温度 115 度
収容人数: 12 人
1段目6人、2段目6人の2段シート。 サウナ入口にマット(ビート板)あり。 日本シーズ線販売製
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 ベンチ: 1席 ●外気浴 ベンチ: 1席 イス: 3席 |
|
イオンウォーター
|
温度 102 度
収容人数: 8 人
水風呂前にサウナマットあり
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 イス: 1席 |
|
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- カプセルホテル -
- 館内休憩スペース -
- 食事処 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 漫画 -
- ボディケア -
- アカスリ -
- 給水器 -
- ウォシュレット -
- クレジットカード決済 -
- 駐車場 ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- フェイスタオル使い放題 -
- バスタオル使い放題 -
- サウナパンツ使い放題 -
- サウナマット使い放題 -
- ビート板使い放題 ○
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
施設補足情報
毎月26日(風呂の日)には番台前にある飲み物の無料券がもらえる。 タオルのレンタルは130円ですが、返却時に100円は返してもらえます。 座面までも石 女湯露天風呂手前の外気の入る場に洗い場があり、その横に背もたれのない樹脂製椅子が1台あって休憩に使えます。
金曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
4件 |
1件 |
16:00-18:00 |
0件 |
1件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
2件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
1件 |
3件 |
1件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
1件 |
0件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
1件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
1件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
1件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
【落ち着く、風情ある名銭湯】
関西サ旅⑥
雨天の侘び寂びのもと、ととのう
ルーマプラザさんを出発し、やって来たのは白山湯高辻店さん。京都は道が碁盤の目状になっており、旅行者にも歩きやすいマップになっている。
朝風呂営業、大変ありがたいなぁと心の中で感謝しつつ7:30イン。
ここもタオルはレンタル130円、返却したら100円返ってくるシステム。濡れタオルを持ち運びにくい旅行者にとって、これまた嬉しい30円。
静かにわくわくしながら脱衣所へ。どうやら関西の銭湯では、服を入れておくカゴを使うのが主流そうだぞ、というのも分かってきた。
#浴室
入口足下にはミニシャワー。自動で足の汚れをさっと流してくれる。さりげなくも高度な気遣い。
手前側から⬜︎、◯、◯と白湯浴槽がぽんぽんぽんと3つ並ぶ。◯2つはくっついており、8の字型。
どれも41〜42℃くらいはありそう。その奥には水風呂と、日替わり薬湯(本日はローズマリー&マジョラムの青いお湯)。
カランで頭と体をゆったり洗い、バイブラ湯でうっくり半身浴。ほわぁ〜。下茹で完了。
神戸サウナ&スパで流れていた映像で、フィンランド人が「サウナに入るのに急いではいけない」ということを仰っていた。落ち着いて、一つ一つの手順をしっかり踏めば、身も心も清めることができる。速さや効率を求めがちな昨今。今後も意識していきたいマインドだ。
#サウナ
3〜4名×2段のコンパクトなベンチが2つ、向かい合う形。
サウナストーブには、金網の真ん中に、存在感のある中〜大サイズの石がごろごろと積んである。
#水風呂
ここも天然水!六条店と同じく、ライオンの口からジャバジャバ流水×2。
キャパ3〜4名。大きくはないけど、深い。
温度は分からないけれど、そんなのどうでも良くなる。優しい肌触り、優しい冷たさ。
うぉ〜、ふわっとしっとりと冷却。
#休憩
露天スペース!イス3脚、ベンチ1つあり。六条店との明確な違いはここだろう。
屋根がついてるので、雨天でも外気浴が楽しめる。
露天風呂の佇まいも風情があり、視覚的にも和風っぽさ、京都っぽさを感じられる。
ぱらぱらぱらぱら、しとしとしとしと
真っ白な曇天の下、雨音を聞きながら、静かにリラックス。
呼吸をするだけで心地よい。贅沢な深呼吸。
決して派手さや豪華さはないが、静かな中に確かに存在する、落ち着いた贅沢さ。
あいにくの雨天、と思って来たが、むしろ雨天の似合う露天スペースで外気浴ができ、満足。
京都のイキタイ数No.1を誇る理由が、分かった気がします。
ありがとうございました!
歩いた距離 2km


男
-
110℃
-
17℃
京都では現在、禅と湯ととのう京都ってゆう、いわばお寺と風呂で身も心も清めましょうっていう粋なルート紹介をしているイベントを開催している。
京都駅に降り立つとこの紹介パンフレットがずらり。中を見ると粋な銭湯の紹介がマップ付きで、なんならサ飯の紹介まであるんだから空前のサウナブームはここまできてるのか、という感想。
それはさておき、今回私は1人サ旅でこの地にきたのだが行きの新幹線があいにく大雪の影響で遅延が40分ほど出てしまいハシゴ銭湯する予定だったのだがまさかの一店舗に全集中する選択肢しか無くなってしまった。
立地からサウナの梅湯さん、五香湯さんと死ぬほど悩んだあげく高温サウナ、天然地下水のこちら「別名京都のしきじ……??」
いくしかねぇ。まってろ白山湯。
こういう町銭湯っていうのは常連のマイルールがある。サウナの座る位置、入浴の仕方、自分はいいけどよそ者がやるとそれを極端に嫌う人もいる。
それを窮屈に、居心地が悪く感じる方も多いかもしれないが郷に入れば郷に従え。
湯船は3種、バイブラ、深湯、日替わり湯
深湯はかなり熱湯でこれがまたいい
日替わり湯はおそらく40度以下のぬる湯
サウナは高温だがカリカリ系ではなくいい感じの湿度が保たれてるので汗はしっかり出る。人の出入りが多いからか高温サウナというが100度ぐらいをキープ。人は8人が入って満室。日曜日の14時ぐらいに行ったが丁度私が入って満室になった。
ここが素晴らしいのがサウナでてすぐ洗い場もあり露天風呂になっててダイレクトに外気浴ができる。
男湯には寝転び台もあるようだが女湯には洗い場の椅子以外には丸椅子が一脚あるだけだが充分キモチイイー!!!
水風呂への高まる期待を抑えつつ、暑さも我慢の限界に達したのでいざ水風呂へ。
「体が溶け込んでいる」
刺すような痛みがまったくない。優しい羽衣につねにつつまれる。というか、水温低いのか?優しい肌触りの水質なので水温もぬるく感じ3分ほどは余裕で入ってられる。
ふぁあぁ…このまま溶けてなくなりそう…
いや溶けてなくなりたい…いや溶けてるかも…
なんて頭の悪い思想が止まらないほど気持ちがいい最高な水風呂でした。
迫る次の予定の時間を気にしつつ、あと1分だけ…あと1分だけ…を繰り返し6セットしっかり決め込んできました。
時間が足りない…もっと白山湯を堪能していたい…
他を体験してないので比較ができないのが残念だが。
納得の人気店。そして最高のコスパ。
応援の気持ちも込めてタオルも購入してきました。
大好き白山湯。ありがとう白山湯。
またくるね白山湯。元気でね白山湯。

女
-
100℃
「最高峰の銭湯サウナにリベンジして気づいたのは愛」
【2020年秋のフリーダムサ旅⑨】
今回、サウナーとして成長できて良かったと実感。
前回の京都サ旅で激熱サウナに生死体験を覚え、良さを感じられず打ちのめされた悔しさからリベンジを果たしにやってきました!
身体を清め、ひとまず熱めの湯に浸かる。
そしてサウナ前に入念な準備として地下水の水風呂で水通しを行う。
浸かった瞬間、良水だとすぐに分かった自分の成長を感じた。
さて、サ室に入ると以前感じた戦場の焼けるような熱さが待っていた。
温度計は110°Cだが、再訪に至るまで数々の激熱サウナを経験してきたからこそ自信がある。
それでも2段座面の下段に座って様子をみる。
顔を上げればずっと熱波をくらっているようだ。
テレビを見つつ、時折り左下の電子時計を見ながら10分耐えようと決意。
湿度の高さから汗がドバドバと流れるが平気になっていた。
時が経つと胸の鼓動が早まる。
前回はこれに恐怖して怖気付いたが、そんな自分はもういなかった。
10分経ってサ室を出て、地下水の水風呂に浸かる。
「大好きです!」
そんな愛の告白をするほどまろやかで気持ち良すぎる地下水が肌を包むともう…
永遠に浸かっていたい…いや、溺れてしまいたい…
休憩は雨ながらも外気浴で。
露天スペースのイスの上に屋根がついているのを知っていたからだ。
前回は命からがらイスに座ったが今日は余裕がある。
目を閉じたら…!!
それに気づいたら2セット目以降は上段に座りたくなった。
今の俺には相帽がいるから激熱でも大丈夫だ。
そう心の中で唱えるも、顔は熱いし鼓動が早まるのが分かった。
それでも耐えられるのは場数を踏んできた経験による安心もある。
サ室を出た後の地下水の水風呂はもはや聖水と言いたい。
もう身体中の水分と同化してしまいたくなっている…
露天スペースのイスに座る前に全身を確認すると予想通りの濃いあまみ。
目を閉じてゆっくり深呼吸したなら、異次元にととのう感覚に入る。
風が優しく身体を撫でると、とろけてしまいそうだ。
真っ白で柔らかな世界に次々と新たな命が生まれるように斑点が浮かぶ。
ここのサウナが閻魔のように厳しい父ならば、水風呂は菩薩のように優しい母。
そしてそこから生まれるかのように…
大きな愛を受けながら、ととのった〜!
〆の露天風呂がどんなに気持ち良かったか…
湯上りに自販機で作った自作オロポがどんなに美味しかったことか…
また次に来る時は成長した姿を見せられたらいいな。

基本情報
施設名 | 白山湯 高辻店 |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 京都府 京都市 下京区舟屋町665 |
アクセス | 地下鉄烏丸線:四条駅 徒歩10分、五条駅 徒歩15分 阪急電鉄京都線:烏丸駅 徒歩10分 市バス:西洞院松原 徒歩2分 |
駐車場 | あり |
TEL | 075-351-3648 |
HP | http://hakusanyu.co.jp/ |
定休日 | 土曜日 |
営業時間 |
月曜日: 15時00分~0時00分
火曜日: 15時00分~0時00分 水曜日: 15時00分~0時00分 木曜日: 15時00分~0時00分 金曜日: 15時00分~0時00分 土曜日: 定休日 日曜日: 7時00分~0時00分 |
料金 | 入浴料450円(サウナも含む) |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像






- 2017.11.24 21:16 赤迷彩
- 2017.11.24 21:19 赤迷彩
- 2017.11.24 21:23 赤迷彩
- 2017.11.24 21:23 赤迷彩
- 2017.11.26 12:24 赤迷彩
- 2017.12.08 11:10 赤迷彩
- 2017.12.08 11:11 赤迷彩
- 2018.01.25 00:12 うだ(宇田蒸気)
- 2018.02.12 13:24 赤迷彩
- 2018.04.29 12:13 赤迷彩
- 2018.05.03 22:22 ひじりこ
- 2018.07.15 15:41 週末サウナー
- 2018.09.02 20:25 しげちー
- 2018.10.21 18:06 肉太郎
- 2019.03.23 19:13 ダンシャウナー
- 2019.04.14 19:05 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.05.12 23:28 otk
- 2019.06.15 10:22 靄靄
- 2019.09.17 23:20 海ぼうず@三重尾鷲サ道部
- 2019.10.03 23:11 たちばな
- 2020.04.09 13:41 きみー
- 2020.04.13 21:02 TD
- 2020.05.28 22:17 きみー
- 2020.09.01 10:37 DDD
- 2021.05.30 20:34 しき爺
- 2021.08.16 11:35 サウナ廃人 de YANSU
- 2022.01.03 17:37 👃♦
- 2022.04.01 17:46 sunny☀️