絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

レモンハルマッキ

2024.06.22

1回目の訪問

サウナ蓑蒸

[ 茨城県 ]

娘の修学旅行中の🍋プチサ旅1軒目はこちら! 素敵な暖簾に一目ぼれしました🥹 ちょっと亜熱帯みたいな雰囲気よね。映え写真もりだくさんのみのむしさんインスタも要チェック😉

約2年半かけて、森をイチから整備して丸太でサウナ小屋作り。井戸掘りも薪ストーブも全部DIY!✨️

オーナーさんはサウナ小屋設計に関しては素人で、YouTubeなどで徐々に知識を得ていったそう。設計図もなかったらしく、完成後に図面提出のために計測したんだとか。

実際にサウナ作りに関わった方と偶然してお話をサ室で聞けて、もう胸アツです🥹 雨が強かったけどお邪魔できて本当によかった!✨️

大きなストーブの周りを三方から囲む形の広いサ室。10人は入れるかな。

オーナーさん家やお近くで取れた生ハーブ(バジル、アップルミント、ローズマリー、ニッキ)で贅沢にセルフロウリュ🥰 オーナーさんがあれこれハーブをミックスしてアロマ水をかけてて実験みたいでした。研究熱心で素敵だな🥹

70℃ちょいのサ室、息苦しさは全くなく湿度もばっちり。サウナ好き同士すぐ打ち解けられてお話も尽きず何セット入ったかわからないくらい🤭 ひとり貸切タイムは小屋を叩く雨音を聞きつつ瞑想🧘‍♂️

黄金湯の設計をされた方が作った水風呂で浮いたら、柔らかい地下水に包まれて天地がグルグル回りました🤤

更衣室から続く、サンダルいらずの広々ウッドデッキでゴロンとショーシャンク外気浴🌧
まさか70℃のサ室でガツンとキマルとは😇

蓑蒸さんに行きたすぎて持病を忘れてたけど、あまり紫外線に当たっちゃいけないのよね😂 わたしにとっては恵みの雨でした🥹

サウナ施設もたくさん出来てきたけど、ただ熱い部屋で蒸されればいいってわけじゃない。無味乾燥な個室サウナはそれほど好きじゃない。

その施設がどんな思いでどのように作られたのかを知ると愛着が倍増する。魅力的な施設には素敵な人がいるんだね🥰
また再訪したいです。ありがとうございました!

続きを読む
12

レモンハルマッキ

2024.06.08

1回目の訪問

サウナ飯

宇都宮にアートなスチームサウナ・大谷元気炉を作られた美術家の栗林隆さん。そこから派生した作品「stump(木の根っこ)」が鎌倉に出現! 快晴で絶好のサウナ日和にお邪魔してきました。

お庭で摘んだハーブをキッチンで煮出し(セージ、ローズマリー等)その蒸気が配管を通ってサ室に供給されるシステム。ハーブの蒸気だいすき🍋、排気口から直接フガフガ吸気する変質者状態🤣

最上段は天井が近く熱気を一番よく感じられる。対して床に近い箇所はほぼ熱くなく、1人用壺水風呂はなんとサ室の中!😳 オーバーフローして水が減れば蛇口から給水できます。

蒸されるサ友たちに見守られながら水風呂に入るという新鮮な体験ができました😆 水風呂は19℃くらいかな? チラーはないのにサ室の中で冷たさを保ってるのが不思議。

お庭の緑を眺めつつポケーっと休憩する時間がとても贅沢でした…! レストランとサ室は植木で区切られていて、人目を気にせずプライベート感が守られているのもいい。
まろやかな熱を楽しむタイプなので真冬はサ室内が温まりづらい気もする。初夏の今の時期は最適なのかも☺️

サウナ後は200年以上前の古民家を岐阜から移築し、リノベしたレストランで焼き鮭御膳をいただきました。皮まで美味しく焼き上げた鮭とポルチーニソースのハーモニーが超美味で、牛すじ煮込みやその他の小鉢もすべて絶品🤤

なにより、ひととご飯をいただくと緊張して味を感じられなくなるんですが🥹💦
ゆっくり美味しさを噛みしめて、お喋りも楽しめたのが嬉しかった。同行メンバーのおかげです🥰

食後はサ室に香りが届いたハーブのお茶をいただき、体の外からも内からもハーブのいい香りで満たされました🥰

少し遠出したら貧乏性なのでどこか他の施設をハシゴして帰るのが常ですが、今日は心も体も満足したのでそのまま帰路へ。鎌倉駅までのお散歩コースで紫陽花と江ノ電のベストショットも撮れて、100点満点の1日でした。楽しかった~!

焼き鮭御膳

カレー風味の揚げズッキーニ、ナスの煮びたし、ニンニク風味の海老も美味✨️ ご飯と味噌汁はお代わり自由!

続きを読む
16

レモンハルマッキ

2024.06.04

1回目の訪問

宮の湯

[ 千葉県 ]

千葉県に現存しているセラストームの4つのうちの1つがこちらにあるとのことで入店!
セラちゃん生きてた、動いてた😭✨️ セラストームに会うたびに内心いつもこの浜ちゃんムーブで喜んでます🤣
コンパクトなサ室は3畳あるかな。小さめサ室でも設置しやすいストーブ、なんで製造中止してしもたん…どこか復活させてくれや😢

サ室内温度計は82℃だけどサ室外温度計は60℃。まろやかな体感、60℃が正しい感じ☺️
湯船で下茹でしてからサ室inするとちょうどいい。2セット貸切で立ったり座ったりヒーターと対話したり😂
浴室に繋がる換気口が大きめだったので、もうちょい閉めてもらえると熱くなりそう🥹

水風呂はないので冷水をかぶり休憩。浴室は改装前の境南浴場に近いレトロな雰囲気。
白湯は熱め、ぬるめの薬湯は実宝湯。漢方薬湯ぽい看板があったけど、昔は漢方のお店?も経営されてたのかな🙄

🌈のLDの後に寄ったので、スイッチをオフにしてホッと安らげました🥰

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
16

レモンハルマッキ

2024.06.04

1回目の訪問

サウナ飯

年に1回か2回程度しかLDは開催されてないのかな。抽選に3回落ち続けてやっと今回虹の門を叩くことができました😭🙌🏻
LD開催ありがとうございます🙏🏻

結論!メンズはこんな素敵施設を日常使いしてるんですね⁉️ ほんっとに羨ましかった🥹💦 泊まりたかった!

124℃のストーン対流式ドライサウナ。どんなストーブだろ~🥰と覗き込んだら、顔面が灼熱に襲われる洗礼を受けました🤣 なにあれ、ストーブ強すぎる!
でも全身がヒリヒリして乾燥する感じはなく高温なのに居心地がいい。不思議!
ストーブの真横で半身を焼かれる🐷ちゃんの気持ちを楽しんだヨ🥰🔥

14:45 お鮭ちゃんとサポートねじハチaiさんのハーバルアウフ🌿

アロマは①さくら🌸 ②ほうじ茶 ③ラベンダーの花実部分 だったかな。上段に座ったので熱で記憶が焼き尽くされてしまいました🤪

鮭ちゃんのタオルが舞う間に、aiさんがオークとヴィヒタのウィスクを操りサ室が一瞬で森の中へ…😌🌳

ロウリュの合間に換気をするものの、湾曲してるサ室の形のせいかドアを開けても全く熱が引かない😂 つよつよストーブの恐るべきポテンシャルに舌を巻きました🥵

アチアチ真っ最中に渡される氷漬けタオルの有難いこと😭 レモン、イランイラン、オレンジ(多分)で香り付けされてて至れり尽くせり🥹💕

最後は鮭山ダンクに灼かれたら、備長炭入りまろーん水風呂へ🤤 地下水かけ流しとのことですが、駅近の立地でこんな柔らかい水質の水風呂に出会えるなんてびっくり!
水風呂からの30℃バイブラ不感浴で冷冷交替浴が気持ちよすぎて😭

お2人の贅沢コラボを普段入れないサ室で受ける。このご褒美タイムをもっとたくさんのサウナ女子が楽しめるといいな🥹(=LDまたやってください🙏🏻)

85℃イズネスのサ室。光源はドアから差し込む光のみで暗い。まったり過ごせる温度にヴィヒタの香りも良く寝てしまいそうな気持ちよさ😪
しかし毎時0分のオートロウリュが牙を剥くと上段は灼熱に🔥 ツンデレが過ぎる!🤣

2つのサ室それぞれが個性的でたまらない。浴室はコンパクトだけど、長年営業されてきた施設の風格みたいなものが漂っていました。ウェルビー名駅に似てるものがあるなと。やはり名店が愛されるのには理由があるんだな😌
楽しかったです、ありがとうございました!

唐揚げ

大ぶりでサクサクジューシー!間違いないお味!コーヒーゼリーもいただきました

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,124℃
31

レモンハルマッキ

2024.05.31

1回目の訪問

サウナ飯

フォロワさんのツイートを見て気になってた施設。なんと7/10で閉館とのことで🥲おのぼりさんしてきました。

広々ゆとりのある造りの館内。入館料金が少しお高めのせいか混んでない。リクライニングでゆるむ人々。

そして特筆すべきは!
スチームサウナが最高‼️😍

「スパディオのスチームいいよ」ってTLで見たことない気がする。百聞は一見にしかず、現地に行かないと分からないんだな…!

プロフィールにも書くくらい「高温多湿ホワイトアウト系スチーム」が大好物なんですが、こちらドンピシャでした❣️
このもくもく😶‍🌫️ぶりはなかなかない。サウイキによるとスチームは男湯45℃、女湯60℃ですが、男湯はぬるめなのかな🤔

部屋の隅のストーブの上にはハーブの布袋が置かれていて、それが! マイラブ鳩の湯サ室🕊のハーブとほぼ同じ香りがしたの!💞(大興奮)
しかも定期的にストーブがフィーバーしてアチアチ蒸気を供給し続けてくれる神セッティング😭

4mほど先は人の顔が見えないくらいのホワイトアウト具合。貸切タイムが多々発生したので、対岸のサ友ちゃんのシルエットに向かってお喋りする時間が楽しかった🥰

スチーム3セット、ドライ1セット。スタンディングで天井付近の熱も楽しんだけどまだまだスチームに入り足りないので再訪したい🥲

夜は照明が控えめでリラックスモードになれる浴室はど真ん中にドーンと大きな温泉浴槽。

多種多様なジェットバスがあり「ジェットバスの博覧会か⁉️」と思うほど😂 体の筋肉を全部ほぐしてやるぜという謎の気合いを感じる🤣

露天にも温泉のジェット。「ジェット推しなのはわかったよ🤗」と笑いましたw

18時以降は入館料が安くなりますが、朝から来て1日ダラゴロ堪能することを強くおすすめします。閉館間際は混雑するので、混む前に平日昼間に行ってください。きっとガラガラパラダイスです。漫画は置いてなさそうでした⚠️
昼間は陽光が差し込んで浴室の印象もまた違うんだろうな。次は昼に行きたい❤️‍🔥

閉館が本当に惜しい😭 スパディオの近くのスパ銭も行ったけど、わたしは断然こちらの方が好みだな。存分に楽しめました。ありがとうございました!

ナポリタン

「粉チーズを麺とアチアチ鉄板でサンドしてパリパリチーズにする」ラピスパ方式のナポリタンにしたかった💦

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
24

レモンハルマッキ

2024.05.31

1回目の訪問

久松湯

[ 東京都 ]

なんかおしゃれ銭湯?というぼんやりした印象でフラッと入ったら、好みのど真ん中で想定外の嬉しさ🥰
白を基調としたシンプルな内装…と思いきや、脱衣所から青々とした木が映える中庭が見える!
ひし形の格子窓がモダンな天井。どこに座っても浴室が美しく見える設計に感動でした🥹✨️

浴室内の視界がガチャガチャしてない、何故だ…🤔と考えてみたところ。貼り紙は最低限。浴室案内の文字がこれ👇🏻なのも柔らかさの演出に一役買ってると思う。
上が久松湯、下が各務原 恵みの湯。
フォントのチョイスって施設の雰囲気に直結するから大事なんだな。フォント名はわからないんだけど😇

サ室は遠赤2段テレビありの王道タイプ。89℃なのに何故か入室5分で心拍数160くらいになってしもた😇
露天の塩化物泉が自分のつま先も見えないほど濃厚なのも凄い。「温泉の成分が濃いので長湯しないで」の注意書きあり😅
スタイリッシュな顔して揉兵衛が強めなのもツボ!愛でポイント山盛りでした✨️

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 16.7℃
57
アーバンスパ

[ 神奈川県 ]

ちょっとどうかしてる(褒め言葉)高温多湿もくもくセッティングのスチームサウナ😶‍🌫️の室温が1日限定で5℃アップするとのこと😍
その言葉に吸い寄せられ本厚木へ。
結果、女湯はスチーム3セット貸切でした😳 えーっマジすか…サウナ女子歓喜のイベントだと思ったのに😂

洗体しながら嬉しさでニヤニヤが止まらない🥴(キモッ)。
ドアを開けた瞬間に、以前とは違う熱の圧。「下段でこれはヤバいやつ」センサーが働き、熱湯水滴爆弾を防ぐための肩掛けタオルを取りに一旦戻りましたw

まって、階段の上の上段が冗談みたいに熱い🥹💦 温度計は52℃表記なのに🤣
突如ストーブがゴボゴボ…と唸りだす。地獄の釜の蓋が開く時の音ってきっとこんな感じよ。蒸気炸裂フィーバー💥キタ━(゚∀゚)━!

シューと蒸気が吹き出すわけじゃないのに、みるみるうちにホワイトアウトしていく視界。そして熱い! 呼吸ができない🤣 ハットをかぶってるのに耳がもげそう😂

視界0mのサ室を脱出…したいのに熱すぎて扉までが遠い💦 これは友の湯で味わった感覚と似てる😂

友の湯が熱湯水滴爆弾に体が本能的に反応してアドレナリンがギュンギュンに出るのに対し、アーバン水滴爆弾はそれほどでもなく、蒸気と熱をバチバチに楽しめる…蒸籠の中の小籠包気分を味わえるね♨️

掛け流しの水風呂に体を沈めたらあしたのジョー状態で昇天😇 ドライサウナと違って、ボディーブローのような破壊力があります(大いに褒めてる)。5℃上がるだけでこんなに違うのかと。

いつもアーバンに来ると名物スチームばかり入ってしまいますが、今日ばかりはドライサ室の「普通の熱さ」が有難かった🥹 テレビを眺め、ゆっくり落ち着いて蒸されるいつものルーティン。ひとつの施設で「1粒で2度美味しい」体験ができちゃう✌🏻

厚木は🦦もすきだけどアーバンの暴走スチームがほんとにいいのよ。なにより女湯は空いてる😂
貴重な温度アップイベント、ありがとうございました🙏🏻

あと、ひとつだけ…
浴槽と外気浴スペースの間の排水溝が完全に詰まって水がかなり溜まっていました。
衛生的によろしくない感じだったので、ご対応いただけると嬉しいです🙇🏻‍♀️

フレッシュネスバーガービナウォーク海老名

パクチーチキンバーガー ガパオ

パクチーぱくぱく! パクチーは3倍でしたが追いパクしてもよかったな🤤🌿

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,52℃
32

レモンハルマッキ

2024.05.18

3回目の訪問

サウナ飯

公式アプリの誕生日クーポンでin。誕生月のあと半年間有効の無料クーポンって太っ腹ねw

去年7月に男湯にだけセルフロウリュサウナが増設され羨ましさにギギギ😬となってました。メンズずるい🥺
リニューアル後は高温サ室のテレビが撤去され焚火のモチーフが設置。

テレビ撤去は思いきったな~。サ室のテレビを見に通ってたマダムよりも、サウナーの好む環境に寄せてきたのかしら。
個人的には、長く通い続けてたテレビ好きマダムを尊重してほしかった気もするし、テレビはそのままでもよかったんやで…🙄

バズーカロウリュ、昔は風が直接当たって痛いという感じだったけど、今回は熱と湿度の体感が重厚でとても良かった!アッチアチ😍

最上段は満天のストロングに匹敵する熱さだなと。サ室が広いので、アウフグースイベントが映えると思う。ご検討をお願いしたいです。
10℃の超冷水風呂でキュッとシメたらあまみがバチバチに出現⚡️

ヨコスパ竜泉寺の露天の広さ、毎回ときめくの。キュンて🥹💘
郊外の施設だからこそできるゆとり空間やね🥰

クリームあんみつ

カフェ的なところの簡易あんみつ。レストランには大きめサイズのあんみつがあったのね💦

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 10℃,16℃
38

レモンハルマッキ

2024.05.05

2回目の訪問

サウナ飯

朝ウナだ!まずは高温サウナの奥の超高温ゾーンでゴロン。唯一無二なサ室のハイブリッド感がたまらん✨️
遠赤に背中を焼かれつつテレビを見たり。この自由度の高さ、最高なんよ😭

初めてのソルトサウナは貸切🥹 しっかり熱いうえにセルフロウリュできる! 初体験のきめ細やかさの梅塩に感動です😍

最後は露天のフィンランド式ロウリュサウナ。カラカラよりのセッティングなのでロウリュすると丁度いい…けど、あっつい! 🍋のtkbセンサーは100℃超えだと申しておりました。薄暗い最上段で寝サウナしてたけど、熱くて下段に退避😂

3年前にはなかった露天の深水風呂に入れてハピハピハッピー❣️
露天にはアディロンダックもインフィニティもある。ひのき風呂の隣の畳スペースに「もうどれだけ至れり尽くせりなんだよ、サイコーだよっ😭」とダイブ。

とにかく施設が広いので、人が多くても窮屈じゃなく開放感がある。階段の昇り降りもいとたのし🥳

維持管理やお掃除はとても大変だと思うの。スタッフの皆様の尽力に頭が下がります🥺
なにけんは1泊して初めて隅から隅まで楽しめるんだな。次はフセノハルカスからの景色をみよっ🥰(今回はお掃除中で断念)

トースト、なにけんカレー

なにけんカレーを朝から頂けるとは😍 中辛でもわりと辛めでした。

続きを読む
3

レモンハルマッキ

2024.05.04

1回目の訪問

サウナ飯

3年ぶりに大阪の実家に帰ってこれた😍 ただいま!

前回は3時間しか滞在できず、時間切れで入れなかったサ室もありました。今回は半個室のRe:freeに宿泊! 夢みたい🥰

まずは前回入りそびれた「湯治」へ。大きめの砂利の上に寝そべるサウナ。寝サウナは正義。
サウナ錦糸町の岩盤浴と似てるなと思いました。ヒーターの近くに鬼滅の炭治郎が背負ってた箱のような機械があり、時折ゴトゴトと作動音がするので「まるで禰豆子ちゃんが入ってるみたい🤭」と思いながら蒸されましたw

高温サウナで20時のアウフグース。若い女の子2人が弱→強と丁寧に扇いでくれて微笑ましい~とニコニコしてたら、ブロワーが登場。そうだ、ここのアウフわりと長丁場だった😅

ブロワーの当て方も時間をかけてじっくり。自分の番が回ってくるまでに限界が近づいてきて、一度は浴びたもののおかわりまでは待てず退散しました😂 バニラのアロマ、甘くてすっき✨️

2種の水風呂で冷々交代浴ができるのがほんと贅沢🥹
延寿湯の香りを全身に叩き込んでフィニッシュ。
他のサウナは明日朝行くで👊🏻

ガーリックロウリュチャーハン、唐揚げ、カレーうどん

チャーハンが美味しすぎるよいのっちさん! タレをかけた時の香ばしさ、これぞサ飯やね😋

続きを読む
1

レモンハルマッキ

2024.05.03

1回目の訪問

~友の湯好きは気に入るはず? 龍宮城の激熱スチームサウナ~

励明園入浴後に残る全身ジンジン感を洗い流すのが少し残念だけど、ハシゴサ活。

1階は白湯、電気風呂、高温サ室、水風呂、露天風呂(源泉かけ流し!)
地下はバイブラ、温泉、スチームサ室、水風呂。

地下への階段を見つけ、トコトコ降りてみると…「地下風呂は22時半まで」の貼り紙が。あぶね!こりゃ地下を優先だ!(現在21:45)

昭和レトロ感あふれるフォントの「スチームサンソ室」の文字がまずツボ🤤 通常約20%ほどの空気中の酸素を、サ室に注入することにより40%程度にしているそうです。

ドアを開いた瞬間に感じる熱の圧。あっこれ友の湯と似てる!人を殺しにきてる!と全身の細胞が沸き立つ😍

サ室の角には金網で覆われたヒーター。中が全く見えないのでどういう造りでスチームを放出しているのか分からない。座面に沿わせた配管からチョロチョロ水が流れており、座面を洗い流す仕様。

熱くて濡れタオルを口元に当てないと呼吸ができない(歓喜)。
天井は格子状のタイルが貼られており、角の1つに水がたまって時折熱湯水滴爆弾が落ちてくる💦 友の湯ほど頻繁じゃないけど。
サ室上部は激熱、下部はマイルドなのも友の湯と似てる☺️

水風呂後に休憩してたら「酸素を供給する配管が故障したため、酸素放出を停止します」の貼り紙が目に入る。
なんですとー!「酸素を体に取り入れるぜ!」と必要以上にスーハーして「なんか空気がいつもと違う希ガス🥹」と思ったのは何だったんだ🤣
でもサイコーの体感だったし無問題です🥰

地下も1階も浴槽が充実していて、ちょっとしたスパ銭並み。
1階のサ室はストーン対流式でカラカラめ。地下のムンムンアチアチスチームと全く違う熱感でとてもいい。

壁の一面が全面窓になっており、浴室のテレビがよく見えて音声も聞こえる。流れていた9ボーダーのドラマでは川口春奈と松下洸平がキッスをしておりました💋
この2人、どうなっちゃうの~⁉️🥹

露天は源泉かけ流し、マット敷きで横になれるスペースはあるし、空が広い!
電気風呂は通常タイプと揉むタイプの2種。至れり尽くせり✨️
白湯の浴槽の底には鯉が描かれていて美しいし、愛をもってデザインされた浴室だなというのが伝わってくるのよね。

励明園で全身を炎上させた後に龍宮城の激熱スチームで浦島太郎になるドMハシゴコース、大満足です🥰
また絶対来るね❣️(楽しくて白髪になった浦島🍋でした👵🏻)

続きを読む
11

レモンハルマッキ

2024.05.03

1回目の訪問

励明園

[ 大阪府 ]

埼玉の「よしかわ天然温泉ゆあみ」を彷彿とさせる強烈薬湯、ここにあり!😍

「股間に気をつけろ」がサ活の合言葉の(🍋調べ)励明園。やっと行けました😭 素泊まりで1人約6000円! 日本最強?の薬湯とラジウムサウナを楽しめて、GWなのにこの価格でいいのかしら…ありがたい🙏🏻

浴室は娘と2人で貸切。リニューアルされたのか綺麗な浴室には濃厚な漢方の香りが充満しています。

はやる気持ちを抑えて、まずはラジウムサウナへ。初めて見る細い管状の遠赤ヒーターが天井に3つ、壁に5つ埋め込まれており70℃とマイルド。汗腺が開いたところで、お待ちかねの薬湯へGo!🥰

ドキドキしながら暗いオレンジ色の薬湯にそっと足を浸す。気分はさながらガラスの靴に足を入れるシンデレラ🤣

ピリピリ感はそれほどないな…?と思いながら全身を浸して1分。キタキタキタ股へのジワジワした痛み‼️🔥あいたたた‼️ 慌てて※に力を入れて防御するも時すでにお寿司。股間大炎上🔥🔥🔥

「ケツ〇ナ、封鎖できません!」と叫ぶ織田〇二の声が脳内を駆け巡ったよね🫨(ごめん青島くん🤣)
遠く離れたゆあみの薬湯に近い衝撃と大阪で再び出会えて興奮が止まらなかった✨️

炎上が全身に広がってきたので一旦退却。冷水シャワーでヒリつきを流しカランで休憩→薬湯→水シャワーを繰り返す。

1度の薬湯入浴は8~10分を推奨されてましたが、そんな長時間浸かれない😂 2分が限界ww

恐るべきは、ゆあみも養心薬湯も薬草の入った布袋は薬湯に浸かってたのね。励明園は薬草袋が浴槽の淵に置いてあったの。薬草袋が湯に浸かってない状態で? この刺激⁉️ 凄すぎる。。
薬草の配合も知りたかったな🥹

薬湯入浴を繰り返して炎上させたボディーをサ室で焼く、ゆあみアンバサダー直伝のタンドリーチキン入浴法を試したかったものの、浴室利用時間の制限が来てしまったので断念。

浴室を出ても残る全身のジンジンした肌の痛みも愛おしい🥰
看板犬の人懐こいサラちゃんと戯れられるし最高!
併設のおしゃれなカオマンガイ屋さんも気になるしまた来ます❤️‍🔥

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 20℃
37

レモンハルマッキ

2024.04.29

1回目の訪問

サウナ飯

バイセン大塚さんアウフグース🍃

ユーラシわんからいただいたチケットをありがたく使いました🙏🏻✨️
広々とした施設、雰囲気がリブールと似てる気がした☺️ 丸太のどっしりした造りのケロサウナはじっくり12分入れるマイルドめの温度。水風呂が少し濁ってたのが気になりましたが、浴室もビューサウナも動線がすばらしい!


17時 スモークリチュアル😶‍🌫️

ホワイトセージの煙で空間が浄化され、龍脳のゆらめく炎を眺めるひととき。シンギングボウルとティンシャの音が鳴り響き、気分は大塚寺院に入門した修行僧👨‍🦲

シンギングボウルの真上の特等席だったので、自分の汗がボウルに落ちないよう細心の注意を払いました😂


20時 ハーバルリチュアル🌿

「沖縄」がテーマ。琉球シナモンの葉に火がつき、大きなクバの葉で扇がれて香りが広がっていきます。ストーブの上で熱せられた月桃の香り、よかったな~🥹

濃縮されたアロマオイルと違い、ハーブたちの香りはとても繊細。いかに自分が普段嗅いでるアロマの強い香りに慣らされてるか。鼻がバカになってたな。。
嗅覚を研ぎ澄まして楽しむ時間に心躍りました🥰
大塚さんのホームで受けるハーバルプログラム、とろけました…🤤

あ!これからユーラシアを初訪問するサウナ女子にひとつ伝言です。
ユーラシアの岩盤浴着は胸元が薄い。胸ポチしたくない民は下着を持参するよーに😘

ぬい撮りフォトスポットがたくさんあるって…(・∀・)イイ!!

炒飯

パラパラで美味しゅうございました

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 20.5℃
34

レモンハルマッキ

2024.04.21

1回目の訪問

徳の湯

[ 神奈川県 ]

横浜アリーナで12時発売開始のライブグッズを購入。開演までの時間でどこかで蒸されたい🔥 しかし銭湯の開店はだいたい15時頃。昼過ぎの微妙な時間帯に開いてるとこは...ここだ!と、東白楽まで行ってきました。駅から徒歩1分? もはや駅直結といっていいレベルで近い。

ビル型銭湯、女湯は2階の「仁の湯」でした。
浴槽や露天の造りが大田区の天神湯と似て広々としてる。露天の吐水口は関東ではあまり見ないライオン🦁ちゃん。

強めの打たせ湯で脳天の百会のツボとバキバキの肩を刺激。打たせ湯ってウイルスを撒き散らすとか言われてコロナで減ったみたいだけど、頭周りがスッキリして最高✨️

遠赤のストーブ前の柵には、金網に乾燥ハーブを入れて吊るしてありました。ほんのりいい香り。

サ室inして10分経過。テレビでは「バブル期に1K1000万円で販売された苗場のリゾートマンション、現在の価格は⁉️」という展開。アチアチで退室したいけど気になるし、床に退避してCMをやり過ごす😂

ビリヤード場やサウナつき大浴場もあるのに、現在は10万円で販売してるそう😳 諸行無常...😇
価格を見て即退室。限界まで蒸されたあとの水風呂はたまらんね🤤

打たせ湯のおかげか、湯上がりのポヤポヤ感がなく視界が逆にクリアになった気がする。ライブ前の打たせ湯、いいね! 次はサリサリカリー🍛も行きたい☺️

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14.5℃
51

レモンハルマッキ

2024.04.20

1回目の訪問

南青山 清水湯

[ 東京都 ]

2週間ぶりのサ活は久しぶりの清水湯。週末だから混んでたけど常連さんはお喋り控えめ、サ室は黙浴で治安がいい☺️

もうロッキーサウナの丸太🪵を見るだけで癒されます🤤 清水湯は女湯がロッキー、男湯がコンフォート。ロッキーがすきなので嬉しい🥰

2段80℃のサ室は3分に1度の高頻度オートロウリュのおかげで呼吸が全く苦しくない。薄暗い照明で、テレビはあるけど1人ぼんやり没入できるのもすき。
香太くんじゃない良い匂いはサ室の木材の香りなのかな。汗のにおいは全くなく心から落ち着ける。

全てが「ちょうどいい」。何も足さず何も引かず、このクオリティのままでいてほしい~🥹

エプソムソルトもすきだけど、入りたかったな~万田酵素の湯!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 14.5℃
19

レモンハルマッキ

2024.04.06

1回目の訪問

新習志野駅前、広っ😳と驚いてたら、湯~ねるの施設も巨大!
17時のアラビアの主さんの熱波目がけて急いで洗体...と思ったものの、浴室にたどり着くまでが初見殺しで迷いかけました😂
施設内テナントで、はなまるうどんとCoCo壱が入ってるのね🍛

17時 ルイボスティーでラブライブ🎵➰⋆*
タオルの扇ぎ→ブロワーの2部構成。重そうなブロワーを両手持ちされる姿がかっこよすぎて、ダイ・ハードでバズーカをかつぐシュワちゃんの勇姿が頭をよぎりました🥹✨️
ブロワータイムはそらもうアチアチ🔥なのに、常連の皆さんは上段スタンでノリノリ🤣 熱耐性すごいすね笑

19時 アロマは「熱波」
アジカンのイントロが流れた瞬間に🍋のフェススイッチがON😍
「消してー!リライトしてェー!」に合わせて舞うタオル、最高😭

望遠鏡じゃなく、ブロワーをかついで始まったバンプ天体観測‼️
もう我慢できなくなり上段スタンで最後まで完走しました🤣🔥ありがとうございました❣️

熱波の合間は女湯サ室へ。
オートロウリュが4回に分けて噴射されると、体感温度が急上昇⤴︎
水風呂は12℃。ちべたい!
これは「本気(と書いてガチ)」な設定やん...!と大変興奮いたしました😍
アディロンダックにインフィニティ、ガーデンチェア、休憩場所に困らないのもありがたい。

露天風呂からは向かいの建物にやきう⚾️の試合が投影されるのが見られるのかな。
滞在中はずっと映像が止まっててちと残念でした。

宿泊もできるらしい湯~ねる、次は泊まってみたいです🔥

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 12℃
27

レモンハルマッキ

2024.03.30

1回目の訪問

お花見サウナしてきました🌸
森の中の川沿いにテントサウナが3基😍 蒸された後は川に入って体を冷やせます。
川水風呂は2回目。茨城のコアミガメの前の川より深めで岩がゴツゴツ。前日の大雨により流れが少し早かったこともあり、ちょっとしたアドベンチャー感を楽しめました🌊

①高温 モルジュキューブ
座面も床もアチアチの100℃超え!ウレタンマット(施設さんに備え付けがあります)がないと座れませんでした😅
帰る直前に入ると75℃ほどでマイルド。マイルドモルジュ君もすきやで🥰と、1人でゆったり貸切タイムを楽しみました☺️

②中温 アイアムサウナ
公式サイトによるとモルジュキューブより低め設定のはずが、負けず劣らずアチアチな時もあり素晴らしい。
サウナだいすき星人ばかりなので、みんなセルフロウリュのアロマ水の掛け方がうまいの。ゆっくりじっくり少量ずつ掛ける、井上さん方式を学ばせていただきました☺️

③低温~高温 モルジュマックス
大人数でもゆったり入れるサイズ。畳敷きの床に座れば低め温度でまったり。2段の座面の上段に座れば80℃近くで十分熱い! 「大きいテントサウナ=ぬるい」という固定観念が覆されました。
地元の植物を圧力鍋に入れてストーブの熱で蒸留しアロマエキスを抽出するシステムを実験されていました🥹✨️(ほのかなマツの香り、良かったです!)

川は冷たすぎるほどの温度ではなく水遊びしながらクールダウンできたし、気候も暖かく桜も咲いていてまさにベストコンディションでした😍
春は川水風呂を存分に味わえる季節。行くなら今やで~‼️😘

サウナの合間には焚き火を囲みながらゆかいなみんなたちとワイワイ。サウナという共通の趣味があるおかげで、陰キャの🍋も楽しくお話しできて、ほんとに…ありがたいです🥲🙏🏻

スタッフさんのホスピタリティも素晴らしい! マメに薪を投入してくださったり、圧力鍋アロマ蒸留システムを作っちゃうDIY精神が素敵です✨️
街中サウナもすきだけど、自分を解放できる自然の中のサウナの心地よさはこれまた格別やね🥹 またお邪魔したいです。ありがとうございました!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 75℃,100℃
  • 水風呂温度 13℃
22

レモンハルマッキ

2024.03.26

2回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

たかの湯 藤井風くんDAY🍃

10:10 燃えよ
10:20 まつり
10:30 ガーデン
10:40 死ぬのがいいわ
10:50 旅路
11:00 きらり
11:30 何なんw
11:50 キリがないから
12:10 damn
12:50 特にない
13:10 調子のっちゃって
13:30 優しさ
14:10 さよならべいべ

計13セット約4時間強😂 完走しました!🔥

装備→水2L、スポドリ600ml、塩飴、BSHハット(熱耐性すごい!)、バスタオル、ボーナストラックのメモ

今回は長丁場のため、ととのうのは二の次。水風呂も体力を消耗するので水シャワーだけにしたり「いのちだいじに」モードで🫡
アチアチのサ室、サウナマスクを忘れたのがちょっと痛かった💦 毎回タオルを顔に巻くのが面倒でね😂

爆風時のみバスタオル着用で防御。着席は下段固定。
「まつり」で「今日のミュージックロウリュちょい弱め? 以前はもっと熱かったような🤔」と余裕ぶっこいてたら「死ぬのがいいわ」が激熱で
「熱っ‼️熱いよ風くん‼️ほんまに死んでまう💦」とサ室で悶絶しました🤣
下段でもストーブ前はあっついね🥵

「きらり」で、丸腰で入室してきた親子連れ。大丈夫け?💦と思いながら見守ってると、爆風が吹き始めてすぐ退室されてました😭
「熱かったですよね💦 受付でバスタオルを借りられるので、体に巻くといいですよ」と伝えたけど、その後サ室には入らず帰られたもよう。。

ボーナストラックの時間をお伝えして「この時間なら爆風が吹かないので入りやすいですよ」とお伝えしても良かったか…🤨 さすがにお節介かな💦 でも娘ちゃんも風くん好きだから一緒に来たんだろうし、楽しんでほしかったな🥲 と、少し悶々としてました😂

今日もたかの湯スピーカーのサウンドは絶好調。「キリがないから」の最後、風くんが鼻で笑うとこも綺麗に聞こえたよ😁👍🏻
曲と曲の間が40分ほど空く時は、さすがにヒマなので「勝手に浴室警備」してましたw 床の泡や髪の毛を流したり、乱れた椅子や洗面器を整えたり。

余った時間は炭酸泉に溶けてた🫠
たかの湯の炭酸泉、高濃度だし38℃ほどで永久に入ってられてだいすきなのよね🥰
ミュージックロウリュにバチボコにされた戦士たちを癒してくれるイメージです笑

今年ニューアルバムが発売されたら、そのアルバムをメインにまた風くんDAYが開催されますように😘
ありがとうございました❣️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
24

レモンハルマッキ

2024.03.23

1回目の訪問

イーストランド

[ 東京都 ]

友の湯でスリルあふれるサウナを楽しんだあとは…安心してゆったり蒸されたい🤣ということでハシゴ。

イマケン監修の和モダン銭湯です。脱衣所にジャズが流れていておしゃれ。
浴室内の柱は水の波紋の模様が美しい。(ちょっと冨岡義勇サンを思い出したよね)

炭酸泉にひしめき合うマダムの群れ。対して白湯はガラガラw
タイル使いが美しくて銭湯とは思えないデザインの水風呂は奥まっていて居心地がいい✨️

遠赤サ室は2段94℃で広め。ストーブの周りの木の柵に目隠し効果があり、ストーブがむき出しで見えないような工夫が感じられます。

水滴爆弾に怯えず、テレビでSnowManを見てケラケラ笑い、香太くんを胸いっぱい吸い込み、熱に体を委ねてリラックス…。
井之頭五郎が「こういうのでいいんだよ」と言う声が脳内でこだまするようでしたw
(いや、友の湯のドキドキ感もすきですよ! みんな違ってみんないいのさ🫰🏻🩷)

休憩が
①浴室内
②屋根あり露天
③屋根なし露天
3パターン選べるのも素晴らしい✨️
屋根なし露天スペースはサウナ好きが増えたから後付けで作られたのかな。ありがたい🙏🏻

露天の薬湯(萬翠泉)に浸かって身も心もほぐされてフィニッシュ。
友の湯→イーストランドのハシゴ、おすすめです🥰

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
20

レモンハルマッキ

2024.03.23

1回目の訪問

サウナ飯

友の湯

[ 東京都 ]

ATOKスチームだいすき🍋、強烈スチームサウナに会いたくて会いたくて。念願叶いました😍

脱衣所からガラス越しに見える浴室の湯気が凄くて「え? この扉を開けたら即サ室? なわけないか😅」と感じるほどの湿度。しかし壁やタイルに汚れはなく、清掃が行き届いてる✨️

水滴爆弾に備えて防御用バスタオルを携え、いざサ室へ。サウナキーがドアに挟んであり換気されている。通常の施設ではNGのこの行為も、こちらではOKということは予習済。

常連とおぼしきマダムに「熱い方がいいの?」と聞かれて元気に「ハイ!」と答えるも、こう答えたことを後々後悔するのでした😂

スチームの機械は、川崎の中島湯や大田区の重の湯と同じタイプ。2口のシャワーから熱湯が降り注いで室内を温めます。

室内の空気が上層と下層の2つに綺麗に分かれており、下層の座面に近い部分はそれほど熱くない。
しかし上層の激熱スチームが徐々に下りてきて、吸い込むと気管を火傷しそうになる🥵

(「息を吸ったら即死」のキャッチコピーは真実だと痛感😱)
天井の熱湯水滴爆弾が体に落ちると、身を捩ってしまうほどの熱さ🤣💦 ランダムな水滴爆弾に身構えてアドレナリン出まくりというアトラクション色強めのサ活になりました😂
3セットめには水滴爆弾に多少耐性がついたけど…笑

常連マダムは扉を完全に閉めた灼熱状態でも顔色ひとつ変えずに蒸されてて驚愕。「熱い方がいいとか調子にのってサーセンっした!」と話しかけると、にこやかにお喋りしてくださいました😭🫶🏻

サウナキーを扉に挟んだ状態の熱さが丁度いい🥹天井の水滴爆弾の水切りワイパー、試す勇気は出ませんでした😂

殺人的スチームとは対照的に、シャワーや湯船のお湯は超絶ツルツル軟水。タイルで滑りそうになるツルツル具合は妙法湯に匹敵するな。スチームでシバかれ、とろり軟水に包まれる。浴室内で飴と鞭サイクルが完成してるんよ😂

ATOKスチーム(褒めてる)で有名なアーバンスパと対比すると
スチームのホワイトアウト具合はアーバンの方が上。アーバンのスチームは居心地がいい熱さで、友の湯のように身の危険を感じる熱さではないね🤣

猫チャンのペンキ画に癒されて外に出ると、体への熱の入り方が普通のサ室と違うのか、ずっとポカポカしていて外気の冷たさが心地いい。
対ありでした‼️🫡

中華そば

正統派ラーメン。次はつけ麺にチャレンジしてみたい!

続きを読む
18