温度 100 度
収容人数: 10 人
加湿装置なしで絶妙な湿度バランスを感じられるサ室 また空気の流れも良好で呼吸しやすい 天井が低くログハウスのような雰囲気
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 イス: 3席 ●外気浴 イス: 2席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 ○
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 ○
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
-
レンタルフェイスタオル
無料(1枚) ○ -
レンタルバスタオル
無料(1枚) ○ -
館内着
無料(1枚) ○ - サウナマット -
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ ○
- 歯ブラシ ○
- ナイロンタオル ○
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 ○
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
宿泊予約
施設補足情報
マット交換 1日2回 13時と19時頃とのこと(2019年2月時点) ウォーターサーバ あり レンタルスマホ充電器設置(登録必要?)
日曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
1件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
4件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
1件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
1件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
1件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
1件
|
1件
|
2件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
3件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
1件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
2件
|
0件
|
サ活
い〜〜〜や〜〜〜
今週はハードでした。サウナにも行けず、朝から晩まで働いたよ。
後輩のミスの尻拭いなんかもあって、ストレスが溜まりに溜まって、精神的な疲れもたんまり。
嫁さんと鍋をつつきながら、
「今週はハードだったよぉ」
なんて話をしてたら、
「サウナ行ってきたら?今週がんばったんだし」
(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
ありがたきお言葉をいただき、
おぅ・・・と肩を撫でようとしたら、
「いやっ」と避けられたので、行ってきましたよ。
2回目のヒルトップ。
今日はちゃっかりサウナDayじゃない。
すこぶるご機嫌なサウナに入りたくて、
近場のサウナの神様が舞い降りる極上の丘の上、通称"丘さん"に出向いたのでござる。
ブリグリのThere will be love there なんかカーステで聴いちゃって、しんみりした気分にピッタリなのである。
ロッカーはオシャレなJazzが流れてて、
浴室は真っ白。
なんの変哲もない浴室で体を洗って、風呂に入る。
ただの白湯なのに、なんでこんな気持ちいいかね。
そんで、前回しこたま感動したサウナですよ。
やっっっぱすげぇ。
なんだ。
うわっ
やべぇな。
すんっげぇぞ。
語彙力なさすぎ
やべぇ。
温度と湿度のバランスが抜群で、湿度はちゃんとあるんだけど、ジメジメじゃない、ちょーど良い具合なんよ。
この、ジメジメじゃない。っていうのがすこぶる大事で。
気持ち良い乾き具合に包まれると、幸福の文字が浮かび上がる。
グレーの壁と白の手すりのコントラストも堪らない。
可愛い。
サウナ室が可愛いくて、愛おしい。
嫁さん並みに可愛いサウナだ。
狂おしい程好きだ。
何を言ってるんだ僕は。
そんで水風呂がまた、
ね。
ジェットバスの水風呂って、やっぱすんごい気持ち良いし、楽しい。
コリもほぐれて一石二鳥や。
イスに座ると、なんの変哲もなかった浴室が、キラキラ輝いて見える。
ジェットバスと換気扇か、モーター音か、
そんな音に静寂が包まれて、癒しのBGMが鳴り響く、、、。
あぁ、しあわせだなぁ。
波打つ水面を、アホヅラかまして眺めてると、時間の感覚が急にゆっくりになる。
久々に極上の1セット目に出会えた。
サウナハマりたての時によく行ってた、
水道橋のサウナアスカを思い出した。
初心者の時の1セット目ってイヤでも気持ち良いんだよね。
ただの浴室が特別な何かに変わる瞬間が堪らなく好きだった。
ヒルトップすげぇ。
そんで、帰ろうとロッカーに戻ると、奥の窓際のイスが異常にワクワクした。
丘の上から見る東上線の風景、街の夜景。
やたら物悲しく、せつなく感じる。
丘さんから見る夜景がこんなにも特別だったとは。
サウナの日、最幸やぁ〜。。



もっと老舗にも目を向けてみませんか
「サウナは装置産業。語弊を恐れず言えば投資さえすれば凄いものが作れるし、後から参入するほど前例の無い空間や設備を生み出して、脚光を浴びれる世界」
九州の某有名施設のオーナーの言葉だそうです
(フォロワーさんのプロフから引用)
おっしゃる通りと私も思います
特にここ2年ほどは、話題の施設がどんどん出来ています。とっても良い事だと。反面、サウナーさんの分散化により苦労される施設が増える事も現実でしょう。商売と言えばそれまでですが、、。
これは持論、と言うより私の「思い」になります
「投資さえすれば」とありますが、新規参入するには集客の為に凄いもの、豪華絢爛な物を作るために「投資しなければいけない」のが現実
サウナは投資すれば凄い物を作れる反面、投資しなければならない状況では作れないサウナもあります
(コンパクトなサウナ室でなければ表現出来なかったり、管理できない繊細なセッティングなど)
老舗や街の銭湯には、そういった特別なサウナや、セッティングが魅力の施設が全国に存在するハズなんです
新進気鋭の施設は極端な言い方をすると、行くのは10年後、20年後でも良いんじゃないかと
私が行った重要文化財とも言えるような老舗
熊本の田迎サウナ
静岡の桜湯サウナ
富山の四屋の湯(廃業)
そしてここヒルトップ
唯一無二の世界感、セッティング等
決して新規の施設では味わう事の出来ない物ばかり
上記の施設との出会いは私のサウナの感性、サウナとの向き合い方に大きなヒントを与えてくれた。サウナ道にゴールは無いけど、この施設達と出会えてサウナーとして大きな成長を実感出来ました
無くなってからじゃ遅いんだよな
私はたまたま行きつけの施設との別れ(廃業)を経験してないけど、老朽化等々いつかは直面するのだろうと思います
だから健在の内に、みんなもっと老舗に行こうよ🥺
って思うのです
で、ヒルトップの話になりますが🤣
ここのサウナは意味が分からないw
ロウリュ厳禁、コンフォートでもボナでもなく石を積んだストーブ一機のみ。どう考えてもカラカラサウナにしかなり得ないのに
湿度を感じる。個人的な感想を言わせてもらえれば、理想の湿度が保たれている。毎回、脳内「なんでなんで〜?」が周回👼
湿度があるけどジメジメ感は無く乾いている(フォロワーさんの表現)
組み合わさる温度がまた秀逸。汗はよく出るのに、ずっと気持ちよくてずっと入っていたい、ここ以上に心地いいサウナは他に無いんじゃないか?とまで思わせる奇跡のセッティング
個人的に国宝級のサ室だと思ってる。文字数🙇♀️💦

週一のサウナチャンスを今日使ってしまうと、今週はもう行けないかもしれない。
職勤務先近くに新しくできた人気サウナへの再訪が頭をよぎる中、今日はどうしても行きたい場所があった。
新進気鋭の話題のサウナでもなく、アクセス良好快適なホームでもなく、成増の丘に向かって車を走らせてる。
ローマ人は最初の町をパラティーノの丘の上に建設した。日本のサラリーマンもまた、安息の地をヒルトップに求めた。
夜の雰囲気もまた良い。昼夜変わらないのは、長い時間をかけて堆積したような静けさ。大きな声を出したら、この静けさは公園の鳩みたいに一斉に飛びたってしまう。
あまたの熟練者たちの語彙力を奪い、頭をバグらせてきた気持ち良すぎるサウナ。
今日こそは自分なりにその魅力を表現したい。体中の細胞フル動員で挑むぞ!
今日は幸運にも2セット目まではソロ。ゆっくり味わえた。
扉をくぐってまず感じるのは、対流が良く巡るということ。ストーブの対流熱がよく動いて風を感じる。
そして誰もが口を揃えて言う、「謎の湿度」
このサ室の吸排気はどうなってる?排気口らしいものは見当たらない。
風の流れをよお〜く観察すると、ドア脇の吸気口っぽい窓から排気されている。そして、ドアの隙間から少し吸気を感じた。外はオーバーフローした水が常に流れる湿度のある空気だ。
窓から出て行けなかった対流熱は湿度のある吸気を巻き込んで、座席を時計回りに巡る。
それが最高に心地よい複雑な風を生んでる。
これはドアとストーブの配置、窓の高さその全てが少しでも変われば失われる。まさに奇跡のサ室!
はあ、はあ、、よし!ここまではいいぞ!
き、きせきの、、ええっと、、なぞの、、、
きんもちぃぃ〜、、。
、、だめだぁ!、、ヒルトップやばー!
語彙力なくなるー!
早朝さんが言ってた「やばい」この言葉が一番まとを得てる気がする。
尋常じゃない汗が吹き出して、ニヤニヤしながら、あの水風呂へ。
水風呂は18℃くらい、ジェットバス水流が渦を巻いて身体を撫で回す。水質がよくまろやかな肌あたりでずっと入っていられる。
幸せの沼にハマって出られなくなるので、そのまま水風呂で休憩した。
たまに、水分補給のついでに非常階段前の椅子で外気浴した。真っ赤な非常階段を雨が滴っていた。成増の街灯りが、雨の雫できらめいてた。
追伸:
雨が強かったので車で訪問した。線路の反対側はリーズナブルなコインパーキングがいくつかある。
キーホルダーまだ残っていた!良かった!
2時間ほどの利用だと、70分回数券+1時間延長330円がお得です。(5枚綴りで6千円、期限は無し!)








男
-
100℃
-
18℃
基本情報
施設名 | ホテルヒルトップ |
---|---|
施設タイプ | カプセルホテル |
住所 | 東京都 板橋区 成増2-12-13 |
アクセス | 東武東上線 成増駅 南口から徒歩1分・有楽町線/副都心線 地下鉄成増駅 5番出口から徒歩5分 |
駐車場 | あり(7台) ※一部は、高さ160cmまでです。 |
TEL | 03-3977-2511 |
HP | http://www.hotel-hilltop.com/ |
定休日 | なし |
営業時間 (大浴場) |
月曜日 24時間営業
火曜日 24時間営業 水曜日 24時間営業 木曜日 24時間営業 金曜日 24時間営業(内清掃 10:00〜13:00) 土曜日 24時間営業 日曜日 24時間営業 |
料金 |
90分 1500円
6時間 1900円 ※ 延長1時間ごと330円 回数券 6000円(70分×5枚) |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像







- 2017.12.19 14:53 low_fat_milk
- 2018.01.18 17:32 low_fat_milk
- 2018.01.18 17:34 low_fat_milk
- 2018.05.17 03:49 シダトモヒロ
- 2018.09.30 02:33 宇田蒸気
- 2019.02.16 20:19 週末サウナー
- 2019.02.23 14:39 ダンシャウナー
- 2019.10.11 22:56 サウナ犬
- 2019.11.03 21:42 週末サウナー
- 2020.05.08 04:33 ふるや
- 2020.06.26 17:10 ミッキー山下
- 2021.01.16 19:00 地下天国
- 2021.01.31 19:54 サムライジョージ
- 2021.04.29 22:20 つむぐ
- 2021.10.24 22:43 iwanovu
- 2022.02.19 12:45 iwanovu
- 2022.04.29 10:54 iwanovu
- 2022.07.01 00:17 アルト
- 2022.07.08 23:35 アルト
- 2022.07.08 23:45 アルト
- 2022.07.08 23:52 アルト
- 2022.10.21 06:52 アルト
- 2022.10.23 07:16 アルト
- 2023.01.19 16:03 うみひろ
- 2023.04.13 17:23 アルト
- 2023.05.19 04:57 アルト
- 2023.08.25 06:38 アルト
- 2023.10.07 09:08 wassi
- 2023.10.07 09:46 wassi
- 2023.10.07 09:50 wassi
- 2023.10.11 19:23 めんま
- 2023.10.25 19:20 アルト
- 2023.10.26 00:00 アルト
- 2023.10.26 00:01 アルト
- 2025.01.02 09:07 Sauna Referee
- 2025.04.27 20:39 Apache