温度 48 度
収容人数: 10 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 ○
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 -
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
-
レンタルフェイスタオル
無料(使い放題) ○ -
レンタルバスタオル
無料(使い放題) ○ - 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ ○
- 歯ブラシ ○
- ナイロンタオル ○
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
【重要】大師サウナコースは15時から。不定休であるのでホームページの情報確認必須。銭湯エリア(大浴場)と大師サウナエリアを行き来する際は、大師サウナ脱衣所に備え付けの鍵穴キーを持っていくこと。忘れると詰みます。
月曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
2/12日 日の出おふろセンター
日曜出勤。土日夕方からの稲荷町かサウセンもアリだったなとサウナセットを持って来なかったことを後悔する。今日は大師の日の出おふろセンターに行くつもりで家を出たのでタオル類は置いて来た。
日曜の17時5分、まだ明るい。随分と日も長くなったものだ。入口周りには原付が停まっている。まだ4回目だが原付が停まっているのは初めてだ。入口には駐車違反の取締りがあったのでバイク、車は停めないよう掲示があるだけでなく、自転車で来ないようにとの掲示もある。が、さすがに自転車禁止は無理だろう。10台くらいは停まっている。よし、今日はここに停めておこう。
入口の券売機で640円のサウナコース券を購入してフロントに渡してスタンプを頂く。確か下駄箱の鍵は自己管理だったっけ。あちらへどうぞと手で案内される。
サウナ利用者専用エリアに入って人の多さに驚く。休憩スペースのソファには腰タオルスタイルの人が5〜6人ほど漫画を読んだりTVを見たりしてくつろいでいる。さすが日曜、過去1番の混み具合だ。ここはバスタオルも使い放題なので皆様使い捨てタオルのように消費する。おかげで10人ほどしかいないのにあっという間に10枚のバスタオルがなくなってしまい、ご主人がタオルを補充している。
サ室も混んでそうなのでフックキーを持って銭湯エリアの食塩泉に入りに行く。十分温まったら隣の水風呂で水通し。「!!」こいつ、冷たいぞ!温度計は12℃を指している。(実測12.3℃)
サウナゾーンに戻ってサ室に入ると私が6人目。ここのサ室は下段が広いので下段の人は皆胡座をかいて漫画を読んだりTVをみたりしている。TV横の上段に座るが、ここだとデジタル12分計もTVも見えない。後ろを見ると温度計は100℃を指している。目を閉じて熱さを感じる。ホントに熱いな。遠赤ではないが小松湯のようなカラッとした熱さ。ホントにこれで100℃かよと何度も温度計を見るが100〜102℃。マジか?どう考えても110℃はありそうだが・・
10分入ってサウナゾーンの水風呂へ。こちらは銭湯エリアの水風呂よりは多少マイルド。とはいえレックスインと同じくらいの14℃表示(実測14.5℃)。
水風呂は2セット目だけ銭湯エリアのキンキン水風呂へ。休憩は腰にタオルを巻いてソファで。アチアチサ室にキンキン水風呂。これでととのわないわけがない。1セット目こそ6人いたが、2セット目以降は3人以下。休憩スペースにある自販機にはポカリがあるがここでは炭酸入のmatchが飲みたくなる。
10-12-15の1時間40分。やっぱりいいなここ。川崎のサウセンとはよく言ったものだ。



男
-
102℃
-
12.3℃,14.5℃
京急川崎から大師線に揺られること数駅、東門前で降りて住宅街の中を10分ほど歩き、左に曲がったところに日の出おふろセンターがあります。まずは外壁にある看板をチェックし、大師サウナコースが1,130円であることを確認してから、入口を目指します。大師サウナコースは入口が別だと勘違いし、入口を探してうろうろしてしまいましたが、フロントまでは銭湯コースと同じでした。
入館して靴箱に靴を放り込み、券売機で大師サウナコースのチケットを購入したら、フロントに出します。左奥が大師サウナコース専用の入口と案内を受け、奥の暖簾をくぐると、正面にロッカー、左側にソファと漫画や雑誌が置かれた休憩スペース、右側に浴室があります。ロッカーは縦に細長いものが数名分、残りはよくある上下2段のロッカーでした。ロッカーに服を入れたら、浴室の手前でタオルとボディタオルを取ってから浴室へ。
浴室は左に浴槽2つ、右にカランが4つ、左奥の扉が露天水風呂、右奥の扉がサウナというシンプルな作りです。3つ目と4つ目のカランの間に銭湯コースへの扉があり、脱衣所のサウナキーを持ってくれば銭湯コースにも移動できます。
サウナ室は105℃の比較的カラカラドライなセッティングでした。右奥にストーブ、右手前は1段、左奥は2段という不思議な形になっていて、左奥の方の下段は座面の奥行きがとても広かったです。今までに入ったサウナの中で、1段の奥行きが一番あるサウナ室かもしれません。上段に座ると耳がヒリヒリするような熱さを感じられる一方で、下段に座ればじわじわと汗をかける温度になっていて、1粒で2度おいしいタイプのサウナでした。
ちなみに、常連の方はバスタオルを持ち込んでいる方が多かったです。持ち込んだバスタオルはサウナマットの上に敷いていたり、腰に巻いていたり、使い方は色々でした。休憩室から漫画を持ち込んで読んでいる人もいて、全体的に割と自由な感じです。
サウナ室の12分計は結構珍しいデジタル表示で、12分のカウントが終わると「水分補給を忘れずに 日の出おふろセンター」と流れて面白かったです(スカイスパにあった10分計とはまた違う12分計でした)。
露天の水風呂は18℃前後。他の人のサ活を見ると、冬場はかなり水温が下がるみたいなので、チラーは入っていても強くはないのかもしれません。ただ個人的には105℃からからサウナからの18℃水風呂というのはかなり気持ちよかったです。
銭湯コースの露天にも水風呂があり、こちらは21℃ぐらいでした。こちらは銭湯コースの一番奥にあるので、サウナからは一番遠いところにあるのですが、ここでしっかり冷やしてから隣の源泉に浸かるのもアリだと思います。
歩いた距離 3km


男
-
105℃
-
21℃,18℃
館内がピカピカで本当に居心地が良すぎ!雰囲気も最高で自分のスタイルで昇天ととのいが出来るので銭湯で一番大好きな場所!
★館内情報
【システム】
代金先払い1,200円(大師サウナコース)
靴箱キーは自分で管理。
券売機でチケット購入(現金のみ)
チケットを購入したら受付に渡して、一番左奥のサウナ利用者専用の特別ルームへ入る。
真ん中にテーブルを囲み10人くらい座れる広いソファー、テレビ1台、自動販売機、無料マッサージ機、トイレあり。
バスタオル、フェイスタオル、ゴシゴシタオル
⬆️脱衣所の左端に積んであるがなんと⁈これ使用フリー!!
洗面台横に個包装の歯ブラシも用意されてる。
ドライヤー無料
【備品置き場】
ロッカーは細縦長✖️4、他は半分で少し幅広タイプ。
荷物は多めでも安心して収納出来た。
浴室に3段ラックあり。
中段はアメニティカゴが置いてあるので実質2段
【お風呂】
カラン✖️5(仕切り無し)スタンドシャワー✖️1
カランは銭湯エリアの方に入れば多数あり。
大師サウナコースの浴室内にシャンプーリンス&ボディソープの入ったカゴが数セット置いてあり何と!?持って行って使う事ができる。
(銭湯エリアの場所にはアメニティ類は置いていない)
こういった心使いは本当に嬉しい!!
シャワーはプッシュ式。
備え付けは
シャンプーリンス、ボディーソープ 、石鹸。
専用ルームのお風呂は広め。
一般コースへ移動すればジェットバスや強力電気風呂、魅力に溢れる天然食塩泉露天風呂がある。
【サウナ】
定員8名くらいだがサ室はかなり広め!
変則の2段型。
下段3名
上段3名
入ってすぐの場所に2名掛けあり。
下段のスペースはかなり座面が広く色々なスタイルで入れる。
テレビ有り。
温度は体感95℃くらいかな⁈
カラカラ昭和系ストロング!!ストーンスタイル🔥
最近の湿度高めのサウナも良きだけど、こういったカラカラ系だとじっくりそしてじわじわと自分の汗が流れるのを体感できるので超好き!!
座面マットは敷いてあるが自分はバスタオルを腰に巻いてる。
銭湯エリアにもスチームサウナがある!
【水風呂】
15℃
4人くらい入れる広さ。
蛇口から水が出続けてるので冷たくめっちゃ気持ち良かった!
天窓があるので外の光を感じながらのこの雰囲気最高!
水風呂は銭湯エリアの露店にもある。
【休憩】
浴室内に休憩スペースはないがサウナエリア休憩室での内気浴がめっちゃ良い!
ミニタオルを頭から被り、バスタオルを腰と肩からダブル掛けするとソファーで昇天ととのいが出来る!!
何と無料のマッサージもある!
【給 水】
サウナエリアにに自動販売機あり。

基本情報
施設名 | 日の出おふろセンター(大師サウナコース) |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 神奈川県 川崎市 川崎区昭和2-5-12 |
アクセス | 京急大師線「東門前」駅から徒歩10分。 川崎駅から川崎市営バス「川07 東扇島西公園前」行きで「四谷上町」下車徒歩3分。 |
駐車場 | 無し。コインパーキングを利用。 |
TEL | 044-288-7713 |
HP | http://www.hocenter.co.jp/ |
定休日 | なし |
営業時間 |
月曜日 11:00〜23:00
火曜日 11:00〜23:00 水曜日 11:00〜23:00 木曜日 11:00〜23:00 金曜日 11:00〜23:00 土曜日 11:00〜23:00 日曜日 11:00〜23:00 |
料金 |
銭湯コース(男女スチームサウナ)大人500円
大師サウナコース(男性専用)大人1130円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像







- 2018.09.29 21:46 みやざわよしのり
- 2018.10.08 21:05 みやざわよしのり
- 2018.10.20 17:16 ダンシャウナー
- 2018.11.05 20:40 宇田蒸気
- 2019.10.21 22:03 masarutti
- 2020.04.11 16:10 🦙
- 2020.04.23 07:01 ܼ
- 2020.05.06 21:57 ܼ
- 2020.12.08 16:35 1t
- 2020.12.12 16:46 黒猫のうるる
- 2021.04.07 23:25 🦙
- 2021.04.11 01:02 🦙
- 2021.06.21 18:33 🦙
- 2022.02.26 21:48 デューク
- 2022.02.26 23:05 デューク
- 2022.09.18 12:32 Finnish HC
- 2022.09.27 22:29 しげちー
- 2022.11.13 17:41 Finnish HC