2021.12.01 登録
[ 東京都 ]
サウナ:11分 × 8
水風呂:1分 × 8
休憩:5分 × 8
合計:8セット
一言:10:30-16:30滞在。
ご担当者様
一生のお願いです。
水風呂の温度をあと3度だけでいいので下げてください。
また来ます。
ありがとうございました。
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:16:00-18:00滞在。
昨日は遠出をしたので本日は近場でと思い徒歩にて訪問。
自宅から3kmほどの距離でいい運動になった。
フロントでサウナ込みの料金を支払うと大小タオルセットとサウナ用のリストバンドそしてサウナ用のビート盤がその場で手渡され驚いた。
脱衣所は広々としている。訪問したタイミングは学生の団体客(7-8名)で盛り上がっていた。
浴室に入ってすぐの場所に井戸のような丸い水風呂が設置されている。最初はかけ湯用かなと思うほど小さく人が1人入れるぐらいのサイズ感だ。
サ室は詰めれば7人ほど入れそうだが、4名までとの張り紙ありがあり。
遠赤外線サウナで発汗効果は抜群。12分入り
ありがとうございました。
歩いた距離 2.8km
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 8
水風呂:1分 × 8
休憩:5分 × 8
合計:8セット
一言:9:00-14:00滞在。
開店前は私を含め男性3名が並んでいた。
入店までFreeコースか5時間コースかでギリギリまで悩むが後者を選択。
館内はとてもキレイで落ち着く。2Fにあがり早速浴室へ。
浴室内もこれまたかなりキレイ。身を清め、早速サ室へ潜入。
まずは、ロウリュサウナ Ver.2へ。3段目に座り様子見しているとオートロウリュが発動。
これまで見たことのない半端なきロウリュで、強力な熱波が一気に体を襲う。
私が弱いのではない、ロウリュが強すぎるのだと思い、あっさり負けを認め一目散に逃げ出す。
その後はオートロウリュの時間は下段に座るなどで対応し基本はこちらで気持ち良く過ごす。
アウフグースサウナも適度な湿度でとても過ごしやすい。HARIVIA製ツインタワーの存在感はすごい。
アウフグースはそれぞれのサ室で計3回受けることができた。イベント終了後に整い椅子に座っていると熱波師の方がタオルで仰ぐサービスもあり感動した。
水風呂は13度かつ深さがあり全身キンキンに冷える。水質はとてもなめらか。個人的には15-16度が好みだがこの温度と水質もありかなと思えてしまう。
しかしながら1分と入っておられず50秒ほどで退散。
そして休憩は外気浴で。サ室と水風呂がよかったので、ここ最近では最もキマった気がした。
とにかく全体的にキレイで落ち着いた雰囲気、かつ高めの価格設定もありガチのサウナー勢ばかりで皆様マナーが徹底されており、とても気持ち良く過ごすことができた。
昼食は「ゆいる10種類のスパイスカレー」を美味しくいただきました。
その価格設定とロケーションもあり頻繁にはこれないが、自分へのご褒美として次はFreeコースで再訪したい。
ありがとうございました。
[ 東京都 ]
サウナ:9分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:19:00-21:00滞在。
3段目で私より長く座っているサウナーの方、マジリスペクトっす。
やっぱりサ室は灼熱だった。基本的に2段目に座っていたが9分で限界。
水風呂はいつまでも入っていられる。
とにかくカラッとした熱さを求めるならここ。
ありがとうございました。
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:19:00-21:00滞在。
オフィス出社後に訪問。
シンプル、だがそれがいいと思わせる至高の施設。
静粛さと清潔感があり心の底からリフレッシュできる。
19-20時は少し混雑していたが、20時以降から空きはじめて一時は貸切状態に。
サ室と湿度も高くかなりの発汗。体の芯から温まる感じ。
水風呂は個人的に好みの16度。
そして休憩室で優勝。脱衣所奥のTVがある休憩室に整い椅子を設置いただければもう言うことなし!
よろしくお願いいたします。
芸能人の方がサ室で私の隣に座られ興奮してしまいました。
また必ず来ます。
ありがとうございました。
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:20:00-22:00滞在。
改装したとの情報を聞きつけ視察のため訪問。
本日は湯ったりコース(2時間)一本勝負。
浴室前のタオル置き場がなくなり荷物棚が増設されていたり(フェイスタオルは1Fのロッカールームから持っていく)、壁がキレイに張り替えられていたり、換気扇が新しくになっていたりと色々な変化があった。
以前のマッサージコーナーは現在も改装中で今後どうなるかが楽しみ。
本日あらためてサ室のクオリティに気付かされた。適度な温度、湿度、そしてほのかに香る心地よい匂い。優しく包み込まれる感じがする。
そして水風呂も好みの16度とバッチリすぎて、休憩はキマリすぎてしまった。
あと、シャワーの勢いがとても強く個人的に超好みです。
平日での利用は初めてだが、ボナサウナは一時満室。このサ室であれば納得。
定期的に訪れたくなる魅力のある施設。次回は休日にゆっくりと訪問させていただきます。
ありがとうございました。
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:7分 × 4
合計:4セット
一言:18:30-20:30滞在。
京成曳舟駅から徒歩約5分で電気湯の看板が飛び込んできた。
こち亀にも登場した施設ということで興奮(あまり読んだことがないが)。
受付を済ませ、脱衣所へ。シンプルで広々としていて気持ちいい。
サ室はコンパクトな造り。104度かつ熱波が体を直撃し顔が焼ける感覚でアチチ。2段目だと10分がやっと。かなりの発汗。
水風呂は温度計が壊れていたが18-19度ほどで、水質はなんか好みだが個人的にはもう少し低けれが最高。
休憩は脱衣所にある3脚に椅子で横に設置された扇風機の心地よい風を受けながらリラックス。サ室で体力を奪われた感があり、いつもより少し長めに休憩した。
バランスのいい銭湯でした。また来ます。
ありがとうございました。
[ 東京都 ]
サウナ:11分 × 8
水風呂:1分 × 8
休憩:5分 × 8
合計:8セット
一言:10:00-16:30滞在。
悪くないのに空いてるシリーズ。
早朝コース(最大10:00-17:00利用可)で利用。
外観は悠久の年月を経た佇まいだか、館内は古き良き雰囲気をら残しつつ、予想を上回る清潔感がある。
ワクワクしながら早速浴室へ。
先客は3名ほどとガラガラ。広々としている為、とても開放感がある。会話は終日聞こえてこなかった。完璧。
サ室はレアな横長式で広い。入って右側にはテレビがありベンチの形をした木製長椅子が設置。左側すぐにストーブがありさらに奥に進むと2段スペースがあり照明は暗め。1室に2つのサ室があるイメージ。
利用者は私を含め常に2-5人。一時は貸切状態。場所により温度差を感じる。2段式だが2段目に座れるのは4名ほど。温度は約104度でストーブ前や2段目だと12分がキツいが気持ちいい。サ室にはサウナマットが敷かれていないので足の裏がちょっとアチチ。
水風呂は広々としており16-17度ぐらいの体感。しっかり冷えており個人的にベストな温度。ちなみに温度計はなし。
休憩は内気浴のみ。整い椅子が3脚設置されており静寂で広々とした浴室故に、とてもリラックスできた。
昼食は館内の食事処でと考えていたが午前11時迄と事前情報不足により残念ながら利用できず。外出して近くの中華食堂に。
途中、仮眠室で約束1時間昼寝。こちらも清潔感あり疲れが吹き飛びます。
悪くないのに空いており、とても静かに時を過ごせる素晴らしいサウナでした。
コスパも高く次回は宿泊で利用したいと思った。
ありがとうございました。
[ 埼玉県 ]
サウナ:9分 × 9
水風呂:1分 × 9
休憩:7分 × 4
合計:9セット
一言:8:30-19:00滞在。
昨日は終電を逃すほど飲みすぎてしまったが、大先輩が本日SKCに訪問予定との情報をゲットし、絶対私も行くと決めており楽しみにしていたので、朝驚くほど早くに自然と目が覚める。
先行入館目的で草加駅から8:20のバスに乗り込む。乗客は4名と予想していたより少なかった。8:30に到着すると受付には行列が。さすが人気施設。
しかしながら、通常営業時間と比較して当然、少人数であり優越感に浸りながら特別な時間を過ごすことができた。
「早起きは三文の徳」とはまさにSKCの先行入館の為にある言葉だ。
さて、サ室だが前回も熱いと感じたが本日はそれ以上に熱い!1セット目は6分ほどで退出。
二日酔いのせいだと思っていたが、KMRさんからイベントで5度温度を上げているとの情報が。回数を重ねていくと徐々に心地良くなってくる。
水風呂も温度を通常から3度下げているとのことでとても冷たかったが、この温度差で休憩が捗った。
夕方はかなり混雑しており、先行入館のありがたみをあらためて実感。
昼食は大広間で大先輩の超おすすめサ飯「カレー唐揚げ」と締めに「かつ重」を美味しくいただきました。
いつも色々な情報をありがとうございます。
疲れが溜まっていたこともあり、昼寝を2時間半ほどしてしまい後悔。
次回は万全の体調で来ます。
ありがとうございました。
[ 大阪府 ]
サウナ:13分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:8:00-10:00滞在。
サウナチャンスができ訪問。
まずは露店風呂のかけ流し温泉で下茹で。この露天風呂は2段構造で上段が不感温度、下段は約41度と温度が異なる。個人的には上段が好み。
サ室は2つ。遠赤外線ドライサウナと漢方ミストサウナ。
まずはミストサウナへ。なんと室内全体が足湯となっており驚き。漢方のにおいに癒されるがそこまで熱くはなく早々に退出。
次にドライサウナへ。横長3段の広々とした空間。温度は94度だったが体感温度はぬるめでいつまでも入っていられる感覚。
水風呂は16.8度。体感はもう少し低め。サ室からの導線はバッチリ。
休憩は露天コーナーのインフィニティチェアーで青空を眺めながらリラックス。
ブランチに食彩厨房すみれ亭で「すみれ特製カレーライス」をいただきました。
ありがとうございました。
[ 滋賀県 ]
北近江の湯
サウナ:12分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
サバス
サウナ:11分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:10:30-15:00滞在。(サバス: 12:30-14:30)
サバス乗車目的の訪問。
最寄りの高月駅から北近江リゾートまでは徒徒歩で20分少々。いい運動になる距離。
サバスの予約時間までは北近江の湯で過ごす。サ室、水風呂、外気浴と素晴らしすぎて、サバス予約時間のギリギリまで5セットを回す。
12:00からのロウリュも体験でした。アウフグースなしだが、心地よく湿度も高まりリラックスできた。
全てがよくて、うっかりメインであるサバスのことを忘れてしまいここで出来上がってしまう!
そしてメインのサバスへ。
ワクワクしながら、バスに乗り込みいざサ室へ。吊り革型の温度計は90度を指しており予想以上に熱い。
薪ストーブ前に着席し、清水みさとさんのアナウンスを聞きテンションと体温がぐんぐんと上がっていく。
そしてセルフロウリュと乗車ボタンを押すと天井から水が降り注ぐロウリュのダブル効果で激しく発汗。
12分間満喫した後は、プール型の水風呂へ。温度計はないが体感16-17度としっかり冷えていた。
その後、インフィニティチェアでサバスを眺めながら、天井も仕切りもない天然の外気浴を満喫。
天気もよく、そのまま天に召されそうになる。
オジーもびっくり、ここはブラックサバスならぬホワイトサバスだった!
隣接していたテントサウナも1セット体験。温度は110度、コンパクトなスペースでさらにロウリュにもチェレンジ。
超アチチチチ!
サバス後に北近江リゾート内の北近江食堂で「中華風薬膳カレー」を美味しくいただきました。
ありがとうございました。
[ 大阪府 ]
サウナ:12分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット
一言:5:30-8:00滞在。
観光中に朝サウナ。本日は大阪に来たらいつかはと思っていたこちらに。
バラエティ豊富なサ室と水風呂でワクワク感はUSJ相当。
3階の露店フロアは14:00からしか利用できなかったのが残念。
3つのサウナを試したが1階にある「高温サウナ」メイン。
朝早いせいか、仰向けで過ごす人が数名いて驚き、本当に寝ていないか心配になる。。。
7:00まではオートロウリュがなく湿度は体感低め。最上段で余裕の12分。
そして7:00から始まったオートロウリュ。華やかなライティングとノリノリでゴキゲンなBGM演出に合わせ、オート熱波が吹き荒れてテンションMAX。
水風呂は1Fサ室横にある2つをそれぞれ利用。13度と18度の設定で個人的な好み(15-16度)を微妙に外しておりどちらを利用すべきか究極の選択だった。
結果、13度のほうが好みだった。1分入っているのがギリギリだったが、休憩時にくる満足度がより高かった。
休憩は初回、1FのTVもある休憩室を利用。インフィニティチェアがあるだけではなく直接床に寝転ぶことができるスタイルに驚く。
TVの音量が大きかった為、その後はサ室横の整い椅子で過ごす。
レストランは12:00からオープンにつき今回は残念ながら利用できず。
次回はレストランと露天フロアを試す為、再来店を誓った。
ありがとうございました。
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:13:30-15:00滞在。
ついにきましたCIO。90分1本勝負。
サ室は96度。コンパクトなスペースかつ、定期的なオートロウリュで十分な湿度があり熱いが心地よい。14:00以降に空きはじめ一時は貸切状態に。
水風呂は17度。広々としており温度も好み。クーラーボックスの中にあった氷の使用ルールがかわからず今回はスルー。
休憩は1セット目に外気浴にチャレンジ。とても気持ちいいのだが、毎回館内着に着替えるのが面倒でその後は内気浴で過ごすがこちらでも十分に気持ちよかった。
サ室、水風呂と私の為にセッティングしてくれたのではないかと思うぐらい個人的にマッチしていた。1週間ぶりということもありもう最高でした。
サウナの満足度が高く、食事処もあればもう宿泊は確定。
ありがとうございました。
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 8
水風呂:1分 × 8
休憩:5分 × 8
合計:8セット
一言:9:30-16:00滞在。
サ室がリニューアルされたいう情報を知り遅ればせながら訪問。
サ室はリニューアルされたということもあり、キレイでいい匂いがする。温度は100度だがそこまで熱さを感じず、毎回12分で気持ち良く発汗。
水風呂は19-20度で個人的には少し高めだが、広々としており優雅に過ごせる。
休憩は内気浴のみだが、窓が大きく開いており、外からの風が気持ち良く浴室内に入り込んでくる。4脚ある整い椅子の向かって左端の場所は全開している窓の真正面で、ほぼ外気浴気分が味わえるベストスポット。
昼食はレストランでカレーライスを美味しくいただきました。とても甘味があり美味しかった。
午前は空いていて会話する人もおらず、とても快適に過ごせラッキーだったが、午後は5人くらいの若い団体客が浴室でもサ室でも結構大きな声で長時間話していたのが、アンラッキーだった。
ありがとうございました。
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 8
水風呂:1分 × 8
休憩:6分 × 8
合計:8セット
一言:10:00-15:00滞在。
ネットカフェと侮るなかれ。サウナと水風呂が予想以上に良かった。また会話もなく空いており気持ち良く利用できた。
サ室は92度でしっかりと湿度もあり心地よい。体調もあったと思うが、とても気持ち良く発汗でき、個人的にかなり合っている環境だった。
水風呂の温度計は壊れていたが体感16-7度といったところで、こちらもマイベスト。
休憩はしっかり冷房の効いた脱衣場の扇風機前で。整い椅子があればさらに最高。
また、冷水機の水がキンキンに冷えており休憩がはかどった。
昼食はリラクゼーションフロアで、極カレーと辛カレーを無料でいただく。生卵も無料。ここは天国か。
コストパフォーマンスも高く、非常に満足度の高い施設でした。
ありがとうございました。
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット
一言:19:30-21:00滞在。
自転車で訪問。
銭湯内全体に清潔感があるとてもシンプルな昔ながらの銭湯。浴室内は一時、10名ほどの地元常連客と思われるご年配の方々で賑わうが、サウナ利用者はほとんどなく快適に過ごせた。
サ室の定員はゆったり座って4名程度と小さめだか、こちらも清潔感があり気持ちいい。温度計は常に90度を指していたがかなり熱い。曖昧ではあるが私の体感では100度ほどに感じ8分で退出。
水風呂は体感19-20度といったところ。サウナがよかったこともあり、個人的にはもう少し温度が低ければ、かなりととのえたはずだ。
休憩は内気浴のみ。整い椅子の設置がないので、体をしっかり拭いて脱衣所の長椅子に座り休憩。
水風呂の温度と、整い椅子があればさらに人気の施設になる予感がする。
ありがとうございました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。