つむぐ

2023.07.03

1回目の訪問

世田谷区、とりわけ三軒茶屋の銭湯はごっつい常連文化のパンチの効いた体験談が尽きることなく伝わってくる。特に女湯。そんな三茶四天王の一角、北の八幡様(私が勝手に呼んだだけです)に。どんどん人が入っては出て、女湯からは挨拶も笑い声もがんがん聞こえてくる活気あふれ地元の皆さんに愛される銭湯。歴戦の猛者感のあるちゃっきちゃきなばあちゃんと、白のランニングにステテコの着替え中かと思う格好でランドリー回してるじいちゃんのご夫婦が次々とくる常連さんと元気に会話してる。三軒茶屋の濃ゆい銭湯文化が伝わる銭湯。パワー感じた。

なんて鼻息荒く書き始めるくらい、三茶の銭湯に来るのはちょっと勇気がいた。嫌な思いしたくもないけど愛されてるのも感じてた分、行くならがっつり味わいたくて。もう建物入口から筆で書かれた注意書きからクセつよで芳ばしい。フロントには引かぬ媚びぬ省みぬな強さ伝わるばあちゃん。サウナだとタオル二種とサウナキー。靴箱の鍵は預けない。

浴場に入ると案外お年寄りだけじゃなく若い人も多い。賑やか、なのは女湯で男湯はまぁおとなしいもの。まだ明るい時間だったけど、窓が多くて明るくて開放的で、天井含め白が基調で清々しい。壁には森の緑いっぱいなプリント。と、そこにまた貼紙。湯船入る前に体洗って。特におしり。他人のしりはきたない。店主。とか、のぼせに注意。介護はやだ。店主。みたいなのがまた味のある筆運びで書かれていて、じわじわくる。サウナ休憩室エリアの貼紙にもあるけど、個人的には平仮名の「や」の書き方が好き。

湯船は深めの薬湯と書かれてるけど白湯なのと、腰が喜ぶパワフルなジェット、鋭く強い電気風呂、おとなしい控えめなバイブラとある。ちょい熱めでつややかですっきりするいいお湯。とってもいいお湯だー。

#サウナ
まさにこれぞ銭湯サウナ!な古渋な香りに100度超えのがっつんとくるストロング遠赤サウナ、そしてBGMはたまらない演歌歌謡曲。サ活でやけにサウナマットびしょびしょって書かれてたけど、バスタオル付くから敷けばいいだけだった。三人×二段。上段の方がかなり熱いからか下段が先に埋まる傾向。これは効くー!104度表示。TVなし。男湯はやっぱり場所取りとかない。女湯はすごいらしいけど。あとやっぱり漫画読んでる人はいた。

#水風呂
二人でゆったり入れるサイズ。チラーはないと思われるけど、やさしくふんわり包まれ癒される安らぎの水風呂。気持ちいいなぁ。20度表示。

#休憩スペース
脱衣所に出て左側がサウナ休憩室と書かれたエリア。大きな冷房の下に木のベンチが二つ。バスタオル敷いて座って放心。

帰りもロビーは大賑い。みんな元気が一番。

つむぐさんの八幡湯のサ活写真
つむぐさんの八幡湯のサ活写真
つむぐさんの八幡湯のサ活写真
つむぐさんの八幡湯のサ活写真
つむぐさんの八幡湯のサ活写真
つむぐさんの八幡湯のサ活写真

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 20℃
5
223

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2023.07.04 07:08
1
むむむっ。三茶四天王ってそそるネーミング。東西南は、それぞれ富士見、駒、弘善で合ってます?
2023.07.09 10:41
1
現象さんのコメントに返信

現象さん、つえぇ三茶銭湯なので北斗の拳みたいなイメージがしっくりきてきまいました😆東西南、まさに場所含めそのイメージ通りでした!東と南がまたなかなか強そうですよね笑
2023.07.04 17:21
1
注意書きのエグさが…😆世田谷は、一種独特の山手ローカル銭湯エリアですね、世田谷マダムの生態に秘密があると感じております。お遍路やってるのでいつかは行かねば。せっかくなら私もがっつり味わいたいと思うタイプですが、はてさて…😅
2023.07.09 10:44
1
まねきさんのコメントに返信

まねきさん、注意書きから感情も表情も伝わってくるようですよね😆各区の常連マダム文化だけでも研究とかないかなと。とても奥深く興味深いです。是非まねきさんも!何かあったら一緒に笑いましょう!
2023.07.25 20:26
0
つむぐ つむぐさんに37ギフトントゥ

栗の湯まで行ったところ、まさかの月火連休で途方に暮れていたところ、つむぐさんの八幡湯発見しました。張り紙は想像以上でしたが、サ室はアツく、休憩室はいい風。ありがとうございました😀
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!