入れ替え頻度:外の露天風呂は、月交代で入れ替わります。 ※変則入れ替えの場合もあります。
温度 90 度
収容人数: 20 人
①サウナベンチに専用間仕切りを設置し飛沫感染の徹底防止と快適性を追求。 ②オートロウリュには「ティーツリーブレンドオイル」を導入、抗菌・抗真菌・抗ウイルスの強力な抗感染作用を持つ。 ③サウナ室内を全面抗ウイルスコーティング【セルフィール(空気触媒)】。 ④サウナ内定員数を男性10名女性9名に限定。 ⑤サウナ室前にサウナ内専用飛沫防止タオルを設置。 ⑥上級者向けの一段上の熱雲を体感できる「美味し椅子」設置。
温度 60 度
収容人数: 2 人
利用時間は1回5分。タイマー設定して利用する。
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
10分に1回 「ティーツリーブレンドオイル」を導入しており、抗菌・抗真菌・抗ウイルスの強力な抗感染作用を持つアロマを使用しております | |
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 デッキチェア: 6席 ●外気浴 デッキチェア: 3席 |
|
イオンウォーター
|
温度 86 度
収容人数: - 人
①サウナベンチに専用間仕切りを設置しました。飛沫感染の徹底防止と快適性を追求しております。 ②オートロウリュウには「ティーツリーブレンドオイル」を導入しており、抗菌・抗真菌・抗ウイルスの強力な抗感染作用を持つアロマを使用しております。 ③サウナ室内を全面抗ウイルスコーティング【セルフィール(空気触媒)】をしております。 ④サウナ内定員数を男性10名女性9名に限定をしております。 ⑤サウナ室前にサウナ内専用飛沫防止タオルを設置しております。
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
アウトドアサウナ
- テントサウナ(常設・定期設置) ○
- テントサウナ(レンタル) -
- テントサウナ(持込OK) -
- サウナ小屋(屋外・水着着用) -
- サウナカー -
- 川が水風呂 -
- 滝が水風呂 -
- 湖が水風呂 -
- 海が水風呂 -
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 ○
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 ○
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ ○
- カミソリ ○
- 歯ブラシ ○
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 ○
- メイク落とし ○
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ ○
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
宿泊予約
施設補足情報
・名 称 TENT SAUNA® FES 2021 SUMMER in ARIMA ・日 時 2021年10月30日(土)・31日(日) 各10:30~20:00 ・内 容 男女混浴アウトドアサウナイベント テント4張り ※水着の着用が必要です。 「太閤の湯」大浴場・岩盤浴もご利用いただけます。 ・料 金 1名様3,960円 ※中学生以上、太閤の湯入館料2,860円含む(各税サ込) ・ご予約 9月30日(水)より事前ネット申込開始(2時間×4部制、各120分、各回限定30名) 事前予約要 ①10:30~12:30 ②13:00~15:00 ③15:30~17:30 ④18:00~20:00
木曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
1件 |
|
14:00-16:00 |
1件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
1件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
有馬唯一の温泉テーマパーク、だそうです。
■極みの溶岩サウナ
本当にテーマパークのアトラクション感覚で楽しめた。
10分おきにオートロウリュ。
ストーンの上から非常にハデな音と共に水がかけられ、
ものの数秒で体感温度が爆上がりする。
派手さ・頻度・熱量ともに高水準の《ザ・オートロウリュ》と言った印象。
(ストーブ横の席だと水が飛んできそうな勢いだが、大丈夫だった)
部屋の中心にあるオーブが青→赤色に近づいていき、
時間になると消灯して水が放出。RPGのエンカウント表示みたい。
・・・当たり前のように「部屋の中心にあるオーブ」と言ったが、
このサウナの中心には、不死鳥が蘇りそうな光り輝くオーブが本当にあるのだ。
視覚的な面白さも相まって、時間の経過が速く感じた。
ヒーリングBGMが常に流れており、普段は非常に静かなのも好印象。
感染対策で座席に距離をもたせているサウナは珍しくないが、
こちらは更に「各席に仕切り」まで用意されている。一蘭。
姿勢として非常に素晴らしい。
致し方ないが、ちょっと熱さを遮ってしまう側面もある。
長時間居たいなら熱さの調整に利用出来るかも。
■水風呂
入った瞬間は15℃未満ぐらいに冷たく感じる。
が、肌触りがとても透明感があるというか、入ってしまった後は
心地よ~い冷たさで気持ちよくカラダを締められた。
うーん、ぬかりがない。
■外気浴
「露天風呂までの距離が遠い」難点がある。結構な距離の階段を昇る。
ベンチ・チェアの数自体は申し分ないが、この真冬では寒そうにしている人も散見された。
今回実践した外気浴は以下の2つ。
①露天風呂の道中で体の水滴を拭き、露天デッキチェアでととのう
②浴場内の風が吹き込むデッキチェアでととのう
基本はやはり①が気持ちよい。冬場は「体の水滴を拭く」が超々々々重要。
道中は水滴を拭く為の区間、と割り切る。
ととのいまくって最高だったが、足先の冷たくなる時間は速いので長居は禁物。
②は浴場内に風が少し入ってくる場所があり、暖かい室温の中で楽しめる。
室内の湿度と熱気に負けて“おいしい外気”としては物足りなかったが、
内気浴派の人には断然オススメ。
施設の休憩処も広く、お昼に3セット・夜に3セットしっかり堪能した。
非常に混雑していたが、年末特需なので混雑度情報は割愛。
岩盤浴などのハナシもしたいけど文字数。
一言で総評するなら「たのしい」。
各電鉄のクーポンがおトク。電車訪問の際はぜひ。
歩いた距離 0.8km

男
-
90℃
-
15℃
⏩️関西サ巡り♨️6湯目⏩️⏩️
関西施設への憧れが、サ道2で高まり、弾丸で巡るサ旅のラスト。丁度よく、有馬温泉で関西サウナーの為に、テントサウナフェスが開かれるという。
お邪魔して良いのかわからないけれど、万平さんに、五塔熱子さんに、しらかばスポーツの3つ揃い。しかも、チケットは売り切れまで至らないようなので、こっそりお邪魔にならないよう、参加させて頂きました。
三ノ宮から有馬温泉までは電車でも30分ほど。都会に近いのに、紅葉が始まった山々と澄んだ空気を味わえて嬉しい。会場の太閤の湯は、巨大な日帰り入浴施設で、最近はこちらのサウナ室も人気の模様。
イベントは屋上で行われ、基本的には自由にテントサウナを楽しみ、途中で万平さんのクイズ大会があった他は、のんびり。
関西サウナ―の方が主役なので、気配は消していたが、テントサウナでは、セルフロウリュをきっかけに、ご一緒した方とほんのちょっぴりサウナのお話も出来て楽しかった。薪がパチパチと燃える熱いテントの中で、膝を寄せ合いロウリュを楽しむ、一体感♪
そして、メインイベントは、五塔熱子さんのアウフグース✨
アウフグース世界大会で箸休めサトシさんと一緒に披露したというアウフを再現してくれました😆
詳細は割愛しますが、途中で芽が出たり(?)、神風が吹いたり。熱子さんのタオル裁きの美しさ、音楽とシンクロした舞をこの目に焼き付けました。関西の皆さんのノリもよく、大きなテントサウナの中で、熱子さんのアウフに湧いた!最後は檄アツ、ヘロヘロ。特設水風呂に浸かり、用意して下さったトトノイ椅子で、皆で昇天。
寒すぎず、テントサウナに気持ちの良い季節。スタッフの方々が、水風呂に入った後、すぐにバスタオルを差し出してくれたのも嬉しかった!
浴室に移動し、少し冷えた体を、金の湯、銀の湯で温めたら《極みの溶岩サウナ》へ。
薄暗いサ室の真中には丸いクリスタルボールが鎮座、色が妖しく変化する。ヒーリング音楽がかかり、すごく落ち着く空間。換気に相当力をいれているそうで、座面は一つ一つ仕切られ、入口の扉で座る場所の番号札をひっくり返して着座する方式、口を覆う小さなタオルも使い放題など、感染対策への取り組みが素晴らしい。
ストーブには山盛りサウナストーン、10分毎のオートロウリュ時には、サ室の照明が落とされ真っ暗に。ティーツリーをベースにしたアロマ香る蒸気が立ち昇る。
サ室目の前には、銀泉の水風呂!露天で外気浴もいいし、浴室のととのい椅子で窓から吹き込む六甲おろしを感じるのもいい。
忙しかったけど、サウナの幅広さ奥深さを実感した充実サ旅。感謝!
歩いた距離 1km




女
-
95℃
-
18℃
祝♥お初テントサウナ
金曜の夜。サウイキ口コミの中に「有馬温泉太閤の湯でテントサウナあり」という書込み発見(゚д゚)!
記事を見たのがイベント前日。
ダメ元で予約サイトに飛ぶと、まだ空きがあった!(゚∀゚)!
ふぃー。全然こんなイベントあると知らなかった。口コミ書いてくだっさった方に感謝しかない。
そして当日。
イベントは4部制で1部2時間。水着の上から、館内着をきた状態で来るよう説明され、金泉で下茹で後会場へ。
1部30名で参加者はほぼメンズでした(;´Д`)キンチョウスルヤン
4人用くらいの小型テント3つと、18名くらいはいれる大型テント1つ。
大型の方で、13:30or14:30に熱子プロのアウスを受けられます。
どちらにするかは希望聞いてくれますが、先に13:30が埋まってました。
屋上手前の階段踊り場にある荷物置き場で、メンズはさっさと水着姿に。私も館内着を脱いだあと、持参のブカブカトレーナーを水着上から羽織り、屋上へ出ていよいよテントへ。
テント前にも荷物置き場あったので、トレーナーを脱ぎ、テントサウナへライドン!
先客に軽く会釈をしてベンチへ。
薪サウナの上に熱々のストーン。セルフロウリュウセットがありました。
小窓からは有馬の紅葉が見え、薪のいい匂いも相まって、なんと気持ちのいいサウナでしょう。
いくらでも入っていられるw
ロウリュウすると一気に高温に。湿度もあって5分もたたないうちに、サウナ受けている人汗だらけw
ボトボト落ちてるのが見えます。かくゆう私も玉汗から滝汗へ。
時計が無いので、皆さんがテント出始めるのに合わせて外へ出て、10名位はいれる簡易プールに用意された水風呂へ。
入る前に簡易シャワーで流します。
18度くらいで、キャっという冷たさはないですが、みなさん「ア゛ア゛ア゛ーー」と気持ち良すぎの声が出てました。
外気コーナーに、整いイス15台くらいとインフィニティーチェアが4台。
バスタオルを下に敷いてゴロンと仰向けな人も。
外気中、雨も上がって心地よい冷た過ぎない風が吹いてくれて本当に気持ちいい(≧∇≦)
いよいよ時間になり大型テントへ。10分間熱子プロのアウスを受けます。
口上から楽しく、テント内に一体感が生まれますw
トークが面白い!人気者なのがわかります。最後、バケツの水を全部ストーンへかけジュワーーーとイッキに高温へ!
熱波があついーーーーー(@_@)♥
めちゃめちゃ熱くてみんな唸り声出てましたw
その後もルーティン繰り返し、なかなか体験できないテントサウナ満喫しまくりました🤩
女
-
95℃
-
18℃
基本情報
施設名 | 有馬温泉 太閤の湯 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 兵庫県 神戸市 北区有馬町池の尻292-2 |
アクセス | 神戸電鉄有馬温泉下車、徒歩10分程度 無料送迎バスあり。 |
駐車場 | 200台 |
TEL | 078-904-2291 |
HP | http://www.taikounoyu.com/ |
定休日 | |
営業時間 |
月曜日 10:00〜23:00
火曜日 10:00〜23:00 水曜日 10:00〜23:00 木曜日 10:00〜23:00 金曜日 10:00〜23:00 土曜日 10:00〜23:00 日曜日 10:00〜23:00 |
料金 |
平日の入館料
大人2,640円/小人(小学生)1,239円/幼児(3〜5歳)440円 土日・祝日の入館料 大人2,860円/小人(小学生)1,430円/幼児(3〜5歳)550円 特定日の入館料 年始(1/1~3)・GW(4/27~5/5)・お盆(8/13~15) 大人2,970円/小人(小学生)1,430円/幼児(3〜5歳)550円 ※上記料金は税込・入湯税別。 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像







- 2019.04.07 23:54 イソップ
- 2019.04.09 23:09 リクタク
- 2019.05.18 22:56 たーぼ
- 2019.05.24 00:38 かなこ
- 2019.09.17 18:11 nono
- 2020.01.02 20:47 くたくた
- 2020.07.13 23:04 みーちん\\\٩( 'ω' )و ///
- 2021.01.02 17:15 JUN-sauna🌟
- 2021.01.12 21:27 ツボツボ
- 2021.01.17 23:00 足塚茂雄
- 2021.02.13 19:33 足塚茂雄
- 2021.03.18 17:09 木村 ゆう
- 2021.03.20 20:32 足塚茂雄
- 2021.04.24 23:15 足塚茂雄
- 2021.05.12 23:28 足塚茂雄
- 2021.05.24 10:21 有馬温泉 太閤の湯
- 2021.05.24 18:28 有馬温泉 太閤の湯
- 2021.05.29 19:40 足塚茂雄
- 2021.06.18 19:14 有馬温泉 太閤の湯
- 2021.07.26 22:38 足塚茂雄
- 2021.07.26 22:41 足塚茂雄
- 2021.07.28 17:07 有馬温泉 太閤の湯
- 2021.08.04 10:52 有馬温泉 太閤の湯
- 2021.08.04 10:53 有馬温泉 太閤の湯
- 2021.08.23 18:02 有馬温泉 太閤の湯
- 2021.09.05 11:11 羽衣ばんかー
- 2021.09.16 23:19 足塚茂雄
- 2021.10.01 16:45 有馬温泉 太閤の湯
- 2021.11.02 19:01 有馬温泉 太閤の湯
- 2021.11.29 10:24 有馬温泉 太閤の湯
- 2022.01.20 11:17 有馬温泉 太閤の湯
- 2022.01.20 11:18 有馬温泉 太閤の湯
- 2022.03.03 17:24 このサウナ侍に祝福を!!
- 2022.03.03 17:28 このサウナ侍に祝福を!!
- 2022.03.18 11:50 サウナ行き人
- 2022.09.11 20:45 Yuki(hebi)
- 2022.11.06 22:55 サウナスキw
- 2022.12.20 17:40 有馬温泉 太閤の湯