絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

レモンハルマッキ

2025.04.04

4回目の訪問

「くさつのサウナ室、改修工事で約1週間休業」

この速報がTLを駆け抜けた時、くさつラヴァー🍋に局地的激震が走りました🫨⚡
くさつはTwitterをやってないので(Instagramは2021年より更新なし)サ友ちゃんの現地貼り紙ポストで教えてもらったよ。

地域に根付いた銭湯がサ室を改修する。補助金が高めの23区銭湯での改修は時々聞くけど、横浜銭湯のサ室改修ってレアだと思うの😍
銭湯民族にとって「サ室改修工事」は血湧き肉躍る大イベント。4/1からリニューアルオープンでやっと行けた!🥹 浴室は日替わりで今日の女湯はコンフォートサウナ側。

浴室に入った瞬間、新しいサ室の木の香りが漂っていてテンション爆上げ🤩 洗体しながらサ室をチラチラ横目で見てしまう。ワクワクが抑えきれない🤣

壁は板張りから石ブロック積みの外観へ。以前は2段のサ室が3段にパワーアップ! 座面の段差に照明が設置され間接照明型になり、落ち着く空間へ。真新しい遠赤ストーブが鎮座しています。

室温84℃、コンフォートなのでカラカラ感はなく適度な湿度があります。最上段でぼんやりテレビを眺めながらアチアチに蒸される幸せ...!

くさつはわりとヌシの存在感が強めなのと、たまに浴室に煙草のにおいが漂ってくるので足が遠のいていました😅でも新しいサ室の香りは期間限定。今のうちに満喫したいのでまた行くぞ🥹 次はロッキーサウナ側がどう変わったのかチェックします😎✨️

くさつは駐車場が12台ありますが、🈵の時もあるもよう。
くさつから徒歩5分のサミット井土ヶ谷店🅿️、店内で1円以上買い物をすれば90分無料。屋上🅿️のみ買い物をすれば駐車後24時間は最大料金550円です。

くさつで軽食も満喫するフルコース(?)の方は屋上駐車をおすすめ😉
今日はケチって屋上に停めなかったので、くさつ90分タイムアタックでしたw
時間がなかったので化粧水やドライヤーなどの湯上がりスキンケアを全て省略し、濡れ髪のまま車で帰宅するの超ラクでよかったな🥳

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 23℃
32

レモンハルマッキ

2025.04.03

3回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

#雪肌精のおふろ 行ってきました❄️

浴室はクレンジング2種、脱衣所は化粧水、乳液、美白クリームが冷蔵庫に設置されてて、ほてった肌に「冷やし雪肌精」を楽しめる🥰
館内はふんわり雪肌精の香り。浴室は雪肌精40年の歴史が紹介されてました。MOKUタオルをもらい忘れて残念🥲

ローズとジャスミンがメインの雪肌精の香り、湯船とサ室は香りが弱めだったかも🤔 ゲリラ熱波中に入室して、ブロワーでアチアチに仕上げてもらいました🔥

ストーブに背を向けてじっくり蒸される地元マダムと、お肌ピチピチの若者が一緒に静かに蒸されるサ室。みんな思い思いに熱さを楽しんでてニコニコしちゃった☺️

もう「ととのい」は求めてないけど、サ室100℃→水風呂14℃の落差は自動的にトびますな💫笑
店員さんの見回りも多く、浴室内の治安が保たれててGoodでした👍🏻

化粧品の銭湯ジャック、親近感がわくからほんとすきだわ🥹 BAUM×TOTOPA、SABON×堀田湯もまたやってほしいな。。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
31

レモンハルマッキ

2025.04.01

1回目の訪問

サウイキのスチームサ室の温度を見て思いました

「45℃かぁ…😔」

その落胆がカルダリウムの扉を開けた瞬間に一変!

視界ほぼゼロの高湿度ホワイトアウトスティーム‼️(スティームって壁に書いてあるのよ)
アロマが香り足元まで熱い、45℃じゃないよこれ❣️🤩

女湯のスチームサウナってぬるい所が多いんです。足元は寒かったりする。(松本湯とアーバンスパはアチアチで例外🥰)

「45℃表記だけどワンチャン予想を上回る熱さのスチームサ室を探し求めてます芸人」🍋さん、大歓喜😭✨️
こういうサプライズ的な出会いがあるから温浴めぐりはやめられねーんだ🤤

しかもこのカルダリウムは「温まりながら冷水を浴び、体を引きしめつつご利用ください」の記載がある。
室内水浴び、公式が推奨…‼️🤩それって、品川サウナの「ZEN」じゃん!🥹 ZENの水浴び席は人気なので長く居座れないけど、カルダリウムはガラガラ。蒸されて限界がきたら冷水を脳天から浴びる極楽サイクルを繰り返し、1セット20分超×3回。幸せすぎてサ室でうっかり召されるところでした😇💫

COcoのサ室は
①オートロウリュありドライサウナ
②スチームのカルダリウム
③スチーム腰掛け湯
以上の3つ。

①が一番人気でジム帰りのマダムがいっぱい。汗のにおいだけ改善されたら最高だな🥹
③は座面に湯が流れる足湯タイプ。ぬるめ。
②で同席したマダムが「②は③より息苦しいわ💦」とすぐ退室されていました。一般の方にはキツい湿度なので空いてるんでしょう。スチーム愛好家にはありがたいことです😁
好みのサ室に出会えた時の幸福感、何物にも代えがたいね。

源泉かけ流しや炭酸泉、寝湯にジャグジーと湯船も充実。マイクロバブルのミルキー水風呂17℃が気持ちよかった!
露天も広くデッキチェアも多数💮

湯上がりにはヨギボーと漫画があるイアスのような広々休憩スペースもあり申し分ない。次回来訪時は一日ダラダラするぞと決めました🤤

続きを読む

  • 水風呂温度 14℃,18℃
63

レモンハルマッキ

2025.03.30

6回目の訪問

サウナ飯

横浜天然温泉 SPA EAS

[ 神奈川県 ]

休業前ラスト入館。ゲストは熱子さん🥰 前夜にロウリュウ予約をポチろうとしたら、13時半と15時半は完売😱 慌てて17時半をポチってリロードしたら全枠完売表示。わたしがラスイチだった模様です😅

17時半、アロマはシトロネラしか覚えられなかった😂
カントリー調の衣装が似合う熱子さん。一瞬でたおやかな風に魅了され、目から水が🥹 久しぶりの受け師で無意識に緊張してたのかも。

確かな熱と香りでサ室を熱子さん色に染め上げつつ、こちらの具合を気遣ってくださる視線。心も体も熱子さんに預けて楽しみました🥰
弘明寺さんとのコラボもよかった!

イアスの女湯サ室は30分おきに氷🧊を置いてアロマ水をかけてくださいます。物販のイアスオリジナルのアロマは完売してたので、香りを忘れないよう胸いっぱい吸い込みました。

女湯サ室、昔は82℃くらいだったんですよ。それがサウナブームのおかげか90℃に上げてくださって。サウナハット掛けもでき、ととのい椅子もたくさん設置してくださるようになりました。
時々しか行けなかったけど、初めて「ととのう」を教えてくれた今のイアスがなくなるのがとても寂しい…🥲

オフトゥンに包まれるような露天のぬるめ温泉の肌触りも覚えておきたい。
ラクーアを思い出す美しいタイルの配色が新しいイアスでも見られるといいな。あと、男女のサ室の大きさを同じにしてほしい🥹(要望がモリモリ出てくる🤣)

最後のロウリュウを担当されたスタッフさんが涙ながらに退出されたり、イアスの卒業式に立ち会ったようでこちらまでうるっときました🥲
来年夏、パワーアップしたイアスにまた会えますように☺️

上海沸騰屋台 鶴亀酒家

肉玉チャーハン、エビチリ、鉄鍋餃子

いろいろ頼んでシェア。腹パン🥰

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,92℃
33

レモンハルマッキ

2025.03.28

1回目の訪問

溝口温泉 喜楽里

[ 神奈川県 ]

招待キャンペーンに当選したので初訪問。喜楽里さんありがとうございます✨️

横浜青葉の喜楽里は未就学児入館不可でしたが、溝口は小学生以下入館不可。
横浜喜楽里も溝口も大人向けの雰囲気で落ち着いててすきだな😌 全年齢ウェルカムのスパ銭と住み分けができてていいね☺️

3段のサ室は普通の遠赤ね…と思いきや、86℃でもしっかり熱い。下段で大満足でした💮

よもぎ塩スチームのストーブがちょっと見たことないやつで!おそらく経年で黒褐色になってるの。レトロストーブ好き🍋大興奮😍
約1mの細長いバウムクーヘンみたいなのが15本くらい並んでる熱源。その手前のヒーターの上でよもぎが蒸されてて、10分に1度もくもくフィーバータイムがあり、スチーム好き大満足◎

露天から流れ出るお湯のおかげでアディロンダックに座る足元が温かい神席が1つあり癒されました🤤
子どもが入ったら吹っ飛びそうなw強烈ジェットで中年のゴリゴリの肩~腰をほぐして退館。ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
29

レモンハルマッキ

2025.03.28

1回目の訪問

川崎に2湯ある「タチバナ湯」さん、こちらは平仮名のほう。
サウナ料金を払うと渡されるバスタオルを敷いて着席。オール場所取りマダムで上段には座れず。温度計96℃だけど体感80℃かな。
今日のサ室トークは健康診断がメインテーマでした(ヌシあるあるw)

15分じっくり蒸されてから、ご褒美の黒湯水風呂20℃くらい。まろ~んな肌触りとほのかな黒湯の香りがたまらない🤤 黒湯って関西にはほぼ無いらしいね。

活発なマダムトークに割りいるのも気が引けて、黒湯と水風呂の温冷交替浴を楽しみました。
鉄仮面はご主人の趣味かな? インテリアが素敵でした☺️

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 22℃
30

レモンハルマッキ

2025.03.16

1回目の訪問

サウナ飯

ド派手な送迎バス🚎!多国籍感のある内装!巨大なフードコートにガチなお食事!飛び込める深さ2mの水風呂に勇気がなく転げ落ちる🍋!アップテンポな露天BGMにテレビ2台の音が混じりあいカオス🤣
1人より数人で行く方がワイワイ楽しめる施設やね🥳

入浴だけなら1100円ですが、岩盤浴と屋上サウナを楽しむと追加で2000円かかります。ちと高いなと思ったけど先人の「全部いっとけ」という教えに従い、全部乗せにして結果大正解。

まず屋上から攻めましたが、平日昼前はテントもバレルも空いてました😍 アロマ水給水蛇口、考えた人すごいわ!

岩盤浴エリアにある囲炉裏、セルフロウリュした蒸気をそのまま浴びられるし雰囲気もよくて気に入りました🥹

アイスルームのかき氷タイム🍧を楽しんでたら男の子4人組がワラワラ入ってきて固まって座り「ドラクエってほんとに居るんだ」と新鮮な発見があったり。

タワーサウナのALを最上段で受けたら熱風が強くて肌がカピカピに😂
冷凍ルームの中のシングル水風呂、造りが面白いね❄️
フードコートはとにかくメニュー豊富で本格的!
気になるメニューがたくさんあったし、リピーターが増えそうな感じ。美味しかったです😋

SAVOYのピザ、とみ田のつけめん

石焼釜で焼いてくれる本格的ピザ。平日でも時間かかってたので、土日はかなり待ちそう😅

続きを読む

  • 水風呂温度 7.9℃
35

なんと4年ぶりの訪問。ヤルヴィの小屋の近くに水シャワーができた! シュテフィでロウリュサービスがある! と、変化を見つけるのが楽しい😊

4年前のサ活には
「ヤルヴィの換気口から聞こえる浴場のガヤガヤ音がうるさい、それさえなければ完璧」
とか書いてましたが、今は
「それがええスパイスなんじゃわ。与えられた環境をいかに楽しむかやで😎」
と、4年前の自分に総ツッコミ。城島パイセンの「素人は黙っとれーー」という言葉をおくりたい。

ロウリュサービスの時間まで30分ほど、足湯に浸かってミヤネ屋を見ました。足湯ワイドショーはずっと見てられるね。最高🥰

カレーうどんと海鮮丼のセット

カレーが飛び散っても館内着なら安心!

続きを読む

  • 水風呂温度 22℃
0

レモンハルマッキ

2025.02.23

1回目の訪問

三連休中日、女湯でもロッカー空き待ちが出るほどの混雑ぶり😵 湯船は浸かる隙間がないくらいの芋の子洗い状態でしたがサ室は空席あり🙆🏻‍♀️ 天井が高くバズーカロウリュはふんわり降りてきて優しい。
超冷水風呂のようなシングル、昔はアトラクション気分で入ってたけど今は入らなくなっちゃったな😅

平日昼間の空いてるスパ銭が恋しくなるサ活でしたw

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
49

レモンハルマッキ

2025.02.22

1回目の訪問

梅の湯から歩いてすぐの立派なビル型銭湯。広いので梅の湯閉店後に流れてくる方たちを受け入れるキャパはありそう。浴室は日替わりで女湯は2階でした。

サ室座面L字2段、3セット貸切✨️バスタオルを敷いて寝サウナ満喫❣️🤤(※入室者が来たらすぐ起きます)

温度計102℃(体感88℃)、照明控えめでおこもり感がある。横になり遠赤ストーブのゴーッという音を聞きながら目を閉じ、8分弱スイッチオフで過ごす贅沢な時間でした。
ぼかぁ個室サウナより、公共サウナで訪れる貸切タイムが何よりSUKIなんだな🥹
京急久里浜駅前に万葉あり。ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
36

レモンハルマッキ

2025.02.22

1回目の訪問

梅の湯

[ 神奈川県 ]

2/27で閉店とのことで初訪問。入浴料金を支払う時、番台のご高齢の女将さんは時間をかけて小銭を確認し仕舞われていました。ゆっくり、丁寧に。慌ただしい外界と隔絶された、梅の湯タイムの始まりに心が躍る☺️

ロッカーはないので服は脱衣かごへ。貴重品は番台へ。
建物は戦時中の造りらしいけど、浴室の清掃が行き届いていてとても綺麗。閉まってしまうのがもったいない😢
サ室は脱衣所から入ります。薄型対流式ストーブ、74℃。足元は風が入ってくるので20分じっくり温まる感じ。
浴室の椅子を座面の上に乗せてスマホをいじるマダム。アダイブってこんな感じかな🤣

湯船の温度管理マダムもいて、常連さんに「ちょうどいい温度にしたから入って♡」と誘っていました。わたしが浸かっている時に「少しぬるいかしら…お湯足していい?」と調節してくださるソムリエぶり。お心遣いが嬉しい😊

しかしそのマダムは足が悪く、温度調節してくださった湯船には入れないそうで段差が低めの隣の湯船に浸かっていました。自分が浸かれないのに温度調節してくださっていたとは🥹

「次は万葉で会おうね」と名残惜しそうに言葉を交わす常連さんたち。すぐ近くに銭湯があるから、おふろコミュニティは続きそうでよかった。
いいお湯をいただきました😊

続きを読む

  • サウナ温度 74℃
41

レモンハルマッキ

2025.02.19

1回目の訪問

~1ヶ月ぶりのおふろで🍋ぶっ生き返すの巻~

1両のディーゼル車🚃でやって参りました、三妻駅! お湯むすび訪問前にいちごまみれティータイム😋🍓
「ほんとのストーブの上はアチチだから乗っちゃダメだよ🥹」と言いながら、ぬいたちと記念撮影📷

まずは1階の女湯から🧖🏻‍♀️♨️
お風呂とサウナへの入口が分かれてる造りが面白い(どちらにも洗い場があり、中で繋がってる)

真新しいサ室は木の香りがとてもいい☺️ 2階のサウナエリアにあるだろう高湿度のサ室への期待がふくらみつつ、今はカラッとした体感を楽しむ。

1ヶ月ぶりにじわじわと体に熱が入る懐かしの感覚。「あ、これこれ!」と細胞が喜んでるのがわかる。サ禁のあとのごほうび、極上の蒸されタイムでした…!

2階にはサ室がなんと8つ!駆け足で蒸されたので、どのサ室に入ったのか後で確認しようにも公式サイトに各サ室の詳細やエリアマップがない😂 サイトを眺めて予習したり思い出に浸りたい人も少なくないと思うので、載せていただけると嬉しいです🥹
サ室のドア横に温度帯などの説明があるとありがたいな☺️

丸太席🪵のあるサ室でスカイスパの男湯サ室に思いを馳せつつお茶のセルフロウリュでまったり。
ホワイトアウト気味のもくもくスチームサウナは薬草?の香りがもっと強いとなおいいな🤤

一番大きな「演むすび」、大きな窓越しに広がるパノラミックな関東平野が圧巻。再訪時はここでお昼寝したいゾ😴

「森むすび」を貸し切り本日のメインイベント、ウィスキング🌿です!

ヴィヒタ水ロウリュの香りで森の奥深くに誘われ、リズミカルな叩きに体を預けて「まな板の上の🍋」状態🤣
腰をパン!と叩かれた瞬間に邪が祓われた感覚がありました😳✨️
体を支えていただき水風呂フローティングで世界が回りパロサントが炊かれシンギングボウルとチャイムの音が響くなか、冷水をいただきながらクールダウン。。👼🏻

ウィスキングは何度か受けましたが、施術者により体感が違うのが面白いね。む~みんさんの施術は「静」より「動」かなと。森のエキスがしっかり叩き込まれる気持ちよさ、最高でした…!

メインイベント2つめ、あやぱるちゃんアウフグース❣️
あやぱるちゃんとCarat2さんの好きな、ももクロをテーマにしたアウフでした😍 桃のアロマのあとに黒胡椒のピリッとした香りが引き立つの。
ももクロ初心者も巻き込み、ライブに参加したような盛り上がりに拍手喝采でした👏🏻 推しへの愛って尊い✨️

初回訪問時は浮かれてフワフワしたままなので、次はもっと落ち着いて過ごせそうな気がするんだ✊🏻
てんこ盛りの遠足、大満足でした💯

続きを読む

  • 水風呂温度 13.5℃
37

レモンハルマッキ

2025.01.20

1回目の訪問

FLOBA(フローバ)

[ 東京都 ]

鳩の湯からハシゴ。
白を基調とした壁とサウナストーブ、オープンからそれほど時間が経ってないのにロウリュ水が跳ねて汚れが目立つ。これは改修工事が入りそう🤔
オートロウリュは座席にも水が飛び散るほどの勢いのよさ。安全面もデザイン面も大丈夫なのか。。
上段はあっつあつで満足です!
ただロウリュ水は何の香りかわからずモヤモヤ。(「2のつく日」と「0のつく日」の場合、20日はどちらのアロマ水なのか?)

「風呂場」を自称するならもう少し薬湯の質にこだわってほしかった気もするけど、炭酸泉は高濃度でよかったな☺️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
3

レモンハルマッキ

2025.01.20

1回目の訪問

サウナ飯

saunahouse

[ 神奈川県 ]

一般レセプションにご招待いただきました☺️
LEDのパキッとした色の照明をがっつり取り入れた施設って初めてなのでは。近未来感があります。視覚の影響って意外と大きくて、覚醒させられる感が強い。アラフォーの目にはまばゆく感じました😂

SAUNA 1。残念ながらオートロウリュの時間に立ち合えず。座面がアチアチでボナ感ある。赤と緑のカラーリングはタイバニを思い出しちゃうんだな😂❤️💚
#わかる奴だけわかりゃいい
SAUNA 1と4が似たような体感だったので、差別化されるとより良くなりそうな予感。

SAUNA 2。もくもくスチーム大好物🍋は大興奮😍 ちょっとぬるい…?🤔と感じたけど、部屋の奥の足元に蒸気噴出口があるのでアチアチ好きな方は奥に座りましょう🔥
14分に1度、雨がザーッと降ってきてスチームがリセットされるのが新感覚。降雨の瞬間に合わせて座面流しホースから水をかぶると最高✨️

SAUNA 3。ジャングルジムみたいで子供心を刺激される👧🏻⚡️
最上段に横になれるスペースがあったのでゴロンしたけど、寝サウナOKだったのかしら😅
最上段から降りる時は出口までが遠いので、足裏が火傷しそうでしたw 昇降通路のみマットを敷いてほしいかな。

SAUNA 4。真っ赤なライティングに重めの音楽。渋谷サウナスのSOUNDサウナを思い出しました。
熱波イベントをやるならスペースにゆとりのあるSAUNA 1か4が向いてそうです。

SAUNA 5はセルフロウリュ可能なケロサウナ。ケロの木材の香りがたまらない🪵✨️
照明も控えめでオールドサウナファンはここが一番癒されると思います。

36℃の不感炭酸泉は炭酸バチバチで大好物なやつ! 浴室を出る前には42℃のあつ湯で温まることができるのが嬉しい。

外気浴スペースに愛しのエクスペリエンスシャワーがあるのが嬉しかった…❣️ユーカリペパーミントの香りの温冷シャワーが気持ちよく、10回以上リピートしました。大磯プリンスで浴びて以来だったので喜びもひとしお🥰
ピアノの音に不規則な電子音が混じるBGMは好き嫌い分かれるかも。。

今回は水着着用で撮影OKでしたが、明らかにわたし映りこんでるよね?という角度で動画撮影される方が複数いて閉口。。インスタグラマーの方は何でもありなのかな🤔
もし今後どこかで新施設のレセプションがある際は、撮影タイムとサウナを楽しむ時間を分けて頂けると嬉しいなと思いました😌

ラーメン 暖暮 川崎店

豚骨ラーメン

久しぶりに会ったフォロワさんとサウナトークしながらいただくと美味しさ倍増✨️

続きを読む

  • サウナ温度 39℃
  • 水風呂温度 9.6℃,22℃
47

レモンハルマッキ

2025.01.20

5回目の訪問

サウナ飯

鳩の湯

[ 東京都 ]

1年ぶりのレディースデー🎉
これまで女性が鳩サウナに入れた記録を残しておこうね✍️(..)メモメモ

2021年 1回(初回)
2022年 2回(男女入れ替え1回、LD1回)
2023年 1回
2024年 1回
2025年 1回(今回)

わたしは今のところ皆勤なので、今回で6回目🥳 年1チャンスは貴重✨️

今回はCarat2さんプレゼンツ #白樺まみれ 鳩の湯です。
・炭酸泉に白樺チップと白樺葉
・サ室に水漬けヴィヒタウィスク🌿
・冷たい白樺茶🍵

最初の時間枠、女湯が無人だったのでサウナ利用時間が減るのも構わずピカピカの浴室へ一番乗り😍
昨日開店したのカナ⁉️ってくらいカランが綺麗!(これを5年間言い続けてる🤣)
白樺チップと白樺葉の袋を抱えて、炭酸泉に🦦スタイルでプカプカ浮いたら男湯に向かう気力がなくなりそうでしたw

サ室のストーブ前には水漬けヴィヒタが置かれていて、ふわっと優しい香り。サ室利用6回目にして初めて気づいたけど、奥の三方を壁に囲まれた座席で足先を壁につけると冷えた指先が壁の熱で温められて末端冷え性マン歓喜でした🥹

時々サウナ待ち列ができていたので白樺茶を飲みつつ炭酸泉で足湯しながら待ったり、いつもと違う楽しみ方ができたのもよかった☺️

何度来ても国立の街は優しく迎えてくれて嬉しいな。今回もありがとうございました🥰

あおはる餃子

ミックス餃子定食

白餃子と赤餃子のセット。施設ハシゴするのでにんにく追加は見送りました。優しいお味☺️

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17.8℃
44

レモンハルマッキ

2025.01.19

1回目の訪問

サウナ飯

永楽湯

[ 神奈川県 ]

1月末で閉店されるのでお別れ入浴に。お別れ入浴ってもう書きたくないわ、あたしゃお誕生入浴に行きたいよ😔

足が少し不自由なご主人が切り盛りされている。脱衣所は荷物が多く各所のお掃除が甘いのはそのせいか。女湯は番台から丸見えなのでバスタオルを巻いて浴室へ。

浴室を見渡すと天井がたわんで緩いU字になってる。窓枠が歪み窓が完全に閉まらない状態。建物が限界に達していて、閉店やむなしだなぁと納得。

バイブラ、お湯がぐるぐる回る🌀円形ジェット、ポンプ故障で黒湯が出ない湯船はじっこうの薬湯。湯船の中のタイル剥がれが多く、足をケガしそうで注意深く歩を進める。水風呂はチラー入りで冷たい。

体感88℃、しっかり熱いサ室は男湯と目隠し壁を隔ててストーン対流式ストーブを共有している形式。この珍しいサ室がなくなるのは残念…! 男湯側の物音が聞こえるので、なんとなくこちらも息を潜めてました😅

脱衣所にコロコロや掃除機が置いてあれば自主的にお掃除するよ!むしろ手伝わせて~!🙌🏻と言いたかった。おそらく今はご主人ワンオペなのかなと。

近くは🏩が立ち並ぶ界隈。遊郭が存在していた時代に思いを馳せてみたり。
横浜橋通商店街の大鷲神社には歌丸師匠の名前が刻まれた石柱を見つけ懐かしくなり、おもむろにサブスクで笑点のOP曲を再生🥳

74年間にわたる営業、お疲れさまでした…!

Ponte&TVision

コロちゃんラーメン

お店の向かいのホルモン屋さんのラーメン。スープうまし

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
47

レモンハルマッキ

2025.01.12

5回目の訪問

サウナ飯

横浜天然温泉 SPA EAS

[ 神奈川県 ]

誕生月クーポンでin。ゲストロウリュウはネット予約できるので助かります☺️

スケジュール🗓
女湯サ室2セット🧖🏻‍♀️
12:30 骨盤ストレッチ
13:00 瞑想ロウリュウ🧘🏻‍♀️
13:30 大塚さんロウリュウ(コーヒー☕️)
15:30 大塚さんロウリュウ(ハーバル🌿)

女湯サ室は氷乗せ🧊タイムに遭遇。イアスオリジナルのアロマロウリュ、いい香りですき🥹
ビート板マットが新設されててありがたい。サ室外の壁フックにサウナハットがたくさんかかってて、イアスもサウナ女子増えたなと☺️

スチームはフランス産のスクラブ入り塩サウナ。きめ細やかで香りも華やか✨️

13:00 瞑想ロウリュウ なかやさん

🌳眠りの森(ひのき、シダーウッド等)
🪻ラベンダーメインのオイル

ヒーリング系音楽を流し、それほど熱くしませんので…とのことでしたが緩急をつけた扇ぎでしっかり蒸されて満足🙌🏻
若者のアウフグースでしか得られない栄養ってあるよね🥹 フレッシュさがいい✨️


13:30 コーヒーロウリュウ☕️ 大塚さん

・アイス
・ファイア
(上記2つアロマオイル)
・コーヒー(エチオピアモカナチュラル)

序盤からテンション高めの大塚さん🥳 口上長めの熱波道テイスト。しゃがむ時に「よっこいしょういち」と呟くのが聞こえて、大塚さんと同世代の昭和産🍋は爆笑でした🤣

コーヒー豆🫘をミルで挽くところからスタート! お湯を注ぎ抽出する間は大塚さんがストーブの真裏で見えず、脳内で相棒の水谷豊を想像してました😂(右京さんは紅茶だよっ)

大好きな曲とともに初体験の挽きたてコーヒーアウフ、耳も鼻も満たされ昇天😇
いつか大塚喫茶店のコーヒーを飲んでみたいな☕️


15:30 ハーバルロウリュウ🌿 大塚さん

・植物のスモーク
・シナモン、カルダモン等を蒸籠で蒸してリンデンのウィスクで攪拌🌿
・ノルウェースプルース+スモークオブテンプル(ハーバルはアロマは使わないんだけど…とのこと。例外でも嬉しい🥳)

前回と打って変わって穏やか癒しオーラの大塚さん。
スモークの演目って咳き込みそうとか思ってた昔の自分に伝えたい。大塚さんのはいつも全く煙くなく、素材の香りが伝わってくるんだよ…!

自然の素材から短時間で香りを引き出すのって難しくて、何度も試行錯誤と研究を重ねられたんだろうなと思います。手間がかかる分、香りがより愛おしかった🥰

「寺院の香り」がどんな感じか思い出せなくて残念🙄💦 大塚さんは珍しいアロマを使われることが多いので、嗅覚を研ぎ澄まして参加するのが楽しいね😊

チーズドッグ、紅茶ラテ

ロウリュウの合間にサクッといただける量がちょうど良かった!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,40℃
  • 水風呂温度 16℃
57

レモンハルマッキ

2025.01.07

1回目の訪問

MONSTER WORK & SAUNA

[ 東京都 ]

1月で女性専用日の開催が終わってしまうので訪問。一般的なスパ銭的館内ではなく独特な造りなので、最初は少し戸惑いました😅

100人入っても大丈夫!なサ室、においがほんのりと。常設ビート板マットはあるけど、マットから汗をこぼして退室する人が多くて(拭いてくれ😭
やはり汗染み込み防止にはタオル素材マットを座面に敷くしかないのか。。でもこの巨大サ室の全面マット交換は無理よ😂 そして座面の板の交換も絶対大変だな⁉️とメンテに思いを馳せてしまいましたw

巨大空間なのに下段でもガツンとした熱さ! 寝てもOKなので、寝サウナラヴァー🍋は大歓喜でした🥳

20分おきのナイアガラロウリュは想像より控えめ。通り雨かな?という感じ。滝のような水量をイメージしてたので拍子抜けでした。
滝の放水口がカルキ?で白くなってるのは落とせないのかしらね…🤔

17時半の和チャイロウリュはシナモンのいい香り🥰 筋トレ好きなスタッフさんがタオルを配ってくださり肩周りのストレッチができて気持ちよかったです💪🏻

どでか水風呂を前にしてこう思った人は少なくないはず
「この半分を温かいお風呂にしてほしかった」🤣
設計した人は水風呂難民を出したくなかったんでしょうね🙂‍↕️
14.9℃のわりに痛くなく肌感が柔らかかったのは、地下水だからかな。

広大なととのいエリア。インフィニティよりアディロンより平らになって寝たいので、担架のような寝そべりマットにキュン💘でした🫰🏻
照明は暗くシンギングボウルの音が微かに響いていて、周りを気にせずリラックスできるのがよかった☺️

午前入館なら女性は2時間1,128円。広いサ室で他のお客さんを気にすることなく没入できたので、近くに住んでたらリピートしてたかも🥹 またいつか女性が入れる日があるといいな。
今回頂いたチケットでFLOBAに行くのが楽しみです🥳

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.8℃
56

レモンハルマッキ

2025.01.07

2回目の訪問

サウナ飯

レディースデーで4年ぶりに訪問!
前回は確か新ストーブ導入のクラファンリターンLDだったかな。当時はピカピカだったストーブ、今はいい感じに年季が入ってきてて「毎日ロウリュを受けとめてきたんだねぇ。頑張ったね🥹」とほっこり。
FinTec、ドイツのストーブなんですね。

今回のサウナプロデューサー、にじさんじ🌈🕒の飛鳥ひなさんも新役LDに来られたことがあるようで、もしかしたらどこかのLDですれ違ってるかも😳
ただの商業的なコラボではなく、サウナ好きなガチ勢が関わってることが嬉しい🥰
ひなさんチョイスのほうじ茶、良い香りでした✨️

女湯ではほぼ見かけない、男性専用施設のヴィーナス像も健在。浴室の昭和レトロ感がたまらない🥹
ととのい椅子に体を預けると、花園神社を望む窓から近くの飲食店の美味しい香りがフワ~ッと。繁華街を感じる浴室、すきだな…!

デカ氷🧊投入水風呂で白熊気分🐻‍❄️を味わえて楽しかったです🥰
水風呂は地下水らしいけど、湯船も地下水なのかな。お湯も肌触りが柔らかかった。
LD開催ありがとうございました!またやってください🙌🏻

鯛茶漬け風スープ

お出汁の味がきいてて美味しい!塩分が体にしみる~

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
51

レモンハルマッキ

2025.01.02

1回目の訪問

サウナ飯

SPA:BLIC 赤坂湯屋

[ 東京都 ]

年に一度、おなごに扉が開放される日! レディースデー開催ありがとうございます✨️
人数制限して20分おきの入館でカラン待ち行列もなく、スムーズにサ室へ。

もし来年も開催いただけるなら…
・浴室内に臨時荷物置き台
(もともとある棚だけではスペースが足りてませんでした😅)
・休憩椅子の足置き
(休憩スペースの床が冷たかった💦)
設置していただけると嬉しいです🙇🏻‍♀️

サ室「荒(すさ)」。86℃ストレート3段でセルフロウリュ可能。サ室の名前からしてどんな荒ぶったサウナかなと思いましたが、セルフロウリュしなくても高湿度の正統派。

サ室「薙(なぎ)」。75℃でL字2段。AIオートロウリュとやらで高頻度(3分おき?)にロウリュがあり、上段の瞬間的な熱さは荒より上。

「薙」という字には神事としての「祓い清め」の意味もあるようで、我々はAIさまのロウリュにより祓われているのかもしれません🤭笑

個人的に…薙は突然ALが始まりあまり落ち着かなかったため、荒の上段でじっくり蒸される方がすきかな🥰
薙の圧倒的な湿度は、ドライサ室のはずなのにスチームのような感覚になるほどでした。

どちらも湿度高めなサ室なので、両方入った後に「遠赤のカラカラサ室で灼かれてぇな🤤」という衝動に駆られてしまった😅

浴室もお食事処も和の雰囲気で落ち着く。スタッフさんの接客も◎
つきたてお餅入りのお雑煮とお屠蘇、とんかつ定食🐷美味しかったです!ごちそうさまでした🙏🏻

とんかつ定食

ボリューミーで満腹!無料のお雑煮とお屠蘇も。お肉の赤みは熟成肉だからだそうです

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,75℃
  • 水風呂温度 15℃
37