絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

現象

2021.03.16

1回目の訪問

RAKU SPA 鶴見

[ 神奈川県 ]

曜日時間:火曜17時15分
混雑具合:まあまあ空いてた
セット数:5

帰りはどうしてもラクスパ鶴見19時10分発、武蔵小杉駅行きの送迎バスに乗りたい。それに間に合わすため、いろいろあるっぽかったがひたすら風呂とサウナをむさぼった。

まずは水通し。炭酸の水風呂は初めてだった。金の玉にぴりつく痛みが走る。これはなかなかに刺激が強い。

気を取り直してサウナへ。広くて5段はあったかしらん。窓がついており、まだ日差しがあって明るく、開放的だった。温度低め、湿度高めで汗がしゃばつく。ふかふかのマットが尻を包み込んだ。

そして再度、炭酸の水風呂に入る。やはり金の玉の蟻の門渡りが痛い。そういえば入浴前にかいたのだったのだったのだ。酷く後悔にさいなまれつつ、それでも長く居座った。38度の炭酸泉もあり、こちらは痛くない。ある温度を下回ると、炭酸はしみるのかしらん。

露天エリアは多種多様の風呂があり、壺湯の前にはテレビもある。椅子は多くないが、寝湯や腰掛け湯で外気浴には事欠かない。

時間が差し迫って3階には行けず。バスに乗れて快適に帰る。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
121

現象

2021.03.14

2回目の訪問

曜日時間:日曜15時
混雑具合:徐々に混みだした
セット数:ロッキー4、ハーブ2
ロッカー:小ロッカーのみ

前回のニュー椿は2階のほうだったので、今回は3階のロッキーとハーブを狙い打つ。伯爵でコーヒーを飲んだりテクテクしたり開店にタイミングを合わせたつもりが20分前に着いて時間をつぶした。

シャンプーとボディソープが見当たらず、2階にはあったと思ったが記憶違いかしらんと、適当に頭と体をこすった。サウナに行ったら立ちシャワーのところに備えつけられており、そういえばそうだったと思い出す。

まずロッキーサウナがいきなり熱い。オートロウリュが3分おきにちろちろと流れ落ちて息つく暇も与えられなかった。えぐい量の汗、ではなくおそらく結露。

ハーブサウナへは桶に水を汲んで持って行き、ちんちんに熱い椅子に半分かける。眼鏡の人は、半分残った桶に眼鏡を入れていた。塩を体にまぶし、あがる時に残り半分を椅子にかけて塩を流す。

水風呂も2つ。サウナゾーンの広いほうは20度を指していたがそうは思えないほどの冷気を感じる。浴室ゾーンの狭いほうはさらにしゃっきりする。すぐに仕上がった。

外気浴では白い壁に青い空、巣鴨にいながら地中海にいるようだった。行ったことないけど。露天風呂の打たせ湯が止まれば静寂の時が流れてエーゲ海にいるようだった。行ったことないけど。

途中、一旦出てパンツ一丁で一服する。3階は脱衣所の奥に喫煙室があるのが強み。追いサウナもしてなんだかんだで2時間いた。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,98℃
  • 水風呂温度 18℃,20℃
108

現象

2021.03.12

1回目の訪問

曜日時間:金曜17時半、90分コース
混雑具合:がっつり空いてた
セット数:ドライ3、スチーム1

朽ちゆくサウナ、横浜は福富町のニューシティに。なんとなく夢に出てきそうなところだった。おそらくそれは浴室の畳のせい。だいぶ年季が入っているが、どういう意図で敷いたのかしらん。心に深く刻まれた。

2辺2段、中央スペースをたっぷりとった広いサウナ室を数人で回して奢侈を尽くす。造りはコア21を思い出させた。厚みのあるサウナマットはおそらく今日はまださほど使われておらずふかふかだった。

スチームサウナはもっと人気がなく、入っている人を見なかった。扉の開閉で床をすり、壊さないか不安になる。いくつかのカランや給水機も故障中で、体力の限界が気取られた。

それでもきりっと冷えた水風呂と長椅子での休憩でしっかり視点が定まらない。浴槽の奥の縁が動いて見えた。

細かな区割りの小汚いこの界隈、居心地がよくて雨が降り出さないことを祈りつつテクテクする。

続きを読む

  • サウナ温度 41℃,95℃
  • 水風呂温度 15℃
110

現象

2021.03.10

1回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

曜日時間:水曜17時半
混雑具合:後半は猛烈に混んでた
セット数:5
サウナ飯:麻婆豆腐定食

サウナ室の2段目の背中が熱くない。断熱の優しい木材が後ろを守ってくれる。熱さはそこまでではないが、顔がぼーっとしてくる。プレオープンは、オートロウリュがないのかしらん。その時間に稼働していなかった。

ゆいるのユウキちゃん。肌艶のよいアウフグースの青年は、聞けば17歳だという。最年少熱波師も狙える。伸びしろしかない。

深い水風呂は温度よりはるかに冷たかい。さすが150センチもあると深海のような底。1分と持たなかった。

刺激強めの炭酸泉もこれまでにない体感だった。しゅわしゅわと金の玉を締めつける。30度という温度も素敵。冷冷交代浴に近い。

外気浴はインフィニティチェアがあり、先日したり顔で人に教えたばかりだったが、今度は自分が倒れない。あちこちいじってロックがかかっていると分かり、随分と野暮な動きをした。

食事処は今後に期待したい。追いサウナを決め込みたかったが、その頃には渋滞が発生していてあつ湯で締める。

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 13℃
126

現象

2021.03.08

1回目の訪問

曜日時間:月曜17時半、90分コース
混雑具合:最初だけ空いてた
セット数:4

悔しいほどにととのった。カプセルプラス横浜、新しい施設だからとりあえず行ってみるかと、どうせしゃらくさい感じなのだろうと、斜に構えていたが気づいたらインフィニティチェアでぐるりんぐるりんしていた。

セルフロウリュしなければなかなか熱くならず、周囲をうかがいつつ誰がラドルを握るか牽制し合った。サウナ室に入ってすぐは、前にロウリュしたのが何分前なのか、できればこのタイミングでかけたいが様子を見てしまう。ある程度時間が経ち、誰も動かなければ一声かけて2杯ないし3杯。テレビはあるが故障中なのかついておらず、逆にそれが奏功したかしらん。待ちが出るほど混雑していても無音だった。

出てすぐのところに13度の水風呂。ラックが2台あって手を伸ばすだけでタオルも置ける。しゃきっとしたところで使いこなせるようになったインフィニティチェアに沈む。隣の男子がまごついていたので先輩面して使い方を指南した。ついこの前まで倒せなかったくせに。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 13℃
124

現象

2021.03.06

2回目の訪問

曜日時間:土曜10時45分
混雑具合:めちゃめちゃ混んでた
セット数:6
サウナ飯:生ビール、餃子、ニラレバ、肉玉ライス等

サウナ室前で並んでいる。これほどまでに混むものなのかと。しかし回転は早くてすぐに座れた。ぎっしり入って数えてみたら30人。ちょうどロウリュの時間だった。静寂のロウリュから桶ロウリュ、びっしりと苔むしたような汗をかく。

休憩をしていても、何かをやりますと呼び込みがあれば条件反射のようにサウナ室に吸い込まれる。サウナーホイホイだ。矢継ぎ早に4セット、草津の湯から黄色い濃そうな液体が流れ込んできたので、そちらに移行した。無限ループから抜け出す。この匂いを体に付着させると、今日のTシャツは何度洗濯してもしばらくは草津を楽しめる。

もう1セットこなして、不感温度の炭酸泉にて休憩。こちらもなかなかの混み具合の上、半数は寝てる。さぞ、いい夢見ているのであろう。

いったん上がって酒と飯にする。食事処も繁盛していた。大勢の人間が一堂に介してマスクを外している状態を久々に見た。そして全員楽しそう。桃源郷だなここは。

追いサウナを一発かまして送迎バスに乗りこむ。まんきつさんの草加健康センター特製ラッコタオルを購入して嫁もご満悦。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14℃
135

現象

2021.03.04

2回目の訪問

曜日時間:木曜14時
混雑具合:多少混んでた
セット数:5
ロッカー:小ロッカーのみ

僕が休むのはー、サウナー、入り浸るー時。14時に開く栄湯に並ぶ。10分前、既に年配の方々が多くいて、人気の高さがうかがえる。
5分前にはシャッターが上がった。

東上野から日本堤まで蛇行でテクテクし、Tシャツも汗ばんだところでまずは高濃度炭酸泉。サウナに飽きたわけではなく。結果炭酸泉で3セットこなしたが。露天風呂のナノバブルがメンテナンス中だったので、つい頻度が高くなった。

サウナたぶん一番乗り。行列の常連さんたちは風呂のみかしらん。途中から混みだした。2段目は大体埋まる。温度は高くなくともじりじり熱い。2軒目でもまだまだ汗はほとばしった。

微泡の水風呂で羽衣がまとわず、冷たさの鮮度が落ちない。レタスのようなしゃきしゃき感。いまだにキャベツとレタスの違いが分からないけど。

そのまますぐそこの長椅子で休憩し、そのまま壺湯でどんぶる。この、わしゃーっがたまらない。先の寿湯でも感じたが、視覚と聴覚も大事だなと。いい匂いも大事か。結局全部か。

熱い漢方風呂から立ちシャワーで締める。今日はもうずっとあまみ。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
121

現象

2021.03.04

1回目の訪問

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

曜日時間:木曜11時
混雑具合:さすがに空いてた
セット数:ドライ4、塩1
ロッカー:中ロッカーあり

有給とるのはー、銭湯、ハシゴするー時。11時に開く寿湯に並ぶ。午前中から銭湯に行く贅沢。薬師湯、萩の湯と3兄弟が営んでいることを知った。ちょうど三男坊がいたかしらん。

まず壁絵に目がいく。富士に桜にパンダ、象、ボクサーが遠近感なく描かれて面食らった。内風呂は結構なあつ湯で温まる。

サウナ一番乗り。温度以上に熱い。肌がひりつくソリッド仕様。あぐらをかいて突き出た膝が痛かった。重厚な熱でがしがし汗が出る。

とにかく冷たい水風呂に入ってドンシャリを味わう。青天の下、刺激が心地よい。休憩カットで再びドライをおかわり、その後は奥の洞窟水風呂へ。出入り口に背を向ければ密閉空間のようで、音の反響も相まって五感で快楽をむさぼった。他に人がいなければ声を出してリバーブ。

塩サウナはスチームではなくこちらも遠赤外線でがっつり熱い。白いタイルに寄りかかって悶絶した。よく見たら貼り紙があった。熱いですよと。塩が溶けるのも早い。

椅子が豊富で、混雑時でも外気浴で待ちが発生することは少なそう。両サウナにテレビがあり、外でもテレビの音が聞こえてきたが発見できず。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,104℃
  • 水風呂温度 18℃,14℃
112

現象

2021.03.02

4回目の訪問

曜日時間:火曜17時45分、3時間コース
混雑具合:だいぶ空いてた
セット数:ドライ4、スチーム2

プレジデントのトワイライトヒーリングサウナの日に、一発目にスチームって通っぽくねっつって。しかし入ってみたら暴君は鳴りを潜め、マイルドなスチームサウナだった。よもぎの香りに優しく包み込まれて少し物足りなかったが、置いてある団扇であおげば発汗も早い。

ドライサウナも静か。人も少ない。このゆったりとした座面がリラックスできていい。しかしこちらは汗の出が今日は悪く、なかなかきまらない。

キンキンながら長居できる水風呂。ここが僕のサウナの産湯といえる。浴槽から溢れる水で排水溝の蛇腹が波打ち、それを休憩しながら見ていると、いつの間にかきまっていた模様。

続きを読む

  • サウナ温度 41℃,110℃
  • 水風呂温度 14℃
119

現象

2021.02.27

1回目の訪問

曜日時間:土曜10時
混雑具合:なかなか混んでた
セット数:キングス4、高温漢方蒸1

嫁とサフレと品川のおふろの王様に謁見。せっかくカードを持っているのに、大井町店だけ適用されず残念である。

キングスサウナは待ちが出るほどの盛況ぶりだった。スチームも5席が全て埋まる。

おふろの王様といえば個人的には露天の開放感。ここは炭酸泉が外にあって素晴らしい。内風呂のほうの不感炭酸泉もよかった。不感湯以外にも寝湯や腰掛け湯で背中を温めつつ、休憩に事欠かない。

ととのった後は燻製キッチンで場外サ飯を食す。スモーキーな香りに包まれ酒も進み、サウナ後は酔いが早い。サフレのサ活ツイートにスタッフが素早く反応し、スモークサーモンをご馳走になった。サウナーらしい。サウナランドが売っていたので購入した。サウナブロスとは段違い。重厚な内容と、いい時代の装丁、デザインで満足した。

続きを読む

  • サウナ温度 57℃,86℃
  • 水風呂温度 17℃
101

現象

2021.02.26

1回目の訪問

曜日時間:金曜17時半
混雑具合:ほぼ混んでた
セット数:4
ロッカー:中ロッカーあり

ゆーシティへは階段を登って2階で靴を脱ぐ。中にもさらに階段があり、上は食事処っぽい。

浴室の奥にサウナ、水風呂、露天風呂。杖をつき、小刻みに震えながら歩く老紳士がその奥の細道を進んでいた。まさかサウナに入るのかと思ったが水風呂だった。水風呂でもあれだが。足元がおぼつかない中での段差のある水風呂から出るまで見届けた。そのまま露天風呂に行ったが、そちらはそちらで見守り隊がいるであろう。

サウナはさほど熱くなく、まろみがある。頭がぼわーんとしてきた。1段と2段のL字で座面の狭い2段目は激戦区。

そのまま水風呂へ。かなり深い。さっきの爺さん、あの足でこの深さに浸かっていたのかと。執念を感じる。しかもキンキンでバイブラもある。しかし止めまい。奪ってはいけない気がする。

露天で休憩、そのまま黒湯。芯まで温まった。黒湯に入ると、出たくない感がいつもあり、つい長湯になりがち。

暖簾をくぐると階上からカラオケの声が聞こえてきた。のぞきたいけどまた今度。帰り道、蒲田の駅まで歩いていたらスナックなどあちこちからカラオケを耳にして、このご時世そういう音が聞こえるのはいい街だと思った。強くあれ。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 14℃
94

現象

2021.02.24

1回目の訪問

小松湯

[ 神奈川県 ]

曜日時間:水曜17時半
混雑具合:最初混んでた
セット数:4
ロッカー:小ロッカーのみ

南武線の支線を終点まで、小松湯は川崎らしさが詰まっていた。川崎よりも川崎らしい街並の浜川崎。より川崎。

まず煙突への見晴らしがいいとわくわくする。大小のタオルを受け取り、テンションを上げつつ浴室へ、買い揃えた銭湯ポーチを持って意気揚々と入った。中身はシャンプーとボディソープと化粧水、乳液にナイロンタオル。結果から言えば、化粧水と乳液はつけ忘れ、ナイロンタオルに至っては持ってきたことすら忘れていた。

ドライなサウナ室は1段に3人座るとなかなかきつく、それが2段あるところを6人で回す。お互いタイミングを見計らいつつ、上手いことこなす。

水風呂はサウナ室を出たすぐのところにあり、脱衣所に背を向けて壁絵を望む。熱帯魚が泳ぐ水中の絵が、ファンシーな気分にさせてくれるのも束の間、なかなかの冷たさで長居できず。

最初に入った湯船のバスクリンの匂いをずっと漂わせながら浴槽の縁で休憩をとる。庶民性と居心地は比例するかしらん。温泉と乳白湯もあって肌はすべすべ、化粧水と乳液代わりということで。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 12℃
105

現象

2021.02.22

1回目の訪問

曜日時間:月曜17時半
混雑具合:めちゃめちゃ空いてた
セット数:ドライ4、スチーム1

京急大師線を終点まで、日の出おふろセンターは他と一線を画す温浴施設だった。

暖簾は女湯、男湯、男サウナの3つ。奥のサウナから入ると浴室はコンパクトだった。カランはコスモプラザ赤羽を逆にしのぐ4つ。手短に事を済ませた。

サウナはとにかくカラカラだった。頭に乗せたタオルで顔の汗を拭こうとしたが、そのタオルが熱い。出る際の扉も熱い。

そのサウナ室の扉と水風呂への扉がすぐ隣。開けると水風呂だけの小部屋のよう。天窓から空が見えて、水面に浮かぶ全裸の自分も映る。我ながら気持ちよさそうだこと。

浴室に戻り、また別の扉からは男湯のほうにも行ける。こちらはカランもいっぱい、湯船も広い。無料のスチームサウナもある。時計も温度計もなく、ひたすら自分と向き合った。

露天スペースには温泉と水風呂があった。こちらもびりびりくるほど冷たい。満点の星空の下でまだら模様になり、寒くなったらそのまま温泉。月が見えた。

さてドライサウナに戻るかと、しかし扉はサウナキーを引っ掛けないと開かない寸法だった。男湯の脱衣所に出たが、ここからではサウナ側のロッカーに行けない。全裸で番頭に助けを求め、フックを持ってきてもらう。サウナ側の洗面所に掛けてあるのに気づけなかった。ちゃんと見よう。恥をかくから。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 11℃,13℃
106

現象

2021.02.21

1回目の訪問

桜館

[ 東京都 ]

曜日時間:土曜10時
混雑具合:普通に空いてた
セット数:ドライ3、スチーム1
ロッカー:全て中ロッカー

休日にしては早起きして多摩川線に乗った。うららかな天気で気持ちが上がる。矢口渡から歩いて日体大荏原高を通り、向かいのタバコ屋の前に灰皿があって気分も上がる。喫煙所も最近めっきり減って、ロールプレイングのセーブポイントがごとく、見つける度に立ち寄っている。HPを満タンにしていざ桜館へ。

男性は広い壱の湯、浴室の天井が高く、光が差し込んで明るい。ナイロンタオルがない時は手でこする。このほうが肌にいいらしい。水風呂が見つからず、屋上にあるのかと思い、水通しをせずにドライサウナへ向かった。

座面にすのこのようなものが敷いてあり、直だと刺激が強くてタオルを敷く。ぽたぽたと落ちるではなく、つーっと垂れる汗。よだれみたいだった。温度や湿度の高さとはまた別の、発汗作用がある気がする。

ぱっと見はなかった水風呂は、扉を開けた外にあった。大田区で最も冷たいと言われるそれはそこに留まらせてくれない急速冷凍。

休憩場所を求めて階段を3階まで上がるも袋小路だった。展望風呂の開放日をちゃんと調べていなかった。2階に戻ってスチームサウナに入る。こちらはテレビがなくて演歌が流れていた。歌詞の情景が目に浮かぶ。

黒湯の温泉は濃度が高くて見るからに体によさそう。最も人がたまっていた。浴槽と壁の間に細い溝があり、老紳士が縁に腰掛け、頭を壁につけて休んでいる。さっそく真似してみた。足、尻、頭の3点で体を支えるとこれほどまでに気持ちいいのかと。新たなととのいポーズを見つけられた。

続きを読む

  • サウナ温度 47℃,93℃
  • 水風呂温度 13℃
110

現象

2021.02.18

3回目の訪問

曜日時間:木曜17時半、90分コース
混雑具合:だんだん混んできた
セット数:高温3、遠赤外線1

去年、個人的に最も辛かった日に行った。その日の嫌な記憶を上書きすべく今日のCPA。結果1セット目で気持ちよくなっていた。

高温も遠赤外線もテレビ東京を流している。アニメの時間帯、変わり映えのしないニュースよりいい。赤いサウナ室は視覚的にも熱気を感じられる。

がっつりかいた汗を流してがっつり冷たい水風呂へ。深い上に羽衣も剥がされる。浮遊感でいえば随一かしらん。

脱衣所を経て外気浴に行けば、ダグアウトのような休憩所で出番を待つ中継ぎ投手の気分を堪能する。いつ2軍に落とされるかビクビクしている敗戦処理を自分に当てはめた。

終えてつぶみを飲んでいると、歯ブラシで歯を磨きながら歩いているサラリーマンが通った。さすが赤羽。ちょっと後をつけたが足が早くて見失い、清野とおるのマンガで見たスナックに出くわした。怖くて入れないけど。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,96℃
  • 水風呂温度 14℃
107

現象

2021.02.17

3回目の訪問

水曜サ活

曜日時間:水曜17時半、90分コース
混雑具合:結構空いてた
セット数:ドライ3、スチーム1

ばえない。サンフラワーの外観はどの角度を切り取っても洗練さもなければ風情もない。SNSに向かなくったって構いやしない。質実かつ剛健なのだもの。

他とは絶対に被らない浅葱色の館内着に着替えてまずは一服する。90分コースでも慌てない慌てない。ひと休みひと休み。サンフラワーと刻印されているマッチで擦ったタバコはうまい。香ばしさが違う。

満を持して浴室へ。歯ブラシとナイロンタオル、普段は使わないカミソリも取ってカランに座った。1日中気になっていた剃り残しを処理し、歯を磨き、空のゴミ箱に入れる。

ははーん、さてはスタッフが見回りに来たばかりだな。ゴミが空なだけでなく、ドライサウナのマットも湿っていない。こういった行き届いたところがサンフラワー。なんて思っていたらスタッフが入ってきてマットを交換した。しかも手際よく1分で。サイクルの早いこと。

せっかくあるのだからスチームのほうも入っておくか、ではないスチームサウナ。しっかり熱くて鼻がすーすー通る。がっつり蒸気を浴びた。

休憩をカットしておかわりしようと思っていたが、広い水風呂に長いこと入っていたらふわふわしてきてやっぱり椅子に座ることにする。よくよく見たらカランの数もさほど多くないのに浴室は広々としている。サウナ室も然り。そういえばロッカーも向かいと距離がある。だからリラックスできるのかしらん。

とか何とかしていると90分経とうとしていて急いで着替える。大慌て大慌て。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,105℃
  • 水風呂温度 19℃
104

現象

2021.02.15

1回目の訪問

ドシー恵比寿

[ 東京都 ]

曜日時間:月曜17時半、60分コース
混雑具合:割と空いてた
セット数:3

若者がみんなでDIYしたようなチープシックな内装は海の家みたい。若年層が多いが、年上っぽい人もいた。懸念材料だったドラクエ集団はおらず、余裕が持てた。サウナ室にスマホを持ち込む治安だが、スマホが出て行った後、自分の汗のついでにスマホの汗もマットで拭き取るジェントルもいる街、恵比寿。

セルフロウリュで温度と湿度はばっちり、しこたまかいて拭い取れなかった汗が腕にコーティングされる。その内側からまた玉汗をかき、テンガを裏返したようなイボまみれの腕でラドルを握った。

水の溜まりがない代わりのウォーターピラーが温度を違えていくつもあり、とりわけ常温がくる。シングルの水風呂だって息が詰まることはないが、どうも呼吸がうまくできないまでの刺激を受けた。そして常温から30度のピラーへ移動し、温度差を楽しむ。

狭いながら外気浴もできて、狭い面積を最大限に活用しようとする気概が見えた。サウナマット4枚まで使用させてくれるホスピタリティもありがたい。ロッカーの浅さは類を見ず、アスカの極細ロッカーをはるかにしのぐ体積の小ささ。スーツの人はどうしているのかしらん。そこまでしてまでサウナ室は広くとりたいというこだわりも伝わる。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
104

現象

2021.02.12

3回目の訪問

曜日時間:金曜17時半、90分コース
混雑具合:めっきり空いてた
セット数:5

現在オリ1とオリ3のイキタイが350前後、サ活が1000超に対し、オリ2はイキタイ250弱のサ活1000弱。3兄弟の中では次男が最も好きなのだが、この差は何かしらん。

30分おきのオートロウリュと聞いて馳せ参じる。普段のロウリュと時間が被る時はオートが止まるのかと思っていたがまさかのダブル。もはや痛い。よくよく見たらここは3段目は天井に近く、最大限に温度を堪能することができる。

水風呂、休憩をテキパキこなして5セットいけた。レモン水が飲めるのも3兄弟のストロングポイント。窓に向かって座ってしばしうなだれる。ふと振り返ると誰もいなかった。

階段を登って一服。この喫煙所からの景色が特に気に入っているからオリ2びいきなんだな。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
114

現象

2021.02.11

1回目の訪問

矢向湯

[ 神奈川県 ]

曜日時間:木曜17時
混雑具合:回転よく空いてた
セット数:4
ロッカー:中ロッカーが少し

靴下から親指が出ていた。これをまたはいて帰ると思うと気分が下がる。しかし今はただ、その事実を忘れてサウナを満喫しようではないかと。

中央部の浴槽は丘のようにせり上がっていて深い。ジェットはどれも強め。あつ湯もあって爽快だった。サウナ客はさほどいないが、回転よく出入りして賑わっている。

サウナは檜の香りが鼻の通りをよくしてくれた。チルでアウトなBGMの中、5分の砂時計が3分のそれかと思うほど早く滑り落ちる。決まったメンツで決まった席。奥の2段目は僕の汗しかない。若旦那がテンポよくマットを交換していた。

サウナ室を出てすぐの立ちシャワーを浴び、水風呂も近い。動線ばっちり目はがっちり。縁に頭を、段差に踵を乗っけてぷかぷか浮かぶ。

脱衣所にて休憩。気づけば足はまだら模様になっている。子供からお年寄りまで皆マナーよく粛々とこなしていた。

満足して着替ると、靴下の裏も穴があいているではないか。行き場のない怒り。素足で帰って靴ずれ作ったろかしらん。いやはくけども。靴下は悪くないし。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 17℃
108

現象

2021.02.09

1回目の訪問

レックスイン川崎

[ 神奈川県 ]

曜日時間:火曜17時半
混雑具合:シンプルに空いてた
セット数:5

ぬるっと入るロッカーの鍵を、毎回上下逆に差して一度で開かない。二択を外さず差せばさぞ気持ちよかろうに。

浴室は真ん中に湯船と水風呂、サウナと外気浴への扉を確認して、ぐるり四方を囲んだカランの一つに腰掛ける。広いながらシンプルな作り。しかし湯船は熱く、水風呂は冷たく、露天に行けば不感のぬる湯もあり、全てが揃っていた。バリエーションに富む川崎びっぐとは対照的だ。桶と蛇口が異様にちかく、水面が口についているかと見紛う。歯ブラシを濡らそうとしたら、桶の水にブラシがついてちょっとへこむ。

うなぎの寝床のサウナ室、今日は氷ロウリュの日だった。檜のアロマオイルも入った氷が徐々に溶けて、ほのかに香りつつ熱くなりつつストーブ正面に座ったことを後悔しつつ。溶けきるのを見届けられなかった。ドライサウナが何だかちょっとスモーキーになる感じがする気がしなくもないこともなくもない。

水風呂でしゃっきりして、ぬる湯でまどろんで、外気浴であまみに気づく。太ももに線状のアザがあるのはなぜかしらん。触ると痛いが経緯に全く記憶がない。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
114