2020.03.18 登録

  • サウナ歴
  • ホーム ジェクサー・フィットネス&スパ24 新宿
  • 好きなサウナ
  • プロフィール 最近SAUNA SONGを何故か毎日聴いています…。サウナ・スパ健康アドバイザー。サウナ・スパプロフェッショナル。平日サ活できる友達、サ旅友達できたらいいな。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

hiro

2025.02.19

9回目の訪問

サウナ飯

The Sauna

[ 長野県 ]

LAMP野尻湖へ行って来ました。雪の降る中LAMP野尻湖に到着。今日のサウナ小屋は4号棟のネリャ。雪ダイブをしたり、新雪でロウリュウをしてもらったり、雪の降る中休憩で温かいスープを飲んだりと冬のLAMPを満喫させて頂きました。サウナの後も美味しい食事を頂きながら楽しい時間を過ごさせて頂きました。寒い中でも心温まるひと時となりました😊

ラムのたたき

🐏

続きを読む

共用

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 5℃
40

hiro

2025.02.16

452回目の訪問

サウナ飯

かるまるへ行って来ました。日曜なのにこの人の少なさはちょっと心配ですが、逆に人が多くて避けてた方にはチャンスかもしれませんね。今日は久しぶりに8階の食堂を利用しました。メニューを見ると日本酒が増えてたり、あてが増えてたり。昔あった生姜焼きもレギュラーメニューに戻るといいな。そんな事を思いながらエクストラコールドを飲み干すひと時でした🍺

いちごミルク🍓

🍓

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 6℃
53

hiro

2025.02.12

451回目の訪問

かるまるへ戻りました。朝日と共にらかんの湯で過ごし、夕陽と共にかるまるで過ごした1日でした。館内は落ち着いた感じでした。18時のアウフグースを受けました。ジュディさんに変わり急遽小田トロピカル夏男さんこと小田さんが務めることに。夏男なので音楽はチューブかな、それともサザンかなと考えていたのですがコナンでした😵人員が欠員している中、長めにアウフグースを頑張ってしてくれました。欠員といえばそろそろ別れの季節ですね。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 6℃
59

hiro

2025.02.12

11回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

キャビナス福岡へ行って来ました。今日は完全にハズレでした。館内工事だらけで落ち着きがない感じ。せめて食事中に清掃とかの作業はして欲しく無かったかな。フロントで工事しているアナウンスをしてくれれば良いのに。大変残念。

ナポリタン

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
64

hiro

2025.02.12

26回目の訪問

サウナ飯

御船山楽園ホテルらかんの湯の朝。今朝は少し小雨でしたがそれはそれで靄がかかっていて幻想的。今日も人が少ない。日が昇る前に薪サウナの天窓エリアで寝サウナをしているとだんだん空が明るくなって来た。サウナで熱せられ、キリッとした空気に包まれ体を冷やしそして休憩室で玉羊羹を喰らう。真っ白いサウナ室でキューゲルの香りを楽しんだり、ミストサウナでハーバルな蒸気に包まれたりと女性側の浴室を満喫しました。サウナでさっぱりした後は美味しい朝ごはんを頂き、良い1日の始まりとなりました。

朝ごはん

😊

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,45℃,85℃
  • 水風呂温度 13℃,14℃,14℃
68

hiro

2025.02.11

25回目の訪問

サウナ飯

御船山楽園ホテルらかんの湯に来ています。今日は天気も良く屋外が美しい。先ずは薪サウナの天窓スペースでじっくり焼かれてからととのい岩で休憩といったいつものパターン。次は蒸しサウナ。こちらもいつもの定位置に座り小籠包となります。水風呂に入った後は新しく出来た屋上休憩スペースへ。屋上と言っても地下の水風呂の上にあります。広いスペースの中央には冬場という事もあるのか焚き火で暖を取れるようになっていました。その奥には一段高くなった床板のスペースがあり、そこでごろりと休憩をする事が出来ます。今日の昼間は吸い込まれるような青空の下で休憩、夜は月と星空の下で休憩とシンプルですが贅沢な時間を過ごせました。しかし、今日1番気持ちが良かった場所は薬湯前の床でごろりとなっての休憩でした。程よい風がすーっと流れて気持ち良く過ごせました。色んな休憩スペースがあるのは嬉しいですよね。夜になると今日は利用者の数が少なく薪サウナでもメインサウナでも寝サウナができました。寝サウナの後、外気浴でちょっと冷えた体を薬湯で温めるとまた別世界へ。そんなこんなで今回もらかんの湯を楽しんでいます。

冬野菜とサーロイン

😊

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,80℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃,15℃
49

hiro

2025.02.11

6回目の訪問

鷺の湯へ行って来ました。時間的にちょうど良いのでいつもここに来てしまいます。地元の方々とサウナにじっくり入り、冷たい風と温かいお日様を感じながら外気浴をした後はとろりとした温泉で外の景色を眺めながらゆったりのんびり。服に着替え終わった後は昔ながらのマッサージ機が置いてある休憩スペースでノスタルジックを感じるひと時。武雄温泉での時間はここから始まります。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
47

hiro

2025.02.10

1回目の訪問

サウナ飯

Yorozuya Hitaに来ています。全室サウナ付のサウナ旅館になりますが、今回はサウナスイート『 美 - UTSUKUSHI - 』に宿泊。サウナのコンセプトは、すぐ裏を流れる川『三隈川』。三隈川の水面に浮かぶ「屋形船の光」と日田市の重要伝統的建造物群保存地区「豆田町」に竹灯篭が並べられる秋の祭典「千年あかり」の竹灯籠の幻想的なあかりをイメージしたとのこと。部屋に入ると左に三隈川が見える寝室。右にサウナがある浴室といった構成。サウナはコンセプトの通り、竹灯をイメージした光で落ち着いた雰囲気を醸し出しています。温度設定も100度までの好きな温度に調整が可能。アロマは大分という事でカボスが使われていました。プライベートで使用できるので、贅沢にごろりと寝サウナを満喫。自分好みのサ室に調整してごろりと熱を浴びるのはとても気持ち良い😌そして部屋には温泉とは別に水風呂も完備。水風呂で引き締まった身体のまま好きな所でまたごろりと休憩。部屋の冷蔵庫には無料で飲めるドリンクの中にマッチもありました。サウナの後は食堂でサウナ懐石を食べ、お腹いっぱいになって少し休憩したらまたサウナとサウナ三昧の時間となっています。明日も朝からサウナかな。

サうな最中

中身は鰻の白焼

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
45

hiro

2025.02.10

16回目の訪問

湯らっくすの朝。朝はいつもメディテーションサウナから入ります。昼間みたいに賑わっていないので落ち着いた薄暗いサウナ室内でじわじわと気持ち良く熱せられていきました。今日は朝アウフはありませんでしたがさっぱりした所で次の目的地へ向かいます。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,80℃,90℃
  • 水風呂温度 13℃
64

hiro

2025.02.09

15回目の訪問

サウナ飯

湯らっくすへ行って来ました。今日もアウフグースを受けて来ました。色んな方のアウフグースを受けさせて頂きましたが、清松君と新川君のアウフグースが楽しくて風もしっかり来ていて良かったです。清松君は盛り上がり系のアウフグースなんだけど、良い風を送ってくれるし、姿勢が良いからなのか見ていて技の所作が綺麗に見えました。新川さんは前半はリラックス系後半は盛り上がり系でメリハリがあって良かったですし意外な一面も見れました。どちらも最後は似たような感じで終わっていました🤣こういうアウフグースを受けると東京から来て良かったなと思います😊夜の遅い時間もアウフグースを受けようかなと思いましたが、今日は朝早かったし楽しいアウフグースも沢山受けれたので寝る事にしました。明日の朝はアウフグースあるのかな?

チキン南蛮定食

😊

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,80℃,90℃
  • 水風呂温度 13℃
50

hiro

2025.02.05

450回目の訪問

かるまるへ行って来ました。久しぶりのかるまる。時間がないのでサクッと利用。浴室では新人さんが先輩と研修。そんな中スタッフ熱波を受け良い感じに仕上がった所で退散。サウナは行き易い事も大事な要素。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 6℃
60

hiro

2025.01.22

449回目の訪問

かるまるへ行って来ました。今日もかるまるは空いていたのですが、一瞬岩風呂がカピバラ温泉みたいになっていた時は驚きました🦛釜爺さんが岩風呂の奥の坪庭のもみじが紅葉しているとXにポストしていたので見てみたら紅葉してました🍁春に新芽が出てくるか少し心配ですが、1月に紅葉という不思議なものを見ることができました。そういえばかるまるのあのモデルさんはこの前NHKに登場していましたね。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,100℃
  • 水風呂温度 6.4℃
51

hiro

2025.01.19

8回目の訪問

サウナ飯

The Sauna

[ 長野県 ]

LAMP野尻湖へ行って来ました。天気にも恵まれ積雪の中サウナを楽しみました。サウナを楽しんでいると、サプライズスタッフでもとひろくんが登場したり、サプライズがあったりとサウナ以外にも楽しい事が沢山ありました。今日は4号棟のネリャで過ごしたのですが、個人的にネリャの好きなところは、サウナでごろりと寝た時にゆとりがある所です。身長が高い方なので窮屈せずにごろりとなれるのはありがたい。そしてロウリュウした熱も凄く伝わりやすいので上段にいると蒸気の熱さがダイレクトに伝わります。アチアチになった後、水風呂できゅっと体を冷やしリクライニングで雪景色の中休憩。だんだん夕方に近づき気温が下がってくると焚き火の炎の熱がとても気持ち良い。ゆっくりとサウナを楽しんだ後はレストランでディナー。美味しいお料理とお酒をもとひろ君とお喋りをしながら楽しみました。今日もTHE SAUNAで気持ちの良く時間を過ごせました。スタッフの皆さんいつもありがとうございます😊

塩梅スカッシュとチョリソー

😊

続きを読む

共用

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 10℃
58

hiro

2025.01.15

448回目の訪問

かるまるへ行って来ました。アウフグースを受けました。古岡さん上手くなってきましたね。人が成長していく姿っていいですよね。人材は宝とよく言いますが、育った人達が施設を盛り上げていける環境になってくれればと思います。かるまるは何を目指しているのだろうか?これから良い方向に向かっていく事を祈ります。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,90℃
  • 水風呂温度 6℃
59

hiro

2025.01.12

7回目の訪問

sauna&bath NiHITARU

[ 東京都 ]

ニヒタルへ行って来ました。いわもと君が知り合いの人たちが来てくれなくて寂しがっているので行ってあげてください👍という事で今日もいわもと君のアウフグースを受けて来ました。この前湯らっくすで市原くんのアウフグースを受けた時にも感じましたがやはり所作が似てますね。今日は4種のアロマと心地よい風で気持ちの良いアウフグースをしてくれました。途中ジュリアナのような小さな扇子も使っていました。いわもと君は今年も良い風を送ってくれそうです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
52

hiro

2025.01.12

447回目の訪問

かるまるへ行って来ました。かるまるの通常のアウフグースはだいたい1巡目と2巡目があり、1巡目が終わり少しすると2巡目が始まります。熱に強い人なら通しで受けてもいいし、1巡目受けたら水風呂入って体を冷やし2巡目を受けるという入り方もあります。1巡目で物足りなかったら2巡目も受けるなど色んな入り方が出来るので自分の体調などに合わせて楽しむ事ができます。今日は1巡目受けてサンダートルネードに入りそのまま2巡目を受けたのですが2巡目のアウフグースが凄く気持ち良く感じました。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,90℃
  • 水風呂温度 6℃
53

hiro

2025.01.08

446回目の訪問

かるまるへ行って来ました。かるまるには色んな休憩場所があります。外気浴もあれば室内の休憩所もあり、椅子もあればリクライニングやベッドもある。室内でも座る場所で風の流れが違ったり、季節によってはベッドの上からミストが出たりと様々。その時の体調や、水風呂との組み合わせなどに合わせて自分に合った場所を選ぶ事ができます。サウナ王お勧めの水風呂の梯子をすると、やすらぎという名の33度の水風呂を休憩として使う事もできます。今日は外気浴から、不感温の岩風呂という休憩の梯子をしたらうとうと…😪水没しなくて良かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,90℃
  • 水風呂温度 25℃,6℃
51

hiro

2025.01.05

445回目の訪問

サウナ飯

かるまるへ行って来ました。かるまるでのサウナの入り方ですが、サウナ→サンダートルネード→外気浴が基本なのですが最終セットはサウナ→サンダートルネード→外気浴→岩風呂(ぬるめ)→マス風呂(あつめ)で締めると冬場はとても気持ちいいのです。特に最後のマス風呂で体がじわ〜んとして気持ちいいがいい。そしてそこから急いで体を洗い8階に行ってエクストラコールドを飲むというのが最高😆👍エクストラコールドで締めるのが大事なのです。そういえばエクストラコールドですがなにけんの食堂でおばちゃんがエクストラゴールドと言っていたのをエクストラコールドと教えてあげたのが懐かしい。かるまるに来たらサウナ入った後にエクストラコールドですよ🍺

カツ丼

😊

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 6.5℃
54

hiro

2025.01.04

444回目の訪問

サウナ飯

かるまるへ行って来ました。東京に帰って来てから決まった時間にかるまるへ行くのがルーティンとなっています。隈研吾の建築物がいくつも木材が傷んで大変な事になっているというニュースを見ましたが、かるまるの青森ヒバのマス風呂もだいぶ年期が入ってきましたね。京都の旅館に泊まったりすると檜風呂とかを洗う専門の職人さんがいたりします。難しいかもしれませんがそういった方に研修をしてもらったりすると今後の運営で良いヒントがあったりするかもしれませんね。年期といえばダイソンさん達もそろそろ引退を迎えそうな方々がいそうですね。ダイソンさんはすぐヒートアップしちゃうので次は違う物でも良いかもしれませんね。私も年期が入ってきたので今年は自分のメンテナンスをしていきたいと思います。

唐揚げタルタル丼と新生姜

😊

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 5.8℃
52

hiro

2025.01.03

443回目の訪問

サウナ飯

かるまるへ行って来ました。靴をしまおうとシューロッカーへ向かうと人が居ないのではないかと思うほど使われていなくてちょっと心配になりました。浴室に向かい、今日もマイティーさんのマッチョグースからスタート。というか、大晦日から今日まで毎日マッチョグースを受けているような…。マイティーさんお疲れ様でした。因みにマッチョグースを受けてもマッチョにはなれません。明日からジムの営業が始まるので筋トレはそちらで頑張ります。

豚キムチ定食とタルタル唐揚げ

😊

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,90℃
  • 水風呂温度 5.8℃
52