タオルと浴衣セットで1100円ほど。
貴重品を入れるロッカー代100円返金なし。
まず、蒸し風呂の前に掛け湯をしてから浴衣に着替える。
スタッフさんの案内で、蒸し風呂へ。
ドアの入り口が低い。汗蒸幕を思い出した。
タオルを四つ折りにして、石の上に置いて枕代わり。
セキショウの良い香り!!
フカフカで、ほどよい熱さの草の上に寝転ぶのが気持ちいい。
定員4名のようだが、私1人で貸切。
観光客もあまりいなくて落ち着いてて好き。
低めの温度で入りやすい。60度くらいか。
湿度は90くらいありそう。
8分ほど入った。
その後は大浴場へ。
水風呂はなし。内風呂一つのシンプルタイプ。
汗流して、外気浴スペースへ。椅子2脚。
サウナほど激しい温冷交代浴は出来ないけど、ゆるい感じが優しくてこれはこれで気持ちいい。
温泉も、まろやかな水質で良かった。
シャワーの出がいまちいなのがあったり、おや?と思うこともあったけど、総合的に満足。
10月29日に訪問。
#サウナ
定員4名の蒸風呂。通常のサウナとは異なり何度も出入りすることは出来ず、利用は1度だけとなっている。
室内は屈んで入室しなければならないほど天井が低く、床に大量に敷き詰められた石菖の上で仰向けに寝転がって入る仕様となっている。石菖はいぐさや牧草に近い香りで、草原で寝転がっているような感覚でリラックスできた。
入室後は8分経過すると1度声かけがあり、そこから2分延長も可能で最大10分利用可能。もちろん8分より前に出ても問題ない。
#水風呂
なし。
体を冷ましたい方は洗い場のシャワーで。
#休憩スペース
外気浴スペースにととのい椅子が2脚。
#まとめ
蒸される感覚は独特で、ただの寝サウナともまた違った居心地の良さが感じられる。水風呂はないがこの日は小雨が降っており、温泉の熱で蒸され、雨で冷やされるという自然の恵みを存分に味わうプライスレスな経験をすることが出来た。

1540ピットイン
今日から待ちに待った大分佐賀のサウナ旅〜!!
あいにくの天気だけど、、
本当は地獄めぐりの予定だったが雨だと歩くの大変だよなあと思い、急遽こちらに行くことに。
蒸風呂にセキショウという、見た目がわらみたいな薬草が敷き詰められていて、そこにゴロンと寝転がって薬草の香りと共に楽しむスタイル。
5分経過でだいぶ熱く、、わしは8分でギブアップ😅
5分、8分、10分のタイミングでスタッフさんが声掛けしてくださいます!
わしが入ってる間は他にお客さんがおらず、貸切で楽しめました🥰
初めての方には受付で丁寧に説明してくれますが、バスタオルが必要な方は持参するか、210円で貸しバスタオルの券を買ってください!!!🤣
(手ぶらセットに全部ついてるかと思いきやバスタオルはなくて、フェイスタオルだと不安なので途中スタッフの方に持ってきてもらいましたw💦)


サウナ旅1軒目
なにやら、蒸し風呂とのこと。
フロントのお母さんに丁寧に説明を受ける。
1回きりの岩盤浴みたいなイメージで、温泉の蒸気に満ちた石室に草を敷き詰めその上で横になり温浴熱を受けるというもの。
さっと洗体し、浴衣を着ていざ石室へ。
5分8分10分と合図があり体調に合わせで出ろとのこと。
いざ横になってみると、とにかく蒸気の量がすごい!
そして草の香と相まって呼吸しにくい感じ。
とはいえ、サウナで慣れているので途中でてることはなく10分完走。
上がってみると、ものすごい汗量。浴衣が全面汗で湿ってた。。
体もポカポカですごい!!
終わったら内湯の温泉に浸かってフィニッシュ!
指宿の砂風呂と共にこれも最高だ!また来たい🚄

男
-
57℃
今回の旅の締めくくりにこちら。
通り道にあるならよるしかない。
旅の始まりに立ち寄り、旅の終わりに立ち寄る。
強制1セットだからこその利用しやすさ、凌駕する満足度。
雨ふりしたたり、細い道端に立ち上がる湯けむりの情緒。
坂道をゆっくり上がった先に、死ぬまで通うであろう鉄輪むし湯。
お客様も多く、回転するためむし湯の温度と湿度がちょうど良い。
石菖の香りを楽しみながら。
久しぶりに延長2分の10分いけました。
これで2勝2敗、やればできるんや。(他の方のおかげ)
唯一無二のむし湯の魅力にこれからも惹きつけられることでしょう。
むしろここに住まさせてください。
ご近所の方が羨ましすぎ!嫉妬です!
また来ます。
ありがとうございました。
無事宮崎にたどり着きました。
素敵な経験が出来た今回の旅。
元気もらえました。
1セット。

男
-
60℃
女
-
55℃
別府旅✈️2日目
海地獄から歩いてこちらへ…初めてでも安心なおばちゃま達の説明😆PayPay支払い音、ペイペイ〜♪とルンルンで口ずさむ受付のおばちゃま、人生楽しそう、かわいい!
ドライヤーは旧型パナソニックが2台、風量は普通。
荷物は貴重品は100円ロッカーへ。(返却式ではないですが、大きいトラベルバッグも入りました)
体を洗った後、浴衣を着用し、石菖(セキショウ)の敷き詰められた中へ。一度に4人程入れるようです。おぉ〜いい匂い〜なんか香ばしくて美味しそうな匂い〜
5分、8分と声がけしてくれ、10分まで入ると汗だらだら。サウナでもあまり汗かかないタイプですが、こちらはしっかり顔から脚から汗が🦵なんか分からないけど毒素が抜けた感が…水風呂はないのと1回しか入れないのが残念だけど、再びシャワーからの温泉へ。
コンパクトな施設だけど、ひっきりなしにお客さんが来ており人気なのが分かる。明るいおばちゃま達の人柄も良く、なんか元気出る!
石菖の匂い、東京でも嗅ぎたいー楽天で鉢で売ってるのを発見👀

別府 #サ旅
ピーチ航空の格安チケットで別府へ
サ旅というか泥湯に入りたくなって
まずは気になっていた
鉄輪むし湯♨️
道中 道からも湯気♨️ですでに蒸されて到着
タオルと手拭い持参してたので
入湯料と浴衣代だけでした。
浴衣がおしゃれで着心地よく家でも着たい感じ。紐が付いているので帯しなくても大丈夫です。
マジはお風呂の方で掛け湯をしてから浴衣に着替えて
蒸し湯が整うのを待つ
小さな入り口から薬草🌿が敷き詰められた小部屋へ
石枕の上に持参したタオルを小さく折って載せて寝ます。
5分と8分で声かけてくれます。10分まで入れます。
わたしは5分ですでに汗💦💦💦
でも8分まで入りました。
良い香りと蒸気
暗い石の部屋
最高に癒されました。
出て浴衣を脱いで、浴室へ。
水シャワーを浴びて、外気浴
汗がなかなか止まらず
温泉にも入って♨️ぬるめなので、のんびりプカプカ浮かんでました。
水シャワーでしめて
ありがとうございました🙏
気持ち良いーーー
スタッフさんたちがとても親切で居心地の良い施設でした。


女
-
55℃
別府はいつ来ても、あのモクモクの蒸気がワクワクします☁️
今回、前から気になっていたむし湯へ。
石菖という菖蒲に似たシュッとした草が敷き詰められたスチームサウナみたいな小屋に寝転んで汗をかく、という楽しみ方。
入る前に温泉で掛け湯をしてカラダをきれいにしたあと、浴衣を来てお姉さんの指示に従って入ります。
頭の部分に石が置いてあって、タオルを敷いて枕にするのですが、コレにMOKUタオルは不向きでした😆
石がめちゃくちゃ熱いので、そこそこ厚手のタオルの方が良いかと。
5分、8分、10分と声を掛けてくれるので、体調に合わせて入る事ができます。
今回、最初の2分は他の方がいたけど、後は独り占め。でもその分熱かった🤣
深く息を吸い込んで石菖の香りを取り込みつつ、汗だくに。
最大10分で1回限りなのですが、また入りたいなら700円とのこと。
時間終了後は温泉で汗を流します。
水風呂はないので、汗が引かないのが欠点だけど、昔から受け継いでいる入浴方法を体験できるのは貴重。
ちょうど翌日が定休日で、石菖を入れ替えるらしく、明後日が一番良い香りなんだと。
次回来る時は定休日の翌日に来てみたいな。



女
-
55℃