2023.01.03 登録

  • サウナ歴
  • ホーム おふろの王様 瀬谷店
  • 好きなサウナ リノベ銭湯サウナ(改良湯、文化浴泉、松本湯、サウナの梅湯)、朝日湯源泉ゆいる、スパメッツァおおたか竜泉寺の湯、草加健康センター、かるまる、サウナ東京、渋谷SAUNAS
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナイキスギ

2024.06.22

1回目の訪問

良き!良き良きでした!

全体的にすっごいコンパクトで必要最低限の造りなのですが、サ室は意外と広い!温度と湿度がちょうど良いバランス。そしてひのき?良い香り〜
オートロウリュも一回遭遇しました。
テレビなし、間接照明のみの落ち着く空間。

水風呂も、今まで入ってきた水風呂の中で一番小さいと思われる。1人用。でもこれで意外と必要十分なんだという新しい発見!

整いイスは4脚、浴室内で内気浴。

SHIZUKU大井町と比べると、若干狭いのかな??ただ、大井町はサ室カラッカラだったのですが、上野は良い湿度〜。ロスコと比べても、宿泊のセキュリティ面とか考えると、上野が安心かな。ただ、カプセルホテルに泊まると、神戸レディススパの朝食が神だったことを思い出す私。
でも東京のサウナ付きカプセルホテルは、今のところ上野が最上位かな。

続きを読む
44

サウナイキスギ

2024.06.16

1回目の訪問

いつもサウイキ投稿拝読させていただいているサウナーの方が「ここは良かった」と書いていたり、ご近所(と思われる)サウナーさんがここをホームにされていたり。前から気になっていたものの、HP見ると地味で、なかなか足が向いてなかった先。

結論、すごく良かった!すっかり邪気が抜け落ち、人に優しくできそうな境地(=サ活で癒されたということ)。

青葉台から無料バスが1時間に1本。10分ほどで到着。レトロな雰囲気。券売機は現金のみ。キョロキョロしながら入場。
そして脱衣所もレトロ〜。靴入れも、脱衣所ロッカーも、100円リターン方式。100円玉たまたま何枚か手元に余裕があってラッキー。

そして浴室へ。ひ、広い・・・天井が高いから、そう感じるのかも。高温サウナ入り口目の前に給水器が。サウナ出てすぐに水を飲めるのね。実際、そんなすぐに飲むことはないけど。
高温サウナも、広い。そしてサウナのテレビでNHKやってたのって初めてかも…新鮮。シリアスなニュース見ながらサ室で蒸されてると、いつの間にか汗が!いい感じに!
動線最高で、サ室出てすぐに掛け湯→水風呂15℃。そして露天スペースへ…
この露天スペースが素晴らしい。いい感じに年季は入ってるのですが、なんだか独特の落ち着きがある。緑も良き。綺麗に手入れされてるからなのかな。囲まれてるのに、なぜか風も抜けて気持ちいい。

さて、この施設の特徴は、スーパー銭湯なのに、このサウナの種類の多さよ!ということで岩盤浴サウナへ。
アッつい!サウナ東京の戸棚蒸風呂を彷彿とさせる蒸気。岩盤浴だから、寝るスタイルでいいのかしら・・・?と恐る恐る横になってみる。と、下の方は蒸気が溜まってないので、一気に呼吸がラクに。ハーブの香りがたまらない。
そして塩サウナも。塩は別売りだけど、皆さん塩なしで楽しんでおられました。こちらもテレビはNHK。

スーパー銭湯って、やっぱり良い。地元の方に愛されてる施設にお邪魔すると、ほっこり癒される。サウナにオールドルーキーのような激しさはないけど、外気浴で風に吹かれてると、ふっと色んなものが浄化されていく。

もう少し、心に余裕を持って生きて行きたいものです。

続きを読む
50

サウナイキスギ

2024.06.09

1回目の訪問

初めてのオールドルーキー。関東うなぎ式を一度体験してみたく、月1のレディースデーを狙って往訪。

結論、アツアツ、キンキン、でもガラガラではない!(嬉しい!) フロア内常時10人ちょっと?ガチサウナー達が各々活動している、心地良い空間でした。

そして関東うなぎ式!うなぎは蒸してから焼くけど・・・と思いながらも、壁に貼ってある高温3分→高湿4分に従う。こんなに時計を一生懸命見ながらサウナに入ったのは初めて。高温でうっかり長居し過ぎると、高湿に行く前にヘロヘロになってしまうからね。

高温は106℃くらいあったけど、気持ち良いコンディション!とはいえ、もちろん最下段、ドア前でたまに新鮮な空気を吸いながら。

そして高湿。アッつい。高温の後だからなのかもしれないが、暑い、暑過ぎる。4分!?いやいや、無理っしょ、ということで2分ほどでギブアップ。

そして水風呂。6℃らしいですが、高温・高湿で仕上がりまくった身体で、躊躇することなくズブズブ入る。ふ〜・・・と思ったのもつかの間。次の瞬間には6℃の刺すような冷たさが襲ってくる。

慌ただしく水風呂から出て、ととのいスペースへ。謎なウォールアートを見ながらととのいの世界へ。

1回寝落ちを挟みながら、計5セット。でも2時間はやっぱりせわしない・・・!2時間半だとだいぶ違うんだけどなぁ。。でもガチサウナーの皆様と日曜レディースデー堪能できて満足!麺屋武蔵の白つけ麺も美味しかった!次はミニストップのフローズンヨーグルト狙いたい。

続きを読む
53

サウナイキスギ

2024.06.07

4回目の訪問

サウナ飯

改良湯

[ 東京都 ]

久々の改良湯。そういえば、サウナの良さに目覚めたのはこのサウナが最初だったかもなぁ。。と、感慨に浸る。

相変わらずオシャレでモダンな浴室。色んなリノベ銭湯サウナ行ってきたけど、やっぱりここは頭抜けてオシャレ。そして若い人が多い。場所柄ですね。

で、サ室。100℃ですか・・・!前はさすがに100℃はなかった気がする。音量小さめのBGMは変わらず。良いですなぁ。今日はちょっとカラカラめだったかな・・・?

そして水風呂。10℃かぁ・・・!前は14℃くらいあった気がするけど。サ室の温度上げて、水風呂の水温下げたんかなぁ。余計ととのうやん。

でもマナーの悪化が残念だった。。金曜夜だからか、2人連れが多く、浴槽の中だけでなく、サ室でも、そしてととのいスペースでも話し声。黙浴解除したのかな・・・?と貼り紙見たところ、脱衣所はokと。浴室は黙浴。ふむ。。

サウナマットも至るところに立て掛けてあったり。。前はこんなことなかった気がするんだけどなぁ。サウナ民の裾野の広がりで已むを得ないんだ、と自分を納得させる。

今日は外気浴スペースのない女湯で、外気を感じられる席を見つけられてハッピー!みんな、それぞれのスタイルでサウナを楽しもう!今週も1週間お疲れ様でした!

町田商店 宮益坂店

ラーメン

醤油みが足りん。。

続きを読む
55

サウナイキスギ

2024.05.31

1回目の訪問

今日は珍しく有楽町で仕事フィニッシュ。渋谷サウナスにでも行こうかな〜と思ったものの、せっかく山手線の東側にいるので、新規開拓することに。サウナマップ見て、コリドーに決定。

コリドーはなんとなくパリピで土地柄料金割高な気がして、イキタイリストに入ってなかったのですが、結構良かった。
まず、キレイ。そして広々。さらにオシャレ。

サウナは湿度低め・・・?カラカラ系でした。温度は結構高くて、耳が痛くなるくらい、汗もしっかり。ちょっと香ばしいような、良い香り。

水風呂も良い。結構広いし、水温も15℃ちょい?ちょうど良い。

そしてまさか、コリドー街で外気浴できるとは!!焼肉の匂いに包まれながらの外気浴も、これはこれで良い!!山手線の電車の音をBGMに。明かりもオシャレで、癒しの空間〜

スチームサウナも独特の香りが素敵だった。塩はないけど、これはこれで良い!

2時間半で2,800円はちょっと高いかな・・・?

続きを読む
48

サウナイキスギ

2024.05.26

1回目の訪問

26日=お風呂の日ということで、サウナ+5℃、水風呂-3℃でした。
オートロウリュも15分に1回なので湿度十分!
良いサウナなんだろうけど、常連様方の井戸端会議でテレビの音も聞こえないのと、マット交換がないからなのか、サ室内の汗臭がきつい・・・

外気浴は寝湯が良い!青空見ながらフラットで寝れるの最高!あと、寝湯の場合は椅子使用前後の水がけ問題が発生しないという新たな発見。

漫画も種類豊富で、しかも食事処に持ち込みok、しかもドリンクバーもあるという天国ぶり。あと、サウナ東京の戸棚蒸風呂みたいなのがあった!柑橘系の香りに包まれ、幸せ〜スチームサウナもラベンダーが良き香りで癒された〜

あと、想像以上にお子様が多くて賑やか!あらためて考えると、今まで自分が行ってた施設ってお子様NGのところが多かったのかな・・・?

一長一短で、なんだかモヤっとするサ活だったな…でもハイキュー読み進められて良かった!

続きを読む
60

サウナイキスギ

2024.05.18

1回目の訪問

横浜天然温泉 SPA EAS

[ 神奈川県 ]

初めて来ました、SPA EAS。なんでもっと早く来なかったらのだろう・・・!キレイで広々としてて、最高の癒し空間でした。これは1日中滞在したくなる施設。

サウナももちろんですが、岩盤浴もアウフグースも受けられるんですね・・・!?漫画もリラックススペースも充実。言うことなし。最高じゃないですか・・・!むしろ割安に感じる。

メインサウナも、先週のCOCOFURO たかの湯と打って変わって、のんびりじっくり入れる癒しサウナ。水風呂もいつまでも入ってられそう。外気浴もあるんですね、この横浜のど真ん中に・・・!

ミストサウナの中にベッドがあるのは新鮮。シャワーも多くて非常に良きでした。

いや〜めっちゃ良い。非常に良きでした。次回自分への申し送り事項として、サウナマットはないので要持参。

続きを読む
60

サウナイキスギ

2024.05.11

1回目の訪問

サウナ飯

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

初めて来ました。COCOFUROシリーズ。家から遠いのです、いずれも。でも都心で早朝から通院の用事があったので、その足を伸ばしてみました。都心からも遠いけど!

ミュージックロウリュが気になってたのです。どんなものなのか。楽しそう。。。

結論。めっっちゃ熱い。焼ける。

そもそもロウリュなしでもかなり熱い。ロウリュは20分に一度、かなりの水量が散布される。その時の熱気がサ室に常に充満している。そして巨大なストーブが常に唸りを上げながら、決して広くないサ室を全力で温めている。

熱いっっっ!

そして、ミュージックロウリュ。かなりの水量がサウナストーンに降り注がれ、そして蒸気としてそれが身体に降りてくる。まず、背中が痛い。さらに、耳が痛くなる。尋常じゃない量の汗が皮膚を流れていく。暑過ぎて鼻水も出てきたのは初めて。もしかして泣いてたのかもしれない。

4曲挑戦して、3曲完走。しかし、著しく体力を消耗する。整いイスで2回も寝落ち。なんだろう・・・こんなに癒しと対極にあるサウナは久々かもしれない。

女性サウナの中では、草加健康センター、ゆいる、レディアンスパ、森乃彩に匹敵あるいは凌駕する熱さ。ガツンとサウナで喝を入れたい時は良い。あと、あまりの熱さに頭の中を空っぽにできる。

あまおうソフトめちゃ美味しかった!

TOKYO豚骨BASE MADE by 一風堂 エキュート品川

豚骨

移動の途中で朝ラーメン

続きを読む
60

サウナイキスギ

2024.05.04

1回目の訪問

サウナ飯

充実した西サウナ遠征の余韻に浸る中、家族サービスでこちらへ。

近所に新規オープンしたので気になってました。岩盤浴が充実してるようで。漫画設置施設も近所になかったので嬉しい。

口コミ通り、
・施設の規模の割に浴室&サウナがコンパクト
・竹林見ながらの外気浴が◎
・食事処に力入れてる
でした。
オートロウリュ30分に1回なのに、随分カラカラだったなぁー・・・

岩盤浴は湿度高くて、オートロウリュもありでめちゃ良かった!ミスト系?のは満員で今回は参加できず。次回かな。漫画のラインナップも◎全体的に雰囲気はなんとなく竜泉寺に似てるのかな〜

カレーうどん

続きを読む
72

サウナイキスギ

2024.04.30

1回目の訪問

サウナ飯

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

さて、西のサウナ遠征もいよいよ5発目、最後はサウナの梅湯です。

今日は平日だから14:00オープンなので新幹線間に合わないや・・・と諦めてたのですが、未練たらたらでググったら、あれ、開いてる・・・?GW特別営業で6:00AMオープン!?神やん!!ということで、行こうか迷っていた寺社仏閣プランを変更し、サウナの梅湯へ。

今回のサウナ遠征はウェルビー栄から始まり、神戸レディススパ、なにけん、大東洋レディススパと大型施設中心。初めて行く大型施設って、楽しいんですよね。乗り物いっぱい!的なノリで。でもね、やっぱりシンプルな銭湯サウナって、良い。シンプルゆえに、一つのサウナとしっかり向き合える。

サウナ遠征最後の〆にふさわしい、素晴らしいサウナ&水風呂でした。コンパクトなサ室、そしてキンキンに冷えたまろやかな水風呂。もう、これだけでいいんですね。シンプル。

サウナってどこでも楽しめる。どこのサウナにも違った良さがある。比べる必要はなくて、一つ一つ、その違いを楽しめばいい。

そして、サウナのお陰で心身がずいぶん丈夫になった気がする。ブレることが少なくなった。

これからも充実したサウナライフを満喫するぞ!今回素晴らしいサウナ遠征を終えられたことに、全ての人に感謝です。

本家 第一旭 本店

ラーメン

サウナ前の朝ラー

続きを読む
71

サウナイキスギ

2024.04.30

1回目の訪問

まだまだ続くサウナ遠征記。お次は4発目で大東洋レディススパ!

なにけんもそうなのだけど、なんか大阪のサウナって、面白い。突っ込みどころ満載というか…
今回の1番のびっくりポイントは、2Fのカプセルエリアと地下のスパエリアのギャップ。2Fはフルリノベされててめちゃ近代的&キレイ&オシャレなんですが、地下行って、扉を開けると「へ!?」突然昭和の世界にタイムスリップ。2Fの雰囲気の延長を期待して行くと、面食らう。

あとは水風呂のライトアップかな…なんかオモロい。なぜこんなド派手な照明に…でも水温2種類あって冷冷交代浴できて嬉しい。

ファンタジーサウナも謎がいっぱい。。まず名称からして、ファンタジー!?そして、サ室の中の謎の間仕切り。

そして、なにけんもそうだったのですが、素晴らしい湿度。めっちゃ汗かく。自分がサウナ行き過ぎで汗かきやすくなってるだけ説もあるのですが、それにしても、素晴らしきサ室コンディション。

ちなみにカプセルホテルもカプセル内広くてキレイでめちゃ良かったです。普通のホテルレベルの快適さ。素晴らしい。朝食のトーストの写真忘れた…

続きを読む
74

サウナイキスギ

2024.04.29

1回目の訪問

のんあるサ飯

サウナ西遠征3発目はなにわ健康ランド湯〜トピア。驚きの連続でした!!

まず、岩盤浴?湯治という名の、どう見ても岩盤浴としか思えない施設が浴室の中に。館内着も着ずに裸で入る岩盤浴って初めてかも・・・でも汗かいてもすぐシャワー浴びれるし、合理的なのかも。

続いてスチームサウナ。まず、塩のきめが細かい!!こんなきめ細かい塩は初めて。肌に良さそう。そして、なんと、スチームサウナの中でセルフロウリュができる。これは・・・全国でもここだけなのでは??他施設と全然別路線行ってて、新鮮でした。

そして、露天にあるフィンランドサウナ。ここだけめっちゃ北欧風。周りはもれなく、ザ・昭和!なのに、ここだけやたら北欧風。サウナの中もヒーリングBGM。ギャップがすごくて面白い。

メインサウナもそうなのだけど、なにけんのサウナは全体的に湿度高めで、めっちゃ発汗する。身体が熱くなる前に汗がしたたり落ち始めるので、「シャワー行かなきゃ」となるレベル。

なんだか、面白い施設でした。昭和レトロ感満載なんだけど、サウナに超気合いが入ってる。もっと時間がある時にゆっくり堪能してみたい。そうだ、延寿湯という名の薬湯は、草加健康センターを思い起こしました。

ちりとり鍋

〆はチーズリゾットで。

続きを読む
71

サウナイキスギ

2024.04.28

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ西遠征の旅、二発目は神戸レディススパ!カプセル宿泊で5,500円!驚愕のコスパでした。結論、京都から離れてるけど、ここまで来て良かった!

まず、綺麗。そしてオシャレ。まさしく、レディススパ。

印象に残ったのは水風呂。六甲山の水?地下水??分からないけど、すっごいまろやか。水が柔らかい。温泉も然り。神戸は水がいいから酒蔵が多いらしいですが、なるほど、確かに。実感。

あと、三ノ宮のど真ん中でこんなに気持ちの良い外気浴が出来るとは・・・白を基調とした、邸宅のお庭のような雰囲気。

ローズテルマリウムは、ローズソルト含め、全くローズの香りがしなかった…が、肌つるっつるになりました。ドライサウナも良き。朝ウナはロウリュなしだったけど、それでも十分発汗!

サウナ関連本も豊富。朝食バイキングも種類豊富で、優雅な朝食の時間を過ごさせていただきました。

カプセルホテルって今までスマートステイ大井町とロスコしか経験がなく、疲れ取れなくてキツいかもっていう印象だったけど、ここは別格!めちゃ癒された〜。神戸で泊まるなら、絶対神戸レディススパ!今回時間がなかった岩盤浴とハグ椅子を次回は攻めたい。

朝食バイキング

宿泊費5,500円に含まれてるって、破格!!

続きを読む
71

サウナイキスギ

2024.04.28

1回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

怒涛の激務から解放され、GWは西の方にサウナ遠征へ・・・!

ということで、一発目はウェルビー栄。新幹線途中下車して、名古屋に立ち寄り。

サウナシアターって、お恥ずかしながらサウナ入りながら映画見るところ・・・?ってずっと勘違いしてたのですが、ちゃうちゃう!ショーアウフグースのためのスペースなのですね。圧巻でした。パフォーマンスに圧倒されっぱなし!汗吹き出しっぱなし!男女で一緒に見れるって新鮮ですね。女性サウナーにとっては男性アウフギーサーのパフォーマンスが新鮮!

12:00入館で、13:00、14:00、15:00の回に参加。15:30退館で3時間半滞在、3,500円。サウナシアターの合間に女性エリアのフォレストハウスを楽しむなど。

フォレストハウスはサウナラボを連想させるかわいい作り!KIRIKABUもWHISKING HOUSEもかわいいし、湿度あってしっとり良き汗かけた!強冷水風呂とHerbal Cold Bathとの冷冷交代浴も楽しめて、大満足。

レストエリアもオシャレでライブラリーに漫画もたくさんあったので、今度は一日中ここに滞在してみたい・・・!ウェルビー栄のためだけにまた名古屋に来るかも。

味仙 JR名古屋駅店

台湾ラーメン

辛いものはサウナ前よりサウナ後がよろし。

続きを読む
80

サウナイキスギ

2024.04.20

1回目の訪問

サウナ飯

ド繁忙期からの解放後のサウナ放浪記2発目。
今日はレディースデーのサウナ東京へ。
この施設にいつも行ける男性陣、本当に羨ましい・・・!サウナ好きが「サウナ東京があればとりあえずいい。」と言う理由が分かる。

個人的に気に入ったのは戸棚蒸風呂。これは・・・他の施設にもあるのかな?お初でした。かるまるの蒸サウナを彷彿とさせる蒸気。サウナの中にお風呂って・・・面白っ!そしてめっちゃ熱い!!そしてここだけはいつも空いてて入りやすかった。

瞑想も鳥のさえずりが良かった。森の中でチェアリングしてる感じ。これは良い・・・!と思ったが、席数が限られてて長蛇の列なので、1回だけ。ここはまた入ってみたい。かるまるの薪サウナ的な(なんでもかるまるに結びつけて考えるw)

あとは昭和遠赤がなんだかんだ落ち着くという新発見wホームサウナのお風呂の王様瀬谷店に来てる的な落ち着き。なんだかんだテレビのあるサウナ好き。

サ飯もアウフグースも堪能して、なんだかんだ5時間ぐらい滞在したかな?せわしなかったけど、楽しかった!遊び尽くしたぞー!!
レディースデーのために準備してくださった施設・スタッフの皆さまに超・超・超感謝です!!次回レディースデーも楽しみにしています!

醤油ラーメン

サウナ後の塩分補給にぴったり!

続きを読む
102

サウナイキスギ

2024.04.19

1回目の訪問

サウナ飯

年明けからずっと駆け抜ける思いでやってきて、なんとか今日、仕事がひと段落。疲労困憊でしんどいので、打ち上げにも参加せず、即テルマー湯に駆け込む。

さて、ファラオが降臨するという西麻布テルマー湯。今日はファラオの代わりにユーシましも様が降臨されていた。西麻布テルマー湯1周年記念のゲスト熱波師によるアウフグース。癒しと優しさに満ち溢れた15分間。神々し過ぎる。最高でした。

サウナもさることながら、岩盤浴がとても良き。特にあの2階建スペース。温度も湿度もちょうど良く、寝落ち。

サウナもスチームサウナも堪能。サウナマットもタオルも使い放題なの最高。アメニティも最高。浴室内にデトックスウォーターまで。もう至れり尽せりや〜ん。癒し過ぎる。

オロポ無料、ありがたくいただきました。さらに青唐辛子とんこつラーメンという期間限定サ飯も大盛!ちなみに、めっちゃ美味しかったです。1周年太っ腹企画をありがとうございます!

計5時間ほど滞在し、堪能しまくりました。疲れはまだ残ってるものの、イライラが流れ落ちて、気分スッキリ。ここからしばらくサウナ三昧の日々を送る予定。最高の一発目でした!

青唐辛子とんこつラーメン

そこまで辛くはなく、めちゃ美味しい!!

続きを読む
51

サウナイキスギ

2024.04.13

1回目の訪問

サウナ飯

今日は朝一で通院の用事で都心に出てきたため、せっかくなら都心のサウナで整うか、そして朝ウナでサクッと整えるのは・・・レディアン!ということで、1年ぶりのレディアン。

ここは水着着用で、ワンピースタイプの水着は整いにくいと気付かせてくれたサウナ。お陰様でフィンランドにはちゃんとセパレートを持って行けた。そして今日もセパレート持参。90分1,500円コース。

90℃の方は相変わらず強烈!!体育座りしてると、膝が熱い。上から蒸気が降りてくる感じ。90分なので、効率よく発汗して高速で回すのにちょうど良い。ただ、サ室の造りが結構コンパクトなので、割と埋まりがち。

水風呂13℃もキンキン。

そして90分はやはり焦る…今日も早めに切り上げたつもりだったが、退出時はもう88分になってて超焦った!!整ったつもりが、最後に変なプレッシャー。。都心型サウナにもう少し慣れたいですね。。

恵比寿 らぁ麺屋 つなぎ

朝ラーメン

朝ウナの前に。

続きを読む
43

サウナイキスギ

2024.04.07

4回目の訪問

最近仕事が忙しすぎてサウナになかなか行けない・・・でも普通に仕事してても肩で息をするくらい疲れてきて、「こりゃいかん!」とホームサウナへ。

安定の癒し。今日はサ室がヒノキの香りで、しかもいつもよりも湿度も高めでとても良き。
壁に貼ってあるサウナ俳句も新しくなってたので、それを眺めながら、蒸される。

そして平和な外気浴。あともう少しでツツジも咲きそう。今日は炭酸泉がサクラの湯でピンク。いつも黒湯で見えない底が見えるのが新鮮。ここの露天は、本当に平和だ…

癒しをチャージさせてもらったので、これで残りの忙しい日々もなんとか突っ走れそう。頑張ろう。

続きを読む
44

サウナイキスギ

2024.03.23

1回目の訪問

初・レスタ!誕生日プレゼントで入館+食事無料券をいただいてたものの、なかなか行けず、有効期限が迫ってたので駆け込み利用。

すっごいリラックス空間。そして高級感溢れる〜

フィンランドフェアやっててラッキー。ポルチーニクリーム美味しかった!OSMIAのシャンプーも初めて使った!バーチの良い香り〜外気浴のモニターもずっとフィンランドの観光PR流してて、またフィンランドに行きたくなる!スタンプラリーも楽しみました。

フィンランドサウナよりミストサウナの方が広い。ミストサウナにテレビって結構珍しいような・・・なんだかんだ、サウナにテレビあると嬉しい派です。だからなのか、ミストサウナに3回も入りました。こんなにミストサウナに入ったの初めて。

ここは自分へのご褒美スパですね。サウナというより、総合力が高い。今日も癒しをありがとうございました。

続きを読む
66

サウナイキスギ

2024.03.15

2回目の訪問

サウナ飯

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

先週のLAMPIに味を占め、今週はWOODSへ。今日も癒されました〜

WOODSの醍醐味は個人的にはTEETA。ここまでほうじ茶ロウリュを堪能できるのは、らかんとサウナスくらいでは。
そしてTEETAの強力ストーブ。ロウリュした時の蒸発速度が半端ない笑。強烈に蒸されました。

今日意外と良いかもと気付いたのは、TUULI。アウフグース用のスタンダードサウナと思っていたのですが、ロウリュのアロマ水の香りに癒される。良き。

今日も相変わらずその特徴というか、どういう意図を持って造られたサウナなのか理解に至らなかったのが、HARMAA。。温度は高いけど、湿度は低めで汗出にくい。。グレーのカラーには、どういう意味があるのか・・・確かに珍しくはあるが。

個人的には整いスペースも気に入っている。あのどこに座ってもいいよ感が自由で好き。そして、グループで来てる方々も周りに気を遣って小声でお話ししてて、良き。

整いスペースでフィンランドを感じ、また夏になったらフィンランドに行きたくなりました。カツキ先生、こんな素晴らしいサウナをプロデュースしてくださって本当にありがとうございます。今日も良き整いをありがとうございました!

中華ソバ 櫻坂

中華そば

続きを読む
62