対象:男女

横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯

温浴施設 - 神奈川県 横浜市

イキタイ
6387

kanetama('ω')

2024.02.27

36回目の訪問

サウナ飯

夜勤メインの仕事が続いてたので、
朝を迎える頃には疲れ果てなかなかサウナに行けず(゚ω゚)
今日は夜勤明けの休みで朝からサウナ行っちゃ〜うなんて朝は思ってたけど、目覚めたら夕方近く仕事の仲間からのお困り事の電話で起床…( ゚д゚)
とりあえず仕事で必要な備品探しにエッコラ出かけこれは使えるんでね⁈ってのを探し出し職場に届けた帰りにサクッとヨコスパサウナへ。
あれれ?平日なのに何かお客さん多い(゚ω゚)
見てるとあー無料の🎫持ってくる人わんさかだわ。羨ましいですね〜(´ω`)
いつものように身体洗ってーの→虹色炭酸のんびり浸かりーの→水風呂ドボンして準備万端レッツゴーバズーガサウナε=ε=٩(๑・∀・)۶
一発目からバズーガ込みで12分計一周(゚ω゚)
アレイケチャッタ(๑˃̵ᴗ˂̵)و
清め滝からーの→超冷水からーの→水風呂ドボンで、お外で軽〜く外気浴(゚ω゚)
いいですねー。ナイスですねー。気持ち良すぎますねー(๑•̀ㅂ•́)و✧
2セット目はバズーガ回避して時間調整して、3セット目はアフターバズーガ狙いで‪=͟͟͞͞(=͟͟͞͞(=͟͟͞͞( °ω°)‬
自分的にアフターバズーガがいっちゃん気持ちよく汗がだくだくだくだくかけるので、これがお気に入り╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
〆の温泉ドボンと浸かって今日も気持ち良く〆れて終了ー(๑•̀‧̫•́๑)
今日ステキサウナあーざした(๑•̀‧̫•́๑)

贅沢生クリームパン

冷凍で売ってるから食べ頃になるまで30分の待ちぃー(´ω`)

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 9℃,16℃
147

masaaaaaa!!

2024.02.27

1回目の訪問

サウナ飯

平日でも混んでた。リニューアルしたサウナは湿度高くて熱くて汗いっぱいかいた🧖

たこ焼き

小腹が減ったので

続きを読む
20

BAT64

2024.02.27

1回目の訪問

厚木健康センターから電車🚃バス🚌を乗り継ぎやってきたのはコチラ 
もう電車が眠くて仕方ない
AKCでふらふら😵だったからなぁ

スパヒルズ まさに丘の上にある入浴施設
バス停から坂道登って建物入口からは階段登って
ふわぁ スパヒルズ
中に入ると人が多いこと えっ平日だよね⁉️
浴室もサウナも大盛況 特に若い子が多い
大学生の春休みかな🤔
サウナは2つ 
黄土サウナ イズネスのデカいのが2台
この広いサウナ室だと小さく感じる
30分おきに交互にオートロウリュと
パンカールーバーからの送風
東日本で最初に導入したのだとか
じゃ日本で最初にパンカールーバーやったのはどこ❓うーん 大阪梅田のニュージャパンかな🤔
そしてメディサウナ セルフロウリュできる 
薄暗くて8人入れるかなぐらいのスペース
砂時計⏳1回転で2杯のロウリュ
ストーブ真前のかぶりつきでくらう
うん 熱い蒸気に包まれる感じ 良いね
すぐに抜けてしまうのでもっと欲しくなる

水風呂も2つ やっぱりグルシンに行ってしまう
キンキンになっての外気浴は風が強くて寒すぎる
浴室内のととの椅子🪑は少ないので空いてない
子供用の浴槽のフチでぐったり🫠

ココはキャパも大きいけど それを埋め尽くす勢いの人の多さ 黙浴と掲示はされててもガヤガヤ
まぁ スーパー銭湯♨️だからね
暖かい日は外気浴もいいんだろうなぁ

駆け足で4セット ありがとうございました😊

続きを読む
107

サウナヨシ

2024.02.27

33回目の訪問

チェックイン

続きを読む

堪酸 佐有成

2024.02.27

2回目の訪問

サウナ飯

先日の日曜日のサ活報告です。

朝早く
サウナと岩盤浴、のんびりする
を目的とした日にする!

竜泉寺を今日は選択。

6時開店から行こうと思っていましたが、それには間に合わず
7時20分にIN

さすがに
3連休、朝からも混んでいます。

まずは、しっかりと身体を清めます。
1日お世話になる気持ちで、いつも以上に
身体を洗います。

外風呂の炭酸泉から入浴。
外が寒かったせいか
お風呂が熱く感じ
早めにサウナへ。
その時の温度計は39.9

2セット✖️10分
黄土サウナ
いずれもバズーカロウリュウに時間で
混んではいますが
5分前に入り上段はチョクチョク空いています。
しかも直前で退室の人も

2セット13分
メディサウナ
いずれも席の空きはありました。
ジワーとした熱さ
心地よく温められます。
一つ、上の段に座ると砂時計がなくなったかが分かりにくいので
まあ見に行けばないのですが
その点がちょっとだけ

別の方がロウリュウをしてもらい
ジュワ〜と室内が良い匂いと熱さが高まります。
これが気持ち良いですねー
とても気持ちよく入れました。

で!
本日は岩盤浴も
最初はアロマザルツの間
うん?
汗が全く出てこない。
暑いすら思わない。
サウナに入りすぎて温度感覚が麻痺したのか?

温度高めのブラックゲルマ房へ
じわじわと出て来ました。が
前に行っていた時ほど暑く感じず

汗蒸幕?へ
さすがに気持ち良く汗も出て

クーリングも挟みながら
全ての岩盤浴へ

ちょいと休憩とリクライニングシートへ
と同時ぐらいに
どんどん岩盤浴エリアが混み合って来ました。
おおよそ11時前頃

しばし休憩で
3時ごろから
後半戦へ

うっ!ぎゃー!
かなり混み合って
炭酸泉は一杯。
たまたま空いたスペースへ
混んでいても入ってしまうと気持ち良い

サウナは
メディサウナに
のんびりあったまる感じで
午前もそうでしたが
室温90度
あまりそんな感じがしないです。
セルフロウリュウが頻繁にかけられているから湿度が高いのかな?

以前は
バズーカロウリュウサウナの方が
刺激があって
良いと思っていたのですが
のんびりサウナもジワーっと温まり
ちょっと感じ方が変わりました。


お疲れ様です。
16:30out

午後の岩盤浴は人が多すぎてヤバいですね
座るところはなかなか見つからないと思われます。
また一つ不思議な
岩盤浴では皆さん静かなのですが
冷風ルームでは
大声で話す人が🗣️多く
落ち着けなかったですね。
この混みようは、ちょっと落ち着けないので
私は平日以外に岩盤浴にもう行くことはないかな

お風呂は大好きなので。
まだこれからもお世話になります。

カツ丼

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 8℃,16℃
37

道明寺すあま

2024.02.26

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

mahosaku

2024.02.26

120回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナイケナイ

2024.02.26

8回目の訪問

お久しぶりの竜泉寺の湯。朝風呂しか入館した事なかったから昼下りに行くのは初である。
時刻は13時。昼食を食べてないからバズーカロウリュを受けてから昼食をとる。
1回目 サウナ:5 水風呂:30秒 外気浴:5
一言:水通しした後、サ室へ。八王子店と同じ仕様なら、13時27分にくると予想。26分にイン!やはり予想は当たる。八王子店と比べるとマイルドな熱さ。水風呂もグルシンと気持ちがいい。外気浴も暖かく穏やかな気候。春が来るね〜〜😌

昼食は竜田揚げ定食。オロポも美味しい〜。

腹ごしらえ終了し、ガッツリとサ活する。
1回目 サウナ:9 水風呂:30秒 外気浴:5
2回目 サウナ:10 水風呂:30秒 外気浴:5
3回目 サウナ:9 水風呂:30 外気浴:10
一言:1回目はメディサウナで瞑想にふける。はぁ~気持ち〜🤤2回目は高温サウナでゆったりとしていたけど、マット交換に当たり、急いでメディサウナへ逃げる。3回目はバズーカロウリュを堪能。27分ではないかと予想したが、しっかり30分で発動(笑)ここの面白い所は左右のストーブの注水した仕方が違う所。受け師側から見て左は3注水づつ行い、右側は爆風発動から、ずーっと水が出ていた。変化があるのもいいですなぁ〜😊

しっかりリフレッシュして退館!お邪魔しました!

続きを読む
72

せいーご

2024.02.26

2回目の訪問

2月はスタートからバタバタしてたし、仕事も8連勤を日曜で終え、めったにない平日休み!
頑張れたのは、ここでくるサウナチャンスの為。

日曜の仕事終わりだとどこも混んでるから、月曜朝から昼までサウナを嫁に申請。

許可!!!
キタ━(゚∀゚)━!

ともなれば
早朝サウナやってるところ…
そのまま昼までいれるところ…
普段なかなかいけないところ…
開店時間が早くて…
設備は…
あれはこれは…

寝るまで考えまくってここ!
初めましての横浜の竜泉寺に決定!

6時の開店から入るぞ!と眠るも
寝坊して6時に飛び起き、着いたのは8時前に…

今日は休憩もしたいから岩盤浴セットで入館
八王子竜泉寺似の規模感で、近所の茅ヶ崎竜泉寺はコンパクトなんだなって印象

テレビ無しのサ室が初めてだったけど、それがまず良き!
メディサウナは、暗くて良き!

セルフロウリュを初体験したくてやってみたら、少量だけ手前からかけてしまって持ち手が死んだ!シングル水風呂で完治!

シングルの水風呂も初めてだったけど、普通の14とか15度くらいの方が好きかも…
でも、ここはどっちもあるのが良き!

外気浴は、イスにオットマンがあるの良き!
座椅子にも足のせるのあるし、桶も点々と定位置があって良き!

あとはシンプルに風呂の種類多いと思った!
みんなマナー良くて、まじで静かでした!
平日だからなんでしょうね笑

一旦出て、ちゃんとは初めての岩盤浴へ

なんだか岩盤浴は苦手と思い込んでましたが、めっちゃ最高だった。これははまる。
サウナにはまってから、良さを理解できるようになったみたいです。

岩盤浴のあとは、スロットを少しやって招待券を2枚ゲット

そのせいで時間が無くなり、1セットだけしにサウナに戻ってご褒美タイム終了!

最高の午前を過ごせました、ありがとう。
招待券あるので嫁を説得してまた来ます!

平日最高!

続きを読む
95

油すまし

2024.02.26

4回目の訪問

2週間ぶりにサ活をして来ました。
IN9:45 OUT16:45

有給消化にてお休みを貰い行って来ました。
熱いロウリュウを浴びたくて。今日は風が強く冷たかったから激熱熱波には格好の日。
月曜日だけどそこそこの人。でも混雑を感じる様では無かった。
毎時30分毎のオートロウリュウは一発であまみが出ました😅シングルの水風呂で急速解凍、外気浴。気持ちいい。
お昼を館内レストランで食べてから中央の休憩所で仮眠。仮眠のつもりが1時間半の爆睡💤
再度サウナに入って汗を流して来ました。
5時のバスにて帰宅。平日880円のコスパ最強のスーパー銭湯♨️だと思います🙋‍♂️
また来ます。

続きを読む
16

青いサウナハット

2024.02.26

5回目の訪問

サウナ飯

サウナ:12分 × 4
メディサウナ:12分 × 1
超冷水風呂:30 秒× 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

サブホームサウナの竜泉寺の湯ですが、もはや満天の湯とダブルホームサウナになりつつあります。バズーガロウリュにセルフロウリュ、シングル水風呂。外気浴のととのい椅子もたくさんあり充実してます。ここはサウナのパラダイス竜泉寺の湯です♪
シングル水風呂30秒が限界です。手足が痺れてきます。慣れれば1分入っていられるのでしょうか(^_^;)
自転車で帰りましたが、少し寒さを感じるこの気温が熱った身体に心地よかったです。

ヨコハマスープカレー·しんぺー YOKOHAMA SOUP-CURRY SHINPEE

チキンスープカレー

ほろほろのチキンが口の中でとろけます。やっぱりスープカレーの定番はチキンですね。美味しいすぎます!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 8℃
39

栗原淳

2024.02.26

1回目の訪問

メディサウナ10分
バズーカ8分
メディサウナ10分

インターバルで岩盤浴エリアで漫画を1時間見たあと
岩盤浴50℃に10分40℃に5分90℃に10分

バズーカに入り直して8分×2回で終了

意外とあっという間に終わった

続きを読む
15

サウナ1013

2024.02.26

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まい

2024.02.25

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナ♨️最高でーす❗

2024.02.25

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ユイエル

2024.02.25

1回目の訪問

バズーカロウリュの方は、休み時間の教室かと思うくらい騒がしい。

設備は良いのに、土日ということもあり客層が悪い。
入ってもイライラするだけ。


狭いメディサウナの方は静寂が保たれていた。

5分おきのセルフロウリュで湿度も最高。
12分計もなく、かなり暗いため、時間を忘れて瞑想できる。


追い込んでからの
強冷水(約8℃)→普通の水風呂(約17℃)→不感の湯(約36℃)

このコンボがめちゃめちゃおすすめ。

名店「かるまる」のコンボをほぼ再現できる!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 8℃,17℃
0

Kai

2024.02.25

2回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:安定の激コミ。

続きを読む
3

✟神威✟-ℭ𝔞𝔪𝔲𝔧- 🌹

2024.02.25

5回目の訪問

2ヶ月ぶりのヨコスパ竜泉寺🐉

あ🈂️活🧖‍♂️ サイコー

続きを読む
29
続きを読む
13

とん

2024.02.25

5回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 ×2
休憩:6分 × 2
合計:2セット

一言:寝転び炭酸泉での外気浴が最高の季節😇

続きを読む
14
登録者: ダンシャウナー
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設