対象:男女

男女入れ替え施設

御船山楽園ホテル らかんの湯

ホテル・旅館 - 佐賀県 武雄市 事前予約制

イキタイ
17834

ナガちゃん

2024.05.03

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

隠岐から土佐清水へジオパークを繋いで
中国・四国地方を縦断した2024 GW旅も終わり。

早朝に四万十を出て北上、
道中10数年振りの手打ちうどん田村を喰らい
岡山まで上ったあと一路武雄へ。

旅のフィナーレ、オプションは
316薪後のクラファン、らかんの湯。

あぁまた新しい水風呂が地下に出来てる…
そこに作ったのか。

この広い水風呂、だいたい1人だから贅沢。
2Fへ。

いつもは大晦日で、喫茶室からの木々は枯れて
年の瀬を感じさせる景色も

この季節は新緑まっさかりでエネルギッシュ。
パワーをくれる。

そして薪へ。薪への道が開かれている❗️

去る大晦日朝と前夜をらかんで満喫して新年迎えた元旦朝の衝撃から…ついに再建してた。

扉をあける前から
これからでっかいステージに登壇するかのよう、
ドキドキする💓

水曜日の清春ばりに微妙な違いの記憶を紡げば
ちょっとした変化わからなくもないとも思うが

しっかりと全身から吹き出る玉汗は
変わらぬ、ここにしかないパワフルな薪サウナの
復活を高らかに感じさせる。

ありがとう。ほんとうに良かった。

これからもサウナを愛する皆んなを
迎えてくれる、そんな力強さを感じる。

大の字に寝転んで空を見上げれば
世界がひっくり返ったかのようで

すべての力が自然と抜けていき
己だけ時が止まったかのようにして果てる。

隠岐、瀬戸内海、四万十、足摺岬、
最後にらかんの湯で

自然から大地から、溢れてるエネルギーを浴びた。

感謝。

続きを読む
16

komakuma

2024.05.03

4回目の訪問

ペシコからの御船山楽園ホテル。夕食前にしっかりサウナ。6時すぎはなんとなくすいてるような?薪サウナは前よりよくなったんじゃない?
夕飯前なのに塩プリンたべてしもた。

続きを読む
22

ナガちゃん

2024.05.03

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナーうー

2024.05.03

4回目の訪問

サウナ飯

サウナ:薪サウナ10分 × 2 メインサウナ10分×2 ハーバルスチームサウナ6分×1
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

昨晩の夜サウナは星🌟を見ながら休憩出来て部屋に帰ってからも幸せでぐっすり眠れました。
今朝は男湯、開放感あり新緑が鮮やかです。
メインサウナはほうじ茶ロウリュして上段上がるとあっという間に滝汗です。
薪サウナや休憩所で火を🔥見ているととても落ち着きます。
水風呂で空、雲見ながらぷかぷか、温泉を冷やすの凄いです。
新しい水風呂は静かで不思議な感覚です。
ととのえ岩🪨で休憩出来て幸せでした。
やっぱりいい‼️最高また来ます。

御宿 竹林亭

朝食和食

サウナの後全て美味しい。次は洋食ダッチオーブン食べてみたいです。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
125

ころ

2024.05.03

3回目の訪問

サウナの歴史がまた1ページ🔥
らかんで朝ウナ!
朝6時からクーゲル&セルフロウリュ!からの薪サウナ全力!!
真ん中スペースで寝転ぶと、一面に広がる青空、御船山の森の木々、鳥のさえずり、、
さすが聖地としかいいようがありませんね!
ここからの玉羊羹、、ありがとうございます😊

続きを読む
87

hiro

2024.05.03

18回目の訪問

サウナ飯

御船山楽園ホテルらかんの湯の朝。男女入替となっている朝の時間帯。こちらも復活した薪サウナから。朝の光に包まれて薪の炎を見ながらじわじわと焼かれていきます。焼かれた後は水風呂。水風呂の数だけ言えば女性側の方が男性側よりも1つ多くなっています。薪サウナを出たところの水風呂でキリッと体を冷やします。以前薪サウナに入った時は水風呂でクワガタが溺れているのを助けてあげたのを懐かしく思いました。もしかして暑くて泳いでいただけかもしれませんが…。そして船の形をした石のベンチに座り山の涼やかで優しい風に身を任せゆっくりと過ごします。その後はメインサウナでキューゲルを楽しんだり、スチームサウナで蒸されたり、リクライニングがある薬湯で浮遊感を感じながらぼーっとしたり朝のひと時を楽しみました。

朝ごはん

🍚

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,60℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃,15℃
64

Yuuichi Saito

2024.05.02

1回目の訪問

御船山楽園ホテル らかんの湯

サウナの理想郷

自然とサウナの融合、異次元の感覚でした。

佐賀
#チームラボ
#サウナシュラン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
0

sauna

2024.05.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

けん

2024.05.02

2回目の訪問

サウナ飯

メモ 3セット

1セット目 メイン
2セット目 薪
3セット目 メイン(ロウリュからのキューゲル)

メインサウナは床がアチアチでサウナマット2枚をそれぞれ尻と足元に
ケツ焼きとはこのことかと実感

何故か皆さん早々に居なくなる。朝食があるからかな?

朝食

ローストポークが美味い

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
8

hiro

2024.05.02

17回目の訪問

サウナ飯

御船山楽園ホテルらかんの湯に来ています。薪サウナが復活したり、新しい水風呂ができたりとサウナ的な要素の見所もあるのですが、自分は自然の中にあるサウナなので植物たちのその時々の姿を見るのも楽しみにしています。少し前だったら桜、その後にツツジ、そして今は浴場ではないのですが茶屋BARの横の藤棚が綺麗に咲いています😊かるまるにも藤棚があるのですが変な時期に剪定してしまったため花芽がなくなり来年まで見れないなと思っていた矢先に見る事ができたのでテンション上がりました👍植物のその季節ならではの姿を楽しみながらサウナを楽しめるのもらかんの湯の良い所だと思っています。もちろん復活した薪サウナも良かったです。以前と変わらない姿でお帰りと迎え入れられたような感じがしました😊新しくできた水風呂は広くて大の字になってぷかぷかと浮いてられるのですが、個人的には今までの水風呂の方が空が見えるので好きです。今日は大浴場を早めに切上げ、部屋のサウナに入って寝ます😴

いちごのカクテル

🍓

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
60

SOTA

2024.05.02

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

とんげ

2024.05.02

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ころ

2024.05.02

2回目の訪問

サウナの歴史がまた1ページ🔥
ゴールデンウィークはサウナウィーク!第四弾は聖地らかんの湯♨️
2年ぶり2回目。この間に薪サウナの火災がありましたが、見事に復活していました!
しっかり洗体をしながら精神集中、聖地に臨む心を整えます。その後はほうじ茶サウナ、薪サウナを無限ループ。。さすがのらかんです。整い椅子に寝転び空を見上げると本当にこの世にいるのかどうかわからない感じになります☺️少し追いついた所で休憩ゾーンであんころ餅を焼きます🔥ゆっくり焼ける薪を見つめ、パチパチ音を聴きながら丁寧に焼いているとサウナ後の整いもあり完全にトリップしてしまいます😇
夜のらかんも暗闇の中で大自然を感じながら、、もう言うこともありません。
とにかく最高です🥰

続きを読む
84

久住栄蔵

2024.05.02

1回目の訪問

サウナ:10分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:10分 × 7
合計:7セット

一言:チームラボとコラボ

続きを読む
16

サウナーうー

2024.05.02

3回目の訪問

サウナ飯

サウナ:薪サウナ10分 × 3、白いサウナ10分×2 ミストサウナ6分×1
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

連休の中日にらかんの湯♨️行って参りました。
中日とあってサウナは混雑もなく、薪サウナで投げ入れロウラュ。白いサウナでハーバルキューゲル地元みかん🍊とミント。
天気も良く、昼間は暑かったですが休憩していると涼しかったです。もう最高、ここはまさに楽園です。
また酔い覚ましして夜サウナ参ります。

御宿 竹林亭

会席料理

サウナの後全て美味しい。中居さんが可愛い🩷 素晴らしいです。KENZO estateあさつゆ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃,14℃
119

ZUMI

2024.05.02

1回目の訪問

宿泊したウェルビー福岡から御船山楽園ホテルへ。
日帰り入浴の15時〜を購入して来館。
実は去年も同じ時期に訪問していたのですが、今回は薪サウナ復活、新たに薬草サウナ、水風呂が出来たと聞き再訪を決めました☺

洗体、湯通ししてから待望の薪サウナへ。
両端に座る場所が配置され、真ん中にドーンと大きなサウナストーンが!天井の一部がガラス張りになっており、奥の山々・木々の新緑が映ます。
ロウリュ用のラドルが有るが、変わった形。
ストーンまで届かないと思っていると、女性側からバシッと水が飛んできました!
なるほど、水を飛ばしてかけるんだ。さっそく真似してロウリュ実施。薪のかすかな匂いも感じて蒸されました😁

通常の水風呂に入り、次は薬草サウナに。
ドアを開けると、視界不良の如く湯気マシマシ。
薬草の良い香り+湿度高め+天井近くのかすかな日光で雰囲気も良い。しっかり蒸された後は、下に増設された水風呂へ。プールのように広いし、モザイクタイルが全面に張ってあるオシャレ空間。浮き棒?に掴まりプカプカ浮いているのも新鮮でした(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)

最後はほうじ茶ロウリュのあるメインサウナへ。
安定して良い!それにつきます。
外気浴は、デッキに寝っ転がったのが1番気持ち良かったかも🦆
また、休憩スペースにある、かんころもちが予想以上に美味しかった。宿泊となると難しいけど、いつかはゆっくり宿泊で利用してみたいものです。
ありがとうございましたm(_ _)m

続きを読む
46

サウナー20240421

2024.05.02

1回目の訪問

ほうじ茶のロウリュは格別。
温度、湿度ともに完璧!水風呂の温度もちょうど良かったです。

2時間半で5000円弱とお値段は張りますが、日本一と呼ばれるだけあって行く価値ありです!!リピ確です!

続きを読む
21

フィズ

2024.05.01

1回目の訪問

2024.5.1

長崎から電車でらかんの湯へ🚋
サウナ室は心を落ち着かせる良い香りと不快感を全く与えない熱が身体を優しく包み込み、じんわり暖めてくれました😊
水風呂は水質・温度ともに良く、暖まった身体をキリッと冷やしてくれます💧
外気浴は内気浴スペースと外気浴スペースがありましたが、雨が降ってたため、外気浴スペースの利用を断念しました🥲
でも、内気浴スペースでも十分素晴らしく、空調で管理されている中、暖炉近くでリラックスしたり、軽食を取ったりして、快適に過ごせましたね😆

佐賀県に行く前に、ランチで長崎のちゃんぽんを食べました!具沢山で、スープがコク深く美味しかったです😋
夕食に食べた福岡のもつ鍋は、プリプリのもつと、濃厚なスープが絶妙でした⭐

続きを読む
15

ばしこ

2024.05.01

1回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

餃子会館

餃子ともしもしらーめん

続きを読む
6
登録者: 小原 嘉久
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設