絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

なかはん

2023.05.13

1回目の訪問

今回は沖縄遠征です。1箇所目はサウナシュランのこちらへ突撃です。

飛行機が遅れた上に道が混んでて14時のアウフグース間に合わないかと焦ったけど、A&Wバーガーをしっかり食べて13時50分に到着笑

ホテル入り口横から靴箱へ。37番ゲットで幸先が良い。施設はかなりおしゃれです。受付を済ませて洗い場へ。

シャンプー種類多いぞ。ほぼ席毎に種類が異なり全8種類くらいあって、オリジナルブランドもある。せっかくなのシークゥアーサーの香りのものを選ぶ。香りが独特ですね、虫寄ってきそう笑

内湯はナノ水の桃湯でした。ピンク色でなんかエロい。深いのと浅いの楽しめます。

と、時間がないのでさくっと湯通ししてサ室へ。80℃くらいのしっとりした3段作りで時計なくて砂時計が5つ。沖縄民謡が流れてます。ちゃっかり最上段をゲット。サウナハットダメなんですね、ここ。。残念。

アロマロウリュはローズの香り。そういえばバチェラーシーズン5がアナウンスされてたなんてこと考えてたらデカい祭り団扇で熱風が10連発。ゆっくりだけど、そこそこ暑い。沖縄唯一の実力を見ました。

もう一つはスチームサウナ。鳴門の塩が置いてました。壁もそんなに暑くなくて長めに入れましたね。

水風呂は17℃くらいと看板に書いてただけど、実際は深くて14℃でした。

外気浴はととのいいすが11席くらい。この時期風が気持ちいい。海をゆっくり眺めてたまに飛行機の発着陸の音があったりと最高にととのいました。

露天も壺湯、岩湯、立ち湯とどれも天然温泉。含ヨウ素の黄色い塩素泉でポカポカになりました。

今度は泊まりたいな。
またイキタイ。

続きを読む

  • サウナ温度 48℃,82℃
  • 水風呂温度 14℃
73

なかはん

2023.05.09

1回目の訪問

各所で噂のサウナ東京に突撃。最近赤坂熱いですね、会社から近いのが何より。

外観は和風な装い。靴の鍵がNFCとロッカーの鍵も兼ねているが受付では説明不足な感じ。

ロッカーは上下2段で上段は奇数なので靴も奇数を選ぶのがよいですね。ロッカーはやや狭くリュックがギリ入るくらい。

洗い場に入るとかけ湯の後ろにサウナハットに目と口がついた変なキャラの像がおる。後で調べたけど、サウナアニメととのんっていうのか。店員に聞いたけど知らんかったぞ笑

立ちシャワーと座るエリアがあって、シャワーの方はシャンプーとか床に置いてて取りにくそうだった。いっそ椅子置いたらいいのに。

てことで座る方のエリアへ。こちらは頭上注意と書いてるので注意してたけど、2回も頭ぶつけた笑。でもガードがあったから軽傷ですみました。Refaとスカルプシャンプーあるのは良き。

1階は特濃炭酸泉で大きなテレビあり。少し深いのでお尻つくと顎まで浸かっちゃう。

2階に上がると完全黙浴な夢の国でした。サウナ5種類、水風呂3種類、広いととのいエリア。ざっと一回りしたけど、どれから行くか迷っちゃうぞ。

結局悩んだのと混み具合の兼ね合いで、以下入った順です。

蒸喜乱舞はメインでikiストーブをコの字囲む形でオートロウリュ、アウフグースありました。たまたま箸休めさんのゲリラアウフグースがあり、キレキレの風を受けられて最高でした。

昭和遠赤はカラカラ100℃ドライサウナで10人くらい入れてテレビありのおじさん向け。木の香りが良き。

手酌蒸気はその名の通りセルフロウリュできるけど、砂時計ルールでタイミングと位置が大事。ケロの木が暖かい。

瞑想は仕切りと椅子が5つくらいある。暗くて、鳥の鳴き声が聞こえる。若い二人連れが水掛け合って私の方にかかったのがやや不快でした。

戸棚蒸風呂は視界が悪く凄まじい蒸し暑さ。浴槽があり入ってくつろいだり、立ってミストサウナ楽しむもあり。

水風呂は3種類あり。凍8℃台のシングルとの噂だが私の時は10℃でした。 冷14℃台で備長炭あり。涼20℃台のぬるめなバイブラでずっと入れる感じ。

外気浴は瞑想の脇と昭和遠赤の前のベンチがかろうじて出来る。外気浴ではないがクールルームもある。

広いととのいスペースは椅子が30席くらいと畳の椅子6つとベッド10くらいある。ドリンクカウンターで飲み物500円飲み放題ありが良い。

1時間超えて自動的に3時間コースで2500円に、飲み放題足して3000円。まあまあお高めでした。

凄まじき実力でした。
またイキタイ。

続きを読む

  • サウナ温度 56℃,66℃,100℃,102℃,96℃
  • 水風呂温度 9℃,13℃,21.5℃,14℃,9.5℃
86

なかはん

2023.05.05

1回目の訪問

プリンスホテルの宿泊者向けに割引チケットがあったので突撃。こちらも同じプリンス系列です。

バブルの名残を感じるゲートをくぐるとだだっ広い駐車場があらわれる。しかし止まっている車は少ない。理由はたぶんお値段ですね。とんぼの湯と同じとは強気です。

ちょっとした小道を歩いて温泉のある建物へ行き受付を済ます。温泉名が書かれたカードが内側に入ってる謎なロッカーで、細くてリュックが入らない笑
かごあったからよかったけど、もう少し広い方がよいな。緊急用の浴衣が置いてて面白かった。

洗い場は一つの席がかなり広くて、アメニティが座るとやや高い位置に置いてある。こっちもはじまりブランドで木の香りが良き。

内湯も広く、露天は少し深めの寝湯と景色がよい森林の熱湯。温泉はナトリウム強めの炭酸水素泉と塩化物泉でお肌ツルツル。pHは7.5くらいだったけど、かなりぬめぬめしてました。

サ室はテラス付きのコテージになってて少しだけ離れにありワクワクする。3段のボナ赤外線タイプのフィンランドサウナで60℃台のかなり低温。プリンス系列は本物のフィンランドを意識した低温好きなんでしょう笑
そしてなぜか室内に手すりがあって上中段の6人に制限されていた。左右上段にすわると出にくくてみんな跨いで中央から降りてて、手すりほんと邪魔笑

水風呂は木の四角い桶みたいなところで水道水流しっぱなし。温度は体感15-16℃くらいでした。

外気浴のテラスは蚊が多いのか閉まってました。しょうがないから露天の方でととのいました。この辺導線がややマイナスかな。

こまめに水質チェックしてて好印象でした。
客層も良かったです。

またイキタイ。

続きを読む

  • サウナ温度 62℃
  • 水風呂温度 15℃
90

なかはん

2023.05.05

1回目の訪問

サウナ飯

軽井沢で一番おしゃれなサウナと噂だったので突撃。

お値段少し高めですが、建物が既におしゃれな佇まいで期待大です。

受付でサウナ用の敷きタオルを渡され、これまたおしゃれな水が流れる小道を歩いて入館。今日も安定の37番ロッカーです。

こどもの日ということで菖蒲湯でした。菖蒲の葉を頭に巻くと頭が良くなると言いますが、大浴場で頭に巻くのは恥ずかしいものですね笑

内湯は深さが結構あるけど段差もあって、色々な深さを楽しめる。露天も同様で広くて寝湯みたいなところもあり。

星野温泉は単純温泉ですが、マグネシウムと塩化物イオンが高めで飲泉用のブースもあり飲んでも楽しいです。さすが北原白秋や島崎藤村、与謝野晶子といった名だたる文豪たちに愛されてきた名湯ですね。

サ室もボナサウナの2段で上段はしっかりと暖く、人数は12くらい入れるけど常に満室。GWということもあり子供も入ってて人気ですな。オートロウリュは20分に一回くらい。ジャズピアノの音楽が流れています。

水風呂は岩で露天と仕切られている珍しい作り。温度も冷たく、体感15℃くらいかな。

ととのい椅子は2人掛けの木のベンチが4つ。導線もいいですね。

またイキタイ。

#80施設目

軽井沢 川上庵 本店

天せいろ

エビが海の香り

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
78

なかはん

2023.05.04

1回目の訪問

朝5時起きで軽井沢へ3時間運転して遠征です。

9時から15時まで途中ご飯挟んでひたすらアウトレットで買い物し、気づいたら1万5千歩に到達した最高の状態でサウナへ。

タオルを受付でもらって、浴場へ。内湯も露天もシンプルですが広くて開放感あり。

アメニティは独自ブランドかな?はじまりってブランドはじめて見た笑
森の香りがほのかにします。

サ室はフィンランドサウナで2段で8人ほど座れるかんじでしたが温度が70℃台と低い。。森の香りのアロマロウリュがセルフでできますが、天井高いせいかかけても抜けますな。
なかなか暖まらずに1セット15分かけました。

水風呂も18℃でぬるめ。客層家族が多いから初心者向けなのかな。

外気浴は最高。鳥の囀りとお湯の流れる音は癒されます。

今日はこちらに宿泊し、明日2箇所ほどまわります!

続きを読む

  • サウナ温度 76℃
  • 水風呂温度 18.5℃
71

なかはん

2023.05.03

8回目の訪問

水曜サ活

毎月最初のサウナはホームに決めてます。

GWで空いてるかなと思いきやいつもと変わらないくらい。

安定の和風呂で3セット。スチームのバランスが特に最高でした。

明日から、少し遠征します!

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,60℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
74

なかはん

2023.04.29

2回目の訪問

サバス

[ 兵庫県 ]

ニコニコ超会議の超サウナに出展されていました。サバスは赤坂サウナ祭り以来で、すっかり関東に定着した感がありますね。

サバスは〆に使わせてもらいましたが、超サウナは他にもテントサウナがいっぱい展示されており色々楽しめました。

まず会場はロッカーがないとのことでメッセのロッカーに荷物を預けて、コスプレのお姉さんには脇目も振らず水着など最低限の荷物を持ち受付し入場笑。記念に超サウナTシャツもゲット。着心地が良い。

更衣室前には会場用のサンダルが置いてあり、受付で靴や服を入れるビニール袋をもらいました。更衣室はテントで人が多いと少し狭く感じるくらいの大きさ。中には服を置くラックとビニールに名前書くマジックとドライヤーがありました。化粧品なんかはなし。

イベントエリアは更衣室から少し離れた屋外の広場です。サウナ以外では配信エリアや物販、サ飯ブースもあり、サウナ利用しない人でも休憩が出来るようになってて端の方にベンチがあります。

テントサウナで個人的に1番やばいのは世界一熱いというSotoburo。皮膚焼けそうなくらい辛かったー泣。120℃くらいあったと思う。
あとIASのサウナ番長のアウフグースがアチアチで耐えられず出てしまいました。ギブしてもなかなか出してくれないドS番長です笑
他にも20万円のコンパクトなIE SAUNAも自動でファンが回る機構がついてて面白かった。こちらも110℃。

なぜか小林幸子さんのテントサウナもありましたが笑、どれも個性豊かで自宅にサウナ置きたくなりました。

シャワー3つに水風呂2つちゃんと完備。ボディソープとかもありました。水風呂が少しぬるいのはご愛嬌。
湯らっくすのMADMAXボタンが水風呂1つについてて、何かと思ったらマッチョな男がバケツで水を浴びせるボタンでした笑、水圧が痛くてメガネとって正解。

あとマグ万平さんが番組配信してたり、ミロさんが運営やってました。万平さんは忙しそうで話せなかったけど、ミロさんは優しくて2ショット撮らせてくれました。
番組は後ろに映ってるかもしれません。

JASもイベントして、ドワンゴ社員の方とサウナで話せて良かった。
良い企画をしてくれて本当に感謝です。

ととのいエリアには湯らっくす、テルマー湯新宿、庭の湯の館内着とウォーターサーバーあり。寒くなかったから館内着はいらなかったけど気遣いが優しい。椅子も多めで溢れることはなかったです。

時間が短かったので2枠取っておけば良かった。

またイキタイ。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
81

なかはん

2023.04.28

1回目の訪問

サウナ飯

知り合いのホームということで仕事終わりに車を飛ばして突撃。

駐車場が広く、お屋敷のような外観です。37番をゲットし、いざ入館。

館内広くてサウナグッズやお土産充実してます。そいや3月7日のサウナの日にサウナハット無料で配ってたし、サウナへの本気度を感じますね。

ロッカーや浴室、露天エリアも広くてきれい。洗い場には酒粕の洗顔やかかとやすりあらました。期間限定とのこと。

内湯は日替わり有馬温泉風の鉄泉、炭酸泉、ジェット、寝湯。露天は源泉掛け流しの熱湯とぬる湯、加水の寝湯。黒湯がいい味でてる。

成分表を見ると、ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉の療養泉ではないか、なかなかよい。泉質別適応症はきりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症。やっぱ温泉ソムリエ持ってると楽しい。

サウナはフィンランドサウナとよもぎ泥塩の2つ。オートロウリュ長めだったけど上段でしっかり耐える。一方よもぎは熱すぎ、、温度いつもこんななのかな、しきじよりは耐えられたけど早めに出ちゃいまし。

水風呂は15℃以下でキンキンで深さも90cmありしっかり冷やせる。

外気浴は少し動線悪く一度入り口をまたいで移動。寝転べるスペースやベンチ、アディロンダックが3つ、他にも椅子多め。
暖かくて虫が飛んでたのがやや気になったけど、風が気持ちよかった。

客層は家族連れが多く、少しうるさいかな。
露天の入り口塞いで話す若者もいたり。炭酸泉が少し毛や垢が浮いてて汚かったかな。

900円以下で天然温泉でサ室2つもある実力のある施設です。コスパいいですね。

またイキタイ。

エスカロップとオロポ

釧路の名物らしい。ご飯少ないけど美味しかった、

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,93℃
  • 水風呂温度 14.7℃
77

なかはん

2023.04.26

1回目の訪問

水曜サ活

良い風呂の日だけど、雨なのでおしゃれに内気浴をしたい気分になり突撃。

お値段お高めですが、初めてなので30分延長の指定席を選択して2階へ移動。ロッカーはやや狭めかな。水着に着替えていざ出陣。

洗い場はシャワーのみで、自動で水切れないタイプがうれしい。シャンプーとかも良い香り。お風呂は40℃、15度、9度。サ室は110℃、90℃、80℃とシンプルに3つずつ。
いちいちLEDがついててオシャレ。

ビート板が黒くておしゃれで2枚とって1枚はお尻でもう1枚は足に敷くマナーの模様。水着がサウナパンツ的な感じするからちと違和感あるな。

80℃と90℃はボナかな。オートロウリュでそれぞれ後ろと下から蒸気が襲いかかる。テレビはあるけどOur Planetて番組が流れており癒しの空間。香りも良い。

110℃は一点、クラブかのような音楽。テレビは同じくOur Planetでどっちに寄せたいか笑
オートロウリュは強烈!何分入れるって看板あったので頑張ったけど6分が限界でした。

爆風ロウリュも受けたかったけど予定ありなのでまた今度。

休憩エリアはディスプレイに波が映ってて癒される。充電やミニ扇風機もついてて、椅子もふかふか。ちと客の会話がうるさいが。

セルフの飲み物もお高めでコンビニより100円以上。この値段なら無料のウォーターサーバーくらい置いて欲しいなぁ。

少し贅沢にととのいたい時にいい施設ですね。

またイキタイ。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃,110℃
  • 水風呂温度 15℃,9℃
70

なかはん

2023.04.24

1回目の訪問

会社帰りに突撃。先日会社のサウナ部に入部したのですが、有志でイベントやるということで初めて参加。テルマー系?は先に西麻布に行ってここ初めてです笑

館内とても清潔で広くてテンションあがります。入館は19時頃でしたが、それほど混雑しておらずスムーズでした。

ロッカーや浴室も広くて洗い場は安定のRefa。歯ブラシや洗顔も髭剃りなど一通りあるし言うことなしですね。

お風呂は炭酸泉、シルク、ジェット、寝湯、露天も寝湯と中伊豆の神代の湯と多い。一昨日温泉ソムリエとったばかりのなかはんは神代の湯のpH9や硫酸塩の泉質適応症が気になって長湯してしまった笑

サ室は白樺の木と墨の袋あり?部屋の中がいい香り。なんか偶然さんにすごく似た人がいたけど気のせいかな。
サ室入り口に人数カウントのモニター設置してたけど、サ室見ればわかるのであまり有り難さは感じなかったかなー。IoT好きなので面白いけど。

ミストサウナは西麻布と違い泥パックはなかったけど塩はあった。熱さはそこまでない感じ。

水風呂は深めで唐辛子だったけど、辛さとか痛さは感じなかった。ダイエット効果があるとか血流が良くなるらしいが短時間じゃわからなかったです。

外気浴スペースは椅子多くて広い。最近暑かったけどちょうどよい涼しさで気持ちいい。
あと動いてなかったけど、ここにも実験中で書かれた何かがあった。色々チャレンジしてて面白い。

アメニティも私の好きなGOCHIで肌に馴染みました。

サ飯は写真撮り忘れたけど肉うどん美味しかった。

サウナ部はみんなサウナの知識が凄くて刺激を受けました。あと情報交換できて行きたい施設が増えて嬉しい。たまには会社の人と行くのもいいですね、幹事やサウナ部のみんなに感謝です!

またイキタイ。

続きを読む

  • サウナ温度 56℃,98℃
  • 水風呂温度 15℃
75

なかはん

2023.04.19

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

改良湯

[ 東京都 ]

都内イキタイ数多めの施設でまだ行けてなかったので会社帰りに突撃。

会社前のバス停から最寄りのバス停までほぼノンストップで行けました、便利。
間違えて手前のコインランドリー2階に上がったのはご愛嬌です笑

20時前でしたが、かなりの混雑でサウナ3人待ち。何も説明なく待ち札の意味もわからず脱衣所でウロウロしてたら喋れないおじいちゃんが身振り手振りで教えてくれました。きっと昔ながらの常連なんでしょう、とってもハートフル。

ロッカーは狭めだけど、大きいのもある。荷物大きい人は空くまで待ってもいいかも。

洗い場は狭くて隣や後ろのお湯がバシャバシャかかる。シャンプーとかは入り口の自販機で50円で売ってたけど普通に中にあった。銭湯あるあるですね。

そして薬草湯が気持ちいい。中温といいつつ40℃超え。だけどそこまで熱くない。と思ったら、入り口付近かなり熱くてやけどしそうになる。

サ室は混んでて並びました。やっと入ると暗くて時計とか見えない。。オートロウリュの時だけ明るくなるけどデフォルトこれくらいがいいな。上段は高くて170cmの私はギリ足が付くかってくらい。

1セット目堪能しようと思ったら、まさか隣の若者がデカイオナラをかます笑
すぐ無言で出て行ったけど残された皆さんの微妙な空気。。まぁしょうがないか。一言謝るくらいはしてほしかった。

水風呂は氷も投入してくれて思ったより冷たい。こちらも狭めで入水に行列でした。

外気浴は最高です。若者ばかりだけど誰も喋らないし、ちゃんと水で椅子洗う。扇風機もいい感じ。なんか丸っこい実が吊るされてました。

だんだん混んできたので、3セットこなして退散しました。アウフグースもやってて、時間になったら爆音でお知らせしてたけどもういいかなという感じ。帰りも出口は行列でした。

値段も安いし、昔ながらの銭湯をまさに改良いや、改革した名湯だとは思いますが、混雑しすぎですね。

空いてる時間にイキタイ。

上等カレー 渋谷本店

カツカレー

この店好き。久々でした。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
75

なかはん

2023.04.16

1回目の訪問

遠征4箇所目はIZBAからせっかくレンタカーなので小倉まで足をのばして聖地へ。

こんな飲屋街のど真ん中にサウナなんてあるの?と修羅の国をてくてく歩いたらありました笑

ロッカーでガウンに着替えて、浴室内のハンガーにガウンをかける独特なスタイル初めてかも。狭い場所を活かしたアイデアですね。

浴室の真ん中には街灯があっておしゃれ。
お風呂は高温と低温あるけど中で繋がってた笑。九州はたまにあるよね。
低温には長く入る人向けなのか木の椅子がありました。

サ室は2つあるけど入り口が一つでこちらも面白い。1つはロウリュできてテレビなし。
どちらもドロドロ汗がでて気持ちいい。タオルとサウナパンツ使い放題でビート版もある。お水もちゃんとある。

水風呂は3段くらい階段があって、まあまあな深さ。ととのい椅子は普通だけど。
食堂と休憩エリアも暗めで落ち着いた感じです。

何度も名を変え改装しながら生き残っている老舗の実力を感じました。

偶然さんここにもいました笑
またイキタイ。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃,92℃
  • 水風呂温度 15℃
88

なかはん

2023.04.16

1回目の訪問

イズバ/IZBA

[ 福岡県 ]

遠征3箇所目は博多からレンタカーで1時間かけて行ってきましたよ。

初プライベート貸切で初のロシア式バーニャサウナということでテンション爆上がりです。

前日天気が悪くて心配でしたが、快晴で気持ち良い天気になりました。
もともと保養所だったという受付の施設は思ったより広くて、事前に記事でチェックしていた女将さんは不在でしたが、そっくりの娘さんがお出迎えしてくれました。

サ室の施設はロッジ風でシベリアから運んだシダの丸太で作られた暖かみを感じます。電気のスイッチやドアの取手などもロシアから運んだこだわりだそうです。冷蔵庫やトイレ、食器なども完備してます。

サ室はもう暖まっており、90℃くらいでした。ロウリュはサウナストーンだけじなくてシダの木にも直接かけて良いとのこと。また、電話すれば温度を上げて頂けるとのことでした。至れり尽せりですね!

ロッジの奥から外に出ると、シャワーと水風呂と桶水、2種類の木で出来たととのい椅子。そしてサウナーの思いがこもったホワイトボード。

早速サ室に入り、タオルを引いて寝転ぶ。少したってロウリュし、また寝転ぶ。マリオの無限1upの動作とまったく同じです、やめどきがわかりません笑

15分ほど堪能して水風呂へ。水温もそこそこ冷たいし、水質が滑らか。海に近いから、外気浴が浜風で気持ちいい。木の温もりも癒される。

最初からばっちりととのいました。
2セット目は用意したルウリュ用アロマを使用。シダと混ざった香りが心地よい。

床に寝転んで空を見ながら、ぶっ飛ぶくらい整いました。

そんなこんなで5セット90分くらい堪能しました。途中アゼルバイジャンのスタッフさんが何も言わずとも温度を上げてくれて110℃になりました。女将の娘さんも気さくで素晴らしかった。

さすがのサウナシュラン施設でした。

またイキタイ。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 14℃
70

なかはん

2023.04.16

3回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

サクッと朝ウナ1セット!
ずっと入っていたいケロともおさらば。

さて今回の遠征メインの3箇所目向かいます!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 4℃
58

なかはん

2023.04.15

1回目の訪問

サウナ飯

福岡遠征2箇所目は緑の国。ドーミーインと迷ったけど宿泊者じゃないと利用できなかったのでこちらにしました。

名前の通り建物、ロッカー、のれん、館内着、タオル、サウナマット、床のマット、ボディソープとあらゆるものがグリーンです笑
三井グリーンランドよりグリーンじゃないですかね(九州人は分かるネタ)

館内はガラガラでほぼ貸切状態。お風呂が一つバイブラ故障で使えなかったのが残念。

サ室は高温乾式とトルマリンの2つで両方ともテレビあり。リモコンが入り口に置いてあるのは新鮮でした。(変える勇気はない)
あと高温の方はサウナ用ではなく普通の時計なのも逆に新鮮で、トルマリンはデジタル10分式で珍しかった。
ただなんか温度の割には芯から温まらず長めに入っちゃいました。

水風呂はキンキンで整い椅子は4つ。
ガラガラのなのでゆったり使えたけど混んでたら少なく感じるでしょうね。

休憩室や食堂も広めでコスパはよい施設だと感じました。
キャビナスとウェルビーが埋まってたらここもありですね。

またイキタイ。

豚そば 月や

ラーメン

豚骨なのにクリアな出汁が美味しかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,96℃
  • 水風呂温度 16℃
46

なかはん

2023.04.15

2回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

先週は札幌、今週は福岡への遠征で桜前線を逆行するなかはんです。

遠征1箇所目は3ヶ月振りのウェルビー福岡です。福岡来るならここは外せませんよね!
開業した七隈線に乗って行きましたよ。

サ室も水風呂もスタッフも全てが最高です。雨だし室内のととのいスペースもちょうどよい。かろふろはなんか調整中で入れなかったのとサウナマットやズボン使わない若者が多いのが残念でした。

お風呂はないけど、ウェルビーの中でやっぱ1番好き。フィンランドサウナはずっと入ってられます。WAT FukuokaはACJ2023予選で居ませんが、博多華丸のモノマネでばっちり整いました笑

これから2箇所目に向かいますが、今日は宿泊するので明朝も入ります!

いつもイキタイ。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,80℃,85℃
  • 水風呂温度 3℃,22℃,4℃
52

なかはん

2023.04.13

1回目の訪問

サウナ飯

昨日の嫌な気分を払拭すべく、オープンしたばかりのテルマー湯へ会社帰りに突撃。

入り口からなんかエスニックな雰囲気満載。会社から近いし200円引きに釣られて会員になりました。

館内着を受け取りロッカールームへ。新宿と同じNFCのロッカーでリュックもギリ置けます。西麻布にしては広い方かな。

浴室も謎な壁画と黄色の整い椅子、オレンジのライトでエジプト感を演出してますな。

お風呂は白湯、炭酸泉、グルシンと163cmの水風呂2つ、アディロンダックのチェアが3つあるクールルーム、高温サウナ2つとスチームサウナと最強の布陣です。スチームには泥パックと塩あります。あと洗い場のシャワーも全部Refaでした。本物のファラオでもここまでの施設は体験していないでしょう笑

個人的には温度低い方の高温サウナが湿度のバランスがよく、新しい木の香りが蔓延しておりおすすめです。TVはありますが、ライトや音楽などムーディーでした。
5セットじっくり堪能しました。

リラクゼーションルームは席が多くて広めでした。
レストランは麻布価格ですね。
近場にこんな素晴らしい施設ができて嬉しいです。岩盤浴は未体験でしたが良さそうでした。

またイキタイ。

ビーフとほうれん草のニンニク炒め

エスニック料理が苦手な人は向いてないかも。これは比較的香辛料が強くないです。

続きを読む

  • サウナ温度 54℃,104℃,84℃
  • 水風呂温度 6℃,14℃
54

なかはん

2023.04.12

1回目の訪問

水曜サ活

先日高座渋谷のお風呂の王様で会員になったので、他の系列店が気になり仕事終わりの20時過ぎに突撃。

途中までは最高でした。多少老朽化はしていますが、会員価格650円でたくさんのバラエティにとんだ熱めの内湯と露天の黒湯・壺湯は気持ちよかったし、サ室も広めでよかったです。ぬるい水風呂も深さがあったし、シャワーの水圧弱いのやストッパーがずれて頭洗いにくいのもまぁ我慢できました。外の黄色のアディロンダックのととのい椅子も肘掛けの角度が絶妙で良かったです。

事件は1セット目終わってサ室に向かう時に起こりました。なんと掛けていた私のサウナハットがありません。妹にもらった大切な今治のお気に入りのやつで、盗まれたか!!と呆然としました。

落ち着いてサ室に入るとなんかそれっぽい帽子をかぶってるやつがいる。。。あやしい。

遠くで確信は持てなかったので、出るのを見計らって声をかけて確認。やはり私のサウナハットでした。

問い詰めると、自由に使ってよいかと思ったと全然悪びれない態度。確かにお店がお試し用のサウナハットは置いてるけど、私のものはハット置き場にあるポップの写真のものと素材もデザインも明らかに違うし、念のため間違えないよう別の段に掛けてました。さらに名前もしっかり書いているんです。

あまりにも頭に来たので、近くにいた男性の店員にクレーム。しっかり事情を話してるのに目もあわせず、それはサウナハットに名前かいてないアンタが悪いようなことを言われ、ちゃんと書いてるって反論したら、しょうがないという態度で対応しますと捨て台詞のように言われました。

ほんと気分が悪くてそのまま出ちゃいました。

他の店員はみなさん挨拶が気持ちよいのですが、この人のせいで台無しです。
心も体もととのえず、帰路につきました。

明日は他のとこ行ってリフレッシュします。

#70施設目

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.7℃
44

なかはん

2023.04.09

1回目の訪問

新千歳空港温泉

[ 北海道 ]

遠征4箇所目は帰京前に空港の温泉へ駆け込み。知り合いが良いと言ってたのも決め手でした。
ここはサウナに目覚める前から北海道旅行する度に時間がなくて行けず、気になってました。

サクッと1時間利用したいのにお値段は変わらず1800円。なんとか時間制にならないものかしら。

残念ながら今日はミストサウナが壊れているとのことでした。

施設は空港の施設にしてはかなり広めで、休憩室が広い。時間があればゆっくりしたいもんです。

浴室は広くはないけど内湯や露天、サウナ水風呂と最低限は一通り揃っている感じ。ととのい椅子がすくなめ。

サウナはマットが1日3回しか交換ないのがマイナス。私入った時はヨレヨレでした。

アメニティは乳液だけなかった。乳液大事なのにー。
あがりの飲み物は無料でいろいろあって良さげ。

仕事でいい温泉行けなかった方がふらっと寄るにはいいかも。観光だとそれなりにいいとこ行くでしょうし。

さて遠征終わったので帰りますー。
札幌楽しかったぜ!またイキタイ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
55

なかはん

2023.04.09

1回目の訪問

サウナ飯

遠征3箇所目にしてメインです。世界初の球場内サウナということで、行かない理由はありません。

まずサウナがある11タワーへ行く前に、球場ツアーを申し込んできつねガールと2ショット写真をゲット!登板前のウォームアップに余念がないと定評のなかはんです笑

施設に移動して早速浴室へ。目の前に広がる緑色の天然芝と観客席と大きなモニター。野球がそんなに好きじゃなくてもワクワクしますね。

窓はマジックミラーで観客席からは見えないらしい。モール湯の窓付近に少しだけスペースあるんだけど、安心してください。見えてませんよ。

アメニティはどれもいい香り。気持ちよく体を洗って水着に着替えていざサウナエリアへ。

まずバーエリアが広い。ドリンクの値段も良心的。ポンチョが1000円で貸し出してました。

サ室は手前がバットを使った柵の立ち見エリアと奥は広い座るエリア。温度低いけどカラカラで汗がじんわり。モニターでは試合が流れてます。時計がないのもこだわりかな。

そしてセルフロウリュ出来るようにバケツとラドルが置いてました。サウナイキタイには記載がなかったので嬉しいサプライズ。

水風呂はぬるめだけど長く入ってられる。観覧者への配慮かな。お風呂も天然温泉で熱すぎない。

そしてそして最高の整いスペース。試合日は予約が必要な24席と寝転べるベンチあり。
上の方が開けてて、スタジアム内の空気の風が心地よい。ただ、ホームランはさすがに届かないと思うが気になりますな。

9イニングずっといれちゃいますね。化粧水とかはなしなのが残念。

いやー、良い思い出でした。
神奈川から来てよかった。

またイキタイ。

そらとしば Play Ball Ale

美味しくいただきました。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
63