絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

レモンハルマッキ

2021.12.12

5回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

サ活10000件記念で、普段は平日だけの熱波を週末もやってくださいました😊

1セットめは時間があまりなく軽めに。

2セットめ、ストロングロウリュに合わせて待望のうちわ熱波🥰
4段目くらいで風を受けましたが、あまりアチアチにならなかったのでおかわりも要求w
週末の熱波は珍しいので混むかな?と思いましたが、サ室が半分くらい埋まる程度で快適に受けられました。

3セットめはマイルドに合わせて入りましたが、なぜかマイルドが一番効いた😵‍💫
寝湯に横たわりながらグワングワンしてました。冬場は寝湯で冷えきらずにととのえるのが本当にありがたいな〜。

水風呂に日差しが差し込んで青くキラキラ光るのを見るのが好きなのですが、この「ブルーモーメント」(勝手に命名)は、昼は見られず朝だけなんだなということを確認。次は朝ウナして朝定食を食べよ🥰

今日も満天は安定のポテンシャルでした。ひょっとこも元気でなにより。
いい加減、会員カード作ろう😅

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 16.1℃
17
ひばり湯

[ 神奈川県 ]

バチバチにととのった後、オフトゥンに入ってねむみに襲われましたが…必死でオフトゥンから離脱し、雨の中をひばり湯さんに向かいました!

寒いし雨なので #空いチャンス かと思いましたが、カランはわりと埋まってました。地域の方の普段使いの銭湯なんだね。
時間的にガヤガヤする層はいないのか、黙浴が徹底されてて快適。閉店まで約1時間強、タイムアタック開始です。

サ室の座席は1段でコの字型。4人で満席になるくらいの広さ。
壁にヴィヒタが飾られていたので顔を近づけてみましたが、それほど香りはしませんでした。
(帰り際に受付の女将さん(?)に「ヴィヒタの香り、どうでした?」と聞かれたので「香りはそれほど…スプレーで水をかけるといいかもしれませんね」と言うと「今日は顔見知りの常連さんが多く、気まずくてスプレーしに行けなかった////」とのことですw)

さて。いよいよケツを焼くぞ〜🔥
普段は感染症予防で絶対にマイサウナマットを敷いて座りますが、ケツ焼きのためにマットなしでそっと着席。
サ室はほぼ貸切だったのであちこち座ってみた結果、コの字の角の2ヶ所が一番熱い!
角の熱さも違いがあり、テレビ側の角(十両)<<<<<壁側のヴィヒタの真下の角(横綱)って感じでした😂
テレビ側はなんとか少し座れたものの、壁側は一瞬でケツが燃え上がりそうになったため、着席を断念🤣(※私は熱耐性低いマンなので、ケツの皮が厚い方は大丈夫かもしれません)
ヒバリーヒルズのボナの威力、ハンパないっす😳💦

水風呂の横に「サウナー専用ととのいイス」と大きく書かれた折り畳み椅子があるので「ありがたい…!が、ちと恥ずかしい☺💦」と思いつつ、椅子を広げて休憩。壁にもたれて休めるので、カラン前休憩よりも断然リラックスできる✨

時間がなく岩盤浴はチラ見しただけでしたが、それほど温度は高くなかったかな。座るタイプの珍しい岩盤浴でした。

「またケツを焼きに行きたい」と思わせられる魅力がある、なんとも中毒性のあるサ室でした。
他のサウナでケツの熱耐性を上げてまた来ます!押忍!!

歩いた距離 0.5km

石狩亭

豚汁白飯

中華スープ感のある豚汁。塩分補給にばっちりでした😋

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 16.1℃
17

レモンハルマッキ

2021.12.07

1回目の訪問

サウナ飯

KAMAKURA HOTEL

[ 神奈川県 ]

宿泊者限定の、スタイリッシュなサ室を一人で貸切。極上のサウナ体験ができました😭
初めて訪れる方向けに、気付いたことをまとめてみます。

・15〜17時はホテル1階のバーでフリードリンクが頼めます。珈琲を丁寧に淹れてくださいました。

・サウナスペースにはシャワーがなく、洗体はかけ湯のみです。メイクを落としたい方、ちゃんと体を洗ってからサウニングしたい方は、チェックイン後に自室でシャワーを浴びる必要があります。フリードリンクを楽しむ時間を含め、余裕をもったチェックインをおすすめします。

・サウナは1回入浴ごとに2500円かかります。宿泊前に先着順で1枠(90分)が予約でき、チェックイン後20時半にフロントに電話し、空きがある場合は2枠めが確保できます。2枠入ると5000円かかりますのでご注意を。

・ビート板素材のサウナマットが2枚設置してありました。

・サウナスペースに入ったら、時間がかかるのでまず鉄瓶でお湯を沸かすのがおすすめ。煎茶、ほうじ茶、緑茶を淹れる間に写真撮影しましょう。

・備え付けのパジャマは、160cmの私が着て裾が膝下くらいになる前ボタンのガウンのみです。冷え性マンとしてはズボンが欲しかったw

・お部屋の浴槽が大きめでおしゃれです。入浴剤を持参すると、お部屋でもゆったりお風呂が楽しめます。

#####

サウナスペースのドアの鍵をスタッフさんに開けていただき、ドキワクでin❣️
90分を存分に満喫するため、急いでスッポンポンになりサ室に飛び込みます。
「あなたが選んだのは金のバケツのほうじ茶? それとも銀のお水? そりゃほうじ茶に決まってるでしょ🥰 トリャー!」と、ほうじ茶をHARVIA君に2杯かけたら、熱すぎて耐えられず一瞬サ室を飛び出してしまいました🤣
照明控えめの茶室のようなサ室、香ばしいほうじ茶の激熱ロウリュ。この空間を独占できることに嬉しさがピークに達し泣いてしまいました😭
涙と鼻水を垂らしながらタオルを振り回す様子は、さながら異常者だったことでしょう😂 でも!貸切なので誰にも見られません😁✨

15℃くらいの掛け流しの壺水風呂の近くには大きな百合が飾られており、とてもいい香りを放っていました。百合の香りに包まれながらの水風呂…贅沢すぎて感情がバグります😂
このお花は日によって違うようです。百合は当たりだなぁ🥰

休憩は畳ベンチの内気浴スペースにタオルを敷き寝転がり、リラックス。
外気浴はベランダのような造りで、屋根はありますが雨は少し吹き込む感じ。霧雨を浴びながら、電車の音や道路の足音など、全ての要素がスパイスになり完璧にととのいました…!

おにぎりとお味噌汁(朝食)

具材はふきのとうとカジキのほぐし煮をチョイス。美味しすぎてちりめん山椒をおかわりしました💕

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
45

レモンハルマッキ

2021.12.05

1回目の訪問

アーバンスパ

[ 神奈川県 ]

女性側、ドライヤーと全てのカランのシャワーヘッドがリファです!
大事なことなので冒頭に書いておきましたw

ラッコ大宴会のあと、本厚木駅に着いたらまだ14時過ぎ。「アーバンスパ行かない?」「時間ある!行こう!」と、初訪問。

結論は「鬼スチームサウナがとにかくいい!隠れた名店!🦦もいいけど一度は行ってみて!」です❣️

日曜昼間なのに、浴室に自分含め常時4人ほどしかおらず、空いチャンスは有難いけど経営がちと心配になりました💦

ドライサウナはテレビつき、照明は明るめ。温度計は74℃だけど、体感はもう少し高めのような。
柴田理恵が出てるサスペンスもののドラマが流れており、常連さん?お二人が真剣に見入って、犯人を推理してました。

家の風呂の大きい版かな?と見間違う「自宅感たっぷり」な白い浴槽が水風呂でした。
蛇口から水が掛け流しでしたが、あれは水道水なのか地下水なのか…🙄
しきじのお水より水質がいいと書いてあったような。

前知識なく入ったスチームサウナは階段がある2段造り。下段は全然熱くないですが、上段の噴出口?から、5〜10分に1度強烈な熱い蒸気が噴出します💨
サ室内が完全にホワイトアウトするほどの威力で、視界がほぼ奪われます。湿度200%くらい。噴出口に漢方系の薬草?が置いてあるのか、薬湯系のいい香りが立ちこめてたまりません✨
どういう仕組みのストーブなのかよく見えませんが、噴出時は多分70℃近くあるはず。このスチームサウナのためにまたアーバンスパを訪れたいです✊

最後にドライサウナに入った時は貸切だったので、友達としばし寝転びサウナを楽しみました☺
この時は孤独のグルメが流れていてじっくり見たかったけど、早朝起床の私も友達ももうパワーが残っておらず断念😂

自分的スチームサウナランキングの1位が突如出現して、レモン・カンゲキ✨です。
強力スチームサウナ、ヤミツキになりそう。また来ます!

続きを読む

  • サウナ温度 74℃
  • 水風呂温度 18℃
48

レモンハルマッキ

2021.12.05

3回目の訪問

ラッコ大宴会(という名の忘年会?)に参加しました☺
朝が致命的に弱いので、AKCの朝ウナを楽しまれてる皆様を横目に「ワシャ絶対無理や。。」と思ってたのに、本厚木駅前7:10集合を提示され、強制的に朝暗いうちに家を出ることに😂
初めてのAKC朝ウナ、昼間とは違う神々しい光が差し込んでなんとも気持ちいい。これが日曜礼拝…!

薬湯ブーストからの1セットめ、tkbがヒリヒリしてきて「あぁ〜これこれ!🤣」と、体が喜んでるのがわかる✨(Mなのかな?🙄)
Siriを火傷しそうになり(女性陣、備え付けの薄いマット1枚でもクールな顔をして座ってらっしゃるのが不思議だったw)
熱耐性低いマンはサウナマスクに折り畳みサウナマットを装備、tkbもタオルで保護の完全防御態勢です。
もう見た目はどうでもいいの、サ室で快適に過ごせることが重要なので…😂

厚木のサ室と水風呂の「お前を強制的にととのわせるぞ」パワーってすごいな。。強烈なカリスマ性を感じるよ…と、ととのい椅子でぼんやり考えておりました。
草津と薬湯も心ゆくまで楽しんで10時アウト。

11時から宴会スタート。ロウリュウ姉妹とはるちゃんのテキパキとした仕事ぶりに、改めて惚れ直しました。湯乃泉にスーパーウーマンあり👏
ラッコまん🦦を初めて食べられたし、SSKさんの爆笑じゃんけん大会は勝てなかったけど面白かったし、初めてお会いできた方もいて充実のひとときでした🥰
華麗なダンスを披露してくださった縁の下の力持ち、五十嵐さんにここでお礼を伝えさせてください。
ごちそうさまでした❣️🥰

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
77

レモンハルマッキ

2021.12.01

2回目の訪問

横浜天然温泉 SPA EAS

[ 神奈川県 ]

サウナ初めての友達とスパイアスへ。
あちこちの施設を吟味した結果、自分の産湯の施設でデビューしてもらうことにしました😁

サ室は定員4名ですが、平日で空いてたため3セットスイスイと入れました。
1セットめは友達の様子をみつつまず6分。6分は余裕ぽかったので、2セットめからは限界を感じるまで入ってもらいました。
1セットめから普通に水風呂に浸かれてたので(私に付き合ってくれたんだと思う😅)「これは…素質あるぞ✨」と、期待の大型新人の出現に胸が高鳴ります笑
ととのう感覚はよくわからないけど、ポワンポワンして気持ち良かったとのこと。
ととのう感覚は人それぞれ!それでいいんだよ〜🎉

3セットの後に、岩盤浴ロウリュウです。
ここのロウリュウは熱くなりすぎず、デビュー戦向け。
グレープフルーツとジンジャーが配合されたスリムダイエットの香りが漂う中、ウチワで扇いでいただきました😊
友達帰宅後、ロウリュウの枠に空きがあったためもう一度入れましたが、その時はタオルで攪拌してくださいました。
受付のロウリュウスケジュールをよく見ると、ウチワとタオルの表記があるのね。タオルの方が室内まんべんなく熱くなる気がするので、次回の予約時は要チェックだな。

床暖房のきいている温かい部屋で、ストレッチポールのレッスンも受けてみました。
背筋がグーッとのびて気持ち良く、リラックスできて最高でした✨

私は数回来てるので慣れましたが、友達の反応が新鮮で面白い。笑
水風呂に入る時に最初はこんな反応だったな〜とか、初心を思い出して懐かしくなりました。
次は一緒にどこの施設に行こうかな。楽しみです!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
16

「蝉の声を聞く度に 目に浮かぶ九十九里浜〜♪」と、歌舞伎町の女王を脳内に流しながら新役さんレディースデイへ😊
氷風呂ありの回にお邪魔しました。

初めての施設、興奮気味でキョロ厨になりながら浴室にin。水風呂の淵に並んだ巨大氷たちにテンションが上がります🤩
せーのでドボンドボン落とすひとときは、童心に返って楽しみましたw

サ室は暗めで落ち着く☺ 壁の木材は年季が入っている好きなタイプ。しかしストーブ近くの壁の打ちつけのドア?みたいなところから釘が2本飛び出していてギョッとしました😂 背の高い殿方なら、頭にグサッといきそうな位置かも💦

セルフロウリュのアロマはハッカ。ドシー系列でお馴染みの香りです。
ロウリュ時の音が力強くて、新しいストーブくんのやる気がすごい🔥
花道があるサ室は扇ぎやすそうです。ここでアウフを受けたかったな〜。

氷風呂は見た目よりマイルドな水温。温度計はなかったけどシングルではないかな。
氷たちと一緒に入るの、一種のアトラクションですね。北極の白クマ気分が味わえました🐻

内気浴は窓からソヨソヨと風が入ってきて気持ちいい☺
スタッフさんが背後から扇いでくださるサービスもあり…至れり尽くせり😭
遠目に花園神社の鳥居が見えました。その近くにゴールデン街もあるらしいよ(行ったことない)。

スタッフさんが「ととのうと、ヴィーナス像がより綺麗に見えてくるんですよ」とおっしゃってましたが、ほんとでしたw
しかし何故こういう場所にある像はたいていヴィーナス像なのか…?ダビデ像ではあかんのか…?🙄と思いましたが
「ダビデ像のチ○コを見ながら湯船に浸かりたい殿方はおらんやろ」という結論に達しました(ととのった頭で頑張って考えた結果w)

ところで私、浴室で2度ほどツルッと滑りかけました💦
ととのってフワフワしてたのか…? でも他にも転びそうな方もいたし、床が滑りやすいのかも。
立地的に酔ったまま浴室に入る方もいそうなので、気をつけた方がいいですな⚠️

スタッフの皆様、レディースデイを企画・開催してくださり感謝です。楽しい時間をありがとうございました🙏✨

歩いた距離 0.35km

麺匠 竹虎 本店

アゴ出汁醤油ラーメン

アゴの出汁がしっかり感じられて美味しい。チャーシューも分厚め😊

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 14℃
37

レモンハルマッキ

2021.10.10

2回目の訪問

箸休めさんと鮭山さんの師弟アウフを受けてきました😊
綱島の岩盤浴は初めて。

目玉イベントの前に、屋上でキャンドルヨガを体験。
少し肌寒かったですが、キャンドルとともに空を見上げながら楽しむヨガは絶品でした。屋外でのヨガって癒されるんだなぁ…!

今回のアウフは、サトシさんがポーランドで熱子さんとやった演目をおしゃけちゃんと再現してくださいました😆
ポーランドで買ってきたオーガニックのオレンジスプレーをふりまいてくださり、サ室がいい香りに☺

同じくポーランド土産の氷の粒?みたいな小さいかけらをサトシさんがストーブに乗せたら、サ室が一気にハッカの清涼感あふれる香りに変わりびっくりです。小さな一粒なのにすごいパワーだ😳

おしゃけちゃんが赤い帽子をかぶり「ポケモン、ゲットだぜ!」と言うと、サトシさんがピカチュウの小さな縫いぐるみを片手にピカピカ言いながら登場。
あまりウケなかったので「ポーランドでもこれくらいの反応でしたよ😭」と、ピカチュウ縫いぐるみを投げやりにポーンと放ったのはツボでした😂

サトシさんとおしゃけちゃん、2人の舞が存分に楽しめる広い岩盤浴室、アチアチに追い込まれるほどではなく、エンタメ空間を存分に楽しめたな〜🥰
終わった後、外のお庭?の椅子に座ってのクールダウンも気持ち良かった。

女性浴室のサウナでも、スタッフさんによるゲリラアウフを楽しむことができました!
世界基準のタオルをオープンにして扇いでくださいました。大きいタオルなのに綺麗に回ってて、相当練習されたんだろうなと🔥

水風呂はバイブラが止まってるとはいえ、グルシン!肌が痛い😂
デッキチェア以外にも新しくハンモックが増設されていて、ゆったりととのいタイムを過ごすことができました😊

娘が「サウナに入ってみたい…」と興味を示したので、温度が低めな塩サウナなら大丈夫じゃなかろうか💓とチャレンジ。
不思議そうな顔をしてしばらく座っていましたが、常連マダムが顔にも塩を塗るのを真似してしまい、目に塩が入り「ギャーー痛い!」となり初サウナは終了😂
マダムがシャワーで塩を流してくださいました💦
感想は「サウナは息が出来なくなるよ😢」とのことでした🌀
水風呂はさすがに入れませんでしたが、加温無し源泉(30℃くらい)には浸かれたので、サウナ水風呂外気浴のサイクルはなんとなく体験できたかなと😊

君がサウナに興味を持ってくれたから
10月10日はサウナ記念日🎉

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,92℃
  • 水風呂温度 9.2℃
3

レモンハルマッキ

2021.10.07

3回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

熱子さんのプレミアムアウフグースの後に、サトシさん&熱子さんのアウフグース世界大会視察報告会に参加してきました✨

ポーランド製?の「Sauna Master」の文字が背中に刻まれたTシャツ着用の熱子さん、足元はワイドパンツ風で初めて拝見するいでたち。
いつも元気がみなぎってるなぁと思いますが、今日は上下黒の衣装でラスボス感がありましたw っょそぅ。

ポーランド土産のシトラスのオーガニックスプレーを頭の上で振りまいてくださると、サ室はオレンジのいい香りに包まれます🥰

キューゲルをサウナストーブに捧げると、「んー、パッ!」と、トトロのサツキとメイちゃんのようにしゃがみ込んではジャンプを繰り返す仕草が可愛いのなんの💕
参加者も一体となって「んー、パッ!」と、キューゲルに祈り(?)を捧げました笑

「お国の〜ために〜!」の前口上のあと、氷をドサッとストーブにかけてくださったり、氷を参加者にバラバラふりかけてくださったりと、遊び心にあふれてて楽しくてたまりません😆

視察報告会で伺いましたが、ポーランドのサウナは日本のように黙々と楽しむタイプではなく「みんなで楽しさを分かち合う」スタイルみたいです。
それが影響したのか、今回は華麗な熱子さんの舞だけではなく、参加者も巻き込んで楽しむ新たなスタイルのアウフを提示してくださったのが印象的でした☺

アウフ途中でドアにバケツを挟んで換気してくださってました。終わってみたら普段の熱子さんアウフにしては長めだったので、参加者が苦しくならないよう換気タイムを設けてくださったのかな…。
ホスピタリティも完璧な熱子さんの風を受けられて、毎度ながら幸せをたくさん頂きました。また会えますように🙏✨

続きを読む

  • サウナ温度 51℃,75℃
  • 水風呂温度 15℃
3

レモンハルマッキ

2021.09.26

4回目の訪問

この日は眞白ちゃんがお休み。ミキティの風を受けに、ふろくにへ!

今日はどんなタイプの熱波かな?と楽しみにしてました☺
私は16時回だけ受けましたが、音楽なしで一人一人に確実に熱波を送ってくださる、基本に忠実な熱波道スタイルという感じ。
顔の下から扇がれる風は初めて受けました。吹き上がる感覚が新鮮で気持ちよかった〜✨
しっかり下ゆでしたせいか全身アチアチになり、おかわりは受けられず退室💦

2セットめは下段でのんびり蒸されました。芸人さんのバラエティがテレビで流れており、サ室にクスクスとひそやかな笑い声が流れる一体感?を楽しみました😁

18時回はガラリと変わり、音楽ありで華麗に舞ってらっしゃったようです。舞うミキティも大好きなのでそっちも受けたかった😂

日曜のサ活って、月曜以降の英気を養うことができる貴重な時間だな〜とホクホクしながら家路につきました。
ミキティ、ありがとう!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,94℃
  • 水風呂温度 17℃
3

レモンハルマッキ

2021.09.22

2回目の訪問

水曜サ活

黄金湯

[ 東京都 ]

錦糸町はしごサウナ🤤
普段は男性側の大きいサ室が楽しめる、水曜黄金湯に行ってきました☺
女性は週に1度しか入れないので貴重な時間です。

浴室の造りは女性とほぼ同じ。はやる気持ちを抑えて洗体を済ませ、ヒノキの薬湯で下ゆで。
浴室奥の薄暗い通路をドキドキしながら進みます。突き当たりの扉を開けたら、サ室は女性サウナーでほぼ満員😳
オートロウリュは何分おきなのかな。時折プシュッと吹き出して、湿度がいい具合に保たれてます。
ロウリュの音だけが響く静かな空間、満員なのに快適でした。

黙浴が徹底されており、サ室、水風呂、外気浴でも誰も一言も発しません笑
粛々とサイクルを繰り返しサウニングする女子たち、よく訓練された戦士のようでした😂

水風呂の水中ライティングは綺麗だけど、汚れがちと目立つような…🤭
改良湯さんも似たような感じやね。

外気浴中に見上げる空、建物に沿って額縁みたいに切り取られてて綺麗。煙突もちゃんと見えました☺
トンボが電線に止まってて、いつ飛び立つのかな…と見つめてる時間が幸せだったな〜。

サ室から出てすぐに入れるライトアップされた水風呂もいいですが、黄金湯さんの真髄は浴室内の水風呂にあると個人的に思ってます。
それほど水温は低くないのに、水風呂のふちに頭をかけてラッコ体勢でプカプカすると、水風呂内で視界がグルグルして気持ちいい〜☺
「今、どこの水風呂が一番好きか」と聞かれたら、即「黄金湯さん!」と答えたくなるほど惚れ込んでます。
またこの水風呂に入るために錦糸町に来ます。ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 15℃
2

レモンハルマッキ

2021.09.22

1回目の訪問

水曜サ活

WOMAN改善点の要望

★脱衣所に館内説明図を貼ってほしい
岩盤浴室の中にサ室がある特殊な構造、WOMANについて予習されてない方は分かりづらいようです。
サ室奥にある水風呂直結ドアの存在も明記して頂けたらより楽しめそう。
内気浴ができる白い部屋のドアにも、プレートか何かを付けて頂けると存在が伝わりやすいかと。
受付で5階パウダールームの案内はなかったためか、気付かずに帰られた方もいるようです。

★火傷防止に、サ室扉内側にガードをつけてほしい。サ室入口〜階段にもサウナマットを敷き詰めてほしい。
熱さに強い方は大丈夫かもしれませんがw
熱耐性が貧弱ですみませんっ🙇

★サ室に温度計が欲しい
目視で「すげー!120℃だ!」と確認できるとより興奮します笑

★使用済みタオルカゴはあったが、使用済みサウナマットはどうすればいいのか明記してほしい
施設のウレタン使用済みサウナマット、消毒が必要だよね?と思いタオルカゴに入れさせて頂きました💦

★浴室入口に足拭きマットを増やしてほしい🙏

このくらいかな。。
施設の方の目に付けばいいな〜と、トップに書きました🙇


さてさて、サウナ錦糸町にWOMAN誕生🎉ということで行ってきました。9月末まで3時間660円です。

男性専用感ムンムンの「漢」なフロントで受付を済ませたら、B1の女性フロアへ。
地下にある女性専用の「ゆずりはの湯」を改装されたんですね。ゆずりは時代は萬翠泉が楽しめた模様です(浴室ドアに萬翠のチラシが貼ってありました)

浴室…6つあるカランの奥に、がんがんオーバーフローしてる水風呂があります。勢いよく溢れてるので、水風呂に近いカラン2つは足元が濡れて冷たいw
水風呂の温度計は12℃ほどですがそんなに冷たくなく、体感17℃くらいかな。

まずは玉砂利の岩盤浴でじっくり体を温めます。平日昼間だからか、貸切になる瞬間もあり嬉しかった!

サ室に入った瞬間「あっつ!」と口から出てしまいました🤣 もう「蒸す」レベルじゃない、これは焼き殺しにきてるww
実は私、WOMANの予習をした割に設定温度が頭に入っておらず、帰宅してから120℃だったと知りました😂
サ室に温度計がないので「えっ、何℃? mi bandが熱くなって外したいくらいだから、110℃超えは確実…!」等と無駄な推理をしてたw
ロッカーキーはゴム部分まで熱くなるので、コンテックスさんのポケット付きハットが活躍しそう。
120℃なのにカラカラではなく、適度に湿度もあるので慣れてきたら居心地よかったです(でも5分が限界かなw)

コメント欄に続く!

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 17℃
57

レモンハルマッキ

2021.09.14

1回目の訪問

30日間サ禁状態だったレモンはサ欲が爆発寸前でした💣
ライブ後の帰り道でどうしてもサウナに入りたく、23時最終退館のところ21:40頃にイン。さて何セットできるか…タイムアタック開始!

準備モタモタで定評のある私。(ドシー五反田LD着替え時は、脱衣も洗体もドンケツでサ室は最下段しか空いておらず笑った😂)
普段の倍くらいのスピードで準備を始め…るも、ペットボトルの水が半分ほどしか残ってないことに気付く!
これはあかん!水分足りひん!自販機どこ?💦と受付の方に聞いたら「リラクゼーションルームにあります」とのこと。
大慌てで脱衣所内を見渡すも、リラクゼーションルームらしきものがない😇
まさかの浴室内にある感じ?と浴室ドアから内部を覗いてみるも、よくわからず水分追加購入は諦めました。タイムロス!😂
(※帰り際に発見しましたが、リラクゼーションルームは電気が消されており、衝立で遮られていたので気付かなかったというオチ…😵 膝ビール写真撮りたかった!)

スポンスポン脱衣し、浴室に飛び込む。意外とコンパクト。せっかく18階にあるのに、窓はブラインドが降りてて街側の景色が見えない🥺
リラクゼーションルームの存在に気付いていれば景色も楽しめたんだろうけど、結局景色を眺められたのはシースルーのエレベーター内だけでした😂

洗い場の隅の方の壁を見てギョッとしてしまう。アジュールさん、壁の黒カビがかなり広がってるよ😭
サ活ではあまり書かれてない気がするけど、この状態が通常営業なのか? いや、お掃除しなきゃダメじゃない?と悶々と考えてしまう。
施設評価を故意に落とす気持ちは全くないけど、ありのままを書かせて頂きました🙇

30日ぶりに大きい湯船に浸かってホッと一息。ワクワクが止まらず下茹でもそこそこにサ室へ。
先客は2名様。お1人、壁にもたれて座ってらっしゃる方の風格?オーラ?がすごくて「これはヌシの予感がするぞ」と思ってたら、退出された後の壁にその方の形の汗の跡(長年染み込んだ系のやつ)がついており、ヌシセンサーは鈍っていないことを実感😂

サ室内の人数も少なく、小さく音楽が鳴る中で快適に蒸されました。1人サイズの水風呂には驚いたけど、独占できる感覚が良かったです☺
22時半からの2セットめは貸切で(この時間になると帰り支度に取りかかる方が大半w)残り時間を気にしつつも贅沢な時間を過ごしました。

着替えを光速で済ませて(当社比)、22:55にアウト。
時間に追われる感じでととのいはあまりなかったので、次のサ活は時間を気にせずのんびり過ごしたい!と欲望がメラメラ燃え上がるのでした🔥

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 22℃
9

レモンハルマッキ

2021.08.16

3回目の訪問

ハッピーサウナ文化祭に行ってきました。
文化祭開催は2回目。前回は夕方に文化祭チケットだけで参加できるクルクルパネッパがありましたが、今回はなし。

文化祭でサウナグッズをたんまり買いこみ物欲を満たしたら、喧騒から離脱して女湯にお邪魔します。
すると文化祭参加者だけの静かな貸切空間が広がっていました…!✨
サ室はMAXでも4名ほど。文化祭にわざわざ来る方たちなのでマナーも完璧で、淡々と黙蒸を楽しむことができました。
静かなサ室は居心地が良く、3セットの予定が4セット完走。
夕方〜夜にかけて、露天で夕暮れの空の色の移り変わりを眺めるのが最高に贅沢なととのいタイムでした。

文化祭開催時のふろくに女子サ室は穴場だと思うので、このまま内緒にしときたい…!🤫(男湯側は混んでそうですね😅)
熱波甲子園のワチャワチャもいつか楽しみたいですが、今はご時世的にまだ怖い。。という方にはうってつけだと思います😁

次回開催を楽しみにしていまーす!(ふろくに方面に向かって叫ぶ)

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
4

レモンハルマッキ

2021.08.05

4回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

とにかく密にならない時間帯に行きたい!と思い、初めて朝ウナしてきました。
満天はいつも夕方から夜にかけて行ってたので、陽光が燦々と差し込む露天に慣れず、目がチカチカしましたw

1セットめのマイルドが終わってサ室を出た瞬間。
日差しを反射してキラキラと輝く、青いミント水風呂。
え、エモ〜〜〜〜〜い!!!!!🥺




あの夏に見た水風呂の煌めきを、僕たちはずっと忘れない。




なんつって、瞬間的に詩人になってしまう(謎)美しさ!

また、ととのいスペースと寝湯の上にある屋根が日差しをしっかり遮ってくれて、日焼け対策も万全😭
至れり尽くせりやん…!とホクホクしながら、シルクの湯に浸かりオリンピックを観戦。スケボーの平野歩夢くんが出てくるのを楽しみに待ってましたが、滑走順が後の方だったため諦めて帰宅。帰宅後にすぐテレビをつけたら、滑走が終わってました。リアルタイムで見たかった😂

1セットめのマイルドは当社比で早く茹で上がったので、2セットめのストロングはサ活人生で初めて水通しをしてみました。
これが大正解!ストロングもかなり耐えられる✨
冷え性なので水通しとは縁が無いわと思ってましたが、猛暑の時期のストロングは水通しがベストマッチ!
一つ、新たな扉が開きました。

朝ウナのあとは、満天のご近所のバニヤンツリーベーカリーさんへ。
最近できたのかな?おしゃれなパン屋さんでした。クイニーアマンが販売されてて即買い。レモン、砂糖の塊だいすっき😋
テイクアウトして、家でブランチしました☺

今日は朝の満天の美しさという新たな一面を知ることができ、満天愛がより深まりました🥰
一つだけ要望を申し上げるとしたら、

「女湯も朝熱波を開催して頂けると嬉しいです🙏✨」

男湯朝ウナのサ活が羨ましい〜😂
女湯も期待しております!

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,78℃
  • 水風呂温度 15.9℃
55
海と夕日の湯

[ 神奈川県 ]

ソレイユの丘の公園内にある入浴施設。
施設名通り夕日の景色を見に行こうかなと考えていましたが「夏休みなので待ちが発生している」というサ活を拝見し、15時半頃に着きました。一組待ちましたがスムーズにイン。17時前には行列ができていたので、待つのが嫌いな方は早めの入館がおすすめです。

内湯は1つ、露天は岩風呂、寝湯、腰掛け湯があります。どれが人工温泉なのかはよくわからなかった。
露天の岩風呂がかなり熱く(温度計は42℃でしたが絶対それ以上ある😂)入れませんでした。他のお客さんも足先を浸けて「あっつ!」となってる方ばかり。暑い夏場はもう少し温度を下げてほしいかな。

サウナは広々としていて良かったです!
ちびっ子連れのママさんが多く、サウナ目当ての方は他にいなかったので貸切でした✨
常時設置のサウナマットはなく、浴室入口に設置されてる業務用マットを自分で持ち込むシステムです。床がアチチなので、お尻と足下用に2枚必要かも。
96〜98℃ですぐ汗が出てくる✨
サ室の窓からは遠目に海が少し見えましたが、窓の掃除がほぼされていないのか汚れているのでよく見えないのが残念😔
サ室の外にはすぐ水風呂。22℃でじっくり羽衣を感じるのが気持ち良くてずっと入ってました☺
露天にベンチがありますが、直射日光がガンガン当たってたので内気浴でほわ〜とリラックス。
海水浴のお付き合いで体力消耗してたので、渾身の1セットでシメました。

施設の写真を撮るのを忘れたので、サウナ前に食べた燻製ご飯キッチンカーの写真を貼っておきますw
いつでも美味しいけど、ととのった後に食べる方がより美味しく感じるかも。次はサ活後に食べたいな。ごちそうさまでした!😋

歩いた距離 1.3km

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 22℃
33

レモンハルマッキ

2021.07.29

2回目の訪問

地元で伝説のイベント、サウナイトが開催😆✨
行くしかないでしょ!と意気揚々とチケットを取ったものの、日々倍増していく感染者数にビビってしまい、キャンセルメールを送信しようか迷っておりました😵‍💫
しかしサウナイトさんのアカウントで「入浴・サウナはサウナイト参加者の貸切」という情報を得て、一般のお客さんがいないならまだましか…!と、意を決して参加。行って良かった、大正解でした✨

17時半頃に竜泉寺に着くと、タクシーから降りてくる濡れ頭巾ちゃんと遭遇✨
声をかけて握手してもらおうかと一瞬頭をよぎりましたが、コロナ禍で握手なんてイヤだよね💦 言わなくてよかった…沈黙は金😂
しかし「愛でたい毎週楽しみに見てます!」くらいは伝えればよかった。キョドっちゃうとダメね。
トークショー開始まで30分しかないのに、濡れ頭巾ちゃんはその時間でサウナに入ったそうです😳 女子には考えられない迅速なサ活…!

竜泉寺の畳敷き休憩スペースにミニテーブルが配置され、着席。トークショー中も竜泉寺スタッフさんが近くに待機してくださってて、呼べばその場で食事を注文できる殿様待遇がたいへん有難い😂
たこ焼きと、濡れ頭巾ちゃんが注文してたのに影響されて焼きそばをモリモリいただきました😋

男性ばかりの出演者のなかで紅一点の、でんぱ組ぺろりん先生、顔が小さくて可愛らしかった💓 お話してくれたサウナ好き女子あるあるに深く同意でございます。
サウナの話ばかりのトークショー、楽しかったなぁ。ずっと聞いていたかった。溶ける速度が早いオロポかき氷を必死に食べて体が冷える濡れ頭巾ちゃんがツボでした🤣

トークショー後は入浴タイム。広〜い竜泉寺の浴室を6〜8人で貸切ですよ!最高✨
サ室は82℃くらいなのに、ドアの開閉が少ないからか凶暴な熱さ!👍
前回来訪時はただ体が痛かったバズーカロウリュ、今回は湿度が保たれていたからかとても気持ち良かったです。
水風呂にはスタッフさんがこまめに氷を投入してくださり、水温は14℃台になることも😍 サウナ好きへのご配慮に感謝です🙏✨
竜泉寺で唯一の難点だと思ってた激弱シャワーの水圧も改善されてて、勢いがすごすぎ。水圧で頭皮が痛かった笑

竜泉寺の株がグッと上がった今回の素晴らしいイベント、超満足してたんですが…男性のサ活を読むと「トークショー後にスター諸星さんのゲリラアウフグースがあった」だと-!?
女性も!受けとうございました😭😭😭

参加者数をおさえ、できるだけ密にならないよう工夫されたイベント。
また竜泉寺でサウナイトが開催されることを祈るばかりです。開催に関わられた皆様、ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 15℃
63

レモンハルマッキ

2021.07.23

1回目の訪問

新木場のライブ会場からの帰り道、乗り換え駅が大井町なんですね。これは行くしかない!ってことで、お初のSHIZUKUさんへ。

SHIZUKUさん入口の手前にある居酒屋さん、ノーマスクで盛り上がってる方が多くて目を白黒させながら入館。(夜の飲み屋街をウロつくことがほぼないもので😅)

SHIZUKUさんに入ったら静寂に囲まれてホッとする。別世界みたい😌
浴室とサ室はコンパクト。サ室は6人定員だけど、6人入るとギューギュー。だけど皆さん黙汗を守ってるのでストレスは感じません。
サ室が小さめだからか、熱がギュッとこもる感があってすごく好み!
サ室にいるとゴウンゴウンと機械の音?が聞こえるのだけがちと気になった。。昼間に入ったドシー恵比寿のサ室は無音だったので、よけいに。

浴室内の3脚のととのい椅子、うまくローテーション回せてたみたいで常に空いてて助かった✨
外気浴は階下の居酒屋さんのガヤガヤが聞こえて気が散ったので、3セットとも内気浴でととのいました😌
終電が気になったので2セットにするつもりが、気持ち良くて3セットしてしまったw

そういえば、どうやらヌシっぽいマダムが居てびっくりしました😳
浴室の床の泡をシャワーでこまめに流したり、脱衣所の床にアルコールをふりかけたり。ととのい椅子の配置を微妙に変えたり。
ヌシってどこにでも現れるんだなぁ。

オープンからそれほど経ってない、ピカピカの施設を存分に味わわせていただきました。
コロナでカプセル泊に抵抗があるので、今回は泣く泣くサウナのみ。
感染者数が減ったらお泊まりで行きます!絶対!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
3

レモンハルマッキ

2021.07.23

1回目の訪問

ドシー恵比寿

[ 東京都 ]

4連休、どこも混んでるはず…。少しでも空いてる施設を!と考え、タマノハダの香りを求めて恵比寿に初訪問。(五反田は履修済み)
Twitterフォローで30分延長。サウナ半額券があったので、500円で90分楽しめました。

五反田のサ室の形状が特徴的すぎるので、恵比寿の普通のサ室になんだかホッとする笑
ピーク時でも5人ほど。ディスタンス保ててよきよき☺

ロウリュ後にストーブ上でタオルを振り回し始めた方には思わずツッコミ入れそうになりましたが、ほんの数秒でやめてくださって助かった😮‍💨
他の客もいる時に、汗がしみ込んでるかもしれないタオルを振り回すのはやめてな。。せめてサ室に一人の時にやってな😌

こちらは本当に静寂のサ室という表現がぴったり。少し体を動かしただけで木の板がギシッと音をたてるので、それすらも気になってしまう。
上段で全くの無音、地蔵状態で過ごされてる方がいてすごいな〜と思った😂

ウォーターピラーの下部にある木の板、あれは座って水を受けなさいということなのかな。全身に水を受けたいので、板の上にのぼって体をくねらせて試行錯誤してしまった🤣

ライブ前なので軽めに2セット。
うまく体を冷やせず、ギンギンにととのうことはできなかったけどフワーッといい時間を過ごせました。
シャワーブース上部のプラスチックの天井?の上にホコリがたまってるのが照明によりうっすら見えて微妙な心持ちに。。ドシーのコンクリート打ちっぱなしの監獄みは好きだけど、取り除けるホコリは別問題。お掃除できる場所なら、清掃をお願いしたいです!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
3

レモンハルマッキ

2021.07.20

3回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

満天の湯さん休館日営業、サウナの祭典・夏の陣に行ってきました!
回を増すごとにパワーアップしている休館日営業。前回は露天にテントサウナ出現!というだけで舞い上がるほど嬉しかったのに、今回は女湯にテントサウナ2基!男湯にテントサウナ1基!水着で行き来OKだよ!アウフグースも切れ目なくやってるよ!という大盤振る舞いぶり🤣
参加したいアウフグースは自分で選べるので、余裕をもってスケジュールを組んだはずが、わりとバタバタしながら動いてましたw
次から次にやってくるアウフグースに「こりゃ全部ファストパス付きの、サウナ界のディ○ニーランドですわ🤩」と興奮しながら参加😂

まずはテントサウナへ。
オルカ宇藤さんのテント、初めてお会いする男性お二人とご一緒させて頂きました。サウナについて少しお話できて楽しかった…!
終盤にオルカさんの熱波を少し受けましたが、最後のつよつよ熱波の勢いが凄くて吹き飛びそうになった🤣
さすが、腕っぷしが常人とは違うね✨

畳敷きのモルジュは一番熱かった!
お茶のロウリュの香りと畳の匂い…日本人で良かったと思えた瞬間でした☺

大森さんのテントサウナは広くて穏やかな熱さ。
じっくり蒸される感覚が心地よかったです。

★元JNファミリー弥勒院さん
「今日は鮭山さんと箸休めさんという個性の強いお二人がいらっしゃるので、私は何をしようか考えた結果、癒しのアウフグースをお届けします」とおっしゃってましたが、風の強さは強烈!😂
男性の力強い風を受けたのはこの日が初めてですが、ヤミつきになりそうです🤤

★おしゃけちゃん
高校球児(野球)をテーマにしたアウフグース。センチメンタルバスを聞きながら風を受けたら甲子園のマウンドが見えた気がしました…!笑
おしゃけちゃん、会う度に風の力強さが増してるし回転技もキレキレになってきて、成長するお姿を拝見してると元気をもらえます!

★箸休めサトシさん
サウナ海賊のショー、ツボすぎて最初から最後まで笑いっぱなしでした😂
満天に行く直前に「他の熱波師さんのタオルを持ってるとサトシさんがキレるらしい」と聞いたので、サトシさんがフック船長に豹変した瞬間に熱子さんタオルを掲げたら、ブロワー(ドライヤー?)で集中攻撃されてたいへん役得でした😂 ありがとうございました🙏

今回ご尽力くださった関係者の皆様、ありがとうございました…!
満天がある横浜に住んでてよかったな、誇りに思える施設が近くにあるって嬉しいなとしみじみ感じました。
サウナの祭典・秋の陣の開催をお待ち申し上げております!

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 16℃
14