温度 80 度
収容人数: 20 人
使い放題の足用マットと座り用マット(両方ともビート板)有り
温度 60 度
収容人数: 6 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
3時間おき |
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
20分に1度 |
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 イス: 3席 ベンチ: 8席 デッキチェア: 4席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 90 度
収容人数: 12 人
ビート板有り (足・腰) 使い放題です
温度 60 度
収容人数: 6 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 ベンチ: 8席 デッキチェア: 2席 イス: 4席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 ○
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 ○
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー ?
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
-
サウナマット
無料(タオル地・使い放題) ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 ○
- メイク落とし ○
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ ○
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
木曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
1件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
2件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
2件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
1件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
1件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
ヒトは、“生”という字に弱い。
★生源泉大岩風呂
入口にノボリが出ていて、うはらの湯名物と言える源泉風呂。
露天エリアに広々と作られた大岩に、“生”の源泉が流れている。
水温42℃となかなか熱め。皮膚の表面を透き通って
カラダの内部にポカポカした熱がじわーっと
沁み込んでくるような感触・・・これが恋か(※違う)。
内風呂には《源泉灼熱の湯》があり、こちらは43℃オーバー。
硫黄っぽい香りはこちらの方が強くて、かなり熱い!
後述の通りサウナがややマイルドなので、堪能するがてら
源泉で下茹でをすると理想的。
その他、《長寿の湯》 《人肌の湯》などお風呂の種類が豊富。
現在、炭酸泉が《カボチャ風呂》になっていて
エナドリの「ロキトリック」のような甘~い香りがすごかった。
■遠赤外線サウナ
入口にサウナマットが2種類置いてあり、ちょっと珍しい。
白→座面用 青→足元用 に分かれていて、意図は分かるのだが
いかんせん説明書きが伝わりづらく、あまり守られていない。
5段式で1段に4人、MAX20人ほどのそこそこの広さ。
温度計は80℃ほど、体感も同程度だけど入口側と壁側で結構変わる。
全体的にスタンダードで、良くも悪くもなく。
源泉下茹でナシだとだいぶ長居出来そう。ここはお好みで。
※2023/10現在、施設情報にロウリュの記載があるが
現地では情報が一切見当たらなかった。
HPも記載がなく、本当にやってるのかしら・・・?
ロウリュ目的で行く場合、注意されたし。
■六甲湧水風呂
水温16.5~17.5ぐらいまで変動。5・6人は充分入れて広い。
水質は柔らかめで、キーンとしすぎず入りやすい。基本的に快適。
潜水する人を見ない回が無かったのが玉に瑕。
■外気浴
露天にデッキチェア4脚、イス2脚、休憩小屋が1軒。
狙い目はもちろんデッキチェア。炭酸泉が近いのでお湯で流す導線ヨシ。
人の少ない時はお湯が流れる音が心地よくて、静けさァ・・・・・
と言いたいところだが、炭酸泉のTV音量がやや大きい。まあnotBAD。
余談だけど、デッキチェアもめっちゃカボチャ湯の甘い香りがした。
塩サウナ側に休憩小屋があり、そこでも5人ぐらい座れそう。
寝転び湯や風呂場のフチも座れるので、まあ困らないですね。
昼3セット~3時間休憩~夜2セット、満喫。
タオルセット・館内着つきでコスパはまずまずと言ったところだが、
サウナを重視する場合は、近辺の芦屋や三宮にやや軍配が上がるかも。
サウナだけで済ませず、しっかり“生”の源泉も堪能すると吉。




男
-
82℃
-
17℃
もえちぱ
2週間ぶり!やっと!もえちゃんサウナデビュー🧖♀️
①10-1-5 ②12-1-5 ③5+10-1-5
JR住吉駅から徒歩10分くらい!全体的に広くてキレイで人も多すぎず結構申し分ない施設でした👍
・16時半くらいに入って、家族向けっぽいし緊急事態宣言明け一発目の土曜夕方やし混んでるかなと思ったけど案外そうでもなく、まあまあ空いてた。18時くらいには増えてたけど
・サ室は11人定員で大体4~8人くらい。常連っぽいおばちゃんが多いけど若いソロサウナーも何人かいて、ここのサ活に書いてあったようにみんなマナー良い感じした!誰も喋らずただただ汗流してる
・常に3段目を確保出来て、85度くらい。オートロウリュのタイミングがよくわからずやけど1回目の最後に高温多湿の蒸気を感じたから多分始まったかな?って感じやった、わかりにくい笑
温度あんまり高くないから私は最上段で12分入った時が一番ガンギマリできた
・水風呂が14.8度でしっかり冷たくてサイコー!!狭めやけどみんな結構サクサク出ていくし(温度低いから?)そんなに混み合うことも無し
呼気が冷えていくのを感じながら大人しく浸かる
・外気浴スペースは外出てすぐのところにデッキチェア2つと、一番サウナから遠いところに普通に座ったら10人くらい座れそうなベンチ(テレビあり)と椅子が4脚くらい
デッキチェアは1回目しか確保できずでもうちょいあればいいな〜と思ったけど、ベンチの方は全然人おらんから壁にもたれて脚伸ばして座ってしっかり整えたから良し✌️テレビでなんか変なドラマ?やってたけど音小さいから整ってる時も全然気にならんかった!
・お湯は、室内は子連れが多くてワチャワチャしてたけど露天は比較的空いてて静か 私は40.4度の露天が好きでした。やっぱ外気浴後のお湯がサ活でいちばん好きな瞬間……って再認識するくらいにはお湯気持ちかった。体が蕩けて鳥肌が止まらん
[残念な点とまとめ]
1200円と高いこと。無料タオルなくて良いので安くして…と思った🥺もうちょい安かったら頻繁に来たいと思えるくらいにはお気に入り!全てのバランスが良くて素敵でした〜〜
[サ飯]ハンバーグとビール🍺
やっぱ出てすぐお店でビールが飲めるのはサイコウ!ずっとこのままがいい!!
[最近の悩み]
2日連続サウナ行った前回から頬がめちゃくちゃ痛い 化粧水なんて吸いませんとでも言うかのように肌が水分を拒否してくる、ずっとカッサカサで赤い 今日は化粧水してmokuタオルで忍者巻きしてハットで固定して厳重に守ったけど痛い 軽い火傷なんかな?回避方法知りたい😢

女
-
85℃
-
14.8℃
ここに来るのは4回目。
妻の実家の近所にあり、子どもと一緒に行ったりする。
大人¥1,200だが、開店時から完全閉店の23:30まで滞在しても同料金なので、郊外の日帰り入浴センターと考えればリーズナブル。
レストランやカフェコーナーもあり、1日中いることは可能だろう。
サウナはドライと塩サウナの2種。
風呂は室内に高温、中温、低温、ジェットバスなど、露天に炭酸温泉、高温、壺風呂、寝かせ湯、電気風呂、足つぼ風呂、などなど10種以上。
外気浴スペースとして、リクラインニングチェアが4脚、椅子が3脚以上(日によって違う?)、8人ぐらい座れるベンチがあり、他にも座れるところは幾つかある。
サウナ室は広く、合計6段ある。
つめれば30人ぐらい、入れる。
デフォだと1段につき敷きタオルが2枚、1段を2人で使うスタイル。
寝っ転がっても良さそうだが、寝ている人は今まで見たことない。
膝を曲げれば寝っ転がってもスペースに余裕があるはずなので、今度は寝っ転がってみようと思う。
ロウリュウ&アウフグースも、HPとかには未記載だが、あるみたい。
今回、21:10ぐらいに入ったが、「熱波~アウフグ~ス」と入った黄色いTシャツを着た方2人と入口ですれ違い、水風呂が混雑してたので、あったのだろう。
最下段と最上段では温度が確実に5度以上、もしかすると10度近く、違う。
温度計は84~5度を示しているが、最上段はおそらく88度程度、最下段のドアから最も近いところは80度あるか無いかぐらいに思える。
サウナは90度ないので汗が出てくるまでに時間を要するが、まあ、こういう施設なのでしょうがない。
水風呂は16度ぐらいで、人が数人入ると16.5度ぐらい、暫く入っていないと15.5度ぐらいに下がる。
まあ、こういう施設なので、この温度なら5分以上水風呂に入っている私にとっては、私が入っている間に入って出ていく他のお客さんを見て優越感に浸っているのが快感の極み。
外気浴は、この時期昼間は暑いと思うが、夜は風が吹いて気持ち良い。
冬であれば、水風呂を早めに切り上げて外気で冷やす、が最適だろう。
100度以上の高温サウナ、超冷水風呂、塩サウナやミストサウナなどの複数サウナ、塩の効いた食事などなど、色々とサウナの評価ポイントはあるが、私的には外気浴がプライオリティかな。
サウナ専門店の魅力は、サウナ達人が複数いて(まさに)ワンダーランド的な楽しさ。
都内では外気浴スペースの無い専門店が多いので、郊外の外気浴スペースのあるサウナと、使い分けるのが良いかなと思う夏の日の2019。
男
-
84℃
基本情報
施設名 | 恋野温泉うはらの湯 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 兵庫県 神戸市 東灘区住吉東町4-1-65 |
アクセス | JR住吉駅南口から徒歩8分 |
駐車場 | 多数有り |
TEL | 078-854-1126 |
HP | https://www.uharanoyu.com/ |
定休日 | なし |
営業時間 |
月曜日 06:00〜23:30
火曜日 06:00〜23:30 水曜日 06:00〜23:30 木曜日 06:00〜23:30 金曜日 06:00〜23:30 土曜日 06:00〜23:30 日曜日 06:00〜23:30 |
料金 |
大人(中学生以上):平日1,100円、土日祝1,200円
朝風呂(6時~9時までに入館、10時までに退館):平日750円、土日祝:800円 子供(3歳~小学生):平日550円、土日祝600円 2歳以下:無料 館内着+バスタオル+フェイスタオルが1セット無料 駐車場3時間無料(マッサージやレストラン利用の場合は5時間まで) JR住吉駅の甲南チケットで回数券1050円が入手可能 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像




- 2018.10.27 19:12 37
- 2018.11.10 13:40 ユースケ
- 2018.11.17 20:40 ユースケ
- 2019.02.12 22:38 にゃーまる
- 2020.04.16 14:37 LKメトロ
- 2020.04.16 14:37 LKメトロ
- 2020.05.08 06:14 LKメトロ
- 2020.05.20 23:08 LKメトロ
- 2021.04.24 17:56 LKメトロ
- 2021.05.10 22:14 LKメトロ
- 2021.05.30 03:47 LKメトロ
- 2021.08.01 16:45 マリリン朦朧
- 2021.10.09 17:59 ミ
- 2021.12.11 17:56 こびけん