2020.03.22 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 船橋グランドサウナ&カプセルホテル
  • 好きなサウナ ・レジェン道 ・🌈新小岩日曜20時 ・🌈本八幡 ・船グラ ・コア21 ・サ活の少ないサウナ
  • プロフィール ・葛西橋サウナクラブ 会員番号56番・🌈部見習い ※イキタイは既訪施設
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

カニすき

2025.11.21

1回目の訪問

SAUTEL

[ 栃木県 ]

きみのゆを出て、、
何処か🍴出来るところはないかな?
とりあえず南へ🚙を走らせる。
ずっと真っ暗で何もありません😰。これは困ったねー。

と言ってるうちに着きました🥹。
簡易ビジホ(サウナ付)って感じです。合宿所みたい。※とりあえずカップラ売ってたので食事はそれでおしまい。

身体も冷えたしサウナに入ろうかな。
温度計は100℃。なかなか熱くて良き🔥。
水風呂は地下水らしいですね。
浴室を出てすぐが今夜のお部屋。ぽかぽかのうちに部屋休憩出来る(醍醐味。でも部屋さみーよ)
値段もお安いし、、悪くはない。

続きを読む
29

カニすき

2025.11.21

1回目の訪問

暗くなるの早いな🌃。
コチラも公共系。この手の施設が凄く充実してますね。
温泉は言わずもがな。
サウナは?広々20以上は入れそうな明るいサ室にMAX5人ほど。適度に熱くてイイね。

※今日はペースを落とそうと思ったけど、やっぱりハイペースに。。疲れた。

続きを読む
44

カニすき

2025.11.21

1回目の訪問

お丸山ホテル

[ 栃木県 ]

気になってたコチラ。道の駅喜連川♨️〜約10分ほど。夕方は人少なくていいですね。

2階に上がりまず♨️。
ここも肌すべすべになる黄金色のお湯。
サ室はソロか多くて2人。おー柔らかい🥹。
間接照明、静寂の空間。セルフロウリュもOK。まず1杯だけ失礼します。
熱々で気持ちイイねー。
サ室を出ると目の前に洞窟のような岩空間?ボタンを👉→頭上から打たせ水🌊。

外気浴はフラットベッドで💤。目の前に杉の木やヒノキの木々が繁り、涼しく爽やかな風が吹く。。
ついつい4セットでガンギマリ😴。
期待以上でした〜。

続きを読む
47

カニすき

2025.11.21

1回目の訪問

道の駅スパ。
サウナ自体は至って普通のボナサウナだけど、水風呂がレアなステンレス製。しかも無駄にデカイ。水質がとても良い。

そして、この辺りはやっぱりお湯がいい。
シャワーとドライヤーは全てReFaという謎のゴージャス仕様。

続きを読む
64

カニすき

2025.11.21

1回目の訪問

那珂川沿いにある日帰り入浴施設。
栃木北部は公共系が充実してますね。
地域の皆さんに愛される大衆浴場といった感じ。
コチラはお風呂に特徴あり。
ナトリウムー硫酸塩・塩化物温泉で無色透明のお湯で源泉+循環のハイブリッドタイプだそうです(まあ、今日3湯目だからよくわからんくなってきてます)

サウナは常連👴達の社交場。高齢者の床屋事情等、どうでもイイけど聞いてると面白い。常時フル稼働のサ室でした。

サウナだけじゃなくちょっと寄り道。
近所の小さな水族館が誰も居なくて新鮮✨
(なかなか見応えあり。デカいピラルクが目玉のようです)

続きを読む
59

カニすき

2025.11.21

1回目の訪問

ショック⤵️。
「やたべ」行ったら臨時休業🥲。20km勿体なかったな、、気を取り直して次に行こう。

来た道をそのまま20km戻って、♨️が素晴らしいらしいコチラ。500円払ってIN。
清潔感溢れる綺麗な館内です。館内の売店には美味しそうな野菜も販売してますね。
しかし、行くとこ行くとこ👴としか遭遇しません(昨日の太陽の湯くらい。そういうとこばっかり攻めてるから?)。

浴室に入ると、、
広い。外の🍁が目に優しい✨。
サウナ室は大人4人限度、サ室扉にもガラスがはめ込んであるのでとても明るくて少し外の風景を眺めることができます。でも入れ替わり激しくてなかなか温度が上がりません。
とろみのある温泉と空と山を満喫出来たから良し。

続きを読む
76

カニすき

2025.11.21

1回目の訪問

晴天の中、近くのコチラ。
この辺りは施設が集中してますね。
メンズデーとかで200円引き(ラッキー)

早速、温泉かけ流しの温泉入ってみよう。
お?お風呂もスベスベ。
サウナ大きくはないものの温度が高くいい感じにカラカラ。壁には「〇〇参上」とか色々落書きが彫られてる(彫刻刀でも持ってサウナ入ったのかしら🤔)。
水風呂は一人用で水出しっぱなし。
広い露天スペースで小休憩したら、、天気が良いと気持ちがイイ。

次はお楽しみの『やたべ』🍜に向かいます。

続きを読む
76

カニすき

2025.11.20

1回目の訪問

今日の宿泊先。
全然期待して無かったけど穴場でしたよ。
コチラも脱衣所にサウナがある君津メディカルスポーツセンター式。

入ってみよう。
誰も入った形跡なし。ずっとソロ。
4人も入れば一杯のサウナ室。カラカラで悪くない。水風呂のスペースはあるけど、空っぽ。お風呂は普通の沸かし湯ね。

シンプルが一番✨。

続きを読む
84

カニすき

2025.11.20

1回目の訪問

宿泊先にチェックイン。サウナ付だけど、調べたら近くに良さげな施設がある。せっかく遠くまで来たから行ってみよう。

おー、立派な施設。
飲用泉まである(ちょっと酸味があって身体に良さそう)。
お風呂はコチラもスベスベ良泉。
サウナに入ると、、
広くて、熱くて、湿度も◎。これはイイね。
アウフイベも定期的にやってるみたい。

1時間程満喫して宿に戻ります。

続きを読む
74

カニすき

2025.11.20

1回目の訪問

さすが温泉処の那須塩原。
ツルツルで十勝のモール泉みたいな香り。 
サウナは終始ほどよい人数でストレスなく過ごせたけど、近くに養鶏場か養豚場があるのかな🤔?
その薫りが😩。

水風呂でしっかり冷やして、隣のお風呂へ塩原跨ぎすると気持ち良さはMAX。ちょっと分かりにくいところにある穴場的施設でした。

続きを読む
62

カニすき

2025.11.20

1回目の訪問

明るい時間に来るのがお勧め。(遅い時間だと周りが暗過ぎて外観が楽しめません)。

まず玄関を入ると、、
センサーのすごい音。目の前には可愛い貯金箱のような?(ここに料金を入れる?)
無理矢理硬貨を押し込むと甲高い山手線のメロディー♬いきなりパンチ強めです。

一歩進むと、、
ピラミッドパワーで巨大化した金魚🐠、かなり気になる『まろやかお水』、謎のお面コレクション、マスコットキャラ『レオくん』、オーナーお手製鯉のぼり(たけーよ)等々。なかなか先に進めません。

浴室に入ると、、
硫黄臭漂う広々浴室。温泉の質は女神像が担保してくれますよ。外には不感湯もあり(ほんとに不感湯かは知らんけど)。
さて奥には『ミストサウナ』、、って一応書いてます。扉がないけどミストサウナなんです。
(その実、ミストの降り注ぐ足湯w)。

撮れ高が多すぎて困りました。
退館後🚙のエンジンをかける→ナビの調子がおかしい。(離れたらオートで再起動→元に戻った。)ピラミッドパワー、、

続きを読む
61

カニすき

2025.11.20

1回目の訪問

長休後半戦は🚙で北上です。
純和風日帰り入浴施設。
平日はガラガラで雰囲気◎。
(土日祝は混んでるだろなー)

加水無しの温めの温泉は檜の大湯船♨️。
露天エリアに建てられているフィンランドサウナと秋の青空が広がるお庭🍁。
サウナは温めのボナ。でもほぼ貸切で横になってみる、、悪くない。
ウッドデッキに寝転がって秋の風を感じると開放感が半端ない。。何か全てに品がある。
平日だけの幸せ。

続きを読む
86

カニすき

2025.11.19

135回目の訪問

リニューアル後の船グラを確認しないと。
空港から直行のレジェン道船グラ道場🥋。
(ギリギリかと思ったけど余裕でした)

2000回
先月欠席のクリクリさんもサポート。
最終回参加の元気なk分さん、🐏さんは座面スタンでお出迎え。何故か周りに人がいませんね🤭。
この回は葉っぱと杉の木で作った🪭で循環。お茶、生ハーブの香りも一層引き立ちます。1、2セットは薫りを楽しみ、3セット目はゆうさんのロウリュが止まらない🔥。

ちょっとだけ🤏リクライニングを堪能して、、
明日の準備があるのでお先にです。
ゆうさん、クリクリさん、
ご一緒させて頂いた皆さま、お疲れ様でした。

続きを読む
90

カニすき

2025.11.19

1回目の訪問

長休前半最終日。
🚙返す時間までは余裕あるし、うどん屋梯子してサウナに行こう。
やっぱり当初予定変更して大正解。
(GT高松⇔ココ)。
土日祝なら多分激混の立派なスパ銭。ガラガラです。

サウナはスパ銭らしいタワー式。万人受けする設定で利用者もちょっと🤏だけ。うどん食べてエネルギーが燃えてるのか🤔14℃⇔21℃の冷々交換浴が気持ちイイ。

そろそろ出ようかな。
1951船橋駅着か、、1便早いのにすればよかった。

うどんの田

釜揚げ(小)

続きを読む
80

カニすき

2025.11.19

2回目の訪問

夜とは雰囲気が大分変わりますね。
日差しが降り注ぐサウナ室。
レッドカーペットの高級感に118℃のカラカラサウナ。
全身に日光を浴びて、身体も起きて来ました。

屋上開いてなくて残念。
福山城見たかった。。
※水曜船グラ道場なので帰ります✈️。(最終回間に合うか?)

純喫茶 ルナ 元町店

ホットドッグ

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,118℃
  • 水風呂温度 14℃
103

カニすき

2025.11.18

1回目の訪問

今日の宿泊はコチラ。
いいサウナなんですよ。
でもだいご湯が強過ぎました。
明日で長休前半戦終了。

続きを読む
94

カニすき

2025.11.18

1回目の訪問

だいご湯

[ 広島県 ]

昭和レトロどころじゃない世界が福山にありました。
まずは、、
グッズ化して欲しい看板が闇に映える。
扉を開けてコンニチハ。
爽やかなご主人に500円払いIN。浴室から渋すぎるんだけど、お風呂→気持ちを落ち着けて奥の扉をガチャ。

これは!

初めて見るレイアウト。これこそ唯一無二。
中央に手術台(みたいな台)がドン!
物凄い手作り感ある薄暗い空間。
(そして独特の薫り🥹)
そこへ和彫おじさんから「コンニチハ!」の挨拶。みんなそこに並んで蒸されるスタイル。手術台に腰掛けた所、足元が熱い🔥!
下にも熱源ある様子。
サウナ室はガラス張りで今度は奥に扉が。

そして、、

扉を開けると、コンクリート打ちっぱなしの外気浴空間。壁は漆黒。深い歴史を感じます。水風呂には『黄金水』の謎看板🤯(フォントが渋過ぎる、、)
「ここは地下水じゃけ、気持ちイイじゃろー」と潜って気持ち良さをアピールする全身和彫おじさん。確かに気持ちイイ。
水風呂休憩→扉を開けるとサ室→水風呂、、
無限ループ♾️が続いてしまいます。
でもキリがないので4セットで〆。

ココに遠征に来た甲斐がありました。
ありがとうございました。

続きを読む
92

カニすき

2025.11.18

1回目の訪問

銭湯 遊湯

[ 広島県 ]

唯一無二の高温ミストサウナがあると聞いて福山へ。
サウナ室前のシャワーハットとかカッパがある😂。
東の友の湯、江戸川湯、さわプラ軽井沢を経験して(さわプラは暴君なのか?)のコチラはどうだろう?

常時フィーバータイムで天井から大量の霧雨☔️。
(昔のノーベルもこんな感じだったのかしら)
悲しいかな誰かドアを開けていたようで今一熱が上がらない。でもしっかりあまみは出てます。
お風呂上がりにビタヤポネCを頂いて遊湯を後に。

結論:友の湯の凄さが今更ながら分かりました。

続きを読む
94

カニすき

2025.11.18

1回目の訪問

栗原温泉

[ 広島県 ]

一般銭湯コース(1階)とサウナコース(2階)に分かれる施設。なるほど🤔桜湯形式ですね。
浴室は👴1人だけ。サウナはワタシだけ。
📺️/BGMなし。暗めの狭いサ室が居心地良過ぎ。昭和ストロングのカラカラドライで2セット頂きました。

濁り湯ドボン💦🤯 。
壁をみると小さく「強力電気風呂⚡⚡⚡」って書いてる。
何気にグッズも充実してましたよ✨。
ここも渋かった。。満足度高め。

続きを読む
89

カニすき

2025.11.18

1回目の訪問

栗原OPENまで時間がある。
どうしよう?
ちょっと観光でもしよかと思ったけど、寒いから辞めとこう。

近場のこちら。
和の雰囲気の詰まったこじんまりしたスパ銭の湯上がり休憩所で💤。すごく快適で簡易ベッドに枕/毛布まで備え付け。
1h程😴。スッキリ✨。

※サウナは遠赤外線ストーブだけなのに、湿度かなりあり。暗めの良いサウナ室でしたよ。

尾道ラーメン 朱

チャーシュー麺

続きを読む
89