温度 115 度
収容人数: 5 人
オリンピア製のガス遠赤外線ストーブらしくガツンとした熱さではなくジワジワ熱いが発汗力はあります。
温度 65 度
収容人数: 2 人
銭湯サウナにして暴力的な熱さを醸し出すミストサウナ。やりおる。
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 イス: 2席 ●外気浴 イス: 6席 ベンチ: 2席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース ○
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー ○
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 -
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
サウナ利用者はリストバンド着用。入浴後はエビスの生ビールが飲めます。 まぁオシャレ。映える。しゃしゃれる。
木曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
1件
|
1件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
1件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
1件
|
1件
|
サ活
不思議なボタニカル銭湯
#岡田湯
#元気風呂
#銭湯ラン
#足立区銭湯スタンプラリー
🫖11/16(土)
🌿ランステ
先週に引き続き池袋駅から岡田湯さんまでランニング。
だんだんどんより感が増して寒くなってきたところをギリギリお風呂で温まる。
鉄筋コンクリート4階建ての真白な建物。
足立区銭湯スタンプラリーとクエストの判子をもらって
溜まっていたクエストのタオルを頂く。
オヤジマンシールは既に無し。無念。
🌱ウォー
お洒落なロビーの本棚は変わらずそびえ立つが、
上段のみに掛けられた梯子までどのようにたどり着くのだろう?
今日も聞きそびれた。
梁の上にはミレミアムファルコン号。チューバッカが吼える?🤣が、
ロビーは静まり返る。
☘️巨大No.
面白い壁が続く先に脱衣所。
ロッカーの扉にこれでもか!とデカデカフォントのナンバー!
近眼&老眼の俺にもよく見える。
🍃ボタニカルマジック
浴室に入ると2~3階ブチ抜き。
3階壁際にはグレーチングのキャットウォークが続く。
その上には多くの植物達。どこから行けるのか分からんが、
毎日水をあげに行っているのだろうか?
そのおかげで、植物園でお風呂に入っているかの様。
正に植物を取り入れた生活。ボタニカル!
🍀元気=電気
熱めの檜の太陽の湯、電気風呂の元気風呂。
ちょっとヨボヨボしたお爺ちゃんが、元気湯に入って出ると
あら不思議!シャキーン!として出てくる🤣。
その横にはジェット、白濁して見えるバイブラの湯。
露天に行けば乳白の壺湯が2つ。
保温の為に発砲シートが被さっているのでペロリと捲って入湯。
ちょっと温めだが植物に囲まれ、気持ちいい。
🌿肌脳
サウナは2つ。まずはスチームでホクッとして19℃の浴室内壺水風呂に入る。
軟水のお水だからか?一人で入れる贅沢さからか?めちゃくちゃ気持ちい~。
続いて、ドライサウナ。
遠赤二巻きガスストーブ。2段ストレートのベンチ。
温度計は110℃を示すが、それほど熱く感じないが、測ると100℃は超える。
TVは大雨の中のゴルフ🏌️♀️。最終ホールの行方は見届けられず😭。
🪴術式
今度は外部のプール水風呂18.2℃。水栓からホースで注水。
2階のボタニカルルーフバルコニー。
なんだかとても気持ちいい。
冷え始めた世界が、肌に働きかけてくる。
感覚は鈍っていたが、肌は正直、四肢にはあまみの紋様。
目の前ではおっちゃんが腕立て伏せを始める🤣
ボタニカルに毒されたのか?
🍂惣菜美味
その後、薪で沸かす綺麗に塗り替えられたおきもと湯さん。
宝設計リニューアル5年目の美味しいお惣菜を売る軟水炭酸泉の江北湯さん。
最後は昔ながらの星谷浴泉さんを堪能してふやける。










男
-
70℃,110℃
-
19℃,18.2℃
西新井駅西口から庶民の味方お買い物ゾーンを抜けマンション街を見上げつつ道を進みGoogleマップ大先生の無茶振りに震える。横断すべきではない道を渡り、切れ目のないガードをまたげという。いつものことながら難易度が高すぎるナビゲーション。
どうにか24時間フィットネスと同じビルの2階にあるフロントに辿り着く。券売機スルーしてPayPayでお願いって黒髪可愛いフロントの女の子にあれこれお願いしつつ忙しいのにごめんなさいしかない気持ちで足立区銭湯スタンプラリーのTシャツ在庫確認したら、まだあるよって店主様降臨!区内銭湯行きやすさ情報など色々教えていただき勇気をもらう。終了まで1週間を切ったこの闘いだが、まったく諦める必要はない。各所で連敗を喫し辛酸舐め続けたけれど走り続けて良かったと思う。毎度のQRコードどころかもらい忘れそうになりながら押していただいた肝心のスタンプ似顔絵は足立区イチ似ていると思った。そしてその印象に引っ張られてインスタ素敵ですよね!って言い忘れました。
脱衣所はベンチ1台をみっちみちに活用するマダム5人くらいいらして。ロッカーの鍵がかかりにくくてモタモタしてたら助けてくださったり、ほんのり会話に加わってみたり。
ボタニカル銭湯は天井が高い。浴室は2階層で上階には無料で入れるスチームサウナ、ヒアルロン酸風呂、水風呂と休憩スペース。すてきな14時開店でまだ日差しが注ぎ、主に上階窓辺に置かれたボタニカルズもいきいきと緑色に輝く。開店から30分で脱衣所混雑、浴室はひと段落の様相。酒場もそうだけど下町の銭湯は用が済んだらチャッと出る感じ、何にも気にしないようでいて次のお客さんも来るからさ!っていう気遣いを感じて好き。
日差し浴びる浴槽で予熱してまずはスチームサウナへ。ここのスチーム、蒸気の量とか温度とかのバランスや清潔感、めちゃくちゃ好き。きれいな色のタイルを眺め蒸され、永久にここにいたいしっとり感…
階下に降りてドライサウナ。ストレート2段でテレビありで神妙な記者会見ライブ中継。下段にベテランお姉様。入室時78度でぬるい。しかしどんどん温度計の針が高い方へとふれていく。体感もマシマシ上がる。これはおもしろいパターン…!と温度上昇を体感。入室から15分でほぼ10度上がったのを見届けて退室。間に下段に常連お姉様降臨。それまでしんとしていた室内が、ワイドショー渦中の人の話題で揺れる。
階上にて水風呂。ボタニカルを眺め多分22度くらいか。ソロサイズのコンパクト感悪くない…
外気浴。男湯さんは露天があるらしいが女湯は内気浴のみか。上階に据えられた椅子でゆるゆると自然光を浴びて生き返る至福のひととき。
「風変わりで不思議な銭湯」
西新井駅からしばらく歩くといきなり現れる銭湯。ビルの中に入っているのでうっかりしてると見逃してしまう。
受付から脱衣所、浴場までの導線は短い。ロッカーや洗面所も実に簡易的。必要最低限なとこまで削ぎ落としたシンプルな銭湯という感じ。
# サウナ
2段5名の超小型。全体が木造りで使い込まれた木の雰囲気がchillい。
照明はやや暗い。照明を絞っているというより自然に暗い。テレビ有り。常連さんがリモコンを持ってきてチャンネルを変えていた。
オープン直後は90℃くらいだったが、1時間もすると108℃まで上がっていた。温度の上昇とともにカラカラ感も増して心地よい。
熱感はマイルド。いつまでも入ってられる感のあるサウナ。そのわりに発汗作用はかなり強い。
たくさん発汗したい日にはちょうどいい。そういう意味ではこのサウナは夏より冬の方がいいかもなあと思いながらじっくり熱された。
銭湯ながらスチームサウナもある。こちらもしっかりツヨい。表示温度は60℃。蒸気量も多く風呂に入っているような感覚に近い。
# 水風呂
1人用の壺水風呂とラブホテルにあるような円形水風呂の2つがある。
壺水風呂の方は25℃を指していてその通りマイルドな体感。さすがに冷たくないが滑らかな水質ではあった。
円形水風呂は16℃を指していたが、体感はもっと高い。こちらは1人で浸かると広々として良い感じ。
どちらもマイルドな体感なのでガツンと冷やすというよりゆっくりくつろぐのがベスト。
# 休憩スペース
露天スペースにととのい椅子やベンチ椅子が置いてある。空は開けていてとても気持ちのいい外気浴スペースだった。
街中にあるはずなのに露天スペースが開放的すぎて不思議な感覚に陥る。
# 全体
洗い場やロッカーも簡易的だし、浴場も大きな1Rの中に浴槽を取ってつけたような感じで全体的に造りが独特。
ただサウナはなかなかいいし、軟水を使った風呂も気持ちいい。
常連さん同士、仲が良さそうでわりと気さく。総じて良い銭湯だった。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

基本情報
施設名 | 岡田湯 |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 東京都 足立区 関原3-43-2 |
アクセス | 西新井駅西口から徒歩14分 |
駐車場 | 4台あり |
TEL | 03-3886-3444 |
HP | http://okadayu.com/ |
定休日 | 月曜日 |
営業時間 |
月曜日 定休日
火曜日 14:00〜23:45 水曜日 14:00〜23:45 木曜日 14:00〜23:45 金曜日 14:00〜23:45 土曜日 14:00〜23:45 日曜日 14:00〜23:45 |
料金 |
「施設利用料」 ※クレカ対応、電子マネーはpaypay、メルペイ、d払い、au PAY
大人 : 550円 中高校生 : 300円 小学生 : 200円 乳幼児 : 100円 サウナ: 250円 大人+サウナ: 800円 大人+ビール: 900円 「その他」 エビスビール(生): 400円 ソフトドリンク:100円 タオルセット(タオル・シャンプー・リンス): 400円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像







- 2018.01.24 08:35 ほソ
- 2018.06.06 19:29 くちびるパパ
- 2018.06.09 11:36 くちびるパパ
- 2018.08.19 20:38 くちびるパパ
- 2019.03.26 22:59 Yoshiko_sauna
- 2019.03.31 21:43 くちびるパパ
- 2019.10.15 00:06 masarutti
- 2019.12.15 22:03 ばんびーな
- 2020.02.23 17:27 カオリ
- 2020.08.20 11:44 ほソ
- 2021.03.08 00:29 地下天国
- 2021.03.08 00:30 地下天国
- 2021.04.12 09:11 サウナマン
- 2021.05.09 23:31 toshi0607
- 2021.09.10 16:26 すらいむ
- 2021.10.01 22:44 ミッキー山下
- 2021.10.24 00:01 たつ兄
- 2022.03.08 00:04 サウナ ヒベイロ
- 2022.07.14 14:27 k43z
- 2022.09.03 21:55 Yuji
- 2022.11.04 06:22 ぽん
- 2022.11.05 22:29 左蔵(サゾウ)
- 2022.11.19 12:42 たつ兄
- 2023.02.10 13:27 Shin
- 2023.07.14 23:17 つむぐ
- 2024.09.23 10:53 コリラ
- 2024.09.23 11:03 コリラ
- 2024.11.09 23:27 ばなな