絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

sonic0410

2022.07.26

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

サウナ:5〜10分 × 14
水風呂:1分 × 14
休憩:5〜10分 × 14
合計:14セット

一言:ヤバい、ここも病みつきになりそう…。

初めての訪問。
機会に恵まれず、「近くて遠かった」神戸サウナ&スパ。
やっと訪問出来た!

朝一番から5月末に手術した左肩のMRI撮影。
およそ15分もの間狭い筒の中で爆音ノイズに曝される。
まぁ、半分寝てたけど…。

で、今日は撮影だけで9時過ぎには解放されたので意を決して、いざ、三宮へgo!

ちょうど11時ロウリュウのタイミングだったので早速熱波浴びる事に。
アロマはレモングラス。個人的に結構好きなアロマの香り。
いい感じに発汗💦した後は「11.7℃」の水風呂。
低温水風呂、あんまり得意じゃないけどここの水風呂は全く苦にならずビックリ‼️
外気浴もいい感じで隙間風が入り込んでくれて心地良い。

全14セット(やり過ぎた感満載だが…)のうち、昼食前に12セット。
奇数回はメインサウナ、偶数回はフィンランドサウナと交互に入る。
リニューアル後のフィンランドサウナ、ほんのりと木材の香り。すごく良い。
ガッツリ入って熱波浴びるメインサウナとTV無くて瞑想に浸れるフィンランドサウナ。
どっちも良すぎてやめられない止まらない状態。(←故の14セット。やっちまった…。)

12セット終了後、帰るつもりで段取りし、サ飯セット(オロポ)注文。
ワンプレートじっくりと味わってるうちにまたサウナ入りたくなってしまい、まさかの2セットおかわり。

依存症になってしまいそうでちょっとヤバかったかな…。
いや、初訪問でこんなにも虜にさせられてしまう素敵な施設なんだ、今回ばかりは仕方が無い…と自分に言い聞かせ、施設を後にする。

次に三宮に来た時はここかクアハウスか、ホントに迷って悩んでしまいそう…。
ありがとうございます!

歩いた距離 1.4km

サ飯セット

ドリンクはオロポで。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,114℃
  • 水風呂温度 23℃,11.7℃
65

sonic0410

2022.07.21

8回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

和らかの湯

[ 兵庫県 ]

サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5〜8分 × 5
合計:5セット

一言:遠赤サウナでシンプルに汗かいてきた

久しぶりの訪問。

最近水風呂の質とロウリュの有無に拘ってしまう傾向が強くなってきた。
その拘りがサウナ施設の新規開拓の原動力になってるのは悪い事じゃ無いとは思うが、たまにはシンプルに熱されてサウナ始めた頃に原点回帰するのも面白そう…と考えて今回は久々に和らかの湯へ。

入口前ロビーにサウナ関連のグッズ販売が増えてる事に驚く。
サウナハットのレンタルまで始めてるし!

サウナ室は遠赤ヒーター、体感温度は下段で85℃程度。
遠赤ヒーターの目の前にいると髭剃った跡がヒリヒリするので中央で胡座。
じわじわと、シンプルに熱されていく感じ。
2枚ドアで開閉時の温度変化も小さく感じる。

水風呂には白樺のアロマ入り。(日替わりらしい)
水風呂に浸かりながらアロマの香りを堪能するのは初めて。
これはこれで中々心地良い体験だった。

外気浴は寝転びスペースを活用。
屋根付きで直射日光を避けられ、心地良い風を感じられた。

新規開拓も良いけど、たまには「原点回帰」するのも良いもんだと実感。
ありがとうございます!

歩いた距離 1.7km

タント(tanto)

エビのトマトソース(パスタ)

プリプリのえびたっぷり。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
65

sonic0410

2022.07.16

1回目の訪問

歩いてサウナ

SAUNA STATION

[ 兵庫県 ]

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:気の向くまま × 5
合計:5セット

一言:都会の喧騒を忘れさせてくれる、身も心も癒されるロケーション

初めての訪問。

水着に着替え白樺アロマを選びサウナハットを被りマイ砂時計と共にいざテントサウナへ!
最初のうちは少し温度低めで80℃くらいからスタート。
いきなりアチアチなサウナに入るのは得意じゃないのでこのスロースタートは好都合。
前半5分はドライ気味なサウナ、5分経過時にアロマ水ロウリュウで蒸し上げていく。
ドライ時は高さ中段がちょうど良い温度感だったがロウリュウ後は体感温度が一気に上昇。
ちょっとキツいなと感じた際に床面に下がり胡座組むと温度が下がって結構楽になる。
で、ラスト1分ほど、再び中段に戻って再加熱、蒸し上げ完了!
5回目の後半、アウフグースしてもらったが、初めての「タオル仰ぎ」は熱波が柔らかく感じたのがとても印象的だった。(これまで「うちわ仰ぎ」しか体験した事が無かった)

水風呂は大小二つの浴槽があって小さい方には氷入り。
大きい方の水風呂は体感20℃ほど。全身伸ばして入浴出来るのは貸切ならでは。
で、後半2セットは氷入りの小さい水風呂で一気にクールダウン。
屋外の水風呂なので水温がキンキンに冷えて無くても充分にクールダウン出来た。

外気浴は前半3回は川の中にあるベンチで寝転ぶ。(後半2回はテントサウナ横のインフィニティで)
聞こえてくるのは川のせせらぎ、風の音、蝉や鳥の鳴き声だけ。
余分な音が一切入ってこなくてただただ静かで心地良い空間。
都市部のノイジーな日常を忘れさせてくれる。
こんなロケーションなので、スマホ見入るなんて野暮ったい事はやめにした。
デジタルによる過剰な情報からの「デトックス」には最適なロケーションだと思った。
(ちなみに写真は入店前&退店直前に撮影)

気がつけばあっという間だった90分。
店番して頂いた奥様にもとても良くして頂き感謝しております。
「貸切ソロサウナ」だったけど、「孤独なソロサウナ」じゃないおもてなし。
素直に「また行きたい!」と思いながら帰路についた、そんな1日だった。
ありがとうございます。

歩いた距離 3km

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
57

sonic0410

2022.07.12

11回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:夕方前から天気が回復してくれた!

朝一からリハビリ〜美容院〜役所2ヶ所と巡ってからのサウナ。
今日のタスクが全部終わった辺りで雨が止んで天気も良くなった。
外気浴にちょうど良い感じの天候になったのはありがたい限り。
短期決戦で一気に蒸し上げてからの水風呂〜外気浴が気持ち良い!

もうちょっと滞在したかったけど明日も朝早いので今回は2セットで打ち止め。
ありがとうございます!

歩いた距離 3.7km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16.8℃
65

sonic0410

2022.07.10

3回目の訪問

歩いてサウナ

芦乃湯会館

[ 兵庫県 ]

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:仕事終わりにサクッとひと蒸し!

仕事帰りに芦乃湯へ寄り道。
ワンコインでサウナ入れて更にバスタオルとサウナマット貸し出し付きの高コスパ!
19時過ぎに入店し2セット終えると20時前。
20時以降、サウナ室のTVは選挙特番だろうから早めに切り上げ。

ここの脱衣所、扇風機が天井に複数設置されていて休憩するのにとても良い環境。
いい感じでクールダウン出来るのがとても良い。

ありがとうございます!

歩いた距離 1.4km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
55

sonic0410

2022.07.08

2回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ7分×4、12分×1
水風呂1分×5(別にサウナ前の水通し30秒×2)
外気浴5〜10分×5

今日だけはTVの無いサウナに入った方が良かったのかもしれない…。
はっきり言って彼の事は嫌いだ。思想信条もこれまでの態度や言動も含めて嫌いだ。
ただ、暴力で思想信条や言論の自由を封殺する事はあってはならない事。
近い未来の事を想像すると、今回はととのうとかリラックス出来る様な精神状態にはなれなかったというのが正直なところ。

歩いた距離 1.8km

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15.1℃
66

sonic0410

2022.07.07

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

サウナ:8分×2、10分 × 3
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:「ぷくぷく」の由来は…。

初めての訪問。

サウナ室に入る前に入った露天風呂、温水プール程度の温度に下げた温泉でじっくりゆっくり浸かれるこの時期にはピッタリの風呂だった。

その後サウナ室に入ったが遠赤ヒーターのグリル感を感じる事無くいい感じに蒸されて発汗💦。
水風呂は底から僅かながら水が噴出していて羽衣が出来にくかったが水温としてはこの時期ならではのちょうどいい感じの冷たさに思える。

前回の教訓から外気浴は日陰を選ぶ。
ビル壁の隙間からいい感じで風を浴びる事が出来て心地良くととのった。

少々遠いがまた行ってみたいと思った。
ありがとうございます!

歩いた距離 3km

かつめし いろはーず

ビーフかつめし

加古川に行ったら食べたくなる!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16.8℃
64

sonic0410

2022.07.02

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:8分 × 3、10分×3
水風呂:1分 × 6
休憩:7〜10分 × 6
合計:6セット

一言:外気浴のつもりがガッツリ日光浴…。

初めての訪問。
13時過ぎに入店。
温泉、炭酸泉で予熱入れてからサウナ室へ。

前半3回は8分、後半は10分。
後半の入室が長くなったのはTVの阪神戦観てたので。(笑)
温度湿度共に程良く蒸し上げてくれる様な印象を受けた。
心地良い発汗💦が出来たのは言うまでも無い。

外気浴の1回目、寝転び椅子でくつろいでたのだが日差しが結構キツくて涼む為の外気浴が日焼けしそうな勢いでガチな日光浴に…。
なので2回目以降は塩サウナ室横にあった屋根付きベンチで外気浴。
ドライミストの噴霧があり外の空気はそれほど暑くなかったのだが日差しのキツさはどうにもならない感じだった。

水風呂の温度はそれほど低くはないがしっかりと体を冷やして引き締めてくれるいい感じの肌触りだった。

タオルセットと館内着が標準装備で付いてきたが今回館内着は使用せず…。
(4回で終わらせる予定だったサウナを誘惑に負けて継続してしまったので)

次はもっとじっくりと味わいたいのでしっかり時間取って行きたいと思った。
ありがとうございます!

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 16.9℃
77

sonic0410

2022.06.27

5回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:リハビリ後の効果持続の為に…。

朝一番のリハビリ後に向かう。
術部から少し離れた筋肉の癒着がかなり酷く、折角のリハビリも効果半減。
リハビリ後に筋肉に熱を入れて、ほぐれた状態を1秒でも維持する以外に現状は方法がない。
困ったもんだ。

しっかりと発汗💦し、左腕にも熱が入った。
食材の買い出しが控えてたので今回はいつもより少なめ。
でも、きっちりと癒やされたので良しとしよう。

ありがとうございます!

歩いた距離 3.6km

シチュー&カレー アングル

チキンカレー

サウナ後のカレーがどんどんルーティン化してる。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16.2℃
82

sonic0410

2022.06.24

3回目の訪問

歩いてサウナ

湯の華廊

[ 兵庫県 ]

サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5〜7分 × 2
合計:2セット

一言:仕事帰りのサウナってやっぱりええわぁ…。

毎年6月7月のこの時期は遅番勤務が多いのだが今日は珍しく早番。
しかも定時で帰れたのでサウナへ寄り道!
つかしんの湯の華廊へ。
予め炭酸泉&温泉で予熱を入れ発汗💦しやすくしてからサウナ室へ。

TVでは阪神ー中日戦の中継。
6回裏・糸原の2点適時打を見た直後にサウナ室から出ていく人多数。(笑)
ま、僕もそのひとりではあるが…。

仕事帰りのサウナは疲れた身体とココロに染み入る様に効いていく。
今晩はよく眠れそうだ。ありがとうございます!

歩いた距離 1.1km

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,85℃
  • 水風呂温度 18℃
78

sonic0410

2022.06.23

3回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

神戸クアハウス

[ 兵庫県 ]

サウナ:10分 × 6
水風呂:1〜2分 × 6
休憩:7〜10分 × 6
合計:6セット

一言:本能が選ぶ水風呂

先月末に左肩再手術。術後経過はイマイチ。
リハビリしてるが術部周辺の筋肉痛のせいで思う様な効能が出ていない。

そんな時こそやっぱりサウナ。
朝イチに診察とリハビリを済ませて向かったのがここ神戸クアハウス。

夕方に芦屋市でひと用事あるので潮芦屋水春にする段取りだったが、身体がここの水風呂を求めてて、気が付いたらここに居た。😅

サウナ室入室前に水風呂に浸かり、水気を拭きとってからいざ、サウナへ!
身体が程々に冷えた状態から一気に蒸し上がっていきあれよあれよで大量発汗💦。
その後の水風呂がまた心地良過ぎ。

リハビリ後というのもあるが、左腕の筋肉に良い感じで熱が入って軽くなった。

もうちょっと長く居ても良かったのだが、DQ若者4人パーティがサ室占領し出したのとサ室にミ○ネ屋さんの喋り声が聞こえてき出した事もあり、キリの良いタイミングで退室。
(注:ミヤ○屋さんの事が嫌いなわけでは無いのだが、サ室瞑想モードの時はちょっと遠慮したいという意味)

その後のチキンカツカレーも美味で良かった!

ありがとうございます😊。

歩いた距離 3.4km

チキンカツカレー

何故サウナの後にカレー🍛を食べたくなるのか?チキンカツは結構肉厚。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,92℃
  • 水風呂温度 23℃
80

sonic0410

2022.06.16

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:「蒸されてる」感がなかなか凄い。

10分間隔のオートロウリュウ。なので湿度は常時高め推移のサウナ室。
ドアの開閉時に一瞬だけ温度が下がる(着座位置にもよるが)ものの温度湿度ともに大きく変化しない安定感に魅了される。
パテーションで着座位置指定されていてスペースも十分確保されてるので気兼ねなく胡座も組めるのがありがたい。
TVが無いサウナ室(BGMはあり)で目を瞑ってしばし瞑想タイム。心地が良い。

水風呂の温度・肌触りも程よく刺激的な感じで気持ち良かった。
で、ロウリュウも水風呂も銀泉との事で、ラジウム泉をたっぷり堪能したって事で良いのかな?

利用料が少々お高い感じもするが、また行ってみたいと感じるサウナだった。
休日や行楽シーズンは混み合ってそうだからオフシーズン狙い…かなぁ。

歩いた距離 2km

デミグラスちーずハンバーグ膳

肉厚でデミグラスソースたっぷり。サラダも侮れない美味しさ!

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
66

sonic0410

2022.06.07

10回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:サウナはやっぱり「非日常」な体験!

先月末の手術よりしばらくサ活出来なかったが今日ようやく主治医から🆗出たので早速潮芦屋水春へ。

サウナに入れる幸せが「当たり前」では無い事を改めて実感。
良い汗💦流せる、ととのうといった「非日常」を味わえる幸せ。
今回はそれに尽きる。

明日からまた頑張ろう!

ありがとうございます!

歩いた距離 2.6km

ミスタードーナツ芦屋ショップ

胡麻豆乳担々涼風麺

夕方前の遅い昼食。さっぱり風味の冷製坦々麺。豆乳が辛味をマイルドにしてる。

続きを読む

  • サウナ温度 48℃,91℃
  • 水風呂温度 17℃
79

sonic0410

2022.05.21

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

サウナ:10分 × 5
水風呂:30〜45秒 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:サ室の時計が見やすくてド近眼の自分にはありがたい限り。

初めて訪問。
来週火曜日から左肩再手術で入院予定。
明日明後日が仕事なので実質今日が術前最後のサウナ。
思う存分に蒸されまくってきた。

サウナ室は温度の割に発汗💦が促進される感じ。オートロウリュウが30分毎にあるからだろう。

ド近眼+乱視+老眼進行中の自分にとってサウナ室の時計確認は中々難易度が高い。
設置場所もそうだが12分計の盤面の汚れなども結構シビアに影響してくる。
そんな自分にとってここのサウナ室の時計の見やすさはホントにありがたい限り。
12分計は中央TV下の分かり易い場所にあるのに加え、TVモニターにデジタル時計も併設されており、いずれの時計もフォントがくっきり見えて分かり易い。

あと、オートロウリュウ時にイズネスが発する爆音とも思える蒸発音にビビる。(笑)

14℃台のバイブラ水風呂、自分には少々刺激が強すぎるみたいで足先だけ冷たくなり過ぎた。
なので無理せず少し短めに切り上げ。

外気浴は寝転べるエリアが多く、今回は風も穏やかだったのでメチャクチャ心地良くととのった。足を伸ばして頭を下げられる場所がここまで多い外気浴エリアは多分初めてかも。

入浴料から考えるとコスパ結構高い施設だと思う。
で、退院後また行きたいと素直に思った。
ありがとうございます!

歩いた距離 1.1km

牛カルビ丼ピリ辛ダレ

期間限定ワンコイン500円(税込)。見た目以上にお肉入ってる上、柔らかく味もしっかり染み込んでる。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 14.7℃
84

sonic0410

2022.05.19

2回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:8分 × 3、10分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:7〜10分 × 4
合計:4セット

一言:積極的黙浴(⁈)

久しぶりに熊野の郷へ。
浴室全体を眺めるとそんなにお客さん多くなくてサウナ室はどうかな〜と思って見てみるとこちらは絶えず2〜3人は居てる状況。
温度の割には発汗💦の速度・量共にしっかりガッツリな感じ。
水風呂も痛みを感じる位まで極端に冷やされてなく、肌触りも良い感じ。

で、浴室全体的に暗めの色調でシックで落ち着く感じなのはとても良いのだが、人の少ない所でさらに皆さん黙浴をしっかり守られてたのでそれはそれでちょっと「暗めの色調」が変に強調される違和感を感じてしまった。
静かな環境を望む方にはとても良いシチュエーションだと思うが、個人的にはもうちょっとだけノイジーな感じでも良かったかな?
(ホントに静かな環境でサ活したければ自分なら個室サウナ予約するか、よふど温泉まで行くと思う。よふど温泉のあの独特な静寂は街中ではまぁ作れないだろう。)

何はともあれ、今回も良い汗かけて良かった!
ありがとうございます!

歩いた距離 1.3km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
82

sonic0410

2022.05.18

3回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

三興湯

[ 兵庫県 ]

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

一言:水風呂、謎の渋滞

来週、左肩の再手術があり、今日から準備の為にしばらく有休取得。
今日の準備が終わり自宅で晩御飯食べた後、無性に蒸されたくなり三興湯までウォーキング。

ロイヤルで短期決戦、一気に蒸しあげられる。
で、水風呂に向かうと何故か渋滞中。
サウナ室自体はそこまで混んで無かったのだがここの水風呂はたまにこんな事が起こる。

刺激的な冷たさでは無いのだがここの水風呂の肌触りは個人的に好きな方。同じ事を感じている方が多いのかもしれない。

ととのい場横のプールで子ども達がハイテンションではしゃいでいる側でもととのってしまう不思議な銭湯、それがここ三興湯。
静かな空間や黙浴を強く希望される方にはオススメ出来ないが、ワンコインで良い汗💦流せてスッキリ出来る銭湯サウナはそうそうお目にかかれないと思う。

今晩は良く眠れそうだ。
ありがとうございます😊‼️

歩いた距離 3km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
65

sonic0410

2022.05.15

2回目の訪問

歩いてサウナ

芦乃湯会館

[ 兵庫県 ]

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:5連勤後、ワンコインで癒される

水曜日からの連勤もようやく今日で終わり。
(最終日の今日は残業のおまけ付き)
仕事帰り、自分を労わりに芦乃湯へ。

しっかりと発汗💦出来たのも良かったのだが、血流が良くなって疲労物質がかなり流れてくれたのか、サウナ後の身体が軽い!
いつもより短めのサウナだったが効果はかなりあった様だ。
今晩はぐっすり眠れそう。

ありがとうございます!

歩いた距離 1.6km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
60

sonic0410

2022.05.10

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:12分 × 2、8分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:もっとじっくりと体感したかったなぁ。

朝一番で所用を済ませた後、初めての訪問。
炭酸泉で軽く予熱を入れた後、13時のロウリュウ。
今回のアロマはグレープフルーツ。
その後2回サウナ室に入室。

外気浴出来る露天スペースは建物外の余計な風を巻き込まないので程々に心地良い風に浴びられてととのいやすいかな…と感じる。

夕方からまた別の用事が控えてたので今回は3セットで終了。
明日からの5連勤、頑張ろう。で、また来ようと思った今日のサ活。

ありがとうございます!

歩いた距離 3.4km

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,80℃
  • 水風呂温度 15.6℃
71

sonic0410

2022.05.09

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:10分 × 3、13分(ロイヤル8分+遠赤炭5分) × 1
水風呂:45秒 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:サウナ室専用キーの扱い方が…。

初めて訪問。
サウナ料金別途必要な銭湯には度々通っているが入室の為に専用キーを渡されるのは初めて。
裸眼視力が0.1以下なので、案の定、キーを上手い事扱えずに入室に悪戦苦闘。
見かねた常連さんに助けてもらって事なきを得る。
サウナでかく汗💦とは全く違う異質の汗をかく羽目に…。😓

通常のサウナ、遠赤炭サウナ共にほぼ100℃近い温度だったが体感的には比較的マイルドな熱さに感じた。発汗も一気にガッツリではなくじんわりと出てくるタイプ。
水風呂は結構冷たかった。底部から給水している様で羽衣が出来にくく足先が冷えすぎるのであまり長くは浸かれなかった。

次はタワーサウナに入室したいなぁ。

ありがとうございます!

歩いた距離 2.6km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,95℃
  • 水風呂温度 15℃
74

sonic0410

2022.05.06

1回目の訪問

歩いてサウナ

今津温泉

[ 兵庫県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:「兄ちゃん、帽子被ったままやで!」(←サウナハットの事)

初めての今津温泉。
西宮市内の阪神本線の駅で唯一優等列車が一切停まらない久寿川駅。
下車後、北に10分ほど歩けば浜田温泉、南に少し歩けばここ今津温泉。

料金的には浜田温泉や西宮にある銭湯とほぼ同じ価格帯。
大箇温泉と同じく軟水との事。
シャワーの水勢が安定して強め。(近所の他銭湯のシャワーは水勢が不安定になりがち(笑))

「ラドン遠赤サウナ」との事だが何処からラドン発生させてるのかは分からず。単に見つけられなかっただけなのかもしれないが…。
サウナハットの効能だと思うが遠赤の「グリル感」を感じる事無くしっかりと身体に熱を入れてくれたのできっちり発汗💦!

水風呂はキンキンに冷たいわけでは無いが肌触り良い水質でキリッと肌を締めてくれる感じ。
露天足湯の所にある板の間で外気浴出来るのだがいい感じで風が吹き込んでくれたのでととのうにはもってこいの環境だった。

サウナがメインのスパ銭ではかなりメジャーな存在となったサウナハット。
街中の銭湯での知名度はまだまだなのか、上述の様な事を常連さんと思しきおっちゃんに言われた。
サウナ室での効能(頭髪と頭皮を熱から守る&のぼせ防止)を説明すると「なるほど〜」という表情をされてたのが印象的だった。

また地元でひとついいサウナを発見出来たのはホントに嬉しい限り。
ありがとうございます!

歩いた距離 4.9km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
92