みなさん、ととのってますか?
今日は平日の休み。
妻は仕事、子供たちは学校ということで、朝サウナへ!
昨日のキャンプと飲み会の疲れを癒しにホテルレイクサイドへ向かいます。
時刻は8:30すぎ、2~3人程しかいなく浴室は静かな空間でした。
さっと身体を清めて、内風呂で湯通し。サウナへ向かいます!
今日もなかなかの熱さ、最上段で汗を流します。
しかも貸切!となれば、自分のタイミングでロウリュ開始!これでもかと汗が吹き出します。最高!!
今日の水風呂の水温は9℃。
久しぶりのシングルはめちゃくちゃ冷たくて気持ちいい!あっという間に冷却完了です。
休憩は、露天風呂のベンチで。
色づき始めた中島の紅葉、行き交う遊覧船を眺めながらゆったとした時間が流れていきます。
しっかり4セット、ととのいました!
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:aa419081-1faf-c428-40dd-71dea87c7ecb/post-image-271-125316-1729558439-tiITz98Z-800-600.jpg)
男
-
95℃
-
9℃
女
-
90℃
-
10℃
男
-
94℃
-
11℃
だいぶ前(9/29)のサ活だけど、サ旅の怒涛のサウナ投稿が間に合ってなかったので、当時を思い起こしながら記録。
宿泊翌日の朝は地下1階の月の湯。サ室のひな壇の作りがオシャレ。劇場みたい。そして、その視線が集められる先には巨大な桶のようなサウナストーブ。頭は天井スレスレ!
水風呂も広い!そして北海道の水風呂はどこもキンッキン!10℃台前半がデフォルト設定。天井から水柱が降りてきてたけど、さすがにあそこに頭を差し出す勇気はなかった笑。
広々とした外気浴スペースで、朝から禅の気分に浸る。朝食バイキング後はスパゾーンのサウナに移動したので、月の湯を心ゆくまで堪能するには時間が足りなかった・・・!ここは2泊して、星の湯・月の湯・スパをくまなく堪能するのが良さそう。
女
-
95℃,90℃
-
10℃
かつてのホームサウナへ………
しかし本日は1時間ほどしか滞在できないというね。
なにこのオアズケ感。
目の前にある好物を食べられずに我慢させられるようなね。
なので新しくなったスパゾーンの潜入はできかねました。
スパゾーン、水着でしか入れないと思ってだけど、
以前の名称中浴場のエリアは男女別で水着なしで良いのね、、わからんかった。
しかも月見湯と同じようなハルビアか、、
期待できますね。
本日は、本日も、女性は星の湯。
わたくし個人的に、ホームにいた頃から月のほうに入りたいとずっと思っていたけど早起きできず未だに未開の地。
このまま、一生、月へ行けないんだ…(誰)、と、思ってたけど!!
来月から男女交換制のルールが変わり、日付によってはチャンスありになりましたね。
これは嬉しい。
しかも、スパゾーンの中浴場(この名称に愛着ありすんません)から地下でそのまま月へ行けるなんて良き導線。
前置きが長くなったので手短に。
お清めもブランシールもコンパクトに。
時間がねえのよわしは。泣
5分2セットかな…泣
と、決めてとりあえず1セット。
先客あり、温度計90度。
湿度は最適です。
上段、ストーブ前へ。
ロウリュなくていっか!な熱さ。
これこれこれこれ!!!!
刺激少ない湿度なのにギンギンアチアチ!
上段は92〜はあるかも。最高。
はーーー!
た・だ・い・ま、、、と言いたくなる熱さと湿度!
そして例の水風呂へ。
お変わりないハードコアなキンキンで10秒もたない。
いつのまにか温度計が付いてて本日は10度でございます。
休憩は大好きなお湯が流れる椅子♡
これが恋しくて仕方なかった。
寒くなってきた季節はここでの休息がちょうど良い。
花ゆづきにも同じようなのがあるけど、
ここは目の前にとうやこちゃん!!!
そのあと露天風呂エリアの椅子で座って、
体が冷えたらインフィニティバスでブランシールし直す。はい完璧。
2.3セットはサ室貸切。
ロウリュ2回にセルフアウフで。
あ、予定になかった3セット、我慢できなくてしてしまいました。。
そのおかげで日が落ちてしまい、暗くなってからの峠越えで久しぶりに怖かった。
5 10〜15秒 ♾️な休息 ✖️3セット
ごちそうさまでした。
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/Z6h7jDln85ZChB7EYFbBNDmzrIo1/1729264326151-800-600.jpg)
北海道サウナ旅、3日目
宿泊ひ残念ながら取れず、近くのゆとりろで泊まり。
午前中に登別から来れたのでまたまたブラブラ散策とサウナ。
近くにレンタル自転車あり、ゆとりろに荷物預け、いざサイクリング^_^
結局洞爺湖一周2時間!がんばろと思いましたが、やはりサウナ旅!目に入った日帰り温泉歓迎!ののぼりがあちこちに。パラダイスやん!
で、チャリはそそくさと返却し、まずは登別観光ホテルへ。これに関してはまた後ほど。
さて、万世閣では日帰り温泉専用窓口ありで、登別でもそうだったが、万世閣では名前、住所、電話を記入し、お金払って行くという方式。
お昼は8階と案内され行くと、シャンプーバーで好みのものをゲットし、いざ浴室へ。
ぎょえ〜見たこと無い絶景インフィニティ露天風呂…すげ〜
おまけにサウナはやや小さいもののちゃんとまどから洞爺湖が見え、出た!10度のキンキン水風呂。
整いは露天だか。これだけはやや動線わるし。浴室を横切り電車一両分ぐらい遠い^_^
ベンチしかないが、洞爺湖から吹く柔らかい秋の風と、なんも聞こえない静寂。これ以上の贅沢はありません♪
なんやかやで、気がつけば泊まるホテルの夕食時間、慌てて向かいました^_^
さて、明日はここの朝風呂へ、どんなかな〜
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/kmf58lfBpjcNpymCPHj7TA97SX33/1729306798000-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/kmf58lfBpjcNpymCPHj7TA97SX33/1729306801708-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/kmf58lfBpjcNpymCPHj7TA97SX33/1729306681047-800-600.jpg)
2024年9月にオープンしたSpa Zoneへ。昔から西舘にあったプールと小浴場を、ジムやサウナを新設してのリニューアルをされたようです。
リニューアル記念(期限は不明)で、日帰り入浴料で、ジムを除くプール周りを利用できるとの事で突撃。
まずはジムとプールの更衣室横に併設の浴場へ。昔の記憶にあった小浴場と、サイズ感などは変わらずそこまでは広くはなく、内湯1つに洗い場、そこにスチームサウナと、セルフロウリュのドライサウナが新設されていました。(サウナは昔もあったかもしれんが)
このホテル規模にしては小さいというだけで、そこらへんにある町営温泉や銭湯くらいの規模はある。
サウナは2段席、10名ほどのキャパ。ストーンたっぷりはいったharviaの筒形サウナストーブ。これが効く。効きまくる。このサイズのサ室にオーバースペックなのではと思うくらい効く。
水風呂。5〜6人一緒に入れそうに広い。水温は16℃と、月の湯や星の湯のような暴力性はないが、じっくり冷やせる水温。
休憩。プラチェア4脚、インフィニティチェア2脚。ここにきて個人的には1番嬉しかったこと。月の湯も星の湯も頑なにウッディーチェアやベンチしか置かなかったのに(おしり痛いんよねあれ、、、)ついに!ついに!
水着なかったのでプールは覗いただけ。帰宅して気づいたのだが、プールサイドにも水着着用のサウナと外気浴デッキが新設されているみたいで、これは次回に。
こちらで2セットしたのちに、着替えて月の湯へ移動。同じ地下1階を少し歩きます。
少しだけ期待して入ったけど、ウッディーチェアとベンチはそのまま。こっちにもたくさんプラチェアやインフィニティチェア置いてくれてもいいんやで〜笑
こちらはオート+セルフロウリュのハイブリッドスタイルだけど、上段に座ると途中でセルフロウリュはしにくいし、オートでそこそこ熱くなるので基本ほとんど誰も水をかけない。なのでセルフオンリーのところより暴力的な熱さにはしにくいのは難しくところよね。
1点また進化があったので記録。水風呂に水温計が設置されていました。表示は11℃、、、これは冬の水温が楽しみである。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:aa419081-1f01-c647-da5b-a912e17012a5/post-image-271-43787-1729127118-c8ZNmcYE-800-600.jpg)
【日帰り利用】
8階星の湯 16:20〜18:30
月の湯を利用したいなと思いつつ日帰りで女性風呂なので星の湯へ。
想像を超える温泉のクオリティに感動。(え、なんで今まで来なかったんだろ…)
洞爺湖を望むインフィニティ露天風呂が控えめに言っても最高です。(もっと言うと、露天風呂の寝湯がとんでもない。語彙力なくすレベル)
湯通し重視派としては、大大満足!
サウナは、セルフロウリュができる3段タイプ。
6〜8人くらいは入れるかなという広さ。十分な余白感!良い。
しっかり90度を指す温度計、体感的にもちゃんと熱い。
1、2段目はあまり焦ることなく自分のペースを保ちつつ6分程度で玉汗だらけの感じ。
3段目は、ググッと体感熱が上がって鼓動とテンションが上がる世界。
【初回】
ポジション確認しつつ6分でアチアチ
水風呂10度が最近修行の足りない私には刺激的で負け気味。とはいえ、久しぶりに何も考えられないほどの水風呂タイムに感動。コレコレ。
【2回目】
前半4分は2段目でしっとりと、後半はサ室に1人になったので、セルフロウリュ。3段目で構えていたらふと登別の鬼サウナを思い出させる熱に焦りつつ歓喜!
温度計は92度。鬼サウナほどのアチアチ持続力はないものの3分程度で十二分に滝汗。
カンカンな体で挑む水風呂10度、良すぎる。引き分け。
【3回目】
入った感じから熱い!誰かのロウリュ直後?
要領を得て2段目でじっくり6分で芯から堪能。幸いにもまたまた1人のタイミングが訪れて、ロウリュ。
3段目のコーナーでアチアチを2分。心身共にカンカンな体からの水風呂は、やっぱりグッとくる冷たさで初心を思い出してやっぱり最高。
【外気浴】
露天風呂に木製のベンチあり。もしここでインフィニティチェアがあったら…と思いつつも、ベンチに座り、壁に背中を預け、洞爺湖に吹き抜ける風を浴びればもう言うことなし。少し落ち着いた体を露天風呂の寝湯で休めればエンドレスで整いを楽しめるような気分に。
【施設】
とても綺麗!
温泉の脱衣スペースもパウダールームも内湯、露天も清潔感があって嬉しい。アメニティはメイク落とし、洗顔、化粧水、乳液あり。こだわりがなければなんの問題もなく使えます。
髪ゴム、シャワーキャップあり。消毒済みクシあり。
キンキンのレモン水あり🍋
脱衣所に足湯テラスもあって、髪を乾かした後に足湯でもう一度ホッとするタイム。贅沢ー!
最新っぽいマッサージチェアも3台。
フロント下に、コーヒーが美味しそうなカフェ&ライブラリあり。ここも洞爺湖を一望できる設計。
ライブラリの書籍の取り揃えが、これまあ興味深いものばかりで…ここに泊まりたい欲が高まります!
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/lEvTLbSUUGe8hooo3GPiwJQynNv1/1729087194010-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/lEvTLbSUUGe8hooo3GPiwJQynNv1/1729087195454-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/lEvTLbSUUGe8hooo3GPiwJQynNv1/1729087196732-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/lEvTLbSUUGe8hooo3GPiwJQynNv1/1729087197978-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/lEvTLbSUUGe8hooo3GPiwJQynNv1/1729087199237-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/lEvTLbSUUGe8hooo3GPiwJQynNv1/1729084663644-800-600.jpg)
女
-
90℃
-
10℃
男
-
90℃
-
10℃
絶好のドライブびより🌞
かねてから来てみたかったこちら
新設のスパゾーンが
今なら追加料金なしで利用OKと
なにやら空いてるらしいって投稿にそそられて
SoupCurry HLAHALさんで腹ごしらえ
からの日帰り入浴に追加300円で
フィットネスエリアも利用
軽く運動後にスパゾーンへ
ガラス張りのオートロウリュサウナ!
ロウリュ発動後は風も送られてたみたいな
めちゃいい熱さ!
熱波のまねごとしてみたり
水風呂広いし でもそれよりもプール!
ひさびさの背泳ぎと
ポールにつかまり浮かんでバタ足で
全長10mくらい?
苦手な平泳ぎもサウナ部部長に教わってやってみた
いい運動〜!
外気浴はちょっと照れるかな
湖サイドを歩いている人の姿がみえるから
プール両側に男湯・女湯それぞれあって
ポップな洋楽かかってるロウリュサウナも
いい温度〜
既存サウナの記録は省略😸
楽しかったなー
あーまた行きたい
でも片道3時間なのでまたいつか✨
本日もすべてに感謝🍀
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/qlxMtPmJ5mc4UvDe9MoZ4tkhv0K2/1728901789525-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/qlxMtPmJ5mc4UvDe9MoZ4tkhv0K2/1728901805190-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/qlxMtPmJ5mc4UvDe9MoZ4tkhv0K2/1728901815402-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/qlxMtPmJ5mc4UvDe9MoZ4tkhv0K2/1728918204695-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/qlxMtPmJ5mc4UvDe9MoZ4tkhv0K2/1728918236909-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/qlxMtPmJ5mc4UvDe9MoZ4tkhv0K2/1728918239634-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/qlxMtPmJ5mc4UvDe9MoZ4tkhv0K2/1728918242398-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/qlxMtPmJ5mc4UvDe9MoZ4tkhv0K2/1728918244951-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/qlxMtPmJ5mc4UvDe9MoZ4tkhv0K2/1728915326406-800-600.jpg)
男
-
95℃
-
11℃
サ活 洞爺湖万世閣 ホテルレイクサイドテラス(洞爺湖町)
サ室:8.5分、11.5分、14分
水風呂:1.5分 × 3
外気浴:9.5分、10分 × 2
合計:3セット
装備:ベストサウナハットヴィヒタグリーン
ととのい値:96
外気温:8℃
身を清めて内風呂と露天岩風呂で下茹でししばらく涼んでからサ室初回入室。全て3段目に着座。オートロウリュに蒸されつつ幸せに熱さを楽しんだ。
水風呂は深呼吸し息が冷えてくるまで浸かった。
休憩は露天風呂スペースでインフィニティチェアやベンチに座って休んだ。
サウナ後に内風呂や露天岩風呂や露天檜風呂と水風呂の交互浴を心ゆくまで楽しんでから水風呂で肌を締めてからあがった。
良いサウナだった。
体重77.6kg→76.5kg
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/sxdo3PtWLscRHkMXlF27Z95445J3/1728910493224-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/sxdo3PtWLscRHkMXlF27Z95445J3/1728910504359-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/sxdo3PtWLscRHkMXlF27Z95445J3/1728910513193-800-600.jpg)
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/sxdo3PtWLscRHkMXlF27Z95445J3/1728910575080-800-600.jpg)
男
-
90℃
-
11℃
- 2019.06.14 00:05 なおたろう
- 2019.06.14 00:07 なおたろう
- 2019.06.18 18:20 なおたろう
- 2019.06.18 18:38 なおたろう
- 2019.06.18 18:40 なおたろう
- 2019.06.18 18:43 なおたろう
- 2019.06.30 22:01 メオトサウナ~(夫)
- 2019.09.23 22:10 ふじこ湯
- 2019.09.26 18:09 みきっきさん
- 2019.12.01 07:24 pipirm22
- 2019.12.30 09:46 333
- 2020.01.05 18:35 333
- 2020.01.05 18:36 333
- 2020.02.06 19:55 宮崎健
- 2020.02.07 08:43 宮崎健
- 2020.02.19 17:26 宮崎健
- 2020.02.19 17:27 宮崎健
- 2020.04.18 10:16 はっしゃん
- 2020.04.23 18:00 -
- 2020.09.20 00:32 快特ういんでぃー
- 2020.10.07 06:22 S.K_official
- 2020.10.07 06:25 S.K_official
- 2020.10.07 06:27 S.K_official
- 2020.10.07 06:29 S.K_official
- 2020.10.18 09:38 U
- 2021.06.05 17:36 マロミ
- 2021.07.30 20:46 ととのい村長
- 2021.08.08 13:59 エッセンシャル飯村
- 2021.08.08 14:02 エッセンシャル飯村
- 2021.08.08 14:06 エッセンシャル飯村
- 2021.08.23 21:28 摂氏17℃®️
- 2021.08.23 21:29 摂氏17℃®️
- 2021.09.21 19:11 摂氏17℃®️
- 2021.09.25 22:02 摂氏17℃®️
- 2021.09.26 19:04 U1
- 2021.09.27 22:17 摂氏17℃®️
- 2021.10.02 05:01 Koji 1976
- 2021.10.04 23:07 エッセンシャル飯村
- 2022.01.29 11:20 よっしぃ
- 2022.05.06 22:23 YUTA
- 2022.05.26 13:26 SOURI
- 2022.07.04 12:13 ノン子
- 2022.09.17 18:39 蒸しネコ
- 2022.10.27 07:23 りっきー
- 2022.10.27 07:24 りっきー
- 2023.01.04 22:28 閻魔
- 2023.01.24 19:29 キューゲル
- 2023.01.24 19:30 キューゲル
- 2023.01.25 08:58 りっきー
- 2023.02.24 11:13 りっきー
- 2023.07.29 23:10 ダンシャウナー
- 2023.09.24 22:22 🌿ただしゃん🌿
- 2023.09.24 22:22 🌿ただしゃん🌿
- 2023.11.18 22:26 閻魔
- 2023.12.25 14:44 くま
- 2024.02.25 08:38 Shin
- 2024.03.06 13:20 万世閣広告
- 2024.04.25 14:10 万世閣広告
- 2024.04.25 14:55 万世閣広告
- 2024.04.25 14:59 万世閣広告
- 2024.04.25 15:07 万世閣広告
- 2024.09.07 18:33 なおと
- 2024.09.07 18:35 なおと
- 2024.09.07 18:36 なおと
- 2024.09.07 18:38 なおと
- 2024.09.07 18:41 なおと
- 2024.09.07 19:06 なおと
- 2024.09.07 19:07 なおと
- 2024.09.07 19:08 なおと
- 2024.09.08 16:31 なおと
- 2024.09.08 16:33 なおと
- 2024.09.09 12:35 万世閣広告
- 2024.11.01 18:41 なおと
- 2024.11.15 16:55 なおと
- 2024.11.15 16:58 なおと