絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する
みうら湯 弘明寺店

[ 神奈川県 ]

堀江ミシェルさんのロウリュウ受けてきた🤗 毎月開催になったのかな。ありがたや🙏

仕事後にみうら湯へ直行。14時回は間に合わず、16時回のみ受けました。
とにかくお腹が空いてたので、みうら亭で油淋鶏定食をガツガツと完食。(これが後々悲劇につながることになる…😭)

「今日は前回のロウリュウより時間的余裕がある!よっしゃ✌」と、ジェットバスでじっくり下茹で…してたら、ジェットの刺激で油淋鶏が口から出てきそうになり😂慌てて黒湯へ避難。

いい感じに温まったぞ〜とサ室上段に陣取る。
ミシェルさん登場、前回より肩の力が抜けたのか、ロウリュウの説明も余裕があって良き良き😊
NEPPAのアロマ水が投入され「あぁ〜〜この香り好きじゃあ〜〜🥳」と蒸気を楽しんでたら、徐々に体に異変が。
気持ちいいはずの熱が、苦しい😵心臓のバクバクがいつもよりかなり速い😭
扇がれてる時って普段は恍惚としてるのに、今回は早くサ室を出たくなる前代未聞の事態に💦

途中の休憩で水風呂にザブン。本当はサ室へ戻りたいけどそのパワーもなく、今回はサウナの花道を歩き(井上師範風表現)外気浴へトボトボと向かいました。

仰向けになっても、普段の気持ちいいととのいタイムは訪れず、頭がグラグラするような変な感じに襲われてました😵‍💫
水分塩分補給はちゃんとしてたのに、何故😢と、今回の敗因を考察。

①サ活前の満腹状態は厳禁🙅
消化のために体のパワーが使われてる感じで、明らかに熱波を楽しむ余裕がなかった。直前に空腹状態を避ける場合はプロテインバー1本くらいの少量にとどめておくべき。

②下茹でしすぎ
調子にのって長風呂はダメ、ゼッタイ。

仕事が忙しくて疲れが残った状態だったのも良くなかったのかな😔
帰宅してMOKUタオルを引っ張り出すとNEPPAのアロマの香りが残ってて、次回こそは万全の体調で受けたい!とリベンジを誓いました🔥
23日は参加できないので、また来月よろしくお願いします!

歩いた距離 0.8km

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 19℃
34

レモンハルマッキ

2021.06.30

1回目の訪問

じゃらんさんが謎の期間限定ポイントをくれたので、消化のためこちらへ。230円で入りましたw
訪問は3度目くらいだけど、サウナに目覚めてからは初。

人が少なめで、海に面した露天風呂独占もできて気持ちいい〜!
しかし更衣室と浴室内どこにも黙浴の表示がなく、海外の方はマスクなしで永遠にくっちゃべってる😱 見回りのスタッフさんもほぼいない。
立地的に、インバウンドの方が復活してきたのかな。休日の混み具合だと確実にストレスたまるだろうなと予想できたので、平日に来れてよかった😅

タワーサウナは瞑想できそうな薄暗さなのに、テレビが大きめの音でついている。
たまたま流れてた小栗旬の映画を見てたらあっという間に時間が経ったので、たまにはテレビに集中するのもいいもんですな。
ロウリュイベントが復活したら、もっとアチアチになって最高だろうな〜。
アチアチといえば、室温のわりに床がめちゃくちゃ熱かった。ドシー五反田の最上段に近いレベル。足の裏を火傷しそう😅
入り口に備え付けサウナマットが大量に設置してありますが、お一人様一枚と書かれてなかったので皆さん熱いのか複数枚使われてました。

ここはベンチはあるけどととのい椅子がないなぁ…とショボン(´・ω・`)としていたら、板張りの露天ごろ寝スペースを発見!心の中でガッツポーズしながらととのいタイム。リラックスできました😌

屋上の足湯に入るカップルたち、絶妙な距離感を保っていて「鴨川等間隔」ならぬ、「みなとみらい等間隔」なのが面白かった😂

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16℃
36

レモンハルマッキ

2021.06.27

2回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

待ちに待った貴重な熱子さんアウフ。
(一時的にだけど)おかえりなさい!✨

次にいつ会えるかわからないので、なにもかも記憶に焼きつけようと全集中です笑
熱子さんのアウフは、香りも所作も全てから目が離せない。ただ熱いだけじゃない、総合芸術なんだな。無駄な動きが一切なく、極められた職人芸という感じ。
熱子さんの代名詞、ミント(+企業秘密)の香りがサ室に立ちこめて幸せいっぱい✨

中盤で、夏至の日に収穫したという生ヴィヒタ登場🌿
最初はヴィヒタ水ロウリュでアウフ。続いて濡らしたヴィヒタを参加者の頭の上で振ってくださるヴィヒタシャワー!初体験😭
ヴィヒタをシャラシャラと振る熱子さん、まるでお祓いをする神主さんみたいで荘厳な気持ちに😌
ヴィヒタシャワーを受ける参加者の皆さん、気持ちよさそうでいい表情してた☺

前日がかるまるアウフで、水風呂に入れなかったので体に熱がこもって寝にくかったとおっしゃってました。
そのせいか、少しお疲れモードだったような💦 でも、いつもアウフに参加する面々と会えてホームシックが治ったよ!とおっしゃっていて安心しました😊
鳥取でのご活躍を祈ってます。いつか会いにいくぞ🔥

鳥取県琴浦町のパンフレットに熱子さんがサインを書かれてる時「あれ?熱子さん、日付…一日早いな😂」と思いましたが、我が家の結婚記念日は6/28なのでいい記念になりました!笑

熱子さんアウフ後、普通のロウリュタイムで上段に居たら、めちゃくちゃ熱くなってびっくり。アウフは下段で受けてたので。スカイスパは何度か来てるけど1段上がるだけでこんなに凶暴になるって凄いサ室だ😳…と、改めて見直しました。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
13

レモンハルマッキ

2021.06.26

3回目の訪問

みうら湯 弘明寺店

[ 神奈川県 ]

堀江ミシェルさんのロウリュウを受けにみうら湯へ♪
いつの間にか高架下にみうら湯コインランドリーがオープンしてました。しかし遅刻寸前なので覗く余裕もなく、更衣室へダッシュ!

14時回、サ室にギリギリに飛び込んだものの何故か上段が空いており、面食らいながら着席w
(普通、熱波イベントって上段から席が埋まっていくからね😅)
それもそのはず、サウナハットをかぶっていたのは私含め2人だけ。髪がノーガードの地域のマダムが多めかな?という感じでした。

ミシェルさん登場。快炎隊のTシャツといいピンクのタオルといい、ミキティーを彷彿とさせる出で立ち✨
ミキティーの時はアロマ水を注ぐ段階でポットの蓋が外れてストーブの柵の裏に落ちたのでドキドキしましたが、今回は落ちなくてホッ☺

優しい風と強い風と2パターン送ってくださいましたが、強い風より優しい風の方が熱く感じて不思議だった!

今回は下茹でもせずサ室に入ったのに、1セットめからバチバチにととのってびっくりでした😳
外気浴スペースであんなに目の前が回ったのは、マイみうら湯歴で初めてかも。
何だろう…初体験のNEPPAのオイルのおかげもあるかな?
こちらのサ室でととのいを感じなかったことも何度かあったし、いつ突然やってくるかわからないガンギマリタイム、これを味わいたくてサウナジャンキーはサウナに通うのがやめられないのね😂

14時回ではテレビの音、サ室のリラックス系BGM、ミシェルさんチョイスのロウリュウBGMが重なり「もったいないなぁ」と思ったので、16時回はお願いしてテレビを消して頂きました🙏
目と耳と鼻と五感全部でイベントを楽しみたいマンなので、テレビがないとロウリュウに集中できてよかった✨

前回のみうら湯ミキティー熱波で「今日はサウナで何かイベントがあるの? 私も参加したいわ!」と飛び入り参加してたマダムの姿を今日サ室で見かけたのが嬉しかった。
熱波イベント、気に入ってくれたんだな〜と😊
今回は2回ともほぼ満席だったので、次回開催が決まったら早めに予約の電話しなきゃ✊と気合いを入れました😁
ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18℃
31

レモンハルマッキ

2021.06.21

2回目の訪問

去年はコロナで開催できなかった熱波甲子園!…は、仕事で参加できず😢
ふろくにに向かうと、ちょうど駐車場で甲子園の表彰式が行われていました。
熱波をやりちぎった皆様の熱気ムンムンな背後からソロリと鑑賞。
総合優勝のかすかべ湯元温泉さん、おめでとうございました🎉

表彰式後は文化祭スタートです。
あちこちのブースに目移りしながらも、まずはサチコさんブースに突撃!
インスタやnoteを拝見し、サチコさんの味のあるサウナー人形に惚れ込んだので❤、なんとしても1点モノをゲットしたい!
早めに伺った甲斐あり、ロウリュウ姉妹の人形をお迎えさせて頂きました✨
厚木の玄関に華を添えているロウリュウ姉妹人形、大好きなので感無量です…❣️
サチコさん「壊れかけなので、ボンド等でくっつけてくださいね」とおっしゃっていたので、帰宅後すぐにボンドで補修😁
姉妹がブロワーを落とす心配はもうありません🥰

続いてはCarat2さんのサウナ釣りへ。目の前で鳩の湯グッズ詰め合わせが釣られてしまいショックを受けるも(非売品のキーホルダー可愛すぎ)、鳩の湯愛が引き寄せてくれたのかw トートバッグとMOKUタオルをゲット!
トートは次回来店時に買うつもりだったので、嬉しかったです💕
他にも目玉商品がてんこ盛りで、Carat2さんの大盤振る舞いにびっくり&感謝です🙏✨

くるくる熱波の時間が迫ってきたので館内へ。ちょうどmczgyさんの曲、北欧が流れ始めたところで後ろ髪引かれまくりでした😂

17時半は須和ましろさん!
日曜ふろくにチャンスがなかなかなく、念願かなってやっと風を受けられました✨
若さに満ちあふれてて、おばちゃんはとても眩しかった。風とともにフレッシュなましろパワーを注入してもらえたようで、シワシワの老体が蘇ったよ。日曜ましろ健康法、また受けに来なければ…!

外気浴中に「17時45分からミキティー熱波やります」と声がかかり、予定にはないゲリラ熱波に狂喜しながらサ室へ帰還。
以前どこかでやった際、石が温まっていなかったことがあったようで、ミキティーがあまり好きではないらしいモバイルロウリュでしたが、今回はばっちりロウリュが立ち上ってました!
曲に合わせて揺れながらミキティー熱波を受ける時間、ほんと至福なんだな…🥰

18時からは宮川はなこさん。忙しいけど楽しい!笑
「ミキティーは土曜に平和島で風を送ってるけど、私も土曜熱波だから行けないのが残念」とおっしゃってた笑
休憩を挟み108熱波もやってくださり、熱波欲も物欲も満たされた一日でした!
ふろくに、ありがとう❣️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 21℃
19

レモンハルマッキ

2021.06.05

2回目の訪問

サウナヤミ市でした!
横浜駅からラッコバスに乗るも下道が渋滞しており、新宿発のラッコバスより到着が遅くなるというハプニングが😅
でも、運転手さんも添乗員(?)のキョウちゃんさんも頑張ってくださってました✨

到着後も、靴箱満員御礼で靴が入れられない問題💦や、ヤミ市入場まで2時間待ちの地下からの大行列等の厚木始まって以来?の大混雑でした。
しかし行列ではラッコバスで近くになった方とエアビンゴをして楽しんだりと、時間をつぶすことができて楽しかった☺
ヤミ市では欲しかったThe SaunaのTシャツがラスト1点で、買えてよかったです。
ヤミ市の次回開催があるとしたら、どこかに会場を借りて事前予約制でやってほしいかな。。常連のご高齢の方が大混雑に困惑されてて、肩身が狭かった💦

この混雑ぶりだと厚木サ室は諦めてアーバンスパに行った方が良いのでは…と考えましたが、買い物に満足した後はスルスルと厚木サ室に吸い込まれてしまいましたw
ほぼ満席に近いくらいでしたが(男性サ室は入室待ちの列が発生していたらしい)サウナハット率ほぼ100%のマナーがいい女子ばかりで、静寂が保たれていて気持ちいい!
外気浴中は相模からやってきた風鈴を見つめて「鳴って〜❤」と念を飛ばしてみましたが、あいにくいい風が吹かず風鈴チャンはだんまりでした😅

人員の少ないなか、大きなイベントを開催してくださり感謝感謝の一日でした。ラッコ愛がさらに深まりました🥰

続きを読む

  • サウナ温度 68℃,98℃
  • 水風呂温度 20℃
7

レモンハルマッキ

2021.05.30

1回目の訪問

初めてのカッパちゃんへ。用事で出かけた後に訪問する予定でしたが突然の土砂降り💦
なんだか行く気が削がれて帰宅しようかと思いましたが、ユーミドの近くまで来ることはなかなかないので、気を取り直してレッツゴー!

浴室は天井が高く、陽光が差し込んで明るい雰囲気です。
露天の人工温泉を楽しみにしてましたが、温泉感はあまりなく白湯みたいでした。
nano炭酸泉は湯冷めせずなかなか良かった!

年季の入った高温サ室はとても広ーい✨
広いおかげでお喋り常連さんたちから距離を取ることができたものの、とめどないお喋りに閉口しました。。
いつもは3セットしますが、イライラしてしまうので2セットで終了。
サ室は湿度もあり好みのセッティングでしたが、来店タイミングが悪かったなぁ😔
ミストサウナは話す人もおらず、温度高め湯気モウモウでいい感じでした。

露天は角度を変えられるデッキチェアがあり、フラットにして休憩しましたがいまいちととのわず。
空も広いし外気浴環境はとてもいいのにな〜。お喋りに左右されないタフなメンタルを身につけたい。耳栓携帯を真剣に考えてますw

ボーッとしてたら自分の隣のロッカーに鍵を差し込んでしまい、なんと鍵が違うのにロッカー扉が開くというアクシデントが😂
こんなん泥棒し放題やん💦と、ちゃんとフロントに通報しました👮‍♂️

ユーミド滞在中は雨が止んでいたのに、帰宅時にはまた土砂降り😭
多少濡れましたが、寒くないので「春雨じゃ、ぬれてまいろう」と思いながら帰宅しました☺

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,80℃
  • 水風呂温度 15℃
53

レモンハルマッキ

2021.05.29

1回目の訪問

横浜天然温泉 SPA EAS

[ 神奈川県 ]

誕生日クーポンを使って久々の産湯へ。
イアスの公式アプリは、入館料がほぼ半額になるクーポンやストレッチレッスンが無料になるクーポンが配信されてる時があるので要チェックです。

オープンから10年以上が経ち、天然温泉による柱の変色等で建物がいい感じに味が出てきました☺
浴室の造りがラクーアっぽい、しかしラクーアより空いてる。都内まで出るより近いし、横浜でラクーア感を楽しめるっていいな👍と思ってたら、イアスはラクーアがプロデュースを手掛けた施設なんですってね😳

炭酸泉は一日限定の紫陽花の湯になっており、紫色にライトアップ。ほのかにお花の香りがするような。
5月は炭酸濃度強化月間らしいですが、ゆいるのサイダーばりのシュワシュワ炭酸泉を経験した体には、少し物足りなかった😅
しかし女子って炭酸泉好きだよね。。密になってる時が多々ありました。

サ室は距離確保のため入室は4名まで。82〜4℃でじっくり蒸されます。
ここに来る度に思うけど、テレビの音とリラックス系BGMを同時に流すの、やめてほしい😭 耳がとっちらかって集中できないよ💦

水風呂は19℃ほど。サウナに目覚めた頃はこの温度でも冷たすぎて20秒ほどが限界だったな〜。
ととのいイスに座るとゆるーいチルタイムが訪れて、人生初のととのいの瞬間はこんな感じだったっけな?と懐かしく思い出しました。
今はもっと熱いサウナを!もっと低温の水風呂を!と求める過激派になってしまったな…😂

着衣ロウリュウの円形サウナ、平和島に似てるのでどーしても比較してしまう🤭
熱波師さんによってロウリュの点て方が違うんだな…。井上劇場はやはり唯一無二だな、と再確認してみたり。
今回はロウリュウ後に水風呂に走りましたが、水風呂まで距離があるので途中で身体が冷めてきてしまい、平和島のサンデッキが恋しくなりました。

…って、比較ばかりしてごめんよイアスさん💦
ここの特長はスカイスパより圧倒的に広い休憩スペース!
距離の保たれた床暖スペースで全身サイズのヨギボーに埋まって漫画を読める至福のひとときをサンキューな! ヨギボーを求めてイアスに行くと言っても過言ではない。
無重力パフェも美味しかったよ😚

サウナは体に負担になりすぎない温度だし、平日昼間は混んでおらずダラダラできて最高なので、イアスはおばあちゃんになっても通いたい施設です😁
ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 36℃,84℃
  • 水風呂温度 19℃
18

レモンハルマッキ

2021.05.16

1回目の訪問

呪術コラボとサウナが楽しめるなんて最高✨とウキウキしながら行ってきました。極楽湯、前回行ったのは去年夏の鬼滅コラボだったかな。
店の入り口からフォトスポット満載で、アハハウフフと写真を撮りまくるパー子と化しました☺📸

コラボ風呂は「虎杖悠仁 囚われの湯」。
アニメ序盤で五条先生の領域に虎杖が監禁されてる時の様子が壁に貼ってありました。
お湯は濁りがなく澄んでいて、黄色メインの深みのある感じ。五条先生の領域の色が再現されてます。天然温泉と書いてあったけど、ここは黒湯以外の天然温泉も出るのかね。
他の極楽湯では囚われの湯がピンク色のところもあるようで、店によって違うのかも🤔

サ室は常時5〜10人くらい居ましたが、ほぼ全員が黙汗を守っており居心地はとても良かった👌
ここのサ室、結構広めなのでアウフグースをやりやすそうなんだよな。。物販でサウナマットやハットも扱うようになり、お店側がサウナ好きを意識されてる感じはするので、コロナ禍が落ち着いたら熱波イベントもご一考頂けると嬉しいです🙏

今日の私的ビッグニュースは、
露天に、最愛の!インフィニティチェアが!あったー!😆(1脚のみ。ととのい椅子は4脚あったかな)
サ室内の位置によってはインフィニティチェアが見えるので、空き状況をみながら退室することができます。素晴らしい👏

今日は曇り〜時々雨天だったので良かったですが、これからの季節のととのいタイムは紫外線との戦いだなぁ😢 私は体調的に紫外線NGなので、屋根付のととのいスペースがある施設を選んだり、訪問時間を夕方以降に変えたりと策を練らないといけないな〜と思いました。。

サ飯は「虎杖悠仁のあの日のラーメン」。
東堂の脳内に溢れ出した記憶の中で、虎杖が東堂におごった幻の(?)ラーメン、豚骨醤油味。
娘は「東堂、こんなに美味しいのを食べてたんだ…」としみじみ味わってました笑
五条先生のずんだソフトも美味しかったよ〜☺ ごちそうさまでした!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
27

レモンハルマッキ

2021.05.12

1回目の訪問

水曜サ活

おしゃけアウフ🐟、受けてきました!
サ室に入るとおしゃけちゃんから神の一言が!

「今日はゆったりできるので、バスタオルの上に寝て風を受けてください❤」

えぇーーーーー!!???🤩
いいんすか!? ふってわいた幸運!!!棚からぼた餅(?)!!!

こんな贅沢アウフ初めてだわ❣️とドキドキしながらゴロン。
サウナストーブは直接ロウリュできるタイプではないので、バケツに熱したサウナストーンを入れ、アロマ水をかけるやり方でした。
今日のアロマは「アンチエイジング」。タオル越しにクンカクンカしてました。良い香り!

余裕をもっておしゃけ鑑賞したいので下段にいましたが、序盤の攪拌の段階で足の爪先が!熱い!燃えそう!😂👏(褒めてます)
ごろ寝アウフ、全身に均等に熱が回る。すっごい…!
冷え性なので、アウフで足先まで燃え上がりそうになるのは初めてで新感覚でした。
(その後水風呂に入ったら、爪先まで強烈なあまみが出てびっくりです。普段あまみは太ももや腕にしか出ないのに😳)

新感覚に興奮しながらも、寝たままだとおしゃけアウフをじっくり見れない。なので終盤は起き上がり、三角座りの体勢でフルパワーしゃけランバージャックを受けました。き、キモチイイ…!😭

クールスイングもして頂き、おしゃけちゃんの笑顔と声とホスピタリティーで胸いっぱいになった贅沢アウフでした✨
コロナ的に参加を前日まで迷いましたが行ってよかった😭

アウフ後は露天へ。
ふろ王港南台ね、露天が!すっごいの!!!
森?に囲まれてる感じで、一面の緑。ツツジも咲いてます。
高速が近くを通ってるのに騒音もほぼ聞こえないし、ここって横浜市内だよね…?😳と、箱根あたりにトリップしたような感覚になりました。
ふろ王港南台は10年以上前に一度訪れたことがありますが、当時は全く記憶に残らなかった。
スパ銭など色々な施設を巡ってきた今、私のおふろアンテナがギンギンに反応しております

「横浜市内でこの景観の露天は、レア❣️」

緑に囲まれた寝湯に横たわりながらととのえて、最高でした…!

緑が豊かということは、我々の敵の蚊🦟もいます😱
寝湯で体の周りを飛び回ってたので、1匹仕留めました😅
この露天が心底楽しめるのは、本格的な蚊のシーズン前までかな…。今月のおしゃけアウフは逃したくないぞ✊と思いましたが、なんと今月の開催はマンボウにより中止になったとのこと😭
しかし先ほどおしゃけツイートで「来月は土曜開催予定」とのことで、ホッとしました💨
土曜だと女子も争奪戦になるかもですね。またここでおしゃけアウフを受けられますように🥰

続きを読む

  • サウナ温度 42℃,96℃
  • 水風呂温度 17℃
31

レモンハルマッキ

2021.05.03

1回目の訪問

ドシー五反田

[ 東京都 ]

監獄だ監獄だとTLで何度も目にしていたので、廃墟好きとしては絶対行かなくてはならぬ。
という使命感を抱きつつ、レディースデイに初参戦してきました。

シャワー室がコンクリ打ちっぱなしで武骨!まさに監獄!気分は囚人!👏
噂のタマノハダシャンプー、いい香りだな〜とのんびり洗体してると、サ室入室はドンケツでした😅

細長いタワーサウナ下段の隙間にちんまり座ります。サ室は8人定員で満員。
さすがサウナ好きが集まるレディースデイ。皆さんマナーが良くて、静まり返ったサ室は居心地よかったです☺
上から降りる方と入れ替わりに上段を攻めてみましたが、むき出しの床が熱いのなんのって😱
備え付けのサウナマットを1枚しか持ち込まなかったことを後悔しました💦

ウォーターピラーは脳天に水が直撃する感覚にどうも慣れなかったので、普通の水シャワーを浴びてましたw
まだ未体験の恵比寿ではひるまずに脳天直撃させて、新たな境地へ達してみたいぞ。

外気浴は上階まで移動しなくてはならず、一刻も早くととのいたい足元フラつきマンには少し大変でした😅
ととのい椅子はインフィニティチェアがありテンション上がりましたが、座った後の自分の汗を水で流したい…。思いやりバトンができたらな。潔癖気味の方はつらいかもしれません。

サウナマット3枚装備で臨んだ最終4セットめ、ついに最上段の魔王の座に座るチャンスを得ました!
あっつい!狭い!「サ室を征服した感」がたまらない!笑
1セットめで魔王の座に着席しても、熱さに耐えきれずすぐ離脱していたかもしれません。しかし4セットめには完全に仕上がってゾーンに入っており、魔王タイムを長めに楽しめました✨
謎の万能感を味わっていた魔王、魔王席辞去時は「アッ…すいません、降ります…すいません」と、腰の低い一般人に早変わりです😂

サ飯は燻製トムヤムクンヌードルと、燻製チーズ豆腐😋
トムヤムクンは辛さがそれほど得意ではない私でも食べられて嬉しかった!
食べられる辛さか心配だったので、注文前に燻製くんにスープの味見をさせていただきました🙇
チーズ豆腐はまさかのスイーツ風味で「こんなの食べたことない、美味しい!」と新感覚のお味に舌が喜んでました。
燻製ローストビーフカレーのお味も忘れられないので、宣言が明けたらお店に伺います!

タマノハダシャンプーはどうやらフロントでミニサイズを購入できるようですね。
帰宅後も髪の香りを楽しむほどハマったので、買って帰ればよかったな。
帰り際に恵比寿の割引券を頂いたので、またタマノハダ体験したいし近いうちに伺います。ありがとうございました✨

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 20℃
11

サウナの後に即布団にダイブして寝たい!という夢を叶えるため、池ドミへ😁
乙女ロードのトラップにあちこち引っかかり、到着予定時刻を1時間過ぎてようやく到着😅

新築の木の香りがして、清潔感のあるサ室は96〜100℃をいったりきたり。湿度もそれなりにあってゆったり過ごせました。
夜と朝と2回入りましたが、多分サウナマットが交換されてなかった点だけマイナスポイントかな💦(サウナマットの目立つ綻びの位置が変わってなかったので😂)

水風呂は12℃ほど。体が痛くて20秒が限界😱
ととのい椅子は室内に1脚、露天に2脚。
風が強い日だったので、室内のみ使わせて頂きました。
露天の壁に備え付けの扇風機、夏場は大活躍だろうなぁ。設計された方の中に、ととのいタイムに貪欲なサウナーさんがいらっしゃると見た笑

期間限定の浴室内ポカリは1日に3度補充されると書いてありましたが、その時間以外にもスタッフさんが補充してくださってました。
ポカリ入りの重い容器を運んでくださり感謝です…!

天然温泉は地元横浜の温泉を思い出させる黒湯で、まろやか😊
露天の壁についている小窓を開けると15階から下界を眺めることができ、脳内で「人がゴミのようだ」ムスカごっこをしてました😇

CMでよく見かけるリファのシャワーヘッド、水勢を強くしたら何度も耳に水が入って困った💦
売りのファインバブル?とやらは水勢が弱い時しか出ないようです。しかし水の勢いが弱いと洗い残しが出てきそうだし、改良の余地ありの製品だなぁと。

ドーミーといえば朝食!いくら食べたい!と思いましたが、コロナ禍の状況を天秤にかけた結果、朝食は諦めて部屋持ち込みにしました😢
夜鳴きそばは閉店直前にお邪魔してササッと完食。次のドミ泊は朝食リベンジしたい…!

今回のサウナがより楽しめたのは、たまたま偶然できたフォロワさんのおかげです。
漫画コーナーにおられた時に身につけてらっしゃるサウナグッズが目に入り、ドキドキしながら声をかけたらまさかのFF内からコンニチハ☆だったという笑
もっとサウナトークしたかったな〜。夜サ室で一緒にお笑い番組を見られて楽しかったです😊

最後に、お泊まりサウナに快く送り出してくれた家人に感謝!

歩いた距離 0.7km

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 12℃
9
黄金湯

[ 東京都 ]

都内ひっそりサ活プラン実行前日、Twitterを眺めていると黄金湯さんの貸切サウナ告知が❣️
いつか行きたかったサウナが貸切😍と、光の速さでチケットを即ポチです🤩

洗体後にサウナへin。
2段で定員4名のコンパクトな造り。ここを50分とはいえ独占できるなんて❣️と嬉しくなり、思わずヤッター!とガッツポーズしてしまいました笑

早速いそいそとセルフロウリュ。アロマは爽やかなアイスミントです。
いつもの癖で、誰もいないのに「ロウリュいいですか」とつぶやいてしまい「今日は許可いらんやん✋」と、自分で自分にツッコミ😅
サ室がコンパクトなので、ロウリュ後の熱がダイレクトに伝わってきて気持ちいい😭
照明も控えめでテレビもなく、洗い場の音も聞こえにくいのでガッツリ没入できます。最高👏

上段に横になり、寝そべりサウナも満喫しました。
一人なのでサ室でゆーっくり深呼吸することができ、あまりの気持ち良さに心がほどけていきます。
私がサウナにハマったのはコロナ禍以降なので、サ室では他の方に迷惑をかけないよう、呼吸も控えめに、ソーシャルディスタンスをとるために体勢もコンパクトに収まるようにと過ごしてきました。
「一人で自由に過ごせるサウナ」ってこんなに素晴らしいんだ…と、思わず泣けてしまいました😭

水風呂は20℃を少し超えたくらいの温度。
正直、ぬるいんじゃないの?と思いましたが、水がまろやかで包み込まれる感じがとてもいい!
水風呂のヘリに頭を乗せ、天井を見上げるラッコ体勢になると、天井付近のほしよりこさんの時代劇風イラストがよく見えます👀
女性の生活を描いたストーリー性のある素敵な絵をじっくり見てると、水風呂の中で視界が回ってきて、慌てて水風呂を脱出しましたw

1セット目からまさかのガンギマリでびっくりです⚡️
サ室の温度はそれほど高温ではないので、水風呂はもう少し温度が低くないとととのわないだろうなと思っていたのに想定外でした。
水風呂内でのラッコ体勢がととのいに影響したのか…今後も要実験です😎
50分で3セット、至福の時間を過ごさせて頂きました🙏✨

サウナ貸切時間の後は湯船めぐりです。
45℃くらいのあつ湯、バイブラがきいてて初体験レベルな熱さ😂
少し我慢して浸かり、アチアチの体を水風呂に沈めてラッコ体勢になると、またグルグルとしたととのいがやってきます。
温冷交替浴で完璧にととのったのは初めてで「黄金湯さんのポテンシャルすごいわ…」と感動の嵐でした。

サ活後は番台でレモネードを頂きました✨
手作りの特製シロップがとても美味しい〜!
身も心も満たされたひとときでした🥰

歩いた距離 0.7km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 21℃
9

レモンハルマッキ

2021.04.25

1回目の訪問

中島館

[ 神奈川県 ]

気になってた中島館さんへ。
サ室は3段、湿度がありカラカラではないので快適に蒸されて気持ちいい。
受付で渡されるバスタオルを敷くのがルールです。サウナ込みで600円は安いね!

肌ざわりがまろやかな黒湯の水風呂は22℃ほど。近隣の「くさつ」も黒湯水風呂でこのくらいの温度なので、もう少し温度を下げたら差別化できるような気もするけど…サウナーがガンガン来るような施設ではなく、近隣のお年寄りメインだから難しいかw

脱衣所の隣に昔は喫煙所だったと思われるスペースがあり、ベンチがあります。
人はほとんど入ってこないのでバスタオルを敷いて横になってみたけど、足が伸ばせないのでととのいは味わえず。

この日は洗体中に、後方にいたマダムから「シャワーの水がかかるの。やめてね」と言われてその場では謝ったものの、浴室内で延々と話し続けるそのマダムにイラッときてしまい、そこから調子が狂ってしまった。サウナも心の底からは楽しめず😢

ひとさまに水をかけてしまうのがイヤなので(立つ鳥跡を濁したくないし)、周りに人が居る時は細心の注意を払って洗体してるんだけどなぁ。。
あのマダムわりとスペースを広くとってたので、私はとばっちりじゃね!?とも思いますが、自分では気付いてないだけかもしれないので、今後は洗体中の水の飛び散り方を要確認だ。
常連マダムは所構わず喋る人も多いし、みうら湯の方がマナーはいいなぁと思ったり。

設備は全体的に綺麗だし、露天は熱くて良かったです。ミルキーバスは肌がトゥルトゥルになるね☺
私のサ活チャクラが開いてなかったのかな。こういう日もあるということで。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 22℃
34
みうら湯 弘明寺店

[ 神奈川県 ]

お馴染みのみうら湯にスローリュ降臨!😍✨ 初開催、おめでとうございます🎉
みうら湯で熱波を受けたい、男性ばっかりズルい😤と思ってたので、念願叶って嬉しかったです。そりゃもう、2回ともウキウキで予約しました笑

14時回、テレビのワイドショーで「サウナ市長、不信任決議案提出される」という特集が映りながらのスタート。無音で映像だけでしたが、なんだかシュールで笑ってしまいました😂
ミキティは「初めてなので、ゆっくり熱くしていきます」と緊張した面持ち。
でも、いつもの曲が流れ出すとミキティ・オンステージですね〜😆✨
がっつり蒸されてゴロ寝スペースへ。やっぱり私は椅子より寝そべる方が好きだな💕

前日のスカイスパはあまり本調子でなかったのか、上段に居たら熱くて途中退出することがあったので、14時回は様子見で中段に着席しました。
しかし「もっと熱さを感じたい🔥」と思えたので、16時回は最上段ゲット😁 熱いロウリュをビシビシ感じることができて最高なひとときでした…!

14時回は振り上げたタオルがストーブの柵に引っかかったりして少しやりづらそうでしたが、16時回は最下段のお客さんに移動してもらってスペースができたので扇ぎやすそうで良かった😊

脱衣所で見かけたみうら湯サウナ常連とおぼしきマダム、「今日は何かイベントやってるの?私も参加したいわ✨」と、意気揚々と最上段で参加されてて、最後まで完走してたのにはびっくり😳
そのマダムは水風呂で他の方と「この熱さ、いいわね!」「あの方は筋肉が凄いのね!」と興奮された様子で話されてて「そうじゃろそうじゃろ😁ミキティ熱波最高じゃろ」と話に加わりたい気持ちでいっぱいでしたが、黙浴を優先してお口チャック🤫

16時回は満員御礼で、ロウリュを初めて受ける方も多かったです。
マダム層は熱波の良さが口コミで伝わりそうなので、熱波好きになってくれそうな方がまだまだ居そうな予感💕

どうかみうら湯女性スローリュの定番化をお願いします🙇
初回から逃さず参加して、そのうち古参ぶるのが夢です😂なんちゃって笑
ミキティ、楽しいひとときをありがとうございました!また、弘明寺に来てください✨

歩いた距離 0.7km

続きを読む

  • サウナ温度 79℃
  • 水風呂温度 18℃
13

レモンハルマッキ

2021.04.13

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

熱子さん関東ツアー、スカイスパ編。
最終日に行きたいけど混みそうだし…と迷った結果、1日前に参加しました。

スカイスパは2回目ですが、昼より夜のサ室の方が断然美しいですね。夜は明かりも少なくて幻想的な雰囲気。

19時は熱子さんとスタッフまつやさんのダブルアウフ。お二人の共演が美しく、この時点で早くも涙腺が緩み始める😂

19時半は熱子さんロウリュ。一挙手一投足をガン見して、脳裏に焼きつけることに必死です😂

20時はまつやさんソロアウフです。
サ室内はまつやさん応援モードのあたたかい雰囲気で、一生懸命なまつやさんの風はとても気持ちよかった!✨
スカイスパの次世代アウフギーサーとして成長していってください…!🙏

20時半になってもサ室に誰も来られないので、脱衣所にいたまつやさんに伺ったところ「忘れてました!21時に頑張って熱くします💦」とのこと笑

21時は音楽もかけてのプレミアムアウフ。
熱子さんがタオルを振り下ろす時に、腕から舞う汗が綺麗だなぁ…と見ていたら、あることに気付きました。
タオルを振る前に、Tシャツの背中に両腕をピタピタッとくっつけて、多分汗を吸い取ってらした…!😳
なんというお気遣いでしょう😭(もしこれが熱子さんの何気ない所作で、私の予想と違ってたらゴメンナサイ😅)

選曲はまつやさん。春を告げる→One Last Kissの流れ、最高でした😭
体力的にも21時回で最後にしようと思っていました。One Last Kissの終盤は「この瞬間が終わってほしくない」という一心で、三角座りのまま泣きながら地団駄ふんでた😂 今後二度と会えなくなるわけじゃないのに、聞き分けのない子供みたいだったな😅

帰宅前に脱衣所で熱子さんと少しお話できました。ととのいと興奮と幸せで頭がうまく回っておらず「最高でした」「ありがとうございました」と、壊れたおもちゃのように繰り返してしまい恥ずかしかった😂
推しの前では語彙力を紛失しますな😇

今回は全部の回でサ室内の座る位置を変えて、熱子さんを色んな角度から拝見することができたし、スカイスパのサ室を味わい尽くしました。満足、です…!
鳥取でのご活躍をお祈りしつつ、熱子さんが種蒔きされたスカイスパ女子アウフグースの益々の発展を願いつつ、夜風に当たりながらの帰路は格別でした。
またお会いできる日を楽しみにしています✨

続きを読む

  • サウナ温度 73℃
  • 水風呂温度 14℃
8
鳩の湯

[ 東京都 ]

初レディースデイに向けて、鳩の湯さんの女湯いいよ!と力いっぱい伝えたく、一筆したためさせていただきます(堅苦しいな!)。
サ活なのにサウナは入ってませんがご了承ください🙇

国立駅から歩きながら、どんどん高鳴る胸の鼓動…💓 何度もネットで拝見してた鳩の湯さんのロゴが見えた瞬間、嬉しすぎて脳内でキャーキャー言ってました😂

テンション高めのまま浴室に入ると、あまりの綺麗さに目を奪われました😳
カランも鏡もピカピカで水アカが一切見当たらない…!磨きあげられた空間に背筋が伸びます。
窓から差し込む陽光と明るいライトに照らされて温かみがあります。ドロドロしたものを抱えていても、居るだけで浄化されそうな雰囲気です☺

シャワーヘッドが大きくて、かなり贅沢にお湯が出るんですけど水道代大丈夫ですか!?😂と気になるレベル笑
素敵シャワーヘッドのおかげか、これまでよくわかっていなかった「軟水」の良さを初めて肌で感じました。お湯が柔らかくて気持ちいい😍

まずはジェットバスへ。このジェットの感触、初体験かも。なんだかまるみがあり肌当たりは優しいのに、しっかりお肉をブルンブルン揺らしてくれる力強さも併せ持つ、クセになりそうな不思議な感じです。

体が温まったら、女湯の目玉のお庭へGO!
大きい岩が存在感たっぷりの静かな庭園。
女湯にサウナはないけど、男湯側のお庭より広いんだぜ…ふふふ…😎と、心の中で謎の優越感を感じながらととのい椅子に身を預けます。
サウナがないため、温冷交互浴をされる方は少ないのか、外気浴は毎度貸し切りでした。


えっ……最高……🥰


サウナ水風呂外気浴のサイクルでガンギマリ!も勿論好きですが、じんわりクールダウンできるのってこんなに楽しかったのか。
ゆったりとしたチルタイム、めちゃくちゃ贅沢です。サウナほど体に負担がかからないので何度も繰り返せるし。
鳩の湯さんが家の近くならホーム確定だな…と思った瞬間でした。

炭酸泉は心地いい温度でいつまでも浸かってられるし、シルキーバスで〆たら湯上がりのお肌がトゥルトゥルしてました。

常連さんはいらっしゃいましたがヌシ的な人はおらず、皆さん黙浴を徹底されていたので非常に居心地が良かったです。
また、塩谷歩波さんの鳩の湯図解をチェックして行ったので「これが店主さんこだわりの市松模様の床!」「あっ!赤い金魚さん見ーつけた!」と、細かいところに気付けて嬉しくなりました☺

本日の主目的、鳩の湯サウナハットも無事入手できてホクホクです。鳩の湯サ室でかぶるのを楽しみにしています💕
来月、また伺います!✨

歩いた距離 0.75km

続きを読む
69

レモンハルマッキ

2021.03.28

1回目の訪問

14時のビンゴ、18時半の嬉野茶ロウリュを楽しみに、初厚木🦦にお邪魔しました!

本厚木駅から神奈中のバスに乗るつもりでしたが、バスを待ってるとビンゴに間に合わない。笑
えいやっとタクシーに乗り、富豪気分で🦦に到着。大急ぎで靴を靴箱に入れてフロントに鍵を渡すと「この靴箱は男性用です、女性用に入れてね💦」と言われ、靴を入れ直すもまた男性用に入れてしまう😂
焦ってテンパりすぎてわけがわからなくなってました🤪(どれだけビンゴやりたいんだよ😇)

大広間に滑り込んだら、なんと満員御礼で席がない…笑
舞台下手側の床にちまっと座らせて頂きました。
司会の方のビンゴマシーンを回すときの掛け声「ドーン!」、クセになりますね😂 司会はどうやら支配人さんだったようです。キラキラのお衣裳が似合ってました✨

オムライスと絶品コロッケを頂き、お腹が満たされた状態でのサウニング。いつも空腹状態でサウナに入るので、満腹だとどんなもんかな?と思いましたが、ほどよい眠気がととのいをよりフワフワさせてくれて、これはこれでアリだな〜と思いました。

初めてのサ室。ここの女子サ室、相模とは違ってなんというか…独特の甘いような香り?匂い?がしませんか? 壁の木の匂いかなぁ。決して嫌な匂いではなくクセになりそうな感じ。「これが厚木の香りなのね」と脳にインプットしました。
病み上がりの復帰戦だったので、無理せず下段で控えめにね…と思いましたが、結局3セット満喫しました。サ室のコンディションが抜群なんですもの、楽しまないともったいない😆

18時半近くなると、炭酸泉でソワソワし始める女子サウナーさんたち笑
皆さんがいそいそとサ室に入っていくので、私も続きます。
そして登場、ロウリュウ姉妹!よっ!待ってました👏
「サガサウナについて覚えてお伝えしようと思いましたが、覚えきれなかったので送られてきた紙を読みます」とのこと。このゆるさがいいですね😁
嬉野茶をストーンにかけると、お茶の香ばしい香りが広がってたまりません✨
ゆっくり攪拌してくださった後、お茶ロウリュだけかと思いきや爆風ロウリュまでやってくださいました!
ブロワー3台の風はめちゃくちゃ凶暴でした💦メイドインマキタ風を浴びられて本望です😇
tkbが取れるという前情報をインプットしてたのでしっかりガードしましたが、次はtkbポロリ体験してみようかなw
ロウリュ後はサ室外で冷たい嬉野茶を頂けるサービスまで🙏✨ スッキリした味わいのお茶を頂きつつのととのいタイム、満喫させて頂きました…!

相模に訪れて以来、2ヵ月ぶりの🦦。幸せな時間をありがとうございました。また来ます🥰

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,96℃
  • 水風呂温度 14℃
43

レモンハルマッキ

2021.03.22

2回目の訪問

露天風呂の開放感を家族にも味わってもらいたいと思い、こちらへ再訪。
入浴後に家族から好反応がもらえて「せやろ?」とニヤリ。今後、幕張温泉・湯楽の里にも家族で行けたらなと考えているので、その布石になったかな…😁
海を眺めながら入れるサウナのクオリティーも高いし、本当にコスパ最高です。

相変わらず水風呂の温度計は壊れかけてる感じ。12℃を指しているが、体感では16℃。

翌日が大雨予報ということもあり、そこそこ混んでました。浴室内で話す人が多かったり、走り回る幼稚園児を見てない親が多かったな。。
デッキチェアの上で飛び跳ねる子どもにはさすがに注意しました。チミたち、この椅子お幾ら万円すると思ってるんだい!?😤 貴重なととのい椅子にダメージを与える行為は許しまへんで💢

デッキチェアのととのいはいまいちでしたが、寝湯ではぐるんぐるんにガンぎまり。浴室に近い寝湯スペースが一番空が大きく見えてお気に入りです。

事前にサウナ→水風呂→外気浴のサイクルを夫に啓蒙しましたが、
「サウナは普通に入ったけどぉ-、水風呂はちょびっとつま先入れたら無理!って思って、外の椅子で休んだよ」
とのこと。
うーむ、また次回リベンジしような✊

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 12℃
30

レモンハルマッキ

2021.03.18

2回目の訪問

3月、弘明寺みうら湯で井上勝正さんのロウリュが復活するとのこと。行きたすぎてみうら湯に電話するも「男性のみですね、すみません💦」の返答に涙をのんでおりました😭

心の中のシンジくんが荒ぶります
「なんで!なんで男湯だけなんだよ!ずるいよ!僕も井上さんの熱波を受けたい!どうしたらいいんだ!」

ミサトさん「あらぁ、シンちゃんは男の子だからみうら湯熱波受けられるわよ? 私は平和島に井上熱波を受けに行ってくるわね〜👋」

というわけで(?)我慢できず、平和島で初めての井上熱波を受けてきました😆

16時回は井上さんと小林さんのコラボ!
前日、満天の湯でお会いしたので小林さんが私のことを覚えててくださり、少しお話しできて嬉しかったです💕

開始直前に滑り込みましたが上段をゲット。
井上さんはikiストーブの周りをグルグルしながら少しずつロウリュしていき、徐々に激熱に💦
私は熱耐性が低いのでいつも口元にタオルを巻くのですが、井上さんは「呼吸が大事。マスクやタオルを外して深呼吸した方がいいよ」と勧めてくださいました。
確かにアロマの香りを胸いっぱいに吸い込んだ方が気持ちいい☺

小林さんが平和島の御神体に小声で「ネーネーネー、パーパーパー」と囁く様子、可愛かった😊
最後は井上さんの力強いタオルさばきの後に続いて(あんなに大きいタオル初めて見たかも笑)小林さんが舞いながらサ室の隅々まで熱気を届けていく…!アチィアチィと声が出ちゃいました😂

サ室を出て一目散に屋上のサンデッキヘダッシュ!
屋上での外気浴、サウイキで拝見したので絶対にやりたかったのです☺
ベンチの上に寝転がり、しばし放心。続々と殿方もやってきて、人工芝の上に転がります。雲の流れや鳥の飛ぶ姿を見ながらのクールダウンは最高でした…✨

16時回ですっかり満足した私、次の時間帯のロウリュウの存在をすっかり忘れてました💦
岩盤浴エリアで漫画を読んでたら、ロウリュウサウナから続々と蒸された方が飛び出してくる…「あっ、忘れてた!」と一瞬後悔の念に包まれましたが、ハッと気付きました

「これは、秘技・熱波外しのチャーンス😍」
(熱波に参加せず、熱波後の完成されたサ室を味わうこと)

全員が退出された後に入ると、井上熱波の激熱の名残りが十分に残ってる✨温度計は66℃なのが信じられないくらいの熱さです。
スポットライトに照らされる御神体から立ち上るロウリュがしっかりと見えました。この空間を独占できるなんて、めちゃくちゃ贅沢✨ 熱波外し、またやってみたいです😁

今回は学校が半日で終わった娘も連れて行きました。また一緒にお邪魔します❣️

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
30