2021.09.25 登録
[ 京都府 ]
また珍しいミストサウナがあるやん!
本日は女湯は藤蔓の方。やや辺鄙な場所なのですが、きてよかった。
そのミストサウナは湯船が露天風呂に繋がっており、扉を開けるとムンムンでかつ天井付近から掛け流し温泉のミストの滝が!かなり熱いミストサウナでした。
さてメインのサウナはボナサウナですが熱源から近いのでアチチで満足。
まあいつもの常連マダムが4、5人うるさめですが、それ以外はみなマナー良くおられました。
インフィニティが露天にあり、露天風呂もジャングルみたいで、冷泉温泉もあり盛りだくさん!
再入浴不可なのが、サ飯波からすると、やや不満あるぐらいで、きてよかったと思えるサウナでした。
あ、そうそう、行きは知らなかったので阪急桂から来バスでたのですが、
なんと帰りは施設前からバスがあり、京都駅直通!うほほほ、ラッキーでした。
本数も多く案外便利にこれるようでした。あー知らんかったわ…
[ 東京都 ]
昼過ぎ初訪問。
こじんまりした浴室とサウナ。人はまばら。
屋外整い椅子までは小走りで行かないと笑
いかんせん昨日訪問した草加とおんなじタオルでした!この緑…なかなかないで…
モクタオル購入!
で2辛のマーボとメガハイで仕上げ!
[ 滋賀県 ]
ジムスパが今日まで休みなので久々訪問。
またまたまた玄関で混雑^_^だが、おーっとやはり馬鹿でかい施設ならではでスパやサウナは普通に混雑なし🩷
朝から訪問だか昼にはイタリアンのブッフェ食べ放題があるし、ピザがうんまいので開店11時半に行くとすでに満員、お一人様なのでカウンターはセーフだが、わたしで最後!ラッキー🤞
その後は40分待ちらしく、ずらずら行列(その間サウナいけるのに…)でした。
相変わらずサウナはアチアチ、バカでかいストーブでのロウリュは最高でした。
また休みに来るねー
[ 三重県 ]
正月料金1000円❣️
伊勢参りの帰りにひとっ風呂、サクッとサウナ。
昼に訪問したが、帰る頃には脱衣所ロッカーあき待ち😛洗い場も行列…
サウナはその割には空いてました。
ここにも常連マダム君臨^_^
タワーサウナ上段から二列目はいかにもサウナ好きそうな巨漢一名(絶対いるよなあ…)と超スリムが二名鎮座し、既設のサウナマットを自分用にカスタマイズし、水風呂時はわざわざ折りたたんで誰にも座らせないという徹底ぶり。
まあ、一年に数回しかこないが、やはり気持ちの良いものではないよなあ…
それに比べてサウナは快適、外気浴最高😀でした。
[ 京都府 ]
今日は無料❣️土日食事券500もらう日^_^
なんといきな、アプリ会員の誕生日クーポン❣️❣️
おまけに休みやし朝風呂きてもうたがな…が、しかし、おおおマダムで満員🈵朝から皆さん贅沢でんなあ。
まあ、だーれも入らない10℃の水風呂はいって、昼飯食ってかーえろっと^_^
[ 大阪府 ]
今月はヨーロッパの方らしい。
サウナは低温と高温、水風呂ぬっるいのが一つ。
スペインのテーマらしい足湯が謎にど真ん中にかなりの面積を占めており、それぞれ違う民放を放送している八台のテレビとともに椅子がズラリ。隅には闘牛の牛と人間の像がでーんと鎮座。
初め誰かおると思い前を横切るのに挨拶したがな…
天気も悪いせいとあちこちの老朽化は否めず。
リラックスルームにも充電コンセントなし。なかなかひび割れた革のリクライニング椅子笑
プールあり、飲み屋街みたいな食事処ありでファミリーには良いかなあ。
サウナ目的だけでは1,500円ではコスパが…
もよりの新今宮駅では、子供のころ良く目にした 片足だけズボンめくって、街路樹の下や目まぐるしく違法駐車したチャリの間で、たくさんの紙袋とともに仰向けでスヤスヤお休み💤になっているおっちゃんを見て 変わらぬ文化にサウナよりホッコリしたわ笑
[ 東京都 ]
住友ヴィラフォンテーヌ宿泊したので、チェックアウトまで2000円で入れると聞き訪問。ホテルからは館内着とスリッパでオケ、えーやん!と意気揚揚だったのだが。
サウナ?なんやろか?あっついねん、とにかくあっついねん…90そこそこの温度なのに、この私としても5分でギブ…
オートロウリュ30分に一回あるが、なんかカラカラ、息しにくい、肌はパリパリ、汗だけドバドバ、なんか、拷問みたいな印象でした笑
貸し切りサウナが売りなのか、今月末まで半額らしいが。それでもたっかいよ。
てなもんで、またまた草加まで行く羽目になったとさ^_^
[ 北海道 ]
北海道サウナ旅、3日目
宿泊ひ残念ながら取れず、近くのゆとりろで泊まり。
午前中に登別から来れたのでまたまたブラブラ散策とサウナ。
近くにレンタル自転車あり、ゆとりろに荷物預け、いざサイクリング^_^
結局洞爺湖一周2時間!がんばろと思いましたが、やはりサウナ旅!目に入った日帰り温泉歓迎!ののぼりがあちこちに。パラダイスやん!
で、チャリはそそくさと返却し、まずは登別観光ホテルへ。これに関してはまた後ほど。
さて、万世閣では日帰り温泉専用窓口ありで、登別でもそうだったが、万世閣では名前、住所、電話を記入し、お金払って行くという方式。
お昼は8階と案内され行くと、シャンプーバーで好みのものをゲットし、いざ浴室へ。
ぎょえ〜見たこと無い絶景インフィニティ露天風呂…すげ〜
おまけにサウナはやや小さいもののちゃんとまどから洞爺湖が見え、出た!10度のキンキン水風呂。
整いは露天だか。これだけはやや動線わるし。浴室を横切り電車一両分ぐらい遠い^_^
ベンチしかないが、洞爺湖から吹く柔らかい秋の風と、なんも聞こえない静寂。これ以上の贅沢はありません♪
なんやかやで、気がつけば泊まるホテルの夕食時間、慌てて向かいました^_^
さて、明日はここの朝風呂へ、どんなかな〜
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。