対象:男女

横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯

温浴施設 - 神奈川県 横浜市

イキタイ
1833
サウナ室 1

温度 95

収容人数: 36 人

  • ドライサウナ
  • 対流式(ストーン)
  • ガス
  • TV無
  • 無音

二基のロックフェイスヒーターin黄土サウナ 00分、30分にオートロウリュ発動。 オートロウリュ時の水掛は3回。 ヒーター上に、バズーカロウリュなる送風機があり、ロウリュで発生させた蒸気をサ室全体に送る仕様。

水風呂

温度 16

収容人数: 5 人

  • 水深60~80cm

15.5℃~17.8℃。割と温度の変化あり。

水深の目安

サウナ室 2

温度 50

収容人数: 7 人

  • 塩サウナ
  • 対流式(ストーン)
  • 電気
  • TV無
  • 無音

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
有り
30分毎
セルフロウリュ
無し
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り

●外気浴 イス: 8席 デッキチェア: 7席

ウィスキング
無し
イオンウォーター
有り
サウナ室 1

温度 82

収容人数: 30 人

  • ドライサウナ
  • 対流式(ストーン)
  • ガス
  • TV無
  • BGM

黄土サウナで広い!

水風呂

温度 15

収容人数: 4 人

  • 水深60~80cm

水深の目安

サウナ室 2

温度 42

収容人数: - 人

  • 塩サウナ
  • 対流式(ストーン)
  • ガス
  • TV無

黄土サウナで広い!

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
有り
0分、30分にロウリュバズーカ
セルフロウリュ
無し
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り

●内風呂 イス: 6席

●外気浴 寝転べるイス(フルフラット可): 5席

ウィスキング
無し
イオンウォーター
有り

サウナ情報がまだないよ...

情報募集中

サウナ室

温度?

水風呂

温度?

ロウリュ(アウフグース)
オートロウリュ
セルフロウリュ
外気浴
休憩スペース(ととのいスポット)

設備・ルール

  • 24時間営業 -
  • 館内休憩スペース
  • 食事処
  • 漫画
  • Wi-Fi
  • 電源
  • 作業スペース
  • 給水器
  • 駐車場
  • ウォシュレット
  • 岩盤浴
  • タトゥー -

支払い方法

  • 現金
  • クレジットカード
  • 電子マネー -

タオル・館内着・サウナマット

  • レンタルフェイスタオル ?
  • レンタルバスタオル ?
  • 館内着 ?
  • サウナマット -

アメニティ

  • シャンプー
  • コンディショナー
  • ボディーソープ
  • フェイスソープ
  • カミソリ -
  • 歯ブラシ -
  • ナイロンタオル -
  • ドライヤー
  • サウナパンツ使い放題 -
  • 化粧水
  • 乳液
  • メイク落とし
  • 綿棒

リラクゼーション

  • ボディケア
  • アカスリ
  • タイ古式 -
  • ヘッドスパ -

施設補足情報

サウナのTVは休止中 お風呂の種類も豊富で内湯に水風呂、ジェットバス、電気風呂、不感の湯、ちびっ子湯、シェイプアップバス、高濃度炭酸泉があり露天風呂にもうたた寝炭酸泉、虹色炭酸泉と全部で3種類の炭酸泉が楽しめる。 露天風呂エリアには2000mから湧き出す天然温泉もある。 ととのい椅子も豊富で内湯5脚・外気浴15脚+インフィニティチェア1脚と至るところに「ととのう」場所有り。 外気浴スペースには小鳥のさえずりBGMが心地よく流れており「ととのう」環境は完璧。 6種類の岩盤浴(韓国の高温汗蒸幕等)とクーリングルームを完備している。 岩盤浴の休憩スペースには様々なジャンルのマンガ・雑誌・書籍が1万5千冊もある。 ワーキングスペース、半個室ログシェルター、ソファ、クールダウンテラス等の休憩スペースも豊富にある。 様々なところに充電コンセント、充電用USBがあるのもGood! ワーキングスペースもあり充電用コンセントや無料wifiもあるのでPC持参で仕事も出来ます。 クレジットカード決済は館内での利用のみ可。入口の券売機は現金のみ。 ただし、オンラインの前売り券はカード可で300円ほどお得に。

火曜日の混雑傾向

ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。

直近約3ヶ月の集計データ

時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
1
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
1
2
1
10:00-12:00
0
1
0
12:00-14:00
0
1
0
14:00-16:00
0
1
1
16:00-18:00
0
2
0
18:00-20:00
0
1
0
1
20:00-22:00
0
1
3
22:00-24:00
0
2
2
1
すべての時間帯を表示

直近約3ヶ月の集計データ

時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
1
0
0
08:00-10:00
2
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
1
0
0
14:00-16:00
0
1
0
16:00-18:00
0
0
1
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
1
0
1
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

サ活

デューク

2022.01.15

1回目の訪問

竜泉寺の湯は満天の湯から国道16号を4kmほど北上したところで意外と近いようなのでバイクで出発。
土曜の19時半過ぎに到着。
券売機で850円券を購入。下駄箱の鍵を預けようとしたら入口のゲートに下駄箱の鍵をタッチして中に入るよう言われる。そう言えば満天の湯も下駄箱の鍵は自己管理だったか。

脱衣所に入ると人が多い。空いているロッカーを探すのに一苦労する。浴室に入る前にウォータークーラーが2台あることを確認する。水分補給は問題無さそうだ。
浴室内も人が多い。メインの炭酸泉の大きさにも驚いたが、湯船に入りきれずに腰掛けている人だけで10人近くいるだろうか。歩いている人も入れると想像を絶する人の多さだ。満天の湯でサウナに15人並んでいるのなど可愛いものだ。
露天の虹色炭酸泉が空いていたので入る。露天にあるせいか炭酸泉としては高めの39℃。露天にも多くのととのい椅子があり、サウナーが休憩している。2セット目はこれも露天にあるうたた寝炭酸泉で12分入る。体半分ほどが浸かっているが浸かっていないところは寒いのでさすがにこの時期うたた寝はできないだろう。炭酸泉だけで3種類。虹色は湯船がライトアップされるだけだが、炭酸泉だけでこれだけ充実しているのは素晴らしい。炭酸泉を売りにしているだけあって炭酸が薄く感じることもない。
サ室はロウリュサウナとソルトサウナの2つがあるようだが今回はソルトサウナには入らなかった。
サ室は横長で4段構え、TVが中央にあり現在はTVは稼働しておらず、代わりに大きく「黙浴」と掲示されている。TVを挟んだ両側にストーブがあり、30分ごとにオートロウリュが左右交互に発動し、ストーブの上にあるバズーカで風を送る。
20時30分のバズーカロウリュを味わうべくサ室に入ると人数の多さに圧倒される。運良く空いた3段目に座る。27分に発動、29分、31分の3回発動しドライヤーのようなブロワーの音が鳴り響く。心地よい熱が回ってくる。
が、激アツロウリュを期待していただけに少し拍子抜けしてしまった。サウナーをターゲットにしているのではなく家族連れもいるからだろうか。3段目以上なら平和湯のロウリュよりは熱く、レックスインよりはマイルドに感じた。
40人くらい入っていた。サウナハット率も低くサウナマットを持参している人は見かけなかった。
サ室は88℃、水風呂は16.5℃〜17.1℃。サ室は湿度が高いので3段目以上なら熱さは感じるが、2段目以下ならやはり物足りない。満天の湯と同様にサウナに特化していないスーパー銭湯の限界を感じた。
残念ながら客層のせいかグループが多く内風呂露天を問わずうるさい。今までで一番うるさいサ室だった

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16.8℃
38

大将

2021.07.24

1回目の訪問

初来訪。
オロポグッズが売られてると聞いて行ってきました。
休日料金でも1000円超えないのに驚きと不安で入館、下足の鍵にICチップが入っていて入館、買い物、支払いまでこのリストバンドでできるシステム、マンガコーナーは岩盤浴料金を支払うと入場できる

浴槽
まず入って目の前に見える一番大きな風呂が炭酸泉だった!嬉しい!周り一面に効能が書いてあり嫌でも身体に良いことがわかる
ジェットバスや電気風呂、寝湯などかなりたくさんの種類あり。壺風呂まで炭酸泉だったのが驚いた!どっぷり浸かったり足だけ出してのんびり入ったりかなり長居してしまった…( ╹▽╹ )

サウナ
東日本唯一のバズーカサウナと書いてあり恐る恐る入ってみると…あっつい!!これはあつい!あつすぎて目が開けられないし温度計も曇ってて見えない!!中はなかなか広めで間隔もとれるようになっていてありがたい…にしてもあつい!30分置きにオートロウリュされるらしいがその時間にきたらどうなるんだと思い再度入室…時間になるとサウナ上のライトが光り、いかつい機械音と共にロウリュされ、上部の煙突から熱風が出てくる…これが尋常じゃない熱さ!みんなドタドタと退出していく中根強く耐えていると2回目のロウリュが!まじか!wさすがにもう耐えられない〜とうなだれてると3回目のロウリュ!!やばい!ww逃げるように水風呂へ………w

水風呂
表記は20度をいったりきたり、体感冷たいな〜と思ってるとスタッフがなにか持ってこちらに向かってくる…まさか!でっかい氷の塊を投入してきた!ひい〜〜〜たまらん〜〜〜〜〜長めに浸かってたらサウナとの温度差か手足が痺れてきた!初めての経験なので少し感動してしまった…と感じてるとサウナの中からロウリュの音が…何回やるんだバズーカロウリュ!w

休憩スペース
座椅子も寝椅子もかなりの数がある
露天風呂には大きいテレビがあり、ほとんどの人が食い入るようにオリンピック観戦をしていた。居酒屋じゃできないからちょっとした穴場だな…と思いのんびり休憩。今しか見れない光景だけどなかなかの密ですね
見上げるとキレイな青空でなかなかの絶景外気浴でした!

サウナ飯
さすがにオロポグッズ販売していることもありオロポ置いてある!オロポかき氷なるものも!とんこつラーメンがお肉たっぷりでおいしかった…
ナポリタンや焼きそばが500円以下だった

オロポグッズ買うついでに入浴してこうと思ってただけだったのにまさかこんな住宅街に穴場が!温度差が未体験レベルだったのでかなり苦戦しましたが値段も安いし深夜料金もないしでとても満足したのでまた来たいです!今度は岩盤浴も込みで!

続きを読む
57

つむぐ

2020.10.31

1回目の訪問

自身の内面を苦しいほど集中して見つめるセッション二時間弱を終えて座り込んでしまった。やっと歩き出し新宿から行き先を決めず乗り込んだのは相鉄線直通の海老名行。サウナイキタイで一駅一駅検索を繰り返して選んだのは、横濱スパヒルズ竜泉寺の湯。友人がお薦めしてくれた施設。

鶴ヶ峰駅からの送迎バスの時間が合わず、西谷駅から路線バスで15分ほど、終点の千丸台団地から坂を上ったところに。賑わい盛りの18時前。広い!家族連れに友達同士に笑顔いっぱい空間。今日はそんな中で過ごしたかったから嬉しかった。

浴場入ると炭酸泉推しがすごい。広い池かのような高濃度炭酸泉にこんなにというほどの人。見渡す限り炭酸泉の説明看板が。有料の炭酸シャワーも。露天へ向かうと虹色炭酸泉も。えっ、寝湯も!?他にも美泡の壺、泡の湯も。まずは広々天然温泉。穏やか温度でトゥルトゥル。音量控えめのTVではJUJUの歌うスキマスイッチの奏。響く。内湯には八つのハイテクなスーパー電気風呂にマッサージ。ジェットは修理中。

#サウナ
まず黄土サウナ、横に広くて新しくて綺麗。黄土サウナは漆喰みたいな壁を想像してたけれど、綺麗な白い欧風な装飾の壁。黄土タイルらしい。TV休止中。浴室と違って暗めで静かでとても落ち着く。88度でやさしめ。そしてときめくイズネスツインタワー!30分おきのオートロウリュ!しっかり三回水が落ちる。バズーガロウリュとあるように、オートロウリュ時にストーブ上の送風機がどわーっと熱を送ってくれる。最上段でも低く天井と距離あり。でも送風機のおかげでいい熱さ。ディスタンスでゆったり。小学生も慣れたもので友達と仲良く静かにジェスチャーで分数示し合わせてる姿にほっこり。

浴場が広すぎて気づかなかったけど広々炭酸泉に入ってておや?と見つけたソルトサウナ。アロマの塩がさらさらなめらかで肌触りとてもいい。あっという間に汗に変わってく。肌ツルツルほくほく。

#水風呂
サウナ出てすぐ。詰めると6人入れるサイズ。17度台。結構冷たく感じる。

#休憩スペース
露天の椅子が充実!足置きのついた角度のある椅子がずらーっと並んでる。これがとてもいい。目の前のピカピカ光るお風呂を眺めつつ。他にも普通に椅子も豊富だし、奥にひっそりインフィニティも一つ。でも宇宙船みたいにひっくり返れなかった。あぁ、なんて明るい綺麗な月。澄んで冷えた秋の夜がしみる。走り回る子どもたちに話花咲くたくさんの笑顔。幸せ。

激アツの石焼き麻婆丼を必死で汗だくで食べて冷たいビールで流し込む。すっかりふわふわになって乗り込む送迎バス。今このときの穏やかさを、私の真ん中に置いて生きていくと決めたんだ。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,88℃
  • 水風呂温度 17℃
264

サ活をもっとみる

基本情報

施設名 横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯
施設タイプ 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設)
住所 神奈川県 横浜市 旭区白根8-8
アクセス ■相鉄線「西谷駅北口」より、神奈中バス・市バス62系統「千丸台団地」下車徒歩4分 ■JR横浜線「鴨居駅南口」より神奈中バス・市バス119系統(新井町循環 鴨居駅行)「千丸台団地」下車徒歩4分 ■JR横浜線「中山駅」シャトルバス ■相鉄線「鶴ヶ峰駅」シャトルバス(シャトルバスは各駅を9:20〜22:20まで1時間おきの発車)
駐車場 330台
TEL 045-459-5268
HP https://tsurugamine.ryusenjinoyu.com/
定休日
営業時間 月曜日 06:00〜翌01:00
火曜日 06:00〜翌01:00
水曜日 06:00〜翌01:00
木曜日 06:00〜翌01:00
金曜日 06:00〜翌01:00
土曜日 06:00〜翌01:00
日曜日 06:00〜翌01:00
料金 通常入浴料 平日 750円/土日祝 850円
朝風呂(朝6:00~9:00までに入場) 平日 650円/土日祝 750円
岩盤浴 平日 650円/土日祝 750円

写真ギャラリー

ユーザ投稿画像

更新履歴

横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯から近いサウナ

スポーツクラブNAS中山 写真

横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯 から3.05km

スポーツクラブNAS中山

  • サウナ温度 96 ℃
  • 水風呂温度 18 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 3
  • サ活 517
フィットネスクラブ ティップネス 鴨居24hours

横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯 から3.07km

フィットネスクラブ ティップネス 鴨居24hours

  • サウナ温度 84 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 1
  • サ活 28
ティップネス 二俣川

横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯 から3.47km

ティップネス 二俣川

  • サウナ温度 86 ℃
  • 水風呂温度 19 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 1
  • サ活 139
セントラルフィットネスクラブ二俣川

横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯 から3.47km

セントラルフィットネスクラブ二俣川

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 18 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 0
  • サ活 5
上星川浴場 写真

横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯 から3.57km

上星川浴場

  • サウナ温度 92 ℃
  • 水風呂温度 19 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 92 ℃
  • 水風呂温度 15 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 84
  • サ活 134
天然温泉 満天の湯 写真

横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯 から3.72km

天然温泉 満天の湯

  • サウナ温度 80 ℃
  • 水風呂温度 16.9 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 有り

  • サウナ温度 81 ℃
  • 水風呂温度 16.3 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 有り
  • イキタイ 4250
  • サ活 21985
【サウナ休止中】横浜温泉黄金湯 写真

横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯 から4.08km

【サウナ休止中】横浜温泉黄金湯

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 11
  • サ活 14
コナミスポーツクラブ 希望が丘

横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯 から4.52km

コナミスポーツクラブ 希望が丘

  • イキタイ 0
  • サ活 2
WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り134施設