温度 60 度
収容人数: 12 人
フィンランド式の遠赤外線サウナ。 女性でも入りやすい温度で70度前後。 (現在はコロナ対策で3名MAX収容 2021.9.13.現在)
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 ベンチ: 8席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 65 度
収容人数: 12 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 ベンチ: 3席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー ?
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
施設補足情報
・サウナ室はひな壇式3段で、椅子下に電気ヒータ温度は低めの70度前後。 ・サウナマットの完備はなく、申し訳ない程度にタオルが数枚。 ・外気浴は外で開放感あり(冬場は閉鎖) ・町民割引を使用すれば激安で入浴可能。 ・内湯は循環で源泉ではない。外部は2か所の露天があるがいずれも源泉100%(との謳い文句)
木曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
リピートバロメータ: ★★☆☆☆
●基本評価
コスパ: △ (大人1200円)
キャッシュレス: ○ (クレジットカード利用可能)
水飲み場: × (なかった)
新しさ: × (古びた感じ)
シャワー水圧: △ (少し弱い)
○よかった:
1.店の入り口(ゲート)を入ると橋が渡っており、自然に囲まれた都会にはない情緒と高揚感がある。
2.働いている方の優しさが滲み出ている。
3.サウナが離れにあるのでとても高揚感がある。また人も空いており、廊下からすでに木の香りがして良い。
4.露天から望める自然はとても気持ち良い。
5.客層も含めてとても静か。
○イマイチ:
1.サウナが弱く、ととのうためのベンチもない。
2.ロッカーが縦長で収納しづらい。
3.ご飯を食べるところと水飲み場がない。
4.アメニティがしょぼく、綿棒はない。
5.アクセスが悪く、ビジターには敷居が高い。
●その他所感
とある野暮用で軽井沢へ。
今年は恒例の年末年始のホテルも兼ねようということで前乗り2泊した。
朝からワーケーションをこなし、昼一番に終わった。タクシーを呼び、事前に調べていた千ヶ滝温泉へ。「星野温泉 トンボの湯」と迷ったが、今後星のやに泊まる可能性が幾ばくかあるのでこちらを選んだ。
この時期は日が短いので本当に残念。社内では軽井沢の景観法についてドライバーの方と話しているとあっという間に到着。
入ってみると古い旅館の感じがした。北近江の湯事変もあったので、これはこれで高揚感がある。入ったらどうせ入るとちゃんとしてるんだろ?と思ったが違った。雰囲気としては町の方々の交流の場で、明らかに浮いていた。
交通の便が発達していないことを失念していたことに気づき、サウナ中は明日からある野暮用への気苦労が絶えなかった。大体こういう気苦労はサウナで一掃するのがセオリーだが、温度が弱くて正気のまま。24分座ったが、じとっと汗をかくだけだった。損切りは早い方が良い。「流石にこのままでは帰れんだろう」ということで、ひと通り風呂ラウンドロビンを終え、日の暮れかかったくらい山道を下り、星のやへ。
(続く)
〜番外編
マリオットに宿泊したが、大浴場がとてもよかった。時間帯によっては独り占めすることもでき、目の前の滝にはつららが貼ってあってとても風流に思えた。湯上がりはドリンクバーとValonの試供品がある。
ノースウイングへの帰り、空を見ながらいい匂いと心地よい体感温度とともにトボトボ歩けるのは本当にチルだった。アクセスは不便だが、店の方々は素晴らしいので軽井沢にいらした際はぜひ。


男
-
66℃
-
13℃
サウナ:15分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:10数年ぶりの千ヶ滝温泉へ。
以前は子供と一緒でサウナにも入らず、、、、サウナ好きになってからも低温と聞いていたので足が遠のいていました。
広い駐車場に悠々と車を停めゲートを進む。
入ってすぐ左側の広いスペース、昔はゲームセンターだったりプリン専門店があってプリンだけ買いに来た事もあったなぁと思い出す。
その先に受付と売店、ちょっとした待ち合わせ休憩スペースがある。
地元会員登録をして割引で入館。有り難い。
更衣室はゴルフ場によくある縦長のロッカー。
以前は暗証番号を登録していたと思うけれど普通に鍵で開け閉め出来るようになっていた。
洗い場は仕切りがされていてシャンプー類もハーブの香りで良いものと分かる。流石はプリンスホテル系列!
大きな内風呂一つと露天スペースに、屋根付きのくの字形と円形の岩で囲まれた2つのお風呂があり。
泉質はトンボの湯の匂いと色にそっくり。
トンボの湯に近いからか、成分を比べたらかなり似ていて、かえって千ヶ滝温泉の方がナトリウムイオンが多い分単純温泉ではなく「ナトリウム -炭酸水素塩•塩化物温泉」と記されている。
良き泉質でしっかりと下茹でしてサ室へ。
洗い場の脇から奥に進み正面に水風呂。
その手前を右に入り突き当たり左にフィンランド風サウナ発見。誰もいない!3セットともほぼ貸切でした。
3段の雛壇型で手摺りで3列に分かれている。
やはり低温で温度計68℃。湿度もないのでかなりマイルド。当然奥上段が熱いと思い座るも緩め。
色々試して1番ホットスポットは入り口側の2段目。
3段目の背もたれ裏と各ベンチ下に遠赤外線の電熱線ヒーターがあるのだが奥はヒーターがいくつか壊れていて点いていない箇所があった。入り口の壁側は全て点いていて2段目だと背中と足にヒーターが当たり温まりやすい。胡座をせず足を下ろすのがポイント。
段々と汗が滲んできて長めの15分で退室。
水風呂は1人ならゆったり檜の枡形。水温は冬季だからか体感15℃くらいでしっかり冷たい。
サ室の向かいにあるテラスはウッドデッキが壊れているらしく出られなかった。
ということで休憩は露天スペースに行き外気浴。チェアーは無いが岩の上や露天風呂に足を入れたりしてまったりとしました。
静かでソロの人だけで大自然の中、私も他の人も遠くをボーッと見て癒されていました。
仕上げは温冷交代浴3セット。
私にとってここは「サウナに行きたい時」ではなく「温泉に入りたい時」の施設。
トンボの湯のような混雑もなく良き泉質でゆっくり温泉に入って湯治したい時には最適♪
今日もありがとうございました。


男
-
68℃
-
15℃
千ヶ滝温泉に、私が来た!!
軽井沢にはトンボの湯などの有名サウナがあるが、私は千ヶ滝温泉をお勧めしたい。先ずこの施設に来て毎回驚くのは、広大な駐車場に必ずと言っていいほど数台の車しか停っていないのである。いつも、休みかな…?と思う。それだけこのサウナの認知度はまだ低いのだ。
受付を済ませて更衣室に行く。千ヶ滝温泉のロッカーはカードを差し込み自分が好きな4桁の暗証番号を設定する。忘れないような暗証番号を設定しよう。
温泉のスペックは、内風呂1つ、露天風呂2つ。サウナ、水風呂、外気浴スペースである。
サウナはフィンランドサウナと言うだけあって、70℃前後と僕の知る限り一番低温のサウナである。大きさは正方形の室内を縦横三列に区切り最大9人、現在は3人用のサウナとなっている。室内は明かりが1つと入口の扉から入る光のみで、薄暗い感じがなんとも本場フィンランドのサウナを思わせる。まあ、フィンランド行ったことないんですけどね。低温とサウナ室内のムーディな雰囲気が僕をサウナ室に長く居させてくれる。12分しっかり蒸されたところで水風呂へ。
水風呂は、木製の浴槽に水が注がれている一人用の水風呂である。恐らく水道水のため、その時の気温で水温も変わる。今日は少しだけ冷ためだった。肩までしっかり浸かると浴槽からザバァっと水が流れ落ちる。なんとも心地の良い音だった。
水風呂の後は外気浴。そしてこの外気浴こそが僕が千ヶ滝温泉をお勧めする最大の理由である。外気浴スペースは、サウナの向かいにあり、ウッドデッキになっている。周りは軽井沢の森に囲まれており、虫や鳥はもちろん、猿も目撃したことがある。その季節、その時間の太陽と風をまさに肌で感じることができるのは最高に贅沢な外気浴ではないだろうか。今日は蒲公英の種子が5月の優しい風に吹かれ舞い上がり、空へ行くのを見守っていた。きっとどこかで綺麗な花を咲かせるのだろうと、蒲公英の気持ちを聞いたのび太のような感情になっていたら、無性にととのったのである。
千ヶ滝温泉のサウナは、僕がサウナとは自分が自然の一部であることを認識する入り方を見つけた、言わばサウナの源流のような場所だ。大切にこれからも訪れたいと思う。
基本情報
施設名 | 軽井沢千ケ滝温泉 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 長野県 北佐久郡軽井沢町 長倉2140 |
アクセス | - |
駐車場 | あり |
TEL | 0267-46-1111 |
HP | http://www.princehotels.co.jp/sengataki/ |
定休日 | なし |
営業時間 |
月曜日 12:00〜21:30
火曜日 12:00〜21:30 水曜日 12:00〜21:30 木曜日 12:00〜21:30 金曜日 12:00〜21:30 土曜日 10:30〜22:00 日曜日 10:30〜22:00 |
料金 |
タオル含まず。ハンドタオル100円、バスタオル200円
※軽井沢近郊住民、及び軽井沢に勤務地がある人は町民カードという会員になると平日1,200円→500円に! |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像

- 2017.11.25 19:19 Negiサウナー
- 2020.01.10 22:31 週末サウナー
- 2020.09.04 16:46 はつゆき
- 2021.09.13 22:05 テントサウナーな人。