絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

sonic0410

2022.10.02

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5〜10分 × 3
合計:3セット

一言:サウナ室の暗めの照明が良い!

草津水春の後、ぷらっと鉄道旅。
滋賀から離れる前、夏日で汗かいたせいもあるが何故か無性にもう1回サウナ室に入りたくなり瀬田で途中下車。
そしてこちらも初訪問のびわこ座。

ラドン泉に浸かった後水入れしてサウナ室へ。
照明を含め全体的に暗めの室内。ikiストーブが独特の存在感を放つ。
ロウリュウ直後に入室したのでアチアチ感強め、蒸され感強めの室内。
中段が丁度良い感じのアチアチ感と思った。

3セット目は笑点の大喜利を見ながら、何度か笑いを必死に堪えながら蒸される。
円楽さんが居なくなってしまった大喜利はやっぱり寂しい…。

ありがとうございます!

歩いた距離 1.1km

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16.5℃
45

sonic0410

2022.10.02

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

草津湯元 水春

[ 滋賀県 ]

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:衣替え直後に夏日とかもうね…。

草津水春へ初訪問。
11時ごろに入店したが結構お客さんが多かった。さすが日曜日。
潮芦屋と似てる様で異なるサウナ室。潮芦屋の上段は自分にとってはアチアチ過ぎて耐えられないのだが草津は中段〜上段が丁度良い加減のアチアチ感だと思った。逆に最下段は少々物足りなく感じる位。
建物の構造を有効活用した露天スペース、いい感じで直射日光を遮ってくれて外気浴が心地良い。
今日みたいな暑い日には直射日光を遮ってくれるスペースが少ないと正直外気浴にはキツいものがある。

もうちょっと長居したかったが次のスケジュールの都合で今回は早めに切り上げ。

ありがとうございます!

歩いた距離 1.7km

カレーハウス CoCo壱番屋 草津野路店

鹿カレー手仕込みヒレカツトッピング

鹿肉が良い意味でクセが無くゴロゴロ大きめカットで食べ応え抜群!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15.1℃
44

sonic0410

2022.09.27

13回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5〜10分 × 5
合計:5セット

一言:14時のロウリュウ、選ばれたアロマはシャンパンでした。Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

通院ハシゴの合間に潮芦屋水春へ。
昨日から気になってたTV放映はお約束通りお葬式の生中継。
正直、見たいと思うコンテンツじゃないのでサウナハットをいつもより目深に被ってなるべく視野に入らない様にしながらのサウナ。

音声は、もう仕方無いと割り切る。
途中、度々演奏される陸自・中央音楽隊の演奏のあまりの上手さにちょっと救われた気分になる。
(JRAの関東GⅠファンファーレの演奏にはいつも圧倒させられてます)

で、14時のアロマロウリュウの時間。
丁度葬儀が始まるタイミング。
そのタイミングで選ばれたアロマはシャンパン。
熱波の熱さを堪えるロウリュウは多々あれど、必死に笑いを堪えながら受けるロウリュウを人生で初めて味わう事となった。

(色々な意味で)今日はありがとうございます!

歩いた距離 1.7km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16.1℃
44

sonic0410

2022.09.26

5回目の訪問

歩いてサウナ

芦乃湯会館

[ 兵庫県 ]

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:休日サウナとはまた一味違う、仕事終わりのサウナの気持ち良さ

仕事終わりに芦乃湯へ。
最終バス発車時刻の都合で今回はサクッと2セット。
ジワジワと身体を温め、水風呂で一気に引き締める。
仕事終わりのサウナは基本的に「短期決戦」になるのだが、血の巡りを良くして身体に詰まり気味に溜まった疲労物質を流す事で、休日にじっくりと入るサウナとはまた一味違う気持ち良さを感じられる。
帰宅後の夕飯も美味しく味わえて、寝つきも良くなる。
シフト勤務のサービス業に従事してるので毎日通えないが、休前日、サウナ施設の営業時間にスケジュールを合わせられる時は有効に活用したい。

ありがとうございます!

で、明日は休日。
通院後、サウナに行く予定にしてるのだが、サウナ室のTVって、まさか、お葬式の生中継って事になるのかな?

…たまには、TVを見ないサ活、してみませんか?

歩いた距離 4.7km

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 15℃
38

sonic0410

2022.09.24

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:10分 × 6
水風呂:30秒〜1分 × 6
休憩:7〜10分 × 6(内、ペンギンルーム2〜3分)
合計:6セット(フィンランド4、ロッキー2)

一言:やっぱりTV無しの方が自分に合っているのか?

職場から一番近いサウナが大東洋。
なのに今回が初めての訪問。
(ニュージャパンさんは勤務前、早朝に数回行った事があるが…。)

たま助さんのイベントを全く知らずに15時15分頃入店。(ちょっとは下調べしとけよ…😅)
ダメ元で16時の回を応募。(お約束通り結果はダメだったが…。)

ちょうどたま助さんのイベント準備でロッキー閉鎖中だったのでフィンランドから入室。
最初は様子見のため下段にいたが少々熱さが足りず、中段が空いたので移動。
中段移動の後、他の方のセルフロウリュを受けて丁度いい感じの熱さに。
TV無し、12分計見やすい、座面広くて胡座かげる、自分にとってバッチリな環境。

水風呂は中温メインで浸かった後、低温でダメ押し。
身体の水気をタオルで拭き上げ、ペンギンルームへ。
身体の水気が乾くのと、顔面の火照りが一気に解消出来るのでペンギンルームは休憩の時短には有効に活用出来そう。

その後ロッキーにも入室。
高温設定だが息苦しさ殆ど感じず。
TVは大相撲の中継だったので良かったが入る時間帯によっては簡単な事をわざわざ難しく話す賢いとは到底思えない何ちゃら学者を自称するアホなコメンテーターの中身スッカスカなトークを延々と聞かされる羽目になる事を考えると、やっぱり自分にはTV無しのサウナ室の方が性に合ってるのかな…と考えさせられた。

17時アウフグースにも参加出来たのだがその際、詰めて座らないといけない事に全く気付かなかった。
それを指摘して頂いた方にこの場をお借りして感謝とお詫びを申し上げます。
ありがとうございます。そしてお手数をお掛けしました。

約2週間ぶりのサウナだったが息苦しさやヒリヒリ感を全く感じさせず、でもしっかりと心地良い熱さのサウナ室だったのでいい汗💦をしっかり流せて良かった。

ありがとうございます!

…ただ、3連休中日の梅田の繁華街はめちゃくちゃ人が多くて、サウナで気持ち良くなったにも関わらずものの数秒で現実に引き戻されてしまったのが今回最大の誤算。
次は平日を狙う事にしよう。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,100℃
44

sonic0410

2022.09.11

3回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

サウナ:8〜10分 × 8
水風呂:1分 × 8
休憩:5〜15分 × 8
合計:8セット

サウナ2セット→岩盤浴→サウナ2セット→昼食→サウナ4セット

一言:サウナ10分って、長いのか?

4連勤後のサ活は太閤の湯。
今回もサウナ↔️銀泉水風呂の往復がメイン。(今回は他の風呂も入浴はしたが…。)
10時半ごろに入店し、早速サウナ室へ。
午前中は比較的空いてたのでTV無しの穏やかな空間でじっくりと蒸される。
岩盤浴、昼食を挟んで午後からは徐々にサウナ室が混み合いだす。
DQな若者達にも遭遇したがサウナ室内では静かにしてたので良しとしよう。
ここのサウナは自分のコンディションと向き合うにはピッタリなシチュエーションなので喋りたいならどうかサウナ室の外でやって頂きたいと強く思う。

で、昼以降、サウナ室に入ってくるお客さんが増えてきたのだが、自分より後に入ってきたお客さんが自分より先にサウナ室から出ていくというケースを今日は多々見かけた。
自分自身、サウナ室にはそこまで長時間滞在出来ない方だと思っているのだが、サウナ室10分滞在というのは、果たして長い部類になるのだろうか?
街の銭湯サウナでは20分くらい入ってるすっごい方も見かけるのだが…。
今日は改めてそんな事を考えてしまうサ活だった。

あと、銀泉水風呂は安定の心地良さ!
昼以降、度々水風呂が渋滞気味だったがこの心地良さを求める人が多いのだろう…と解釈した。(笑)

ありがとうございます!

歩いた距離 2.1km

三種の肉すき御膳

昼から贅沢してしまった…。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
44

sonic0410

2022.09.05

4回目の訪問

歩いてサウナ

SAUNA STATION

[ 兵庫県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:思う存分× 3
合計:3セット

(1セット目の後、ウィスキング施術を受ける)

一言:ウィスキングでととのう幸せは何とも言葉に出来ないけど、でも皆さんにも体験して欲しいと素直に感じる。

2日前に川西阪急屋上でのイベントに参加したのだが、イベント参加前に予め今回の予約をウィスキングのオプション込みでしていた。

初めての夜テントサウナ。
そして初めてのウィスキング。
サウステさん訪問は3度目だが上記いずれも初体験なのでドキドキしながら訪問。

施設周辺はほぼ真っ暗闇。
そして昼間以上に静かな環境。
梅田の喧騒と職場の毒々しい空気感に穢されまくったココロと身体を癒すにはこれ以上無いシチュエーション。

1セット目が終わった後、人生初のウィスキング。
文章だけで表現出来ない、頭の先からつま先まで、何とも表現しようの無い暖かさに包まれる。
全身を流れる血液がほんのり熱を帯び、全身に行き渡る感じがめちゃくちゃ気持ち良い。
サウナ室でのひと通りの施術が終わると水風呂に浮かべて貰いながら最後の施術。
水風呂に浮かべられてる間、自分の心臓の拍動を感じながらととのいまで一直線!
水風呂のすぐ横にあるインフィニティに座った瞬間に言葉ではとても表現しようの無い心地良さが全身を覆う。

…何か身体中が軽くなってて凄い事になってるんやけど‼️

熱波師さんやアウフギーサーさんも高温多湿のサウナ室の中で全身動かしてかなり大変だと思って熱波浴びてたのだが、ウィスキングの施術ってそれ以上に大変だと実感。
タツヤさん、ホントにありがとうございます。

今回のお値段、額面だけ見ると結構高額だがこの施術内容とサウナ室だけでは味わえないととのい感を考慮すると納得の価格。いやむしろ安いって思った位。

値段的にはそうそう何度も体験出来るものでは無い(万馬券とか宝くじが当たれば話は変わってくる…という感じかな?)けど、価格以上の体験が出来ると言い切れる、というのが偽らざる本音。

是非皆様にも体験して欲しい。
で、僕もまた受けたい。
その為に明日からまた仕事頑張ろうって思いながら帰路についた。

あと、余談だが川で外気浴してると蛍が飛んでいるのを発見。これも貴重な体験になった。環境が良くない所に蛍って居ないらしいから、サウステさんの環境の良さ、ロケーションの良さを改めて実感出来た。

ありがとうございます😊。

歩いた距離 3.2km

続きを読む

共用

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 12℃,20℃
47

sonic0410

2022.09.03

3回目の訪問

歩いてサウナ

SAUNA STATION

[ 兵庫県 ]

川西阪急屋上で開催されたイベントに参加。

12時半~の部、自分ひとり。
小泉さんのアウフグース、まさかの独占。(笑)

テントサウナの魅力を堪能出来る素敵なイベント、ありがとうございます😊。

そして5日は猪名川の方も予約済み。
こちらも楽しみ!

歩いた距離 1.6km

続きを読む
24

sonic0410

2022.08.31

2回目の訪問

歩いてサウナ

力湯

[ 兵庫県 ]

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5〜7分 × 3
合計:3セット

一言:薬草風呂+サウナ!

夏休み最終日。
近くでひと用事あったので、その後こちらへ。

今回は薬草風呂→水通し→サウナ室→外気浴のサイクル。
ここの薬草風呂に浸かった後、サウナ室に入ると発汗💦後に肌触りが良く感じる。
(もしかすると自分だけなのかもしれないが…。)
「ゆったり、まったりな空気感」は変わらずあってその空気感に癒しを感じる。
良い感じでリラックス出来た。
ありがとうございます!

歩いた距離 4.5km

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 19℃
40

sonic0410

2022.08.30

12回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:8〜10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5〜7分 × 6
合計:6セット

一言:タオル使い放題をフル活用!

久しぶりの潮芦屋水春。
今回もひたすらサウナ→水風呂→休憩のサイクル。

バスタオルを含めてタオル使い放題なのでサウナ室入る前に身体の水気をきっちりと拭き上げてから入室出来るのがここの凄いところ。
サウナ室・水風呂・タオル置き場の動線も短いので水通し直後、バスタオルで拭き上げても身体が温もる前にサウナ室に入れるのはとてもありがたい。

タオルが減ってもスタッフさんが随時追加してくれるので思う存分その恩恵にあずかりながら目一杯蒸し上げられた今回のサ活。スタッフの皆様、ホントにありがとうございます。

歩いた距離 1.7km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16.5℃
54

sonic0410

2022.08.28

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

サウナ:10分 × 9
水風呂:1分 × 9
休憩:5〜8分 × 9
合計:9セット(昼食前4セット、昼食後5セット)

一言:サウナ↔️水風呂ひたすら往復

夏休み2日目。
2度目の訪問。

温度湿度の変化が小さく、TVも無い、照明も暗め、シンプルに「蒸される」為のサウナ室。
そしてサウナ室に隣接するキリッと冷やされた銀泉水風呂。
今回はこの2つだけを堪能しに太閤の湯へ。

色んな温泉や設備がある中で上記2つしか使わないとなると、正直コスパ的には相当難ありにはなってしまうが、それでもここのサウナ室は「ただシンプルに蒸されに行く」為にはある意味「最適解」なサウナだと思う。

開店直後から入ったのでお昼過ぎまでサウナ室はほとんど混み合う事無く、今回自分が目指してた「シンプルに、無心に蒸される」という目的は達成出来たのでそういう意味では充分「元は取れた」と感じる。

ただ今日は夏休み最後の日曜日。
流石にお昼過ぎからだんだんお客さんが増えてき出して、若者DQパーティー複数組がゾロゾロとサウナ室周辺を徘徊し始めたタイミングで今回は終了。
なにけんさんの「SMS」とここのサウナ室はとにかく「黙浴」でサウナ室の良さを堪能して欲しいと切に願う。

ありがとうございます!

歩いた距離 3.7km

海老カツの玉子とじ定食

海老カツ、結構肉厚たっぷり!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
51

sonic0410

2022.08.27

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5〜7分 × 3
合計:3セット

一言:700円?コスパ高いなぁ…。

清児の湯から水間鉄道に乗ってひと駅。
せっかく遠くまで来たから…という事で久々のダブルヘッダーサウナ。

強烈なアチアチ感じゃないけどしっかり熱く蒸し上げてくれるスタジアムサウナ。
14時ロウリュウはローズのアロマに癒される。
外気浴までの動線がちょっと長めかなとは感じたがスペース、椅子共に結構あった。
幸いにも曇り空だったので良い感じの外気浴を堪能出来た。

で、清児の湯にも驚かされたがここの値段の700円にもビックリ!
風呂のバリエーションも多いので尚更驚かされた。
通勤導線上にこの施設が有れば下手したら毎日通いかねないな…。

歩いた距離 0.8km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
43

sonic0410

2022.08.27

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3(アイスサウナ室にて)
合計:3セット

一言:アイスサウナ室の是非…。

諸事情により約2週間ぶりのサウナ。
地元を離れてちょっと遠出して新規開拓。

遠赤ヒーターで程良く蒸し上げられた後に水風呂、そして初めてのアイスサウナ。
アイスサウナ室、自分にとってはかなり好印象。
外気浴とは異なり、水風呂後の肌が一気に引き締められるのが気持ち良い!
特に仕事帰りの「短期決戦モード」の時には打ってつけかも…と感じる。

あと値段の安さにもビックリさせられた。コスパめっちゃ高い!
ちょっと遠いけど、また来たいと思った。

歩いた距離 1.4km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
44

sonic0410

2022.08.14

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

サウナ:5〜10分 × 7
水風呂:30秒〜1分 × 7
休憩:5〜10分 × 7
合計:7セット

一言:SMS、ハマりそう…。

初めて「なにけん」さんに訪問。朝9時半ごろの入店。
箸休めサトシさんのアウフグースを目当てにされてるお客様が多く感じる。
今回、整理券を取るタイミングを逸したのとソロサウナーな気分が強かったのでアウフグースイベントの参加を見送る事に。(箸休めサトシさん、ゴメンナサイ…)

「TV無し、照明暗め」のセルフロウリュウ・メディテーション・サウナ(SMS)から入室。
自分自身のコンディションと向き合えるこのシチュエーション、結構ハマる。
胡座をかいで雑念取っ払って、日頃の疲れを癒す。
室温も湿度も高めの様であっという間に発汗💦。
メインのサウナ室も入ったが、個人的にはSMSの方が合ってると感じた。

水風呂は最初冷たく感じたが3回目あたりで温度にも慣れてきた様で、肌をキリッと締めてくれる感じがとても良かった。

アウフグースイベントで味わう室内の仲間たちとの一体感も勿論素晴らしいけど、自分自身のコンディションとガッツリ向き合えるSMSも魅力的に感じた。
「自分自身と向き合える」のがSMSの大きな魅力だと思うので、皆様もぜひSMS内では「黙浴」で、その魅力を堪能して欲しいと思う。

ありがとうございます!

歩いた距離 2.3km

唐揚げセット(生中→オロポに変更)

オロポへ飲料の変更を快諾して頂いたスタッフさんに感謝!衣サクサク肉ジューシーでめっちゃ美味!

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃,23℃,15℃
61

sonic0410

2022.08.10

5回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

神戸クアハウス

[ 兵庫県 ]

サウナ:5〜10分 × 6
水風呂:1〜2分 × 6
休憩:5〜7分 × 6
合計:6セット

一言:水風呂に入りたいっ!

2日続けてリハビリからのサウナ。
ここの水風呂の虜になってしまった様だ。やめられない止まらない状態。😅
水温こそ少し高く感じるが肌と水との何とも言えぬ「一体感」が癖になる!
出来るのだったら毎日でも通いたいくらい。(特に夏場のこの時期)

サウナ室で瞑想モードに入りたいなら神戸サウナ&スパの新フィンランドサウナ。
水風呂の中で蕩けたいなら神戸クアハウス。個人的にはこんな使い分け方。
(注:サウナ施設としてはどちらも甲乙つけられない位に素敵な場所だと思う!)

神戸三宮駅に降り立ち、どちらのサウナ施設に行くか迷える、ささやかな幸せ。

ありがとうございます!

歩いた距離 0.8km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
70

sonic0410

2022.08.09

9回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

和らかの湯

[ 兵庫県 ]

サウナ:5〜8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:7〜15分 × 5
合計:5セット

一言:リハビリ後のひと蒸し、コスパは相変わらず高い!

朝一番のリハビリ後、ひと用事済ませてから和らかの湯へ。
食事付き電子チケットをアソビューで購入する。
タオルレンタルが実質無料になるのでお得感が増す。

サウナ室のBGMは高校野球。
見入ってしまうとのぼせてエライ事になるので打席が変わるキリのいいタイミングで退出。
今回も水風呂にはアロマ入り。(ブルーミント…だったかな?)
外気浴のBGMも高校野球だったらよかったのだが…、何でひ○おびやねん!
タザキスシローノセイケンヨイショトークマジウザイシショーモナイネン…。💢
ひる○びはガン無視で日陰入ってぼーっと外気浴。心地ええなぁ。

今回和らかの湯を選んだ理由はもう一つ。
昼ご飯に「赤鍋」を食べたくなったから!
サウナは5セットで切り上げて食堂へ。
見た目ほど激辛じゃないけどサウナ後には丁度良い感じのコク深めの辛さ。
高校野球見ながら美味しくいただきましたとさ。

ありがとうございます!

歩いた距離 1.6km

赤鍋セット

野菜(白菜ともやし)に出汁の旨味と程よい辛味が染み込んで美味。サウナ後に合う辛さ!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.7℃
62

sonic0410

2022.08.07

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

SAUNA STATION

[ 兵庫県 ]

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:7分 × 5
合計:5セット

一言:オーナーさんの「心地良く、ととのう」事への情熱が伝わる、素敵な施設。

2度目の訪問。
初回時、「自分を労うためには打ってつけの施設」だと思ったので、本業のお中元ギフト業務が終了する翌日となる今日の予約を入れて、ずっとこの時を楽しみにしながら日々の業務に勤しんでいた。
水着に着替えていざテントサウナへ!
前回とは異なりテントが一回り大きく、薪ヒーターも2台稼働。
(次の予約の方向けに大きいテントを張ったとの事)

熱過ぎるサウナが少々苦手なので常時80℃台程度になる様にオーナーさんに絶えず調整して頂く。
温度調整の際、テントの扉を開け、アウフグースの要領で外気吸入しながら室温を下げてたのだが、身体に纏った「丁度良い感じのアロマ熱気」が外気にあたっても冷めずに残っているという、ちょっと不思議な現象を初体験。水風呂の「羽衣」の熱気版みたいな感じだった。
直後、そのままオーナーさんのアウフグースを受けて心地良く発汗💦。
熱が肌に突き刺さらない、痛くない熱波。心地良い熱を纏いながらあっという間に10分経過。
10分がこんなにも短く感じるサウナ室はここ以外に経験した事が無い。ホントにあっという間。

水風呂(川・プール)〜外気浴は自然の音(蝉の声と川のせせらぎ)だけ。
疲れた心と身体を癒してくれる絶好のシチュエーション。
TVもネットもスマホも、な〜んにも要らないと思ってしまう環境。

「心地良く、ととのう」為のシチュエーションを、こちらの様子を見ながらさりげなく提供して頂けるオーナーさんのホスピタリティ溢れるもてなしはホントに凄いなと思った。

「貸切サウナ」だけど単なる「場所貸し」ではなく、「ソロサウナ」だけど、「ひとり」じゃない!
気持ち良いサウナ体験をしてもらいたいというオーナーさんの「静かに、さりげなく、でも熱い思いのこもった」おもてなしを是非とも体験して欲しい…と改めて実感。
単に自分好みのサウナ室に入りたいだけなら会員制の個室サウナ行くなり自分の家にサウナ室作ればいいだけ。
予約が取りにくくなるとしても、それでもみんなに知ってもらいたい、是非とも体験して貰いたい、おススメしたい施設。それがここ、SAUNA STATIONさん。

次予約する際はウィスキングのオプションも入れたいと思いながら、明日からまた仕事頑張ろうと思い帰路についた。で、帰りのバス車内で爆睡。😅

ありがとうございます!

歩いた距離 3.4km

イオンモール猪名川

フードコート内「アンニョン」さんの、カルビ丼と冷麺のセット

肉🍖ガッツリ&サッパリ冷麺の組み合わせ。サウナ後にめっちゃ合う!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 20℃
83

sonic0410

2022.08.03

4回目の訪問

歩いてサウナ

芦乃湯会館

[ 兵庫県 ]

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:「その頭に被ってるやつ(注:サウナハットの事)、何処に売ってるの?」

仕事帰りに軽く2セット。
じっくりと発汗💦し、仕事疲れも一緒に流す。
で、2セット目の後に聞かれたのが上記のセリフ。
言われてみればそうかもしれない。
一般的な帽子売場やバス用品売場でサウナハット売ってるの見た事無いよなぁ…。
通販で買った事と、スパ銭の物販コーナーで最近よく見かける事を伝えた。
サウナハットに興味持ってもらえるのは嬉しいものだ。

ありがとうございます!

歩いた距離 1.4km

続きを読む

  • サウナ温度 115℃
  • 水風呂温度 16℃
72

sonic0410

2022.08.02

4回目の訪問

歩いてサウナ

神戸クアハウス

[ 兵庫県 ]

サウナ:8分 × 6
水風呂:1分〜1分半 × 6
休憩:5〜8分 × 6
合計:6セット

一言:「サウナ室<水風呂」なサ活

午前中から昼過ぎまで通院。
先日神戸サウナ&スパに行く前に撮影したMRI、特に大きな変異は無く傷口は順調に塞がりつつあるとの事でとりあえず一安心。

で、酷暑で汗かいてベタベタになってしまった身体が無性に求める、あの水風呂の感触。
…そうだ、神戸クアハウスへ行こう!
地元西宮界隈で手軽に済ませる予定だった今日のサ活を急遽変更し、三宮まで足を伸ばす。

汗まみれの体をまず水シャワーで流し、新設された神戸ウォーター打たせ水を頭からたっぷり浴びた後、サウナ室へ。

屋外で散々発汗したってのに、1セット目から滝汗💦ってどういう事?
出過ぎた汗💦を流して、念願の水風呂へ。
…ジワジワと身体の内側に染み入る、何とも言えない心地良さ。
神戸ウォーターを一口飲んで、ととのい椅子へ。
身体がサウナの蒸し暑さと染み入る水風呂のセットを求め出したタイミングで次セットへ。

良い汗💦流せて、心地良い水風呂味わえて、良い休日を満喫出来た。
ありがとうございます!

全く関係無いけど、今回のロッカーキー、番号222のゾロ目だった。
何か良い事あるかもしれない…。(と、自分に言い聞かせておく😁)

歩いた距離 3.1km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
77

sonic0410

2022.07.29

4回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

サウナ:7〜10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5〜10分 × 6
合計:6セット

一言:「自然の中にある」って錯覚出来る雰囲気が良かった…。

久しぶりに寿ノ湯へ。
前回同様開店時間間違えて9時ごろに着いてしまった。学習能力ねぇなぁ…。(^◇^;)
お日柄も良かったので開店までの間に周辺散策。
住宅地側から丘を下ると昔からある田園風景が広がっている。
田んぼや畑のある光景に癒されながら暫し散歩。

開店後、炭酸泉で予熱入れてからサウナ室で暫し瞑想。
温度の割には発汗💦が良く(出過ぎる位)、心持ち早めに水風呂へ。
水風呂は自分にとってはちょっと冷たさキツめだけど、散歩した後なので逆に丁度良い塩梅に感じた。
外気浴は屋根下の3席が競争率高め。(残り2席はお日様の直下なので、この時期には少々辛いかも?)
外気浴のエリアは自然が多くレイアウトされていて、散歩の際に見ていた風景を思い出しながら無心になっていた。

大阪梅田のごちゃごちゃした中で働いてるとこういう静かな自然の環境に浸りたくなる。
ありがとうございます!

歩いた距離 4.5km

ミートスパゲティ

パスタ増量出来るとの事だったが、今回は定量(300g)。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,85℃
  • 水風呂温度 15℃
74