現象

2021.03.04

1回目の訪問

曜日時間:木曜11時
混雑具合:さすがに空いてた
セット数:ドライ4、塩1
ロッカー:中ロッカーあり

有給とるのはー、銭湯、ハシゴするー時。11時に開く寿湯に並ぶ。午前中から銭湯に行く贅沢。薬師湯、萩の湯と3兄弟が営んでいることを知った。ちょうど三男坊がいたかしらん。

まず壁絵に目がいく。富士に桜にパンダ、象、ボクサーが遠近感なく描かれて面食らった。内風呂は結構なあつ湯で温まる。

サウナ一番乗り。温度以上に熱い。肌がひりつくソリッド仕様。あぐらをかいて突き出た膝が痛かった。重厚な熱でがしがし汗が出る。

とにかく冷たい水風呂に入ってドンシャリを味わう。青天の下、刺激が心地よい。休憩カットで再びドライをおかわり、その後は奥の洞窟水風呂へ。出入り口に背を向ければ密閉空間のようで、音の反響も相まって五感で快楽をむさぼった。他に人がいなければ声を出してリバーブ。

塩サウナはスチームではなくこちらも遠赤外線でがっつり熱い。白いタイルに寄りかかって悶絶した。よく見たら貼り紙があった。熱いですよと。塩が溶けるのも早い。

椅子が豊富で、混雑時でも外気浴で待ちが発生することは少なそう。両サウナにテレビがあり、外でもテレビの音が聞こえてきたが発見できず。

現象さんの東上野 寿湯のサ活写真

  • サウナ温度 80℃,104℃
  • 水風呂温度 18℃,14℃
0
112

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!