対象:男女

鉄輪むし湯

銭湯 - 大分県 別府市

イキタイ
392

ののぴ

2023.09.22

1回目の訪問

サウナ飯

3つ目💁🏼‍♀️
鉄輪温泉←最早私には読むことすらできなかったカンナワ。あちらこちらから立ち上る温泉の湯気を横目に、温泉街らしき街並みを楽しみながら坂道をお散歩🐾

発券機でチケットを買ってこちらのお風呂は1度きりしか入れません!!!と受付の大分おばあに説明を受けてイザ着替え。心して入るお風呂🤔不思議。。

おばあに終始見守られながら←w まず掛け湯をして汗や汚れを流し、湯着にお着替え👘蒸風呂の中に案内されます。

中には薬草が敷き詰められており、枕替わりの石にタオルを敷いて仰向けにゴロン(:3_ヽ)_
※うつ伏せになったら怒られますw

薬草を介して蒸気が下から音をたてて出ていて、私の頭の中は完全にキングダムの信と漂が最初住んでいた物置みたいな所が頭に浮かんでました🙄笑

8分で声を掛けます〜

と言われ、扉がしまり3分経つ頃にはサウナでは出ない程の大量の汗🥵🥵🥵

8分経ちましたが、あと2分入っていいとの事だったので延長して計10分入ってみました👍🏻´-

わりと舐めていてフワッと入ってしまいましたが、入る前にもっと水分取っておけば良かったと大後悔😇初めての湯あたりを体験😵‍💫😵‍💫

いつもなら即座に水風呂に飛び込みたいところですが、汗も流さず湯着のまま外気浴と扇風機でしばらく放心。。

大分おばあがそれを見て笑っていましたw
ってなんでだよw

落ち着いてから体を洗って温泉に浸かり、扇風機の有り難さを人生で1番に感じました✨w

出てからフルーツオーレを飲んだのですが、大分のは普段よく飲むフルーツオーレと違ってバナナ多めの味わい☺️☺️とても美味しかった♡

岡本屋売店

地獄蒸しプリン🍮

オカモトヤバイテん!wプリンと揚げたての鶏天と地獄蒸し卵鬼斬で最早定食レベルのサ飯( Ꙭ)🍙激ウマ

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
51

Nao383

2023.09.22

1回目の訪問

一夜明けてサ旅3️⃣発目はコチラ鉄輪むし湯💁
元気で気持ちの良い大分おばちゃんに案内されて、まずは下半身を洗って浴衣を着てむし湯の中へ♨️
「しばらく入っとらんかったから少し熱いかも」とおばちゃん♩「8分タイマー入れますね〜」と扉を閉める🚪扉の温度計は58℃湿度81%😆床に草が敷き詰められて石が四つ並んでいて、そこにタオルを履いて枕にするらしい🤔中は湿気と熱でまさにムンムン🥵そして草の良き香り🤣
すぐに滝汗が全身から吹き出します🥹
8分経っておばちゃんの声😁延長しま〜すと2分の延長✌️水風呂に飛び込みたいところですが水はなくシャワーで流して温泉へ♨️あぢぃ🥵
外気浴スペースは出ると温泉の湯気と硫黄の香り。そして穏やかな風に包まれて何だか優しい気持ちになられました🥴
めったくそ気持ち良かったっす🤗

続きを読む

  • サウナ温度 58℃
58

こめ

2023.09.17

2回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

岡本屋売店

地獄蒸しプリン+とり天

続きを読む
13

Junsauna

2023.09.17

1回目の訪問

九州3つ目サウナ🔥本日、鉄輪(かんなわ)むし湯へ^_^
サウナとは一見違うが、草の上に寝転がり、8分🔥かなり気持ち良い。大分県にて貴重な体験でした^_^

続きを読む
91

とりこだま

2023.09.11

1回目の訪問

サウナ飯

朝7時、別府駅前のシブ銭湯 高等温泉で下茹で

ぬる湯に行ったけど熱かった〜😊

からのむし湯です♪
ここは来たかった!
はつらつと働くおばちゃんの案内で石室へ
石菖は、よもぎといぐさを合わせたような香りに感じました
香りと暗さと寝転びの気持ちよさを楽しみながら、汗だくだく

石室を出てから、水シャワーを浴びて外気浴
脱力感すごい🤤
天気も良くて、秋の爽やかな風が吹いてとても良い気持ち
昨年訪れたみかえり温泉のむし湯ほどハードではなく、むし湯の特性をしっかりと味わえる
ちょうどいい感じです
歴史を感じる街並みを散歩するのも楽しかった🥰

べっぷ駅市場

とり天、コロッケ

市場のお惣菜屋さんで。アツアツ揚げたて!

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
57

syr

2023.09.07

1回目の訪問

大分別府温泉行くってなった時、みんなが口を揃えていいとInstagramで見て狙ってたむし湯。

初めてのむし湯。田辺温熱保養所みたいな感じ??と思いながら中で説明を聞く。

薬草の上に借りた甚平で横になる。
8〜10分の一回だけ入るんだそう。

大粒の汗がどしょっぱからだらだら。
田辺並みに汗かきまくり。
そして、いい匂いにつつまれすぎ。
8分で最初声をかけてくれて、プラスで2分入った。

水シャワーをして、外出れる?ってなってたら、ちゃんと外気浴用に椅子二個置いてある。

薬草いい匂いすぎて幸せ空間すぎた。
ぜひまたやりたい。

続きを読む
3

ぐり@サウナー🌰

2023.09.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

yuya

2023.08.30

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

蒸風呂:10分 × 1
水シャワー:0.5分 × 1
休憩:15分 × 1

夢たまて筥へ行くつもりだったけど水風呂故障中ということで急遽予定変更で近くにあったコチラへ♪

受付で初めてと伝えると感じの良いおばちゃんが一から説明してくれる☺️

タイミング良くお客さんがいなかったのでサッと身体を洗い流して浴衣を着るとそのまま蒸風呂の方へ案内される😌

天井は低く屈みながら入ると薄暗く仰向けに3人まで入れる広さ

8分間タイマーで測って1セットのみ

まず石菖の香りが凄く良い🍃
サウナというより岩盤浴みたいな感じ?
床から徐々に蒸される感じ…
だけど思ったより心拍数上がって大発汗!!

洞窟の秘密基地みたいな空間と香りにめちゃくちゃ癒されるぅ…

8分間はあっという間だったけど2分延長も可能ということでもちろん延長😊

水風呂はないので水シャワーでサッと汗を流して外気浴スペースへ
椅子は2つ設置されてる
今日は上空の気圧が不安定で雨が降ったり止んだりしてるからか風も結構あって余計気持ちいいい😎

温泉は閉店まで無制限なのでゆっくり浸かって風呂上がりはクラフトコーラ飲んでバチコリキメましたとさ👨

鳴門うどんやまなみ店

ねぎとろ丼(小うどん付き)

ボリューミーで美味しいしコスパ👌

続きを読む

  • サウナ温度 57℃
22

seiji

2023.08.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
0

だいふく

2023.08.21

1回目の訪問

サウナ飯

別府の締めは蒸し蒸しむし湯に来ました。
入館ギリギリの滑り込みセーフ。
最後のお客様はチョキ夫人と私。

専用浴衣に着替えて。
からの。薬草🌿が敷き詰められた熱い場所にゴロン💤。
地熱エネルギーを直に感じてアチチ🔥で玉の汗が吹き出てデトっクス!

水シャワー🚿でクールダウン🆒。

九州は奥が深いです。
また来まーす🙌

桃太郎

広島焼き

イカ🦑の広島焼き

続きを読む
49

チョキ

2023.08.21

1回目の訪問

サウナ飯

別府に帰ってまいりました。

しかし、若い「だいふくちゃん」ここはむし湯に行きましょう‼️と。
いいわよ🐷

ここは、19:30閉館です。
まあ、このむし湯に入る時間は10分🎉
浴衣、タオルセット 1000円。

だいふくちゃんと並んで、草の上に寝転ぶのはまるで、ハイジじゃん‼️
ところが、5分すぎたら 身体中の水分が
ドバドバ出ていくのです(๑•̀ㅁ•́ฅ✨

草の効果か?それとも、地球のエネルギーをもらったからなの?なに?このけだるさ😭
お風呂に入り、水シャワーをして、歩けない2人😭
これって、まるで。。。。。と、秘密の話しをしたところで閉館です。

ラストサウナにノックアウトされた2人。

何故か帰りにふらふらとお好み焼き屋さんに入ってしまいました。

おすすめしますが、1日の〆にしてください。

だいふくちゃんは運転の疲れね。
お好み焼き食べながら寝てました😪 笑

桃太郎

広島焼き エビ

ほんとは、リッチに海鮮の予定が😭 まあ、これは、これで美味しかったのです。

続きを読む
121

NORI

2023.08.18

1回目の訪問

サウナ飯

大分(福岡)旅行、最終4日目は、再び別府で締めるも、トラップ続き…

2日間連続の畑冷泉館を後にし、湯布院の金鱗湖周辺を観光。大分空港の帰りのフライトから逆算し、旅の〆は、別府海浜砂湯の砂風呂に入ろうとしたが、なんと3月末に閉店していた💦

ならば、と別府の老舗共同浴場、竹瓦温泉に行ってみたが、砂風呂は3時間待ちとのこと😰
帰りの飛行機に間に合わないので、断念💦

最後の望みをかけ、お邪魔したのは「鉄輪むし湯」。つまり、和風の蒸しサウナ。ここは薬草好きな方に、特にお勧めです。

湯けむりが立ち上る風情溢れる、鉄輪温泉の細いうねうねした路地を、🔰運転で冷汗をかきながら進み、なんとか到着。

蒸し湯は、男女別に分かれており、温泉で体をさっと流したら、浴衣に着替えて、良い香りのする石室へ。

定員4名の小さな薄暗い石室の中は、温泉の蒸気と「石しょう」という、菖蒲に似た細長い薬草がたっぷりと敷き詰められており、爽やかな草の香りが充満。
丸い石の枕にタオルを敷き、仰向けにゴロンと寝そべる。

この石しょうの蒸し湯は鎌倉時代からと歴史も古く、日本でも、ここだけとのこと。発汗力が素晴らしく、全身からすぐに滝のように汗が出る。蒸し時間は8分、もしくは延長して10分迄とのこと。勿論、延長タイムに突入!

蒸し湯は、何巡も入るような入り方はせず、一度入ったら、浴衣を脱ぎ、石しょうを払い、今度は裸で柔らかな肌触りの温泉に浸かる。
そして、外のデッキで椅子に座り、外気浴。脱衣場には扇風機もあり、風に当たり、さらに休憩…

「豊後鉄輪、むし湯の帰り、肌に石菖の香が残る」と野口雨情も、詠ったとのこと。
(石室内の📷は別府たびのサイトより)

 最後は素敵な日本伝統のサウナで旅を終えることができて、大満足♪

と、思ったら最後にトラップが残っていた。
大分空港でのレンタカー返却時に、ホイールが擦れていると指摘され、後日、請求が来るみたい😭

鉄輪温泉の細い路地で迷った時に、縁石か坂道段差で擦ったのか?かなり高級な蒸し湯になってしまったけど、うーん、仕方なし😢

サウナも好きだけれど、今回の旅を通じて、泥湯、天然炭酸温泉、冷泉、石しょう蒸し湯…と、日本の温泉文化の多様さと奥深さ、その延長線上にある日本のサウナに感動した、夏旅🍉でした。

(サウナに飽きたら、原点回帰、やはり温泉に戻るのかなぁ…)

茶房 天井棧敷

カツサンド

パリっと焼かれたパンに肉汁が光る分厚いカツが挟まれている。亀の井別荘内の聖歌が響く茶房で優雅な一時♪

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
64

黒猫のうるる

2023.08.14

1回目の訪問

大分は別府市の鉄輪蒸し湯さん。11:10チェックイン。鉄輪バス停から3分くらい。

一遍上人が作られたという蒸し湯。入口入るとおばちゃんが色々説明してくれる。タオルは持っていたので、入浴料と蒸し湯に来て入る浴衣の券を購入。

まずは裸になり下半身に掛け湯をして浴衣に着替える。蒸し湯の中はドーム状。壁は漆喰。床一面に石菖が敷き詰められている。枕の石が設置されていて、定員4人。

8分で延長が2分までらしいが、初めから10分でお願いしました。入口の温湿度計を見ると52℃の75%。寝転ぶと床からなかなかの熱が来ている。温泉の蒸気を通して温めているとのこと。石菖良い香りに包まれて、汗もだくだく出てくる。こりゃ凄い!

時間になったところで蒸し湯から出て、温泉に入り、ベランダで外気浴。椅子が2脚ある。風が気持ち良かった。

店内で休めるところはあるけど、狭く常連さんが寝転んでいてスペースなし。自販機でジュース買って飲んでいたら、また汗が出てきた。汗が一度引いたんだけどなぁ。効果が凄いなぁ。

11:40チェックアウト。昔ながらの蒸し風呂が体験でき、石菖も良い香り。発汗が良く、一度汗が引いても、また出てくる。ホント凄い蒸し風呂でした。

続きを読む
33

ぎょ

2023.08.13

1回目の訪問

石菖のいい香りに癒されました〜汗ドバドバでた。、
欲を言えば水風呂があったらなぁ

続きを読む
4

わたげ猫

2023.08.13

1回目の訪問

はじめての別府温泉!泊まった旅館の近くにあったのでむし湯にきました!
旅館によっては入浴券をくれる所もあります。
貸し浴衣を購入しイン。お盆期間ですが大混雑ってほどではない。時折脱衣スペースが混む感じかな?
薬草の敷き詰められた部屋で蒸されること10ふん....
えげつない汗が体から出てきます。
水シャワーを浴び外の整いスペースでぼんやり....
なんだか頭がスッキリします。普通のサウナとは違うので整い方も違いますが、これはこれで楽しい!
基本おばちゃんがチュートリアルしてくれるのでそれに従えば🙆
貴重な経験ができてよかったです。

続きを読む
24

iyaoi

2023.08.12

1回目の訪問

制限時間8分延長2分までの一本勝負
石菖の良い香りで滝汗
薬草蒸しデトックス

続きを読む
15

ビッグワン

2023.08.08

2回目の訪問

前回より室温は低かったもののずいぶん熱く感じ、10分で退室する際には若干フラつき気味。これでキリッと冷えた水風呂があれば最高なのですがそれは叶わないので水シャワー→外気浴。

名入りタオルがあと1種類でコンプリート出来るので、また来なければいけません笑。
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 57℃
24

松原仁

2023.07.31

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

きつね

2023.07.28

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ミノル

2023.07.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: ぷりか
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り30施設