絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

なかはん

2023.06.18

1回目の訪問

2回目の訪問ですが、1回目はサウナに興味がなくサ活としては初です。
20時頃でしたがそこそこ混んでます。

サウナはカラッとした黄土ドライサウナとアロマミストサウナの2つです。
スパメッツアよりは少ないですが、名古屋の天空SPAHILLSと同じ数ですね。

水風呂は16℃でしたが、少しぬるく感じました。
整い椅子は内湯にも露天にもあるのですが、混んでいるので中々座れずでした。

サウナはもう少し湿度が欲しいかな。
ここはサウナ後の炭酸泉が最高ですね。

これだけの施設で1000円以下で安いし家族に優しい良い施設です。
さすが名古屋発の施設です。

空いてる時にまたイキタイですね。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
112

なかはん

2023.06.14

2回目の訪問

水曜サ活

黄金湯

[ 東京都 ]

男女入れ替えの朝ウナ!

壁画の続きが見れました。予想はしたけど、最後だけ笑えました。(ぜひ現地で見てください)

内湯は男性と変わりないですね。
日替わりはヨモギで香り控えめ気持ちいい。

サウナはこぢんまりセルフロウリュあり。
ジンジャーのアロマが朝からパンチ効いてましたた。

さっぱりしたので会社いこ。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
131

なかはん

2023.06.13

1回目の訪問

サウナ飯

黄金湯

[ 東京都 ]

やっと予約が取れたので、会社帰りに突撃。

いや、ほんと銭湯力53万ですね。こんなおしゃれな銭湯初めてです。

ロッカーも洗い場もよくある銭湯なんですが、いちいちおしゃれです。さらに洗い場にアメニティがあるのは嬉しいです。髪にしっとり馴染みます。

お風呂は熱湯のトゴールの湯、日替わり梅湯、炭酸泉です。トゴールは北欧以外で初めて見たけど、こちらはかなり熱いです。

炭酸泉は髪の毛や垢が浮いてて少し不衛生でした。掃除はこまめにして欲しい。

サウナはアツアツでオートロウリュもかなり熱め。上段奥の換気口付近だと辛かったけど、しっかり汗かけました。

水風呂は広くてキンキンのものと、内湯のぬるめの2つ。冷々交代浴も出来るし初心者にも優しいですね。

外気浴はベンチあり、ととのい椅子7つに足置きや洗浄用のホースもある。扇風機の風が届く左側手前の椅子がベスポジです。錦糸町の空を見ながらととのいました。

湯上がりに2階のラウンジで自家製ビールを頂きました。

またイキタイ。

自家製ジンジャービール

ほどよい生姜

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 20℃,14℃
114

なかはん

2023.06.11

2回目の訪問

サウナ飯

MEGUMIさんとサバンナ高橋さんが最近テレビで語ってて久々に行きたくなったので突撃。

館内かなりこんでてお食事エリア50分待ちでした。

久々の広いサ室と冷たい黒水風呂のコンボは最高です。ここの黒湯は炭酸水素塩泉なんですね、温泉ソムリエ知識で楽しめました。

セカンドホームですね。
岩盤浴の方では箸休めさんのアウフグースやってました。

またイキタイ。

カレーセット

辛くない

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,96℃
  • 水風呂温度 14℃
121

なかはん

2023.06.10

1回目の訪問

サウナ飯

テニスで汗を流した後、車を1時間半とばして突撃。
名古屋のキャナルリゾート系列ということで、前から気になってました。

まずその名の通り外観が本物の野球のスタジアムのようでインパクトあります。駐車場も400台停められ、外の階段を上がって入り口が2階となんともおしゃれな造りです。

自動受付機で支払いを済ませます。これだけの施設でお風呂だけで1000円切るのも名古屋のサービス精神ですね。

そしてフードエリアを通って浴場へ。このあたりのラスベガスのホテルのような導線もキャナルぽいです。

ロッカーの大きさは普通ですが、いくつか大きさがあってこれもキャナルと同じかな。

ここの温泉は透明なナトリウム塩化物・炭酸塩泉で美肌の湯です。黒湯が多い関東で珍しい泉質で名水100選にも選ばれているそうです。こんなところに施設を作ってくれてありがたいですね。

お風呂は炭酸泉、ジェット、露天、シルク、日替わり紫陽花、泡湯、壺湯など種類が豊富すぎます。

サウナは4段テレビ付きの高温オートロウリュ&灼熱旋風、塩サウナの2つです。灼熱旋風は上段だと結構つらいですが、新橋のライオンの方がきついかな。

水風呂は炭酸泉の12℃と16℃の2つで間のクリアボックスに製氷機から氷が出ています。子供が遊んでちと邪魔です笑
12℃に氷はキンキンで縮み上がりました。

ととのいエリアは狭くて椅子やベンチもこみ具合悪くの割に少ないですが、風が心地よくてあまみが出まくりでした。
明日雨だから今日きてよかったな。

アメニティはキャナルと一緒のBotanic系です肌に馴染みますね。

キャナルでは御朱印巡りでゆっくりできなかったので、念願のフードエリアへ。

名古屋のラーメンを外のテラス席で美味しく頂きました。テラスは風が気持ちよくて最高。テーブル下にヒーターがついてて冬でも暖かそうでした。

横浜にもこんな施設作ってくれないですかねー。RAKU SPA鶴見もいいんですけど、サウナはこちらの方がいいので。

素晴らしい実力の施設でした。
今度は岩盤浴やグランピングも試したいです。

またイキタイ。

醤油ラーメンと半チャーハン

塩分濃くてよい

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,90℃
  • 水風呂温度 16.3℃,12.4℃
115

なかはん

2023.06.09

9回目の訪問

月頭のサウナはホームと決めていますが、設備点検で休業だったため本日突撃。


洋の方ですがリクライニングが増えてて、この前壊れたスチームの壁が新しくなっててうれしい。

そして薬草湯のジャグジーが最高。
いちばん泡が強い真ん中でおじいちゃんがはしゃいでた。平和だ。

ホームはいいなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,85℃
  • 水風呂温度 14.5℃
88

なかはん

2023.06.07

1回目の訪問

246通るといつも気になっていたので突撃。

料金は2000円ですが、21時過ぎると1500円、22時過ぎると1000円になります。仕事終わりの21時に行きました。ホテルなので駐車場も10台以上あるし、5時間まで無料です。

受付でタオルと館内着を受け取ります。少し年季を感じる独特な匂いがします笑

浴室はシンプルに洗い場、控えめなジェットが2つついた熱湯、水風呂です。

サ室も高温と低温の2つでテレビあり、時計はデジタル式です。高温は10人、低温は4人の制限がかけられていますが、私が訪れた時間は全然混んでおらず快適でした。どちらもサウナマットが独特な匂いがします笑

私は低温の方が温度と湿度のバランスが良く好きですね。
水風呂は14℃でしたが、ややぬるく感じました。
ととのい椅子は3つですが、空いていたので座れないことはなかったです。

乳液などのアメニティも一通りあります。休憩室はリクライニングありで空いてました。テレビ少し小さいかな。食堂が20時に閉まるから、オロポ飲めなかった。

少しお高めですが、雨の日の夜とかは良いかもしれません。
帰りにヤクルト貰えます笑

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,100℃
  • 水風呂温度 14℃
89

なかはん

2023.06.03

1回目の訪問

サウナ飯

いつも混んでで泣く泣く他のサウナへ行ってましたが、雨ならということで突撃。

狙いが当たり全く並ばずに入館できました。とはいえ、館内そこそこ混んでます。

最近出来たプライベートサウナにも惹かれましたが、今回は普通にサ道コースの4種類のサウナを堪能します。

普通これだけ種類があるとメイン、サブと分けたくなるのですが、どれをメインにしていいか悩むくらいどのサウナも素晴らしい出来です。

ヴィルデンシュタインとコメアの後水風呂までの導線が悪いところが少しだけ不満でした。あの辺に水風呂1つあるだけで最高なので検討して欲しいなぁ。

休憩やご飯エリアも広くて綺麗。コワーキングスペースあるので今度仕事しようかな。

午後は晴れて外気浴が気持ち良かった。
気がつくとぐっすり寝おちしてしまった。

またイキタイ。

ハイネケン

ノンアルのやつ

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,84℃,81℃,100℃
  • 水風呂温度 22℃,17℃
102

なかはん

2023.06.02

1回目の訪問

イキタイ数が多くて前から気になっていたこちらへ突撃。

結論から言うと残念なことがありました。

シンプルな洗い場とお風呂に加えてアロマ袋のあるサウナは良かったのですが、水風呂入ったら壁にチョウバエが10匹ほどとまっており嫌だなーと思ったけど我慢したんです。

そして水風呂から少し離れたととのい椅子座ってリラックスしようとしたら、メガネの隙間にハエが侵入してきてさすがに我慢出来ず即出ました。衛生面はちゃんと管理して欲しいものです。

休憩スペースは大きなテレビや少ないけど人気な漫画もあって良かっただけに、残念でした。

(追記)翌朝お風呂へ行ったらハエは見当たりませんでした。もしスタッフやサウナーの方がこの投稿見て対応して頂いたのであればありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 20℃
75

なかはん

2023.05.28

1回目の訪問

福美湯

[ 神奈川県 ]

化粧品検定受験後にふらっと突撃。イキタイ数が多くて前から気になってました。

開店直後の15時過ぎでしたが中々の混み具合でした。受付を済ませてタオルとサウナマットを受け取ります。石鹸やシャンプーはないので持ち込みか購入です。ここまではよくある銭湯です。

しかし浴室はナノ水や炭酸泉、露天風呂ありの破壊力。しかも本日は日替わりの薬草湯という目玉あり。最高ですか。

壁画はヨーロッパぽいテイストでフィンランド感を出しているのかな。普通の銭湯には珍しいですね。

サ室はオートロウリュありのロッキーサウナで香り袋がぶら下がっていい匂いが漂います。ボナ感もあってしっかり暖まります。

水風呂はキンキンの16℃で深めです。ちょうどいい位置で半身浴出来るのもいいですね。

外気浴はととのい椅子がないから洗い場の椅子を皆さん使ってました。あと導線はよくないですが、ロッカーの後ろにも休憩エリアがあるのがいいですね。

なんかみやこ湯のサ室を広くして露天つけた感じですかね。伝わるかな?

駅から少し歩くのと駐車場がないから、も少し行きやすいと良いのですが、新横浜あたりに用事があればまたイキタイですね。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
82

なかはん

2023.05.21

1回目の訪問

神戸遠征4箇所目は神戸じゃないこちら笑
センチュリオンのタツヤさんが来週こちらでアウフグースイベントやるいうから、急遽行きたくなったのです。

私が生まれた年に日本初のカプセルホテルとして創業した歴史ある施設です。

中見はサ道の通りなので割愛します笑が、ビーチエリアのカウンターがやってなくて、サウナあがりにすぐアクリ飲めず残念でした。(ラウンジで飲んだけど)

あとは最高ですね!どの階にもサウナとお風呂と水風呂があるってすごすきませんか!?こんなに人が多くて繁華街ど真ん中のエリアで静寂に包まれて最高でした。

割と駆け足で全てのサウナ入ったのでやや疲れた笑、マッサージまでやる時間なかった。次はぜひやってみたい。

またイキタイ。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,75℃,60℃,82℃,95℃
  • 水風呂温度 20℃,18℃,18℃,14℃,18℃,18℃
101

なかはん

2023.05.21

1回目の訪問

神戸遠征3箇所目は素面のいいださんの拠点のこちら。素面MinoさんがACJ2023個人優勝飾りましたし、素面はこれからもっと有名になりそうですね。

宿泊じゃなくてもデイユースで利用できます。1.5hで1600円となかなかの値段です。
9階で受付済ませて2階のサウナ&スパエリアへ。

お風呂は42℃ですが、バイブラありでそれほど熱く感じません。ジェットが幽体離脱できるほど強いと書いてあってロープもついてたけど、たっち並のしょぼい幽体離脱感でした笑

サウナは2段暗めでテレビあり、ホテルのサウナにしてはかなり本格的です。氷やサウナハット置き場、マットも完備されています。

アウフグースはSauna Stationのたつや&リナさん。私が参加したのは旦那のみです。
ご本人曰くおばさんの高級な香水のようなアロマ笑で、蒸し蒸しされました。

水風呂はキンキンのシングルでととのい椅子は4つとベンチあり。窓が開いてる右前の席がおすすめです。

ルーフトップは開放的でした。ここで外気浴できたらいいのに。

またも神戸恐るべしでした。

#90施設目

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 9.2℃
86

なかはん

2023.05.21

1回目の訪問

神戸クアハウス

[ 兵庫県 ]

神戸遠征2箇所目はドイツ語で療養の家を意味するこちらの施設。

三宮から送迎バスが出てますが、時間があわず歩いて到着。そんなに遠くなかったです。

入り口に有料の水販売所があって、多くの人が並んでいます。水が良い施設は水風呂が最高なので期待が高まります。

受付を済ませるとクジを引けるとのことで、なんとE賞の神戸ウォーターをさっそくゲット。しきじみたいに汲んで帰る手間が省けた笑

ドイツの写真が飾ってある階段を上がると脱衣所や浴室です。ロッカーは狭くて、またリュック潰しました。。遠征の時はリュックロッカーに入れてから回ろうかな。

浴室は横長で結構広いです。洗い場は椅子じゃなくてタイルのブロックが一列に繋がってて足を隙間に入れる感じ。お尻がテンピュール並みに柔らかいなかはんはくっきりタイルの跡がつきました笑

使われている水は全てナノ神戸ウォーターだそうです。水質がすごくやわらかい。お風呂は単純温泉で2種類、薬草湯、ジェットと露天あり。

サ室は2段L字型で入り口が2箇所あり、Lの短いとこは寝られるようになってます。あと面白いのがガラス張りでテレビと時計が外にあって音だけ室内に引いてる作りになってます。防熱対策かな?新しく感じた。壁に貼ってあるサウニャーってネコはあんま可愛くなかった笑

そして水風呂!大きな檜に上から注がれるナノウォーターの音の心地よさと柔らかさといったらたまらんです。少しぬるいけど、何分も入ってられますな。頭から水かぶるの気持ち良い。

アディロンダックの椅子も6つあって、足置きまである。ととのいすぎて30分くらい寝落ちしました。露天の方には懐かしいポカリのベンチやベットもあってさらにととのいが深まります。

ドイツ人もびっくりのやばい施設があったもんです。神戸恐るべし。

またイキタイ。

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 18℃
94

なかはん

2023.05.21

2回目の訪問

さくっと朝ウナ。

フィンランドとメインで2セット。
最高でした。

またイキマス。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,110℃
  • 水風呂温度 23℃,11.7℃
82

なかはん

2023.05.20

1回目の訪問

サウナ飯

ACJ決勝は気になりますが、先週の沖縄遠征に続き今回は神戸遠征です。

正直沖縄から戻って以来体調があまり宜しくないので、いつもみたいに1日3-5箇所もハシゴする元気はなくサクッと行きたいと思います。

1箇所めは言わずと知れた神戸の聖地です。建物の外観が立派でさすが震災から復興した地元に愛された施設です。

1階入るとオープンカフェみたいなとこでみんなアイス食べてて神戸っぽい。

エレベーターで上がって受付行くまでもおしゃれなお庭。フロントも下手なホテルよりキレイ。フジやキャビナスさを感じました。

ロッカーは狭めで私のリュックは荷物出して凹まさないと入らなかった。パンツ履いて浴室へ。

去年?リニューアルしたというフィンランドサウナ以外はサ道のドラマ通りかな。ほんとに開放感あって気持ちいいし、ハンガリアンバスも露天も温泉で軟らかい泉質がいい。

サウナはヴィヒタ出来るフィンランドが一番好き。白樺の香りがやみつきになる。

メインはダイナミックロウリュやってなかったのは残念。TVで阪神vs広島やっててサ道の六甲おろしネタ思い出して吹いた笑

塩は床に盛れるくらい量が多いし、ハマームはガラガラで中央に大の字で寝れて気持ちよかった。

水風呂は震災の日を思い出しながら入水。キンキンだけど1分くらい入れる。

そしてととのいエリアが最高。小屋横の木のベンチが一番よい。たまにスタッフが風くれます。あと旧フィンランドの木材で作った椅子はよかったけど、これだけいいと頭もたれるとこも欲しかった。

気持ち良すぎて5時間くらいずっーとループしてました。体調どこいった笑

サ飯はなかちゃんと同じものにしました。
今日はぐっすり眠れそうです。

サ道のメニュー

カレーもっと量欲しい。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,84℃,82℃,110℃
  • 水風呂温度 23℃,11.7℃
74

なかはん

2023.05.18

2回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

今週体調悪く39℃近く熱が出てたけど、奇跡的に今朝下がったので突撃。安心してください、コロナは陰性でした。

目的はもちのロンでACJ2023です!決勝はチケット逃しましたが予選はちゃっかり取ったのです。

観戦前に時間があったので新しくできたドライサウナへ。キレイで光が幻想的なんだけど、カラカラ温度でウォームアップには最適でした。

そしてこの日の為にしまむらで調達したサ道Tシャツに着替え笑、何人か他の客とかぶっているのを気付かないフリしていざ、観戦。

え、

なにこれ!?しゅごい。。

ゴクリ。

キャッ!(*´∀`*)

そうくるかぁー。。

うぉー(T ^ T)

て、感じでつた(つたわれー)←ちいかわ風

いやー、初めてのアウフグースイベントでしたがただただ感動ですね。例えるなら砂漠でフィギュアスケート見てる様な感じでしょうか。サウナイキタイで感想書ききれないです(単に語彙力がないだけ笑)

YouTubeに配信上がってるので見てください。前説もネタ仕込んでて笑えます。生きてて良かった。

と、楽しいひとときを過ごせると思いきや途中で体調悪くなってWAT BAN&NONペアを前にギブしてしまいました。

ほろ苦いACJデビュー。。

皆さん素晴らしい演技でしたが、個人的にはWAT河野さんと百花繚乱が好きになりました。後で配信見たけどMinoさんもすごでき。結果発表は明日に変更でどうなることやら。。

最後にこんな素晴らしいイベントを開催してくれた関係者・スタッフの皆様、選手の皆様、スカイスパの皆様、そしてアウフグースファンの皆さん、心からイイタイです。

最高の風をありがとう。決勝まで楽しみにしてます。

続きを読む
84

なかはん

2023.05.14

1回目の訪問

沖縄遠征5箇所目は那覇空港にいちばん近いスパリゾートのこちら。

リゾートだけあって2000円の強気なお値段です。ホテルのフロント横で受付をすませて入れます。プールとジャグジーを使いたければ水着が必要です。

靴のロッカーなくて荷物だけロッカーに入れるタイプ。珍しいけどロッカー欲しいな。

洗い場は薄暗くて20席ほど。こちらもシャンプーはPOLAです。ハシゴでも洗体はしっかりが私の流儀です笑

内湯は普通のお湯と温泉で、こちらも海人の湯に負けず柔らかい水質。
一旦浴室を出て階段を上がると、露天とプールエリアです。

露天は温泉と寝湯、水風呂があり、そしてサウナがあります。

サウナは沖縄では暑めの90℃のフィンランドサウナで2段テレビありです。プールエリアから水着のまま来ることもできるので、半分は水着ですね。

水風呂は20℃くらいを指してたけど、体感は16℃くらいに感じた。浅いけど、肩まで浸かれて気持ちいい。

ととのい椅子は少なめの4つ。プールエリアにもリクライニングチェアあるので少なめですが十分です。外気浴が相変わらず気持ち良いです。

ここ寝湯がいちばん好き。微妙なカーブがちょうど体にフィットする。

プールエリアはカップルばかりです。リゾートですから楽しみたまえ(何様)

あがりのウォーターサーバーも美味しく頂きました。

これにて遠征終了。明日から仕事がんばるぞ、羽田にかえります!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
104

なかはん

2023.05.14

1回目の訪問

沖縄遠征4箇所目は開業30年を迎える老舗のこちら。

ここは島人・海人とありますが、ロビーのある島人の方はサウナなしとのことで、おしゃれな写真が飾られている通路を通り隣の建物の海人へ。

3500円とお高めですが、ネットで1000円引きチケット購入していたので安心でした。

ロッカーは普通ですが、すごく清潔感あり。ウォーターサーバーには塩があり嬉しい配慮。朝10時ですが、ほぼガラガラです。

洗い場は20席ほどで定番のPOLA。シャワーのお湯はやや短め。

内湯と露天は含ヨウ素の天然塩化物泉。成分かなり強めですが、水が軟質めで龍神の湯よりさらさらしてる。お湯の注ぎ口がシーサーでかわいい。心地よい気持ちよさ。

サウナはボナで2段のテレビ付き。お尻がかなりアチアチでした。砂時計が2個ありますが、テレビが時計表示してます。ほのかな木の香りがちょうど良い塩梅です。

水風呂は17℃弱で浅めですが、半身浴からゆっくり浸かれるので初心者にはいいですね。

ととのいエリアはリクライニング2つと、椅子3つ。リクライニングの前にもシーサーが。こちらを睨むシーサーを見ながらととのいました笑

外気浴いいですね、梅雨前の5月の沖縄の風最高ですよ。

またイキタイ。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16.6℃
89

なかはん

2023.05.13

1回目の訪問

沖縄遠征3箇所目はととのえ親方監修のこちら。宿泊しないと利用できないので本日の宿も兼ねています。

13階に移動して更衣室で水着に着替えていざ、サウナ&プールエリアへ。

えーと、、、女子とカップルしかいません汗
でも大磯Waveにビュッフェランチ付きスパサウナコースで1人突撃した40代おっさんに怖いものはありません笑

施設はシンプルにサウナとプール、シャワーと水風呂代わりのジャグジーです。あとはサウナマットとスリッパ置き場、水とさんぴん茶が無料で飲めるスタッフスペースありです。

サウナは4段のフィンランドサウナで青く薄暗い照明と波の音の演出がされています。天井も波のような装いで高く、換気の位置もやや高いですね。

女子、女子、カップル、私、カップルという並びで上段のベスポジを無事ゲット笑

あぐらで腰を伸ばして12分くらいじっくり蒸されます。そしてサ室を出てシャワーの後、プールに頭からダイブ!なんやねん、このおっさんという視線をひしひし感じますが気にしません笑

少し雨が降ってましたが、5月の沖縄の外気浴は暑すぎず寒すぎず最高ですね。ベンチが4つ、椅子4つ。もちろんベンチに寝ころびます笑

さんびん茶も美味しくいただきました。
さすが親方クオリティでした。

またイキタイ。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 22℃,16.5℃
97

なかはん

2023.05.13

1回目の訪問

沖縄遠征2箇所目は、右翼とデモがうるさい笑、国際通りを抜けて突撃。昔ながらの銭湯って感じです。

りっかりっかは「さぁ、一緒に行こう」という意味らしいですが、構わずひとりです笑

受付は地元スターのサインで埋まってます。2階の浴室へは足の悪い人でも上がれる用になってて好印象。

洗い場は25席くらいで、ライオンのシャンプーが少しシーサー感あり笑。

お風呂は種類が多いです。真ん中の噴水みたいなところで大人がはしゃいでる。あとジェットや電気もしっかりある。

サウナはドライ、ミスト、ソルトでどれもドアの立て付けが悪い笑
ミストは突然吹き出てかなり強烈でした。

露天の温泉も塩化物泉でよき。少し風も入るし。ととのい椅子も銭湯にしては多めです。

なかなかの場所でした。
またイキタイ。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,60℃,92℃
  • 水風呂温度 17℃
85