2021.12.01 登録
[ 東京都 ]
サウナ:11分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット
一言:19:30-21:30滞在。
東京スカイツリーの真下にある、時代の流れに左右されない昔ながらの銭湯。
浴室内は湯船が2つにサウナと水風呂といったミニマムスタイル。
サ室は102度のカラカラ系で、室内はなんとも言えない懐かしいにおいがする。
20:10頃にマット交換があり、その際スタッフの方からのアロマスプレーサービスあり。
アウフグースはないが、2-3度タオルで仰ぎ、心地よいにおいに早変わり。ラッキーだった。
水風呂はかなりの縦長で体感で20度ほど。バイブラもなくいつまでも入っていられる。
休憩は内気浴のみ。整い椅子は2脚だけだが、本日は空いていたこともあり毎回利用できた。
特にこれといった特徴はないが、昔ながらの銭湯スタイルを体験することができ満足。
ありがとうございました。
[ 東京都 ]
サウナ:9分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:7分 × 5
合計:5セット
一言:19:00-21:00滞在。
施設全体がかなり綺麗で清潔感あり。
サウナ紳士ばかり。若い2人組のサウナーもいたが一切会話なしでノーストレス。素晴らしい。
19時頃は空いていたが、20時頃からサ室は待ちが発生していた。
浴室はおしゃれなJazzがながれており落ち着く。メンテナンスも徹底されている。
露天エリアにサウナ、水風呂、整い椅子があり導線も完璧。サウナハット掛けがこのエリアにあればなおよし!
サ室は118度でカラッとしており熱い!ストーブ前の2段目が特に熱く10分持たない。
お茶のにおいがほんのりとサ室内を満たしておりこれまた心地よい。
水風呂は12.5度でキンキン。こちらも1分持たず烏の行水程度。サ室との温度差であまみ全開に。
そしてそのままの外気浴で完全優勝。
満足度の高い銭湯でした。また来ます。
ありがとうございました。
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:8分 × 6
合計:6セット
一言:11:30-14:30滞在。
昨日、駒込にサウナハットを忘れてしまい本日回収の為再訪問。このまま帰る訳にもいかず隣駅巣鴨へ。
昔ながらの男のサウナをイメージしていたが、入館早々そのイメージは崩された。とても清潔感があり清掃が徹底されている。
期待して浴室へインすると、これまた開放感のある広さと清潔感に驚き。空間を贅沢に活かしシンプルにまとめあげた「これでいい」感MAX!
人は多すぎず少なすぎずちょうどイイ感じ。
ドライサウナも浴室同様キレイで広々としている。少しカラッとした印象を受けるが、スタッフのロウリュもあり適度に湿度もあり気持ち良く長く入っていられる。
ミストサウナにも1セット12分チャレンジ。こちらも広々としておりシンプルであるがそこそこの暑さがあり、心拍数はこの時が本日MAX。
水風呂も広く温度は17度で超リラックス。
休憩は内気浴のみ。手前入り口の場所が隙間風も入りベストポジション。
少し家から遠いがチャンスがあればまた来たい。
ありがとうございました。
[ 東京都 ]
サウナ:11分 × 8
水風呂:1分 × 8
休憩:6分 × 8
合計:8セット
一言:11:30-17:30滞在。
体調が悪かったこともあり数日振りのサウナ。
かなりリフレッシュ。やっぱり行ってよかった!
サ室内はキレイで開放感があり。温度と湿度のバランスがよく優しいサウナといった印象。
そしてお初にお目にかかる「寝そべりシート」を体験。これかなり良いです。リラックスできいつまでも入っていられる感覚に。
水風呂は20度だったが実際より低く感じ個人的に丁度よかった。
脱衣所を横切り露天風呂スペースで外気浴を満喫。ここにも整い椅子があればさらに最高!
お昼はお食事コーナーでカレーライスをいただきました。
ありがとうございました。
[ 東京都 ]
サウナ:11分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:7分 × 5
合計:5セット
一言:19:00-21:30滞在。
外観とは裏腹に銭湯内は広々としており、脱衣所は2フロアと余裕のある造り。
露天風呂スペースも広々としており綺麗。立ち替わり入れ替わり多くの人で賑わっていた。
サ室はカラカラ系で2段目だとかなり熱い。ストーブ横は特にキツかったが、素早く発汗を促せた。塩サウナも1セット試すがこちらも結構熱かった。
水風呂は16度だった体感ではもう少し高い印象。水質はまろやかでいつまでも入っていたくなった。
外気浴は雰囲気かなり良し。露天スペースは横長の造りで堂々と足を伸ばせないが、屋根がなく空を見上げながら解放感に浸れた。
人気施設でコストパフォーマンスの高いことから常に人は多く、グループでの来店が目立った。会話も多いためどちらかというとグループで楽しみたい方に向いている。
ありがとうございました。
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 10
水風呂:1分 × 10
休憩:6分 × 10
合計:10セット
一言:11:30-17:00滞在。
サ活をはじめる前、大先輩にはじめて連れていっていただいた思い出のサウナ。
あらためて心の底から素晴らしいと思えるサウナだった。もっと評価されるべき。
スタッフのホスピタリティは高く、客層はほとんどがソロのサウナ紳士ばかり、浴室内にあるウォータージャグの水はキンキンに冷えていて最高に美味しく、仮眠室はもはやカプセルホテルレベルと素晴らしいポイントばかり。
サ室は終日空いており、貸切状態もたまにあり。温度は100度で適度な湿度。1段目は奥行きがあり、かなりゆったりと座れる。
そして16:00からは名物の雑ロウリュを受ける。これはディズニーランドのスプラッシュマウンテンに匹敵する絶叫イベントだ。雑で超アチチチだったが、成長したのか完走。
水風呂は浅くて半分寝転ぶようなスタイル。寝てしまいそうになる。
外気浴はないが浴室外の、ととのい椅子が設置してある場所で扇風機の風を浴びながら休憩するのがおすすめ。
昼食は食堂でカレーライス(ミニサラダ付き)と味噌タンメン美味しくいただきました。
またきます。
ありがとうございました。
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 10
水風呂:1分 × 10
休憩:6分 × 10
合計:10セット
一言:11:30-21:30滞在。
大先輩が訪問予定との情報を聞き、居ても立っても居られなくなり突撃。
いつもすいません。。。
ボナサウナの温度設定と高めの湿度が絶妙なバランスでかなり好み。3ヶ月前の訪問時より熱くなった印象を受けた。
テルマーレ改は入った瞬間いい香りがする。温度は高くないものの、適度なセルフロウリュで充分にあたたまる。
サ室のレベルが非常に高く本当に素晴らしい。
水風呂は冷水ミニプールのみ利用。好みの温度と水深、そしてミニプールという名称だがかなり広くて大満足。
休憩は内気浴のみだが僕らにはジャスティスがある。
昼食はレストランで二日酔いにも関わらずサウナが良すぎて、ついついビールを注文してしまう。シメにチャンポンちゃんこ鍋をいただきました。
昼寝もして夜には完全復活。
ありがとうございました。
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:19:00-22:00滞在。
3時間コースで利用。
外観から館内まで清潔感がありとても綺麗。
自動精算機で先に会計を済ませ、いざ大浴場へ。
浴室はシンプルでとても静か。そして清潔感があり落ち着く。
サ室は94度で適度な湿度。室内は薄暗く、テレビ無しと個人的に理想的な環境。6人定員だが並ぶことなく利用できた。
水風呂は11度でキンキン。広くはないがこちらも清潔感があり気持ちよく堪能。
休憩は内気浴のみで、ととのい椅子が3脚設置されている。今日は寒かったので内気浴がちょうどよかった。
ソロで静かにサウナを楽しむには最高の場所。
夕食にSHIZUKUラウンジでカレーライスをいただきました。
ありがとうございました。
[ 京都府 ]
サウナ:12分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:9:00-11:30滞在。
訪問時、サ室はすでに10名ほどの先客あり。常連と思われる年配の方々が多く、サ室では大声で楽しく話していたり、タオルを絞っていたりと文化の違いを感じた。これがローカルの楽しみ方と意識すれば不思議と気にならなかった。
まずは薬用湯で下茹で。本日は「米ぬかオリーブ湯」。和と洋の奇跡のフュージョン。
サ室は110度。湿度も適度にあり、毎回2段目に座っていたが、とても心地よく12分があっという間に過ぎた。常に満室状態だが、回転率が高く並ぶことはなくラッキー。
水風呂は地下水かけ流しでまろやか。温度は個人的な好みより少し高めだが水質のよさが相まってとても気持ちいい。
休憩は外気浴。ととのい椅子3脚に長椅子1脚が設置。広く清潔感があるためかなりリラックスできた。
サウナ代込み450円でこのクオリティは驚愕。おそるべし京都。
ちなみにタオルの貸し出しは30円で、バスタオルの貸し出しはない。
ありがとうございました。
[ 兵庫県 ]
サウナ:11分 × 8
水風呂:1分 × 8
休憩:8分 × 8
合計:8セット
一言:9:00-15:00滞在。
入館した時間にちょうど清掃タイムスタート。閉鎖しての清掃ではなく部分ごとに進めていくスタイル。普段見ることのできない舞台裏につき目を凝らしていると、隅々までとても丁寧に清掃されており、安心感を与えられた。自身も施設を丁寧に利用せねばとあらためて心に誓った。
さて、サ室は全部で4つと贅沢仕様。まずはメインサウナにイン。温度は110度。30分おきのロウリュとアウフグースで湿度も程よく快適。アウフグースは非常に丁寧で、優しい熱波を届けてくれる。
次にフィンランドサウナを1セット。温度はソフトでいつまでも入っていられそうな感覚。そしてサ室の外にヴィヒタが設置されており、セルフウィスキング初体験。なんか身が引き締まった気がした。次回はプロの技を体験してみたいと思ってしまう。
塩サウナも1セットだけ体験。湿度は他施設と比べそこまで高くなく、ジワジワと汗が出てくる。また、塩はとても目が細かく肌によく馴染む。
水風呂はこだわりの11.7度。阪神淡路大震災を決して忘れてはいけないという強い思いが伝わってきた。その低い温度同様、身と心に染み渡る。
休憩は外気浴メインで。あいにくの雨模様だったが、それでも心地良く過ごせた。木製の椅子はよい雰囲気を醸し出しており、座り心地は想像以上によい。
館内全体に清潔感があり、サウナ、水風呂、アメニティ、接客対応のレベルがどれも高い。価格以上の満足度。
気持ちが昂りついつい「神戸サウナ&スパ×タナカカツキ氏コラボロングTシャツ」を買ってしまう。
昼食はレストランでビーフカレーをいただきました。
ありがとうございました。
[ 静岡県 ]
サウナ:9分 × 12
水風呂:1分 × 12
休憩:8分 × 12
合計:12セット
一言:8:00-19:00滞在。
いざ聖地へ。
6:30東京発の、こだまに乗車。これが静岡着最速。聖地に到着したのはジャスト8:00。
「サウナしきじ」の看板が目に飛び込んできた瞬間、サウナに入る前から熱くなる。
自動ドアをくぐりまずはチケットを購入。そして靴を脱ぎ、下駄箱を見ると37番が空いていた。ラッキー。ロッカーキーも同様に37番で興奮。そのロッカーはかなり余裕があり荷物をストレスなく収納することができた。
そして浴室へ。
大量の水が天井から滝のように水風呂へと落ちる水音が聞こえてる。サウナの神が私に「よくきたな」と語りかけているようだ。
神へ身を捧げるべく、まずは体を清める。そして漢方薬草風呂で下茹で。激しいバイブラ、かぐわしい香り、適度な温度、そしてなんか健康そうで長く浸かってしまう。最高でした。
その後、薬草サウナへ。噂通りアチチチ。1段目だとサウナマットなしでは床に足を押していられないほど熱い。8分がやっとだったが、心拍数は爆上がり。出る時は床が熱すぎるので自然と駆け足になる。
次にフィンランドサウナへ。こちらもMAX118度のエクストリーム系でアチチ。漢方薬風呂と薬草サウナで体力を奪われたせいかこちらも10分がやっと。どちらも非常に特化されたサウナで満足度が非常に高い。
そして、待ちに待った水風呂。冷たすぎず、水質も当然よくとても気持ちいい。また、水風呂に入りながらその水が飲めて至福の時を過ごす。
休憩は浴室内のととのい椅子で。内気浴だが外気浴並の風を運んできてくれて、すぐにととのうことができる。
昼食にカレーライス、夕食にしょうが焼定食を美味しくいただきました。味噌汁は具沢山で特に絶品。
聖地の聖地たる所以を充分に理解できた。
なかなか来れないですがまた来ます。
ありがとうございました。
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:7分 × 5
合計:5セット
一言:19:00-21:00滞在。
自宅から近いようで遠かったことから、イキタイと思いながらも中々訪問できなかったが、ようやく重い腰を上げる。
結論。行ってよかった!
昔ながらの銭湯スタイルでかなりシンプル。だがそれがいい。男湯の壁越しから女湯に向かって、出る時間を大声で語り合っている風景には感動すら覚える。
はじめに森林浴で超リラックス。匂いも最高。
サ室は106度かつ、かなりの高湿度でアチチ。狭いこともあり熱さがサ室全体に広がる。このサイズ感が実は最強なのか。セルフロウリュも15分毎にマナーを守ってチャレンジ。これまたアチチ。3段目は10分ともたなかった。でもかなりの満足感あり。
水風呂はバイブらなしのシンプル14度。だがそれがいい。
休憩は脱衣所のととのい椅子で。窓から吹く心地よい風に当たりながら、あまみ全開。
また来ます。
ありがとうございました。
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 8
水風呂:1分 × 8
休憩:8分 × 8
合計:8セット
一言:9:00-15:30滞在。
深夜早朝料金の追加料金が発生しない9時のタイミングを狙って訪問。10分前に到着したが既に待機している人が数名。オープン後はスムーズに入館できた。1階のフロントと同フロアのロッカーで館内着に着替え2階のSpaフロアへ。
浴室はかなり広々としている。さっそく身を清めドライサウナへ向かう。ちなみに歯ブラシは浴室になく脱衣所から持っていくスタイル。
サ室は95度で湿度はそこそこ。12分間気持ちよく入っていられる。昼以降は満席に近い状態が続いていた。
塩ミストサウナも1回チャレンジ。温度は57度で、アチチスタイルでなく、長時間心地よく入っていられた。
そして、楽しみにしていた唐辛子水風呂。備長炭も使用しているとのこと。温度は15度と好み。しかしながら、まだまだ未熟で唐辛子の効果を実感することはできなかった。きっと体にはよい効果がでているはずだ。
休憩は外気浴で。ととのい椅子が多数設置してあり待つことなく座ることができた。新宿の空気を全身で吸う。この季節の外気浴は最高。浴室内にも多数ととのい椅子が設置してあり休憩難民になることはない。
新宿ということもあり、若いグループの利用率が比較的高く、そこまで大声ではないが会話は常にあちらこちらから聞こえて来る。サ室でも会話はたまにあり。
スタッフの方はかなり頻繁に浴室内を巡回しメンテナンスを徹底しており素晴らしい。しかしながら、会話している人に声がけすることはない。グループで訪問する人向けに適した施設という印象。
昼食は館内のレストラン、山水草木で鉄鍋チーズロウリュカレーを美味しくいただきました。
いつまでも熱々でとても上品な味でした。
ありがとうございました。
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:8分 × 5
合計:5セット
一言:9:00-12:00滞在。
3時間コースで利用。
オリエンタルツアー最終日。
2階のロッカールームで館内着に着替えてから、地獄階段を降り浴場のある地下1階へ。エレベーターでは地下へ行けないので注意。
そして浴室前の荷物置きに館内着を入れいざ浴室へ。
浴室内は静寂。安定のオリエンタルクオリティ。
サ室はMAX100度を指す。セルフアロマスプレーでほんのり湿度とテンションを上げる。心地よくて長く入りすぎてしまう。
水風呂は10度とキンキンだったがそこまで辛くない。
休憩は内気浴のみ。浴室内は少し熱めなので、脱衣所にある大型扇風機の前に座って休憩するのもおすすめ。
空いていて、静かな環境が個人的にはかなり高評価。レモン水サービスは本日なく残念。平日だけなのかな。
3時間1,000円。価格以上の価値あり。
3月22日をもって営業終了するのが非常に残念。
「改装工事に伴う閉館のご案内」と店内ポップに記載があったため、パワーアップしての再オープンに期待。
ありがとうございました。
[ 東京都 ]
サウナ:9分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:8分 × 5
合計:5セット
一言:19:00-22:00滞在。
3時間コースで利用。
いったんロッカールームで館内着に着替え、同フロアの浴室に向かうスタイル。そして浴室前の荷物置きに館内着を入れいざ浴室へ。
浴室内は静寂に包まれており、安心感を与えてくれる。
サ室はMAX108度を指す。湿度も高く体感上かなり熱い。体調のせいかもしれないが毎回10分ともたない。こんなの初めて。20時からのアウフグースは最初は耐えれたが熱波師さんの「今から本番いきます」と言葉に脳裏が恐怖で溢れかえる。案の定、超アチチで途中リタイア。あまみという名の火傷レベル。完走したサウナーの方々を尊敬。
水風呂は14-16度と幅広く変化していた。個人的には丁度良い設定。
休憩は内気浴のみ。背もたれが高く少し揺れを感じられる今までに見たことがない素晴らい椅子が設置してありそこで満喫。
とにかく静かな環境が個人的にはかなり高評価。無料のレモン水も美味しい。
3時間1,000円という良心的な価格設定に感謝。
ありがとうございました。
[ 東京都 ]
サウナ:11分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:6分 × 6
合計:6セット
一言:19:30-22:00滞在。
3時間コースで利用。
いったんロッカールームで館内着に着替え、同フロアの浴室に向かうスタイル。そして浴室前のロッカーに館内着をいれいざ浴室へイン。
浴室内は静寂に包まれていた。既に5名ほどの紳士がいらしたが、まるで誰もいないかのような空間。とても落ち着く。
サ室はMAX108度を指す。湿度も高く熱い。20時頃には一時貸切状態に。ラッキー。そして21時からはアウフグース。容赦なく大型うちわで仰ぎ続ける熱波氏師の無尽蔵の体力に負けてなるものかと対抗するが2段目ということもありかなりキツく敗北。
水風呂は13度後半だかかなり冷たく感じて1分がやっと。
休憩は内気浴のみ。1番奥のととのい椅子の設置場所は大きく開いた窓の近くでたまによい風が入り込みおすすめ。
とにかく静かな環境が個人的にはかなり高評価。
また、ここまで満足できて3時間1,000円という良心的な価格設定にも驚き。
ありがとうございました。
サウナ:13分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:7分 × 5
合計:5セット
一言:18:30-21:00滞在。
3時間コースで利用。
脱衣所、浴室、サ室、水風呂全てがコンパクト。そして、浴室内の個室シャワーに驚く。海外に住んでいた時はこの仕様だったので、当時のことを思い出した。
そしてこのコンパクトさにマッチした人の数、会話も一切聞こえてこず快適に過ごせた。
サ室はMAX 104度を指していたが、体感ではそこまで熱く感じず、とてもまろやか。1度だけオートロウリュのを体験できた。入り口横にあるアロマスプレーは誰も使用していなかったが、1人の時に堪能した。
水風呂は13度とキンキン、バイブラボタンを押すと体感温度はさらに下がりすぐにリタイア。
休憩は浴室内入り口近くのととのい椅子でフィニッシュ。
ありがとうございました。
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:19:30-21:30滞在。
サウナの日。そんな日は地元の黄金湯さんに行くしかないと考え、事前に予約を入れての訪問。
混雑を予想していたが、サウナは並ばずに利用できた。また、会話も少なくストレスなく過ごすことができた。
館内はサウナの日を盛り上げるべく、BGMにパーマンの懐かしい曲がながれていた。
サ室は108度。オートロウリュで湿度充分。
水風呂は15度とベスト。
外気浴で完全にととのう。
家の近くにこのような素晴らしい銭湯があることにあらためて感謝。
ありがとうございました。
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:7分 × 4
合計:4セット
一言:12:00-14:00滞在。
11:30頃から並びオープンと同時に入館。
事前情報によると、激混み、ドラクエ多数とネガティブな要素はあったが、サ室の待ち時間は5分程で何とか待てる範囲。そして何より私の滞在時、ほとんど会話が聞こえてこず、浴室内の落ち着いた雰囲気を際立たせていた。
サ室はかなり暗くテレビもなく微かなヒーリング音が聞こえて来る。個人的雰囲気部門第1位。温度は90度かつ20分毎のオートロウリュや熱波師のアウフグースで程よい熱さになるも、アチチなレベルではなく心地よく入っていられる。
水風呂は13度でキンキン。体感温度はさらに低く1分と入っていられなかったが、その後の休憩では1セット目からあまみ全開。
外気浴場もまた雰囲気が良く、ととのい椅子も充分な数が設置されている。地面には、すのこが置いてあり足の裏を労ってくれる。
訪問して人気の理由が充分にわかった気がする。
サウナ紳士がさらに増えば、その施設の魅力は何倍にもなる。逆も然り。
いつでも、どこでも、だれもが、サウナをこころから楽しめるよう切に願っている。
ありがとうございました。
[ 東京都 ]
サウナ:11分 × 12
水風呂:1分 × 12
休憩:6分 × 12
合計:12セット
一言:12:00-20:30滞在。
はじめにアメニティのクオリティに驚いた。シャンプーはこれまでにないオシャレな香り。いつもは使わないリンスにまで手を出してしまう。また歯磨き粉は個別タイプと他ではなかなかない高級感を感じた。
サ室は90度だが、高湿度で体感温度高め。さらに30分毎のオートロウリュウ後は凄まじい熱波がやってくる。3段目に座っていたが身に染みる。アウフグースにも参加できた。熱波師の所作がとにかく丁寧で癒される。
水風呂は14度。キンキンに冷えている。そしてフレークアイスを頭に乗せ頭頂部から体を引き締める。
外気浴は雰囲気が素晴らし過ぎる。程よいスペース、充分な数のととのい椅子とデッキチェアでまた高層階ということもあり心地よい風が吹き身体を優しく冷ましてくれる。
サウナ紳士も多く、個人的にはかなり満足度が高くリピート確実の施設。
あえて言わせていただくなら、サウナハット掛けが欲しい。よろしくお願いいたします。
夕食はRESTA KITCHENで、1本 ! 棒ひれかつカレーをいただきました。
ありがとうございました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。