入ると、ハキハキよれよれぶっきらぼうが同居するおねえさんがフロントに。毎日通うならこんな感じでいいかも。
なかなか古渋な脱衣所を経て浴場へ。脱衣所から見て左側の扉開けて一歩目の床がめちゃ滑る。お湯で何度も流してみたけどやっぱり滑る。たまたまならいいけど気をつけて。転ばないように慎重に歩く。先客数名。ひたすら静か。富士山の麓の湯船は二つ。浴場はコンパクトだけど、案外湯船は広くて、ぼこぼこ湧くから動きもあって、ゆったり浸かれる。結構熱いのかなと思ったけど、夏だからかかなり入りやすい温度。体感41度くらい。ジェットの座り湯もある。水枕は冷えてない。湯船には後付けの手すりがある。
#サウナ
スチームだし入浴料だけで入れるのかなと思ったら、サウナの扉に100円って書いてある。せっかくだしと脱衣所とフロントをつなぐすりガラス窓を開けて、さっきのおねえさんに100円渡してサウナ利用者の札をもらう。入るや箱の中で土砂降りの雨がどしゃー!!なかなか使い込まれた年季の入った機械。でも嫌な臭いはしなくて爽やかですらある。しょっちゅうフィーバーするからかなかなかパワフルな熱。目を閉じれば熱帯雨林のスコール。音もマイナスイオンもメンタルにすごい良さそう。石材の座面。三人くらい入る。
#水風呂
なし。立ちシャワーがいい。
#休憩スペース
カラン。脱衣所が冷房がつんと効いてるので体拭いて休むもよし。
貸切状態の脱衣所でぼーっとするのが好き。深呼吸。
男
[ 埼玉県 ]
やっぱりとってもいいなぁー。パチンコ屋上の素朴なスパ銭なんだけど、落ち着くなぁー。
あれ?浴場の天井の窓開いてるじゃん!エスコンフィールド的な可動式なのかな!内湯でも空丸見えだから明るいし風通しいいし、ホットベンチでごろんとすれば、そんな空眺めてずーっとごろごろ。露天も広くはないけど気楽にいられていいし。温泉がまた絶妙なやさしさでアルカリのすべすべ感で。しっかり熱めなサウナでみんな一体となって観る大相撲。優勝のかかった北勝富士が土俵際ひっくり返されて負けた瞬間どっと沸く。こんな時間が嬉しい。
源泉のぬる湯だけ常にびっしりで入れなかった。みんな好きねぇ。
夫婦で過ごすスパ銭での土曜日。こんなスパ銭の良さを分かち合える奥さんで、ほんとによかったな。
男
[ 東京都 ]
濃厚な黒湯湧く立派なイマケンリニューアル銭湯。戸越銀座の商店街、角を曲がると現れる大きな建物。陽の湯と月の湯で男女日替わりらしく、今日はコンフォートサウナの月の湯。月の湯は宇宙に浮かぶかのような富士山、隣から見える陽の湯は洋風な城、ジブリか何かのような色彩の壁絵を眺めながら入る黒湯の気持ちよさ。階段の上の木の温かみある、露天夜空を切り取った額縁のような造りも、惚れ惚れする。
五反田での会食の後、せっかくだしと乗り込んだ池上線。たくさんの未訪問の人気銭湯がある路線。あっという間についた戸越銀座。日中の活気が余韻で残る夜の商店街。新たな東京との出会いに喜びを覚えつつ歩くこと6分。入ると広々としたロビー。落ち着いた明るさのゆったりした造りに心もゆったり。椅子もテーブルもたくさんあって、ゆっくり静かに過ごす人々。物腰柔らかそうな女将さん。サウナの人には小さめなタオル二種とサウナキー。階段を上がると浴場。ロッカーは内側に100円入れる方式で気づきにくい。
浴場は黒。そこに浮かぶ壁絵が印象的。こういうリニューアル銭湯でシャンプー類備え付けないの意外。ピカピカに綺麗かというと、案外カラン周りは少し老朽感。内湯は全部黒湯。ゆったり広々。ちょい熱めでマットないい香りしっかりな気持ちのいい温泉。真っ黒だから段差が全然わからないので慎重に。ジェットは座り湯。仕切りの奥は寝湯ジェット。これ好きだなぁ。階段の上にはセキスイハイムのCMにでも出てきそうな木をふんだんに使った素敵な露天。明かりも落ち着いてて、おととのい中の人がびっしりで皆さんが夜空に飛んでいってる。軟水風呂。温度やさしくゆーっくり空を感じながら浸かれる。サイトでは薬湯とあったけど、白湯。
#サウナ
上四人、下三人の七人が入るコンパクトめなコンフォートサウナ。マットは濡れてるので、気になる人はマイマットかもらったタオルを敷く方がよさそう。コンフォートらしいしっとりふっくら居心地のいいサウナで汗もしっかりかける。TV有。90度表示。
#水風呂
サウナ出てすぐ三人くらい入る水風呂。混むときも多かったけど、無理なく癒される。20度表示。
#休憩スペース
人気なのはやっぱり階段の上の露天。椅子も二つ。浴場とつながり風が通る壁側の縁も人気でびっしり。
たまたまだろうけど、タオル二枚ともかなりワキガ臭きつくて、帰り際これめちゃ臭かったっすよと女将さんに伝えたら、そんなはずないでしょと苦笑一蹴。嗅いでみてくださいよと言ったらがん無視。入館時のいい印象は仮面だったか。鼻の奥に残った臭いと胸くそ悪い感じを洗い流したくなり、徒歩6分の金春湯さんにお風呂のみではしご。最高だった。
女
男
[ 静岡県 ]
え?静岡にいいサウナがあるらしいけど知ってるかって?そりゃあそこでしょ?しき、桜湯サウナ。これからは胸を張ってこう答えるかもしれない。ここを経験できたことは特別に嬉しい。満たされる心。安倍川水系伏流水の潤いを全身に宿して静岡駅まで歩いて帰りながら、こんな出会いのために旅があるんだと呟いた。昭和ストロングとか言われるサウナの多くが平成だったりする。古けりゃ昭和ってわけじゃねぇ。正真正銘の昭和ストロングがここにある。
静岡市には銭湯がもう二軒しか残ってない。これだけ強烈にいく必要性を感じた一軒があっただろうか。炎天下の中静岡駅から徒歩20分。やっと現れた味わい深い渋い銭湯桜湯さん。一階が銭湯。二階がサウナ。受付も別。サウナは建物左側の看板の方にある階段を上がる。入口入ってすぐ靴箱。おかあさんにお金を払い靴箱の鍵を渡し、タオル二種と館内着とロッカーの鍵をいただく。キョロキョロしたら丁寧に教えてくださりホッとした。こういうとこで気になるタバコ臭さはない。外に灰皿はあるけど中は徹底して禁煙。
フロントのすぐ先が小さい脱衣所。年季の入った縦長ロッカー。部屋の真ん中にたぶんもう使えない昔の痩身器具。扉を開ければすぐ浴場。浴場は民宿の風呂場みたいでコンパクト。カラン周りの老朽感。散らかってるのか整ってるのかわからない椅子と桶とシャンプー類。シャワーもなかなかお湯にならない。湯船はシンプルに二つ。左に水風呂、右に白湯。両方蛇口から掛け流し。湯船の上は一面窓で開いてて見えちゃう。窓手前の縁のとこにすのこが敷いてあり、座らないでと貼紙。白湯は暑過ぎずやさしい水質そのまま感じられるゆったりたっぷりのーんびりなお風呂。蛇口が年月かけてカルシウムで白くコーティングされてる。ここまで激渋だと、もうリニューアルとかそんなんじゃなく、息の続く限り頑張ってほしい。
#サウナ
どっしり古い木の扉を開け中へ。くぁぁ!バチッと熱い!灼けまくった渋みと味わいまみれの木材の壁。びっしり敷かれたマット。立派なストーンのストーブ。初めは95度くらいだったけど最後は110度に。ハードボイルドな強く太い熱。ほぼ貸切。一人入ってきた刺青のあんちゃんは水溜めた桶持ってきた。ロウリュ絶対禁止の貼紙無視してやるのか!?と思ったらずっと毛剃りに使ってた。TV有だけど小さくてほぼ見えないし音も小さい。
#水風呂
めちゃやさしい綺麗な天然水掛け流し。自然な温度は体感21度。めちゃ声出る。超嬉しい。
#休憩スペース
カランのとこ。
ほぼ貸切で休憩まで。ちょいと写真失礼。来るまでは一階にも寄ろうかな!なんて思ってたけど、二階で完全に仕上がってほげほげ。また来よう。
男
[ 静岡県 ]
猛暑炎天下の夏に、のどが体が細胞レベルで飲みたい!と思う澄み切った綺麗なキンキンの天然水って、これだ!CMのあの水筒に入れて飲みたい。安倍川水系の天然水。用宗(もちむね)漁港の一角。元々まぐろの加工場だったところをリノベーションして作られた新しい綺麗な温浴施設。露天の仕切りの向こうはすぐ港。長時間ゆっくり過ごせるような大きな施設ではないけれど、天然水に温泉にサウナにと、魅力がきゅっと詰まった素敵なとこだった。
東京の最高気温は37度。日帰りでいいお水の冷たくて気持ちいい水風呂に入りに行きたいと思って、念願だったこちらに。静岡はひかりに乗れば東京から一時間。三連休でどこも混んでるけど静岡はいろんな意味でちょうどいい。正解。初めての用宗だからせっかくだしと海岸を経由して。こんなに綺麗な海なんだ。日陰を探して少し海を眺めて過ごす。海水浴場も開いててみんな楽しそう。港の横に綺麗でお洒落な建物。受付のスタッフさんが丁寧で親切。
浴場は黒をベースにコンパクト。内湯は手前からひろーい水風呂!高濃度炭酸泉、そして本来は白湯のこれまたひろーい湯船が真っ青な入浴剤の入ったメントールの湯。シンプルでも一つひとつが広くて好き。青くない天然水そのままのお風呂にも入ってみたかったけど、季節ならではを楽しむのもいい。子どもが楽しそう。露天側は一面ガラス戸で開いてて、開放感がある。露天で休む人たちの顔がずらーっ。いい光景。露天には天然温泉。うっすら白濁。海のそばでもしょっぱくはなく、地層的な香り。暑過ぎず酷暑でものんびり入れるやさしい温泉。
#サウナ
ほんの少しだけ明るさを落としてピアノなジャズが流れる(けどTVも普通に音ありな)綺麗なサウナ。二人サイズのマット四枚×三段でキャパ24人だけど定員は12名とのこと。遠赤外線ストーブ。新しくて綺麗なサウナだからこその安心感ってある。やさしめだけどふっくらしっかりな熱さであの水風呂の冷たさに向けてたんまり長くいたくなる。
#水風呂
10人以上は普通に入れそうな広さ。全身伸び切ってたーっぷり浸かれる。安倍川水系天然地下水の響きがたまらない。15度にこだわってるだけにキンと冷たい。冷たさの中にすきっとキレがあって、全身の澱んだ細胞たちがこの澄んだ水がほしいほしいと騒ぐ。いいお水は温度が変わると表情が変わる。どんな表情のあなたも好きだよ。
#休憩スペース
露天には椅子もベンチも、一脚インフィニティも。立てば柵の向こうにすぐ港が見える。屋根もあるから雨でも大丈夫。空と同じくらい、露天のお湯を吸い入れる穴の機械の浮き沈みを眺めてしまう。
だらだらよれよれするとこはないけど、リラックスできた。
男
[ 東京都 ]
ボタニカルに緑多きお洒落で綺麗な2019年リニューアルキラキラな大人気銭湯!と書くくらいの心づもりで意気揚々と突撃してきた。サイトとか期待値爆上がりする映えまくりな写真がたくさん。本棚すごい。14時開店で15時の訪問、しかも下町西新井ともなればどれだけ常連さんで賑やかなのかと。ところが、穴場。拍子抜けするほど閑散。ここのいいとこは混まないこと。脱衣所で話しかけてくれた常連のおじいさんのそんな言葉の意味がわかる、考えさせられる銭湯体験だった。
西新井駅から新築マンション群を抜け歩くこと15分弱。駐車場までついた立派な四階建てビル。エニタイムまで入ってる。銭湯の入口は二階。あれ?やってる?と思う入口の暗さ。はっ。この省エネ感には胸騒ぎ。フロントの奥さんは丁寧な方。ロッカーキーと、サウナの人はゴムのリストバンド。サングラスとか車のキーとか写真とか飾った洒落た内装。バブルな感性。ロッカーの鍵にまごついてたら先述のおじいさんが、常連でも開けにくいよと。そのときおじいさんが話してくれたことをまとめると、掃除しない銭湯で有名で床滑るから気をつけな!ということ。たしかに脱衣所のデジタル時計もバグり、夏なのに回ってない扇風機はホコリまみれ、浴場も実際滑るし新しいはずなのにそこかしこくすんでる。カランによってはお湯の出も悪い。不潔感はないにしても、すでに老朽感があり丁寧にメンテされずにきたのが伝わる。
日中の浴場の開放感はすごい。植栽いっぱいで外の光がふんだんに入ってくる。ジェットにやさしい電気風呂にヒノキ風呂、露天に二つあるシルキー壺湯はとても気持ちいい。温度は全部やさしめ。想像してたのとは異なる静けさと侘しさ。その前提でくれば、こんな贅沢な露天のある銭湯なかなかない。シークレットガーデン。
#サウナ
ドライサウナ。全セット貸切。がつっと熱くなかなかの入りごたえで汗どば!オリンピア社の遠赤外線ストーブ。ストーブの上の箱みたいなの、なんだろ。上二段下三段の五席。108度表示。TV有。敷かれたサウナマットは随分使われつづけてるのかほつれてるしカピカピ。サウナ料金払わなくても入れるスチームサウナ。これがなかなかのパワフルな熱さでフレッシュなスチームがかなり良かった。61度表示。
#水風呂
ドライサウナの前にお一人様の壺水風呂。露天にも浅く寝そべれる浴槽。いずれもおそらくチラーなしで24度くらい。
#休憩スペース
緑いっぱいな露天に椅子とベンチ。隠れ家。
せっかくの洒落たロビーも暗く、マットが大量に干してある。どれだけ立派なハード作っても、生かすも殺すも人次第。やる気ある人に運営任せたらいいのに。勿体ないな。なんてな。
男
[ 宮城県 ]
仙台駅から徒歩15分、綺麗なビルの並ぶ整然とした街並みのエリアから、たった一つ路地を曲がると現れる昔ながらのビル。その奥にさらに時空が歪むようなたまらなくディープな世界。たしかに古いしそこかしこにガタはきてる。一階だけど地下に潜ったかのような遺跡みたいな浴場で開放感はない。でも地域生活に深く根付いてて人は次々にやってくる。人気と老朽の狭間に揺れる銭湯。
仙台でサウナのある銭湯を探すと必ず出てきてずっと気になってた。この辺のはずだけど、あれ?どこにも銭湯とかの看板がない。でもコインランドリーがあるからここ?あ、ビルの名前が第一喜代乃湯ビルだ。と奥に入っていくと公衆浴場2階と書いてある。古いマンションの階段みたいなの上がったらあった!暖簾いい!コミュニティーセントウ。入ると暗いけど広い。奥に座敷スペースがあるし手前にゆったりソファが並んでるし、昔からロビーこんなに広くしてくつろげる造りにしてるなんてイカしてる。とはいえ活かされてはいない。ここフル活用したら楽しそう。ハキハキとした優しそうな高齢のご主人。サウナ利用の追加料金はなし。後で調べたらかつてこの二階はサウナ施設だったみたい。その名残でくつろぐスペース広く取ってたんだな。脱衣所は綺麗。あ、下に降りる階段が。
いやほんと遺跡。オブジェと化した使われてない島カラン。覗いてみたくなる閉まったカーテン。中は使えないけどボディシャワー。一番奥の真っ暗な部屋は元ラドン風呂。壊れてるみたい。壁側のカランを使う。お湯は激熱なので要注意。シャワーは蛇口以外にシャワーヘッドにスイッチついてる。お風呂は名前のプレートがほぼ消えて読めないけど、超音波は静かな白湯。隣がたまらなく美しいバイブラ。その横に一人サイズの浴槽のジェット。非常ボタンじゃないかと思う赤いボタンを押すと弱めに動く。お湯がやさしい。ここは熱すぎず安らぎのいいお風呂。
#サウナ
奥の窓のない重めな木の扉を開ける。おぉ、なんだこの重厚感。後ろに窓があるのに感じない開放感。逆にこのぐぅっと密室に籠る感じがいい。三人×二段。壁一面木材なんてなくて街のコンクリ壁みたいな粗いレンガで、ロッカーキーで削り書かれた落書きがびっしり。京子に雅世、書いた奴も書かれた奴も、今頃幸せに生きてんのかな。ふっ。壁の鉄格子に埋め込まれた遠赤外線ストーブ。クナイプサウナとある。がっつり熱い。最高。
#水風呂
お一人サイズの円柱の浴槽。ホースから水が入り続けてる。この水で掛水しすぎると水足りなくなる。自然な温度。体感22度。
#休憩スペース
カランとか縁とかでしみじみ。
出ると夕立ちあがりの濃いオレンジの空。深呼吸。さて東京帰るか。
男
[ 宮城県 ]
どわー!どんだけでかい建物なんやー!で、どこから入ればええのやー!ってなる大きなアミューズメントモールの中にあるスパ銭。でも大味じゃなくて、きちっとまとまったむしろ綺麗でシンプルな施設。サウナは基本一つ(テントやってるときもあるみたい)だし温泉が湧いてるわけでもない。ハード面でいろんなあれこれがあるわけじゃなくても、一つひとつを最大限活かしてみんなに愛される施設になってるという印象。
ひょんなことでやってきた仙台。愛宕橋にある志のぶ支店の冷し中華そばをいただき、キュア国分町再訪にも惹かれたけど、初めてのとこにいこうと調べると、バス一本で行けるとわかり。鈎取(かぎとり)一丁目バス停を降りるとすぐ建物の間にちらりと見える大きなモール。奥の方の建物一階に入口。平日日中なのもあってか落ち着いてすらいて、フロントのスタッフさんもはきはき朗らかでホッとする。
浴場はそれなりに賑わってる。結構床が滑るし、たまたまだろうけど歯ブラシとかカミソリのフタとか湿布のフィルムとか落ちてて怖いから全部捨てた。こういうのでステン!て転ぶから。内湯は広めな高濃度炭酸泉が人気。同じサイズの電気風呂つき白湯はスンと静まり返ってた。電気はいろんなパターンのキリッと強めなの。ジェットも動きなく静かだけど、ボタンを押すとなかなかパワフル。他のとこみたいにしゅごー!ってならず、静かに強く太い水流と水圧がくる。露天には白湯と岩風呂と壺湯。この壺湯が大きめな信楽焼ので溢れ具合も気持ちよさもとっても好きだった。
#サウナ
ロウリュウサウナの名前の通り、10分おきのこまめなオートロウリュが、特別な演出もなくデフォルトに稼動してくれてて、いい湿度を作り続けてくれる。そのおかげもあって、居心地良くどっしり汗かける。84度表示。TV有。四段×六人くらいでけして小さくはないキャパでも結構埋まる。ここのサウナ人気度合いからすれば小さい。なのもあって、アウフグースのときは早めに入らなきゃあぶれると思って五分前にイン。自分のときは踊る熱風安達さん。楽しむこと重視で最後まで下段で。正直喋りもあおぎもすげぇ!とかはなかったけど、ありがたかったな。この日は奇遇にもレジェンドゆうさんがくるとのことだったけど、初回の19時まではいられないので断念。
#水風呂
ナノバブル水風呂。ベタついたこの季節に嬉しい冷たさ。ゆったりサイズだし。15度表示。
#休憩スペース
特に露天での外気浴が素晴らしかった。空が広くて緑もあって風がとても気持ちよくて。椅子にデッキチェアにベンチにハンモックに揺れる椅子にたくさん。広いからゆとりもあって。曇りでもずっといたくなる露天。これてよかったなぁ。
男
[ 東京都 ]
土日も休みなくお仕事とっても大変な我が家のおかみさんの職場に行きやすいドーミーさんで日曜夜泊。最近はインバウンドのお客さんがめちゃ多いのもあってか、平日も宿泊費が高止まりしてるドーミーさんだけど、日曜の夜は比較的落ち着く。
夜鳴きそばの、この絶妙に美味すぎるこの感じ、国籍超えて伝わるといいな。とか、思いきり音立てて啜って気にしちゃうかな。とか思いながら、結局啜る。
中国系の観光客が多いけど、恥ずかしがってバスタオル腰に巻いて浴室入ってくる少年とかいる。サウナもだいたい短時間で出てくし水風呂も入らない。で、いつものようにヒーリングミュージック聴きながら、ぼーっとする。
健康的な食べ物を選びやすい朝ビュッフェはほんとありがたい。小鉢ずらーっと並べて食べるのが好き。
いつも出勤着に着替えた我が家のおかみさんを、ドーミーの入口から室内着のまま見送る夫。なかなか慣れない。ちょっと寂しい。その寂しさに包まれないように、自分も肩に力入れて出かけるモードになってせかせか動いてみる。さて、自分も出よう。
っ!あっつ!!今日最高気温36度!?戻って13度の水風呂入り直したい。いやだめだ!いくぞ!
男
[ 千葉県 ]
よいっしょーよいしょー!の掛け声がずっと心に残りそうな、ほっこりわくわく安らぐ素敵なスパ銭。ずっと来てみたかったけど、やっぱり来れてよかったなぁ。綺麗でお風呂も色々楽しいし、立派な楽しいサウナが二つ、広い水風呂、また露天の空の広がりと風の抜けが素晴らしい。骨太なスパ銭の魅力を真正面から実感できる施設だった。
練馬区在住の人には、京成線とか津田沼とかはなかなか遠い。夜の予定との兼ね合いでチャンス。津田沼からバスで10分&徒歩で15分くらい。ちなみに帰りは徒歩15分くらいの京成大久保駅から。遠かったけど、どーんと現れた建物にわくわく。中はちょっとエスニックなテイスト混じりつつのキラキラしつつの。スタッフさんは笑顔での丁寧な接客を心がけられているのが伝わる。リクライニング系もは岩盤浴エリアにしかない。岩盤浴しない俺ドンマイ。で浴場は二階。
浴場は露天側が一面窓でしかも開いてて開放的。カランもたくさん。冷シャンプー類を見て夏を感じる。電気風呂強度三種含む白湯。実態半露天な炭酸泉も広くてゆったり。炭酸泉は長く入るから外気感じるの好き。奥には種類豊富なジェット。露天の湯船はひたすらシルキー。ゆったり温度だから露天の緑と空を見てリラックス、しつつ、ずらーっと並んだ椅子に座った男達の後ろ姿を眺める。そして壺湯。ときどきよくその体制キープできるなって感じで壺湯で寝てる人いる。
#サウナ
熱気風炉は30人くらい入りそうな横長五段の高温サウナ。左に立派なストーンストーブ、右に遠赤外線ストーブ。こまめにオートロウリュもされてて湿度もあって、かついい香りもして、入ってすぐいい。綺麗だし窓から外の緑が見えて落ち着く。とはいえしっかり熱い。90度表示。TV有。三時間おきにスタジアムロウリュウサービス。二人で交互によいしょーよいしょー!って扇ぐ。一人をあおぐ時間が意外と長め。
超熱波塩風炉は大きめなストーンストーブのある塩サウナ。それだけでもいい感じなのに、毎時00分にスーパーオートロウリュウ。テーマパークのアトラクションみたいにアナウンスがあってから、電気が消えてストーブが赤く照らされオートロウリュウ。そしたら天井のでっかいファンがぶおーっと周り、ピッカンピッカンキラキラいろんな色のライトが。7分くらい。塗りたくった塩もびっしょりに。楽しかった!64度表示。お肌するるん。
#水風呂
10人くらいは入りそうな広々水風呂。混まない気兼ねなく入れる水風呂って嬉しい。いい冷たさ。17度台。
#休憩スペース
露天に椅子もデッキチェアも豊富に。足りなければ縁。この空は気持ちいい。TVが二台あって静かではないけど、この露天は幸福感高い。
男
[ 東京都 ]
ナウいトレンディな銭湯!実際初めて来れて嬉しかったし、キョロキョロ見回して、わぁー!ってうきうきして。スキーマ建築計画の長坂氏のコンクリ打ちっぱなし感活かした半建築なデザインも新鮮でときめく。サウナも素晴らしいし水風呂も冷たいし内気浴エリアのダクトからの自然な風も、よかったなぁ。風呂上がりのクラフトビールと飲める外のテーブルエリア、最高だなぁ。この外のエリアは同氏デザインつながりでいう錦糸町の黄金湯にない狛江湯の魅力だ。
狛江駅から徒歩数分で便利。私は好きだし楽しかったしまた来たいと思う。けど、10年後の姿があまり想像できなかったから、ナウいトレンディ銭湯。ガラス張りなのに入るのを躊躇う入口の扉。入ったらどうしたらいいのかわかりにくいブルーボトルの選民感。今風お洒落な没個性の若い子たちがわらわら。笑顔も少ない。たまたま先輩格な方が親切で声をかけてくださって安心できたけど、スタッフさん次第で体験が大きく変わる銭湯だとも思った。40代でも躊躇うから、お年寄りはさぞや入りにくかろうなと。飲食店のノリと公衆浴場のノリは違う。公衆浴場に必要なのは、まず何よりも誰しもへの安心とわかりやすさだと思う。
サウナの人にはロッカーキーとタオル二種と紙のサウナバンド。入るときも出るときも混んでたわけでもないのにロッカー前に窮屈に人が密集した。番号順に渡してる気がする。浴場も半建築な感じ。薄い緑のタイルとコンクリの灰色のシンプルな色使い。カランのお湯はちょい熱め。湯船は誰しもが入りやすい温度のさして熱くないあつ湯にジェット、炭酸泉とシンプル。あつ湯とか炭酸泉とか、壁のタイル使って書かれてる。肌ざわりのやさしい楽に浸かれるお湯。ただ、主役は明確に風呂じゃなくサウナ。お風呂の存在感は正直薄く、水風呂の冷たさもサウナとの温冷を前提にしてる。お年寄りもおられたけど数名。社交場にはなりそうもない。
#サウナ
入ったらすぐ超いい。湿度たっぷりどっしりな熱。落ち着いた明るさ。立派なストーンのタワー状のストーブ。オートロウリュが00、20、40分。怒涛の噴射三秒くらい。いい熱さ。三段で11人入る。最上段は座面が広くて空いてたらあぐらかきやすい。ただ、混んできてもあぐらな人多くて、人入ってきても詰めようとしないのを何度も見てイラついた。85度表示だけどしっかり熱い。
#水風呂
深めたっぷりキンキンな水風呂。14度表示。
#休憩スペース
浴場内に内気浴スペースがあって、椅子が置かれ、上には各椅子を狙ってダクトから外気と思しき風が。絶妙。たまらん。
銭湯って、どんだけいいハード作ってもソフト、人次第。素敵な10年後の狛江湯を楽しみにして。
男
[ 東京都 ]
世田谷区、とりわけ三軒茶屋の銭湯はごっつい常連文化のパンチの効いた体験談が尽きることなく伝わってくる。特に女湯。そんな三茶四天王の一角、北の八幡様(私が勝手に呼んだだけです)に。どんどん人が入っては出て、女湯からは挨拶も笑い声もがんがん聞こえてくる活気あふれ地元の皆さんに愛される銭湯。歴戦の猛者感のあるちゃっきちゃきなばあちゃんと、白のランニングにステテコの着替え中かと思う格好でランドリー回してるじいちゃんのご夫婦が次々とくる常連さんと元気に会話してる。三軒茶屋の濃ゆい銭湯文化が伝わる銭湯。パワー感じた。
なんて鼻息荒く書き始めるくらい、三茶の銭湯に来るのはちょっと勇気がいた。嫌な思いしたくもないけど愛されてるのも感じてた分、行くならがっつり味わいたくて。もう建物入口から筆で書かれた注意書きからクセつよで芳ばしい。フロントには引かぬ媚びぬ省みぬな強さ伝わるばあちゃん。サウナだとタオル二種とサウナキー。靴箱の鍵は預けない。
浴場に入ると案外お年寄りだけじゃなく若い人も多い。賑やか、なのは女湯で男湯はまぁおとなしいもの。まだ明るい時間だったけど、窓が多くて明るくて開放的で、天井含め白が基調で清々しい。壁には森の緑いっぱいなプリント。と、そこにまた貼紙。湯船入る前に体洗って。特におしり。他人のしりはきたない。店主。とか、のぼせに注意。介護はやだ。店主。みたいなのがまた味のある筆運びで書かれていて、じわじわくる。サウナ休憩室エリアの貼紙にもあるけど、個人的には平仮名の「や」の書き方が好き。
湯船は深めの薬湯と書かれてるけど白湯なのと、腰が喜ぶパワフルなジェット、鋭く強い電気風呂、おとなしい控えめなバイブラとある。ちょい熱めでつややかですっきりするいいお湯。とってもいいお湯だー。
#サウナ
まさにこれぞ銭湯サウナ!な古渋な香りに100度超えのがっつんとくるストロング遠赤サウナ、そしてBGMはたまらない演歌歌謡曲。サ活でやけにサウナマットびしょびしょって書かれてたけど、バスタオル付くから敷けばいいだけだった。三人×二段。上段の方がかなり熱いからか下段が先に埋まる傾向。これは効くー!104度表示。TVなし。男湯はやっぱり場所取りとかない。女湯はすごいらしいけど。あとやっぱり漫画読んでる人はいた。
#水風呂
二人でゆったり入れるサイズ。チラーはないと思われるけど、やさしくふんわり包まれ癒される安らぎの水風呂。気持ちいいなぁ。20度表示。
#休憩スペース
脱衣所に出て左側がサウナ休憩室と書かれたエリア。大きな冷房の下に木のベンチが二つ。バスタオル敷いて座って放心。
帰りもロビーは大賑い。みんな元気が一番。
男
[ 神奈川県 ]
学生街の銭湯。友達同士で来て風呂でサウナで大賑わい。さすがにうるせぇなぁとは思うけど、この街ならではの活気と思って心を無にして、話に聞き耳立てて過ごしてみれば面白いもの。喧騒から意識を遠ざけて見渡せば、素敵なアルプスのタイプに青く高い天井は開放的。お風呂もちょっと熱めないいお湯でとても心地よいし、サウナも水風呂も露天の外気浴もいい。終盤、ほとんどの学生や全身刺青のグループが帰って、それまでが嘘だったかのように静かになった。すとん。とてもいい。銭湯としての味わい深い魅力を噛み締めて過ごした。
乗り換えで降り立つ日吉。サウナやら銭湯やら通い始めたばかりの頃に来て以来、四年弱ぶりの旭湯さん。銭湯サウナにハマり始めたきっかけともいえる銭湯。銭湯新規開拓にドキドキしてすごくいいとこと出会えて嬉しかったのを覚えてる。雨だし混んでないかな?なんてことはまったくなくて、フロントのおとうさんにサウナをお願いすると、混んでますよと。タオル二種とサウナキーをもらい脱衣所へ。あぁ、めちゃ混んでる。
洗面椅子も桶も散らかり放題、自動で止まると思ってるのかシャワーは止めずに流しっぱなし、グループで大騒ぎ、入った瞬間のげんなり感たるや。サウナを覗くとびっしり10人、しかもめちゃ笑い声聞こえてくる。こういうときは湯船だ。あぁぁー、もう最高だわぁぁ。44度表示だけどたぶん42度くらい。いい熱さ。バイブラ好き。ゆったりたっぷりな湯船に浸かって改めて見る浴場の景色。それまで喧騒に飲み込まれてイライラしていたけど、その喧騒を外から見る感覚に変わる。背後の壁には立派なアルプスのタイル絵。随分お湯が青々してる。綺麗で自然な青。浴槽のタイルの色かな。とか真剣に考えた。けどあとで脱衣所で紫根エキスの湯だったことがわかり笑った。露天には岩風呂があり、黄色いグレープフルーツとレモングラスの入浴剤。
#サウナ
銭湯サウナらしい芳ばしい香りのする遠赤外線ストーブのサウナ。四、五人×二段。遠赤の深く届くやさしくもしっかりとした熱でたんまり汗かいた。うるさい奴らがいなくなったらとてもゆったりできて、やっぱり好きだなぁとしみじみ。TV有。この手の大型長時間音楽番組は大嫌いだけど、サウナの喜びが勝った。90度表示。
#水風呂
前回もやったけど、深いことに気づかず、うぉ!ばしゃーん!ってなってじろっと見られた。ごめんなさい。背後から水が流れ入ってきてやさしい水質感じるたっぷり水風呂。15度表示だけど21度くらいかな。
#休憩スペース
露天に木のベンチ。狭苦しくなく空も見えて風も通るいい外気浴。
学生時代に銭湯と出会ってたら、何か人生変わってたのかな。なんて。
男
[ 千葉県 ]
そうだ。こんな出会いが嬉しくてスパ銭を巡ってたんだ。大切にしてたはずの喜びを思い出させてくれる施設だった。なかなかに年季入ってて古渋どころか所々ボロかったりする素朴などローカルなスパ銭なんだけど、温泉なわけでもないんだけど、さすが名水湧上総木更津。まっすぐいい水一本勝負。サウナもよくて、ふふふってなる嬉しい出会いだった。穴場発見。
家系屈指の名店、五井の濱野家。感嘆する美味さ。せっかくだしと内房線でさらに奥にとたどり着いた木更津。こちらのサ活に素敵なものが多くて惹かれて決定。バスもそこそこ本数あるし。初めての景色で小さな旅気分。バス停降りたらすぐ見える、お名前の雰囲気そのままに古くて素朴な佇まい。小さな靴箱周りにも味がある。
スタッフさんは地元の近所のおばちゃんって感じで、肩肘張らない親しみある優しそうな方々。内装的にも洒落っ気なんてなくて、広めな公民館みたいな感じ。お客さん同士もみんな顔見知りでそこかしこで挨拶飛び交う。最近来てなかったじゃない!調子悪かったかい?そうかそうかー!ってやりとり。大事だよね。脱衣所のロッカーも古い。珍しく返却されない10円式。
浴場はゆっくりした時間が流れてる。めちゃ広いとかじゃなくても露天側が窓だし、視界を遮るものがないから。そして、おじいちゃんたちがゆらゆらーっと脱力してて、挨拶の会話も元気で明るくて。湯船はひたすら白湯だけど、広々なとことちょっと温度低めなとこと、そしてジェットが多彩で豊富。わぁ、いいお湯。うっとり。水を表現するのって難しい。ツヤがあって、なめらかでふっくらしてて、でもただ軟らかいとかふわふわとかではないシュッとしたキレがあって。いいお湯に浸かることの良さを、心より体がわかってる。そして、露天には岩風呂が一つ。打たせ湯もあるけど稼動してない。
#サウナ
結構人が入ってくるから混んでるかな?とビート板手に取って中へ。うわ、広!五段あって最大30人は入るタワーサウナ。見渡すと座面の板が朽ちてたり、一番下の床板も突貫で張ったような。でも、なかなかにどっしりとくる太く深い熱さ。遠赤外線ストーブツインタワー。これはいい。輻射熱の心地がいい。がっつり汗がとまらない。TVでは相棒。90度表示。
#水風呂
広めたっぷりな水風呂。多分チラーとか入ってないしバイブラとかもないけど、自然な水の良さが存分に感じられた。水温計ないけどたぶん20度くらい。
#休憩スペース
露天に椅子もベンチもあって、風も通る気持ちいい外気浴。脱衣所から出る涼み処も。露天の貼紙。鳩のえさなのか打たせ湯に米粒をまくのはやめてください。理由がそうでないにしても絶対にやめてください。じわる。
男
[ 東京都 ]
東京はおろか日本一の着飾りよそいきエリアともいえる表参道の、駅近銭湯南青山清水湯さんで、心身のいろんなもんぜーんぶ脱ぎ捨ててなみなみのわさわさーっと流れる風呂に入って、コンフォートなサウナ入って、冷たーい水風呂入って、初夏の暑さも汗もきれいさっぱり流しちゃおう。改めてこんなところにあってくれてありがとうだ!
お久しぶりの二回目。平日正午からやっててくれるのがとてもありがたい。週末から今日の午前までの疲れを、どうしてもお風呂で流したくて。池袋とか新宿みたいな普段着でいい街ばかり好む私には、表参道なんて何かないと来ない街筆頭。駅近でも降りて少し歩くだけでもなかなか気が乗らない。でもえいっとやってきて、フロントで表参道っぽい若い女の子のスタッフさんを過ぎればこっちのもん。思えば初めてきたときは銭湯通い始めでドギマギしてたし、キョロキョロしてた。あの頃の新規開拓の気持ち、忘れてたことに気づいた。少ししみじみ。
いざ浴場に入るともわっと暑い。設計事務所は宝設計アクアデザインオフィスさん。蘊蓄語るのは微妙だけど、同事務所設計の他の銭湯との造りの共通項とか見てうふふってするのは好き。コンパクトな内湯でも湯船はすんごいぼっこぼこな噴水みたいなバイブラに三種のジェットでわっさわさ。水流が心身の疲れを流し去ってくれる感じがたまらなく好き。ジェットの強さもトップクラス。真ん中のボディマッサージなんか挟んでくる水流の間でまともに受けると潰されそう。そして半露天には高濃度炭酸泉と綺麗なシルキー。
#サウナ
しっかり熱めなコンフォートサウナ。パワフルに肌の奥、体の中から骨太に熱くしてくれる遠赤外線ストーブ。長居してないのにごっつり汗かいてふぅふぅ言いながら飛び出す。92度表示。上5人下3人の二段横長。ストーブの上にTVあるけど画面のフィルムが収縮してよく見えない。十津川警部なのだけわかる。よく見えないのに観ちゃう。
#水風呂
わっひゃー!キンキンやー!こんなべたべたした暑さの夏にはたまらんなー!14度表示。3人くらい入る。浴場が湿度高く暑いから、結構冷やさないと頭や体から熱が逃げてくれない。
#休憩スペース
半露天のとこに椅子三つ。結構ぐわんぐわんともってかれた。うっすらしっとりピアノなBGMを聴きながら。
若い人もたくさん来るけど明るい時間はおじいちゃんも多い。ならではのお洒落な服装やお化粧の人もスーツのサラリーマンも、多国籍でもあって、なんかここのフロントの仕事してたらめちゃくちゃカラフルな景色で色々大変でも面白そう。建設中のハラカドに新たにできる小杉湯原宿(仮)も楽しみだけど、ここはここでこれからも大人気だろうな!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。