入れ替え頻度:露天ある方は奇数日が男性、偶数日は女性
温度 110 度
収容人数: 7 人
サウナマット敷かれてるがバスタオルも渡される
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 ベンチ: 1席 |
|
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
温度 112 度
収容人数: 5 人
バスタオルを巻いて入るルール サウナは人数制限有 5人までと貼紙有(露天側)
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
||
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース -
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー -
- コンディショナー -
- ボディーソープ -
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー -
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
直腸が歪むほどのハイパワージェット 令和5年1月12日から毎週木曜定休になるとのこと
水曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
1件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
【銭湯激戦区、矢向で根付く良銭湯】
今年の新規開拓53施設目、累計266施設目
水曜サウナヘッダー。今日は南武線を攻めようかなと、銭湯激戦区の矢向駅に降り立つ。
矢向には志楽の湯をはじめ、矢向湯、ここ冨士の湯、睦湯(未訪問)と、駅から徒歩圏内に4つも温浴施設・銭湯がある激戦区。
場所柄、汗をかく方(労働者等)がそれだけ多いのかなと推測するけど、温浴愛好者には素晴らしい土地と言える。
さてこの銭湯は矢向駅下車徒歩4分、商店街をまっすぐ進むと到着する良アクセス。サウナ780円でサ室内で巻くバスタオル付き。小タオルは無料レンタル可能。
脱衣場はTVがなく静か、エアコンが効いて過ごしやすい環境。
(以下★5つが満点: 個人的な印象です)
サウナ ★★★ 遠赤外線サウナ、10名定員の広さもコロナ禍で5名定員。108℃表示でそこまではないとしてもかなりの熱々、湿度も問題なし。TVの音が割れているのが若干気になる。あと問題はバスタオルの利用。これは後述します。
水風呂 ★★★ 浴室出て目の前、6名定員の広さで深さは浅め、ゆるいバイブラあり。チラーが効いて水温は体感18℃、水質は少し硬く感じたので水道水では。
ととのいスペース ★★★ 浴室内は小上がりに座れる場所がいくつかあり。露天スペースにベンチ1脚、脱衣所にベンチ1脚・丸椅子3つ・リクライニング1脚。涼しい脱衣所ベンチで休むのが王道では。
休憩スペース 利用なく評価外。
サ飯 提供なく評価外。
総合点 ★★★ ここの売りは黒湯温泉が豊富なこと。浴室に加え、露天では掛け流し的にガンガン黒湯を放出している。
サウナ水風呂休憩の基本スペックも問題なく、地元で普段使いする銭湯としては上質な部類では。
さてバスタオル問題。今日サ室で見かけた5-6名は誰も腰に巻いていなかった。おそらく汗取り用ではなく、純粋なバスタオルとして利用したいのだろう。(この時点で貧乏臭い)
施設側は受付で腰に巻く案内をし、かつサ室前にも利用の掲示があることを考えると、このお客さん達のタオル不適切利用は残念の一言。
サ室の痛みと匂いを防止する観点からもタオル巻きは有効でしょう。サウナを大切に思う気持ちが少しでもあるなら、タオル巻き施設にはそれに素直に従って欲しいと願うところです。
自分がここがホームなら、逐一指摘するのになと、最後は脳内ヌシモード全開でした。
その点以外は全体に満足度高し。低価格で良い汗を掛けました。今日も銭湯とサウナに感謝!
歩いた距離 0.8km

男
-
108℃
-
18℃
もっとTokyoや全国旅行支援でのサウナ施設めぐりや東京1010クーポン祭りがあり、しばらくぶりとなった平日の川崎銭湯ラン。サ活の少ないところから…と、小倉湯さんに着くと、なんと連休!!!!!ひさびさに振られた…そして検索するとアレ、鶴見がすぐ近くじゃない。いつの間にこんなところまで。と、完全にノーマークだった冨士の湯さんへ。イキタイでは金曜定休となっていたが…やってた。横浜市の銭湯で有名どころ以外の訪問は初めて。番台のご婦人に親切に説明をしていただき、入場。さてさて。
結果、こりゃこりゃ〜最高でした!近所の銭湯だと、草津湯とかピース湯に雰囲気近いかな。ささーと体を洗い、さーと風呂に入り、サウナへ。
サウナはコロナ対策で5人の制限中。1人か2人の利用状況で、ゆったり。下段のみL字の2段式で、カラカラ系110度。サウナの入り口の上にデカい鉄の箱があったが、それはテレビだったみたい。パイレーツオブカリビアン。内容ほとんど覚えてないな
サウナ室ごしに、挨拶をする常連さん。銭湯でこのような場面に遭遇すると、往々にして浴室かサ室で談笑が始まるものですが、ここではそんなこともなく、みなさん会釈と軽い会話のみ。みなさんのサ活を見るに、運がよかったのかもしれない。やはり静かなのが結局一番いいんだなと思った笑
水風呂は、目の前。少し浅めだが広め。温度計はバグっており、体感15度。
休憩は黒湯の露天にギリ2名いけそうな長椅子が一つ。誰もいないので、露天の縁に足を乗せて。打たせ湯の豪快な音を聞きながら、ととのえる。
締めにはセンチュリオン神戸と同レベルの超強力なハイパワージェットを受け、フィニッシュ。休憩どころには小学生の自由研究と思われる冨士の湯の案内が。いや素敵です。しかも空いてた。そしてサ活が100台!???いやいやおかしいでしょ。ま反対側の浴室との格差がすごいらしくラッキーだった面もあるが、近所にあったら相当満足度高い。サウナメディアはこういう眠ってる町銭湯をもっとディグって紹介するべきですね。…やるか!???
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:サ活1000は行ってるべき銭湯
歩いた距離 13km

男
-
110℃
-
18℃
サウナ:10分、8分、8分
水風呂:1.5分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
昨夜のサ活。
珍しく朝早くに出勤。朝から米国とリモート会議、その会議メモ作成作業で録音を聞いたりと、一日中英語漬けで脳みそ疲れた🤯
退社が遅くなったのでユー鶴無理だし、カラダがなまってるのでママチャリだけどある程度走って行けるところ、ということで(昨日とは別の)冨士の湯♨️を初訪問。21:45くらいにチェックイン、多分。。
お風呂の種類は豊富で、黒湯温泉♨️、マッサージ風呂、電気風呂、矢向湯にもある直腸が歪むほど強力なハイパワージェットバス、水風呂。今日はラッキーなことに露天風呂側だったようで、露天風呂も黒湯でそこそこ勢いのある打たせ湯もある。
まずは露天風呂であったまってからサ室にイン🚪
遠赤外線ヒーター型でかなりのカラカラ系、しかも104℃。サウナベンチは2段のL字型で、現在は5名に制限中。
入室すると、壁に埋め込まれたTV📺では、相棒のクライマックスシーン🎬右京さんが、怒りを抑えつつ、『命より大切なものなんてありませんよ❗️』みたいに語気を強める。
しっかり汗をかいたら、サ室目の前の水風呂。
浴槽が完全な四角形ではなく、その奥まったスペースにちょうど体がフィットしていい感じ👍
サ室はほぼ終始2人でゆったり入れたのだけど、地元の常連おじさんたちの(サウナはしないけど)水風呂利用が多くて、それなりにタイミング調整も必要😅
休憩は露天スペースの一人用ベンチが埋まっていたので、脱衣所で。扇風機も回ってなかったけど、ちょっと涼しくて優しい風も入ってきて完璧な環境🤤
残り2セットの休憩は露天のベンチで。二人用には狭く、一人用には少し広い絶妙なサイズで、ゆったり満喫。
電気風呂やハイパワージェット🌪バスなども一通り堪能してフィニッシュ🏁
帰り際に女将さんが一人一人に丁寧に『ありがとうございました、おやすみなさーい。』って声がけされてるのが素敵だなと。
正直これといったすごい特徴があるわけではないけど、清潔感もあり、地元住民に愛されてる感じがひしひしと伝わってくる、あたたかい銭湯でした😊👍


男
-
104℃
-
18℃
基本情報
施設名 | 冨士の湯 |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 神奈川県 横浜市 鶴見区矢向3-28-12 |
アクセス | JR南武線 矢向駅から徒歩6分 |
駐車場 | - |
TEL | 045-581-0333 |
HP | http://k-o-i.jp/koten/fujinoyu-3.html |
定休日 | 金曜日 |
営業時間 |
月曜日 14:00〜23:00
火曜日 14:00〜23:00 水曜日 14:00〜23:00 木曜日 14:00〜23:00 金曜日 定休日 土曜日 14:00〜23:00 日曜日 14:00〜23:00 |
料金 |
銭湯料金500円
サウナ料金220円(腰に巻くバスタオル1枚付き) サウナカードは7つスタンプが貯まるとサウナ1 回無料 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像

