2021.12.25 登録
[ 東京都 ]
大田区🈂️旅(笑) 2施設目。
本日のメインでございます😊
15時からの営業にてランチ後に喫煙者の味方 ドのトール☕にてチョイ休憩&サウイキ投稿。
さて はすぬま温泉♨️さん、初訪問。
受付で感じの良い明るいお姉さんにサウナ利用を告げると タオルセットとサ室キー🗝を渡してくれます。
脱衣所はフローリングと言うより板の間という方がしっくりくる。
浴室 真ん中に手前から源泉掛け流し水風呂,炭酸泉,天然温泉と3つの浴槽。
その周りにコの字のカラン。
入ってすぐ右側に立ちシャワーとその奥に🈂️室。サウナハット掛け有り。
カランはシャワー固定式(角度は変えられる)お湯と水が別々のやつ。
男湯との間仕切りのところが木の板になっていて、そこに直接描かれた絵がなんか素敵✨
窓はステンドグラスだし
奥の壁絵と天然温泉に出てるお湯との連動性とか計算されてるね。
サッと髪と身体を流して 奥は混んでたので真ん中の炭酸泉にて湯通し。
さてお初の🈂️室へ。
なんかめっちゃ綺麗でピカピカ✨出来たての施設みたい。木の香りとかまだまだプンプンしてて、アレ?リニューアルされたのって最近?とか思うほど。
温度計をみると84℃しかないけど
体感はもっとあるように感じる。
L字型 コンパクトな2段。
9人は座れるところにだいたい2人かソロでゆったり。
出て立ちシャワーでしっかり汗を流せるのが好き。
そして目の前の水風呂。
源泉掛け流し!温度計見てお?と思ったけど確かにいつまでも入っていられて危険ー😂な24℃
ととのいイス等は無いし、浴槽のふちとかも無理。で私はカランの空いているところ(今回はずっとサ室目の前のとこ)を使わせてもらいました。
ちなみに脱衣所で座ることも混んでなければ可能かな。
給水器はないけど浴室入る手前の洗面台に「飲料水」の文字が。(コップとかは無い)
3セット頂いて
今回は最後に石鹸つけて身体を清めました。
置いてあるリンスインシャンプーとボディソープはどちらも泡で出てくるタイプで香りも優しく肌触りもよし。
香料プンプンじゃないとこがかなり好印象❣️
炭酸泉⇒天然温泉⇒立ちシャワーで〆
ドライヤーは3台。2分10円。
常連さんと思われる方々がなんかみんな穏やかで優しげな印象。
土地柄なのかなぁ〜😊
ズバ抜けてサウナが良いとかではないけど
全体の雰囲気とかお湯とかなんか良かったデス❣️
また来ても良いなぁと思える素敵な施設でした。
🈂️飯は〜。また美味いもんアンテナ感度抜群な我ら😋 (*´꒳`*)ヨキヨキ
女
[ 東京都 ]
休日🈂️活に選ばれしは
こちら〜。
11:15𝙸𝙽
髪と身体をサッと流してコラーゲン湯(あつ湯)で湯通し。
一発目のミュージックロウリュまで待てなかったのでとりあえず入る。
少しすると 聞き覚えのあるイントロ🎵が。
おー!「RUSTY NAIL 」XJAPAN❣️
コレは良い始まり🤩
テンション⤴︎⤴︎
水風呂も相変わらず気持ちよし👍
休憩の椅子もココは編み編みの良い物置いてくれてるのでゆったりほぇ〜🤤
程なくサ室からスピッツが流れているのが聴こえる👂
2セット目。BUMP OF CHICKEN
顔までヘアバンドを伸ばして、タオルで首筋と肩を保護すれば軽々気持ちよく完走〜。
休憩後 炭酸泉で次を待ちつつまったり温まる♨
3セット目 セカオワ
前回 上段座ってちょい火傷してもうたらもう次から下段でも痛くてヤバかったので今回はその経験値が役に立ちました。
3セットともトントゥさんが用意してくれてるが如く同じ場所に座せたのも良かった✨
最後にもう一回髪を流して、コラーゲン湯で温まって頭から立ちシャワーのとこでぬるめのお湯被って〆。
銭湯なのに綿棒もあり、ドライヤーも無料なのはホント有難い。
上がって出たら旦那さんが竹炭ソフトを握って待っていた🍦❤
ランチはそこから蒲田まで歩いて移動🐾🐾
噂に聞いてたメニュー。
嘘やろΣ(゚д゚;)って値段とお味。
感動✨✨✨
他のメニューも食べてみたい
なんならゆっくり飲みながらとか😁
サウナに開眼してから色んな事が拡がって人生楽しっ🥰
さてさて 次なる施設が今日のメインか?!
めちゃくちゃ晴れてきて気温も上がってきたー🌞
🈂️活デートはまだ続く〜。
女
[ 神奈川県 ]
ストロベリームーン🌕 サ活。
しごおわにて少し焼けた夕景をみながら🚗💨
日曜なのになんか空いてる〜。
1セット目こそ先客さん4人ほど🈂️室にいらっしゃったけど
2,3セットは完全ソロ❤️
外気の気温もちょうどよく
冷ため水風呂後のととのいも3回とも心地よかった。
内湯が薬湯の日で瑞恵泉でした♨
内湯に入ってカランの方に向かって浸かって上の方を眺めるのが好き。
八角形の真ん中から放射状の造りの天井がカッコイイ✨
一旦出てお食事処へ。
美味ッ‼️
ほんとにこちらは何食べても美味しい。
素材も確かで自家製と思われるお漬物も良い。
いつも感じで箸を入れて持ち上げると
ご飯に到達してないッΣ(゚д゚;)
よくあるやつのゆうに3倍は有る。
これだから価格上がっても来た時には食べようって思うよね〜。
旦那さんの海鮮ミックスフライ定食も秀逸🦐
鮭のフライに至っては人生で1番美味いやつだった👌
口福感じつつご馳走様でした🙏
最後にもう一回お湯に浸かりに浴室へ。
珍しく露天はこの1回だけ。
瑞恵泉が今日は何か凄ーく気持ちよくて。
露天⇒瑞恵泉⇒外気浴⇒瑞恵泉⇒シャワーで〆。
満月🌕満ちるとき。
🈂️室でもソロだったから落ち着いて自分のペースで居られて良き。
どんどん流れてくる考えやイメージなんかもそこに留まらず流して流して……
いつも色々ありがとうございます🥰
女
[ 神奈川県 ]
18:45𝙸𝙽
今日は休日。なのに昨日からの体調不良にて昼間は家でおとなし〜〜く過ごす。
遅めのランチしたら少し復活。
スパイスが身体に作用したのかな?
頭痛が治まったので温まるべく田谷りにGo。
まだまだ頭はず〜ンと重い感じがするので無理せずゆったりまったりを視野に。
黒湯のあつ湯。
やはり私はココのこの湯が好きだ😍
めちゃ体に馴染む感じがするのです。
1セット目は洞窟塩サウナへ。
スチームが心地よし🤤
ほぼ水のシャワーで汗を流して
うたた寝の湯で外気浴。
フワッと寝そうになる寸前で起き上がって
2セット目は低温サウナへ。
ちょうどテレビでプレバトが流れていて
俳句コーナーをチラ見しながら無理のない範囲でゆっくり。
水風呂でクールダウンして外気浴。
冷えきらないように気をつけてぬる湯の黒湯炭酸泉で少しゆったりして
再びうたた寝湯。
ハッと気がついたらそろそろ〆の準備をする時間帯。
カランに戻って髪を流して〜
壺湯⇒黒湯のあつ湯。
壺湯からはボワッとしたお月様がほんのりみえた🌙。
ぬるめのシャワーと熱めのシャワーを交互に浴びて〆。
あがってみると頭の重さも軽減されてて( ˊᵕˋ* )♩
お家に帰宅後、お昼にテイクアウトしておいたタンドリーチキンで🈂️飯〜🍴
正気のサタンを飲みたいと思うほどに復活🤟
朝から心配してくれてた旦那さんにも感謝✨
夕食後は今日イチ煙草も美味かった🚬
ぉぉ!完全復活を遂げ色々ありがとうございます🤩
女
[ 長野県 ]
松本🈂️旅 2施設目は
おぶ〜さん🍎
100円リターン式の下足ロッカーはそれがそのまま脱衣所のロッカーNo.になるので慎重に選ぶ。
ちゃんと図で説明あるので分かり易い。
3段ロッカーの真ん中を選択。
まずはカランへ行ってサッと身体を流してから内湯の石芝の湯(あつ湯 アルカリ泉 野乃さんより重曹含有濃いめかも)
で湯通ししながらサ室と水風呂の位置と外気浴に行ける扉の位置を確認👀
今回サウナハットを新しい物を持参してきたのでおぶ〜さんでデビュー✨
サ室は段差低めの4段。
サウナストーンが詰まったストーブの上にカメラの3脚みたいにロウリュの水が出る物が設置されており15分に1回オートロウリュされるということなので期待 😊ワクワク
その頻度のせいかオートロウリュにあたらなくてもサ室内は湿度しっかり、温度も良き。(ただ異常に湿気臭さに敏感な我が鼻に初回IN時にはちょい気になる臭気。マット交換からどのくらい経ってるかにもよると思われる。)
6分ほどで充分な発汗と心拍数。
かけ湯で汗を流して水風呂へ。
うん冷たい!nano水で塩素臭無しで気持ち良い。
露天へ行って外気浴〜。
ベンチや椅子、リラックスチェアも有り
植木が沢山あってそっち向きに座れるのも良い❣️
雨も小雨で特に気にならず、ゆっくりととのい。
目にとまった水素水のぬる湯に浸かってみる。
2セット目。慣れたせいかさほど臭気は気にならず。なんか水が出た音がしてストーブを凝視してるとチョロチョロ〜とストーンの隅に水が………………。
えっ⁉️終わり?!😅
(笑)逆に面白い。
ジュワ〜という音も 蒸発する湯気も見た目には無し。
水風呂⇒外気浴の後に今度は高濃度酸素のお湯はあつ湯。
睡眠不足とか二日酔いの時にも良いとか。
3セット目の後で内湯の石芝の湯に入っている時に1番奥の場所にスチーム塩サウナの文字。
それを見たら行くしかない。
入ってみたら(イスが8脚ぐらいだったかな)スチーム充満でぉぉ!!✨
nano水スチームらしいのでお肌に更に良いね🥰
少し外気浴して 寝転び湯⇒高濃度酸素湯
カランで髪を流して
水素水⇒高濃度酸素湯⇒シャワーで〆
休憩所で旦那さんとおちあい
2人とも芯から温まっているせいか暑いのでジェラートでまったり。
濃厚なミルクのお味とそば茶の味を楽しみました🍦🥄
あのお湯の種類の豊富さとサ室と水風呂のセッティングも良いのにこちらお安い!!と思います。
(敷地内全面禁煙なので喫煙者はご注意)
ロングドライブの旦那さんいつもありがとう〜😍
女
[ 長野県 ]
朝ウナ〜♨
7:30am頃𝙸𝙽
サッと体を流して、露天で湯通し。
☔だけど案外空は明るめで雨量も少しなので気にならない。
そしてまたまた1セットだけでも良いかあって思ってたのに、外気浴してその後なんの躊躇もなくまたサ室に向かってた私😁
ケミカル云々と言いつつ
ロウリュした時の湿度と温度が良いのでやっぱりやってしまうあたりもサウジャン😅(サウナジャンキーね😁)
雲に隠れつつも近い距離に高い山々の景色⛰️ 朝の澄んだ空気も美味しく
2セット後にも露天風呂で〆
ドーミーイン系列なので夜はアイス
朝は乳酸菌飲料が用意されておるので、有難く握って喫煙室へ。
お部屋で昨夜のサ活をupして
11時チェックアウト。
良いお宿でございました。ありがとうございます😊
お昼は昨夜に急遽決めた場所へ。
味噌蔵の見学もさせて貰ってワクワク。自分でもお味噌を仕込んだ事があるので小さくても大きくても手順は同じなのね〜と興味深く説明を聞いたり
大きな樽を修理できる人が日本中で数人しかもう居ないなどのお話も有り……
そしてお楽しみのランチです。
味噌餃子ランチ。
豚汁や焼き味噌おにぎり、ふき味噌等々
どれも本当に美味しかった😋
お土産も買って大満足です❣️
さてさて本日の次なる場所へ向かうため
出発🚗³₃〜。
女
[ 長野県 ]
しごおわ活
仕事の休憩中にLINEを見ると旦那さんからこちらのお得情報が📱!
松本には以前1回来ており良い印象しかなかったので即決😆
明日は雨でもモーマンタイ。
22時。到着して何となく全体的に良い香り。フロントのお姉さんの感じもよくやはり好印象〜。
明るく畳敷きの館内は気持ちよし。
足袋ソックスをフロントで頂いてまずはお部屋へ。
お部屋も良い❣️
畳だから床にも座れて落ち着く〜。
1階で夜鳴きそば🍜を頂いて
ウェルカムドリンクを握って喫煙室。
一息入れて、さて大浴場へ♨
アメニティはPOLA。
お部屋にセットされてた浴室用のタオルも細長で使いやすく頭にもクルッと巻けるので浴室内も手ぶらで動きやすい。
天然温泉はアルカリ単純泉
透明でサラッとしている。
サ室
10人はゆったり座れる2段。
アロマ水をセルフロウリュ出来る。
夜も遅めだし1セットしたら部屋でゆっくりしようかななんて思ってたけど
いやいや(笑)
とてもよくキマルので結局3セット堪能❤︎
アロマ水はまぁそりゃそうだけど
ケミカル香料なので個人的意見としてはただの水を用意してくれて、天然のヒバや桧のエッセンシャルオイルをサ室内に素焼きのポットやスチームとかで弱めに漂わせる方が身体にも良いのだが、そこはまぁ管理や経費の諸事情とアロマにちゃんと知識のある人材が必要なので強くは言うまい。(いや、しっかり言うとるがな🤣)
ととのいイスは露天の所に足置き付きで2脚。浴室内にイスだけ1脚。
空気が良いから外気浴も最高👍
お部屋で1杯もまた楽し🤩
6勤後に染みますわ〜✨
女
[ 神奈川県 ]
休日サ活。
午前中 家の周りの剪定やら草抜きやらで顔にも土被ったり(笑)してたのでサッパリしたかった。
旦那さんの帰りを待ちGo🚗³₃
先にランチ。色々候補がある中から今日はまずは近場で。
焼きたてナン最高👍❤︎
市る前に買い出しはTAKENOKOさん。最近の我が家の台所はほぼココの物で賄われている。
さてさてサ活ですがな😉
サ室に入る時に確認してなくて
座ったらスグにマット交換のアナウンスが…。( ˙꒳˙ )oh......
出てそのままスチームサウナの方へ移動。
コレはコレで良き。
せっかくだからちゃんと塩も使わせて貰って踵までツルツル〜✨
リラックスチェアも空きが有り
心地よく風に吹かれてほぇー🤤
寝転び湯からの2セット目はパンカー付き。アディロングで外気浴。
短めにクレオパトラあつ湯⇒水風呂⇒内気浴短めにて
3セット目 パンカー付き。
リラックスチェアにて外気浴。
マッサージ湯にて午前中にしゃがんだ姿勢が続いて疲れた腰をマッサージ。
腰掛けるとちょうど腰とふくらはぎにジェットが当たって気持ちよき。
腰が痒くなってきたら違う場所へ移動して膝立ちで背中をマッサージ。
この時間だとココの浴槽が空いてて良いわ👌いつも結構混んでて実は前回が初めてだったけど、混む理由が分かる。
その後またあつ湯と水風呂で交代浴。
内気浴してると前回同様頭からの汗が凄い💦
リンスインシャンプーで軽く流して
ぬる湯⇒あつ湯⇒シャワーで〆。
午前中の汚れも疲れもサッパリ!!
お昼のナンが効いててじぇんじぇんお腹空かない😆ので大人しく帰路へ。
良き休日でございました。
ありがとうございます✨😊
ちなみに最初の画像は喫煙所のガラス。
鳥獣戯画🤭
女
[ 神奈川県 ]
しごおわ活
19:48𝙸𝙽
どこでサ飯を摂るか、その選択からの市る。
ぬる湯の炭酸泉で湯通しからのいきパン🔥
(いきなりパンカー)
作動開始とともにサ室にイン。
そんなに混雑していなかったのでいつもの場所に座れた。
パンカーが終わって、しばらく余韻を楽しんで、ふと立ち上がると誰も居ない⁉️😆
リラックスチェアも空きがあったのでゆっくり外気浴。
少しするとなんか久しぶりにフワフワクルクルする感覚🌀
浴室に戻り バイブラ湯でゆっくりしながら足裏ほぐし。
パンカー3分前にサ室イン。
隣に居た、パンカー作動直前に入ってきた2人組のハットもマットも持たないお嬢さん達はパンカー2分も経たないうちに居なくなってた😳
今度はアディロングで外気浴。
その後電気風呂にて腰をほぐし
あつ湯の炭酸泉と水風呂で温冷交代浴。
内気浴にて休憩。
休憩中も頭から汗がダラダラ💧
カランに行って軽くリンスインシャンプー。
もう一度あつ湯のクレオパトラ炭酸泉に入って、冷ためのシャワーで〆
なんか自分のリズムで動けて快適でした〜✨
さてさて お腹もペコペコでありますッ
ビリーでワシワシ食事でございます😋
サラダバーのメニューが春から初夏に変わっており、またまたどれも美味しい♡
幸せ🥰
お腹パンパン〜🤤
明日もお仕事頑張れそうデース💪
女
[ 神奈川県 ]
しごおわ活
19:30頃𝙸𝙽。
今日は雨の中のお仕事で身体が冷えており
とにかくカランのシャワーを浴びただけでもちょっとホッとした。
髪と身体を清めてからぬる湯の炭酸泉で湯通し。
パンカー待ちしながら2段目で構える。
今日は冷えてたせいか熱風が止んだ直後に退出。
内気浴で一休み。
2セット目はパンカーを待たずに3段目で。
今日はおつかれか私。あまりじっくりとはいかず6分程度で退出。
内気浴で休んでシャワーで髪を流して
あつ湯のクレオパトラで〆
全体的に空いてた。
あれだけ降られたら家から出ないか…。
サウナ後の食事は王将🥟
スマホのアプリ登録の特典で
餃子2人前頼んだら1人前無料という!
ありがたく使わせてもらう。
美味かった(*´﹃`*)
女
[ 東京都 ]
実はココが俺的にはメイン
と旦那談。
その言葉にふさわしく
エントランスからもう釘付け👀
五芒星の真ん中に♨マークが入ってるロゴとかもはや有り難さ🙏🏻に拝みそうになる とは言い過ぎか…
否!!ファーストコンタクトのスタッフさんとのやり取りでやはりそうか!と膝を打つ。
感じいいの😊
そうなの。接客業ってそれに尽きると思うの。
でそういうのって、施設内の色んなところに出るわけです。
脱衣場の床がなんちゃってじゃなくて畳敷きな事に感動。
思わず普段選ばない下段のロッカー選んじゃったよ(笑)
後で聞いたら旦那さんもそうしたってwww
カランの桶が桧だったり
タイルと木材の設えが素敵だったり
何となく全体的に広くないのにゆったりとした空間があったり。
外気浴が出来る女湯は貴重よねー。
サウナはこちらはちゃんと精油の香りがした❣️そう。そうじゃないとホントのアロマの効能は無いのよ。
お湯も凄く気持ちよくて
昨日から散々入ってるのに
何度浸かったことか(笑)
あつ湯(温度計表示45℃!)と水風呂の交換浴までしっかり堪能。
あったらあったで別にいいけど
私はやっぱりサ室にテレビは無い方が好きやな♡
満足して出てきて
お見送りのスタッフさんの笑顔に再度嬉しくなり🥰
その後のサ飯の旦那さんアテンドはお天気も味方してくれ見事に雨が止んでいた。
なんか昨日の夜から〜というよりもっと長い時間旅行した気分。
初めましても二度目ましても
旦那さんよありがとう😊
楽しかったなァ〜✨✨✨
女
[ 東京都 ]
本日のメイン
豊島園庭の湯さんへ初訪問✨
この為にちゃんと水着も持参してきた👙
GW後のど平日昼前ということだからか
電車から空き空きでございます。
東京でもこんなに空いてる電車あるんや…。
駅から歩いてスグ。
とりあえず別々に1セットしてからバーデゾーンで集合ということで。
タオル大小と館内着が入ったバッグを受け取りいざ。
サラッと全身シャワーを浴びてまずは内湯の天然温泉。強塩泉のそれは焙じ茶みたいな色。
(ちなみにカランの水は軟水)
少し浸かりながら周りの様子をキョロキョロ👀観察。
炭酸泉も露天も有り。
サウナゾーンはガラスのドアで仕切られており中に休憩スペースとフィンランドサウナとスチームサウナ
水風呂と桶からザバーッと身体を流せるものも有り。
フィンランドサウナで1セット。
ストーブを囲んでコの字型。ほの薄暗い空間で静かでなかなか良い雰囲気。
水風呂も確か軟水。階段付きで膝立ちして首まで浸かる深さ。
露天へ行って外気浴。ちょうど良い気温で外の心地よい風が(*´꒳`*)ヨキヨキ
次はバーデゾーンへ。
室内プールの奥に出入口が有り
2箇所のバイブラ浴槽とフィンランドサウナ
水シャワー3機
フィンランドサウナ
ハルビアのストーブが5基!!
真ん中の3基にオートロウリュ有り。
入って少ししたら旦那さんと貸切状態に🤩
13時のアウフグースに向け少し休憩。
事前予約してなかったけど空いていたからか直前にスタッフさんに名前告げておくだけで参加出来た🍀
ロウリュのアロマは白樺
ただここのアロマは天然では無いのでちょっと私には深呼吸はしずらい成分にて…。
アウフグースはお2人でタオルにて一生懸命やって頂きそれには心から感謝🙏デス。
爆汗滝汗にてスッキリ!
お庭というよりもはや森の中みたいな空間でゆっくり座って外気浴出来るのは良いねぇ🤤
その後、また男女別れての14時のアロマロウリュに向けて浴室内へ。
水着を脱水出来る機械が置いてあって有難く使わせて貰った。
こういうの嬉しいね♡
中のフィンランドサウナにてレモンのアロマのロウリュ付きでもう1セット。
館内着に着替えてお食事処にて遅めのランチ。
こちらのお食事美味しい。
黒生の小ビール頼んで旅行感up⤴︎⤴︎
着いたら時には晴れていたのに大雨☔
あらあら💦
駅まで近くて助かった。
さてさて次なゆる場所へ〜
女
泊まりからの朝活。
夜中の地震にはさすがに目が覚めたけど
なんせ就寝したのが遅かったので一瞬で再びZzzzz…
8:30am頃 本館の大浴場へ。
今朝も空いてます。
サラッと流して湯通ししてサ室イン。
20分毎のオートロウリュにどうやらあたったようだが…あれ?こんな量だっけ•́ω•̀)?と思ったけどまぁ良し。
髪を流してもう一回お風呂入って〆
なんかココちょうど良く色々気持ちよくて良いデス。
お部屋に戻ると先に行ってた旦那さんはまだ未帰還。
のんびりサ活見ながら待ってて
帰ってきた旦那さんとお部屋で朝ごはん。
チェックアウト時間もゆっくりなので
有難い。
身支度整えホテルを後に。
どの町へ行ってもお世話になる喫煙者の味方、ドのトールにてコーヒー。
イマココ。
さぁ今日はまたどんなサ活が待っているのか楽しみデス😊
女
25時 ホテルにチェックイン。
一旦お部屋でちょっと休憩。
お部屋にある室内着で本館の浴室へ行ける。
深夜3時まで利用可なので慌てなくて済むのが良いね。
で、モチのロン向かいました😁
ざっと全身流して浴槽へ。
人工ラジウム泉でボタンを押すとジェットバスやバイブラに出来ます。
サ室は薬草の香りー
表示を見ると 薄荷,蓬,熊笹との事。
なかなかに良き。
こちらも102℃ 先程の改栄湯さんよりはカラカラ気味だけどこちらも息苦しさは無し。
内気浴用のチェアも浴室にあるけど
私はここでは脱衣場の椅子に行きます。
で戻る前にデトックスウォーターをコップ1杯いただいて再度。
2セットいただいて満足。
そうなんとアメニティが改栄湯さんと全く同じだった
またまたオレンジローズ🍊の良い香り。
さて、明日がメインなので今日は既にド深夜🌃
おやすみなさい〜
女
[ 東京都 ]
しごおわ活
明日は休み。でちょいとお出かけ〜🚃
こんな時間から電車に乗ってお江戸に向かうなんて初めてかしら(*ˊ˘ˋ*)🌸
22時𝙸𝙽
男性は待ち発生?!
凄い人気なのね。
女性は2時間900円。
サウナ利用の証明のバンドを巻いてもらって浴室へ。
給水器がないとの事で一旦フロントヘ出てイオンウォーター購入。
浴室の作りはますの湯に似た感じ。
入って右手にカランが並んでいて
左側が浴槽とサウナ。
アメニティがオレンジローズと書いていてとても良い香り。
シャワーを出した瞬間ものすごく柔らかくツルツルする超軟水でめちゃくちゃ気持ちイイ‼️
全身化粧水浴びたみたいな感じで初めての感覚✨
まずは湯通しして
さてサ室へ。
アロマは[純粋な木々]
サイプレスとかパイン(松)みたいな香り。
102℃ながら湿度もあって息苦しさは無し。テレビで水ダウやってて思わずサウナ中に笑った😂ww
水風呂はちゃんと汗を流せば頭まで潜って良いとの表記にてありがたくそうさせてもらう。
温度は低めなので長くは入れないけど当たりがやはり柔らかくて気持ちイイ♥️
休憩は普通のカランの前にある椅子と同じものだけど壁に頭をもたれて座れるので問題無し。
3セット堪能して
最後にもう一回髪を流してお湯に浸かってからフィニッシュ。
ドライヤーは3台
20円3分。ダイソンでパワーあるので結構20円で乾く。
24時ちょっと前に退館。
次なる場所へ向かうため駅に入ったらなんと最終出たとこ〜💦
ま、こんなことも楽しもう〜
歩いて2駅。普段の仕事帰りと同じぐらいの距離なら余裕か(笑)
夜の東京を2人で👣👣
しかし 24時過ぎでも道も明るいしこんなに人が歩いてて車の量もあって東京やなぁ〜。
なかなか来る機会はないかもだけど
超軟水は魅力的でございます😍
お肌ツルツル〜✨
女
[ 神奈川県 ]
15:20𝙸𝙽
朝活とサ飯で充分満足はしていたのだが
このまま帰宅してもだらんと録画したテレビを観て終わっちゃうなぁ〜……と。
でこないだから候補にあがりつつまだ未訪問のコチラへ思い切って≡GO!!
1回駐車場スルーしてもて
みっちゃん(笑)とか不動産屋さんの前に停めて行こうとしたけど間違ってる事に気づきUターン🚗³₃
券売機でロイヤルコース700円購入。
フロントのお姉さんに初めてデスと告げると丁寧に浴室等の説明をしてくれました。
下足ロッカーの鍵を渡すと脱衣ロッカーの鍵とサウナ室のある1階に向かう扉を開ける鍵のふたつを渡されます。
今日は女子は 美都波の湯
脱衣場広〜。
フロントとココが2階で
2階にもカランと浴槽と露天も有り。
奥のガラス張りの扉に鍵を差し込んで引っ張ると開く仕組み。
階段を降りて行くとカラン、浴槽、水風呂、サ室、露天が有り、1階のカランにはリンスインシャンプーとボディソープが備付けてあります。
サッとシャワーで身体を流して
すぐにサ室にイン。
サ室入口の温度表示が74℃台
おやっ?っと思ったけど中に入るとそんなに温度の低さは感じず7,8分も入れば汗も凄いし、心拍数もちゃんと上がります。
岩盤イオンサウナは秋田の玉川温泉と同じ種類の岩盤を使ってるとか。
お風呂にもそれがあって、椅子が浴槽内に沈めてありそこに座って入るのがなんか新鮮かつ心地よかった✨
サ室入口前にはフックが沢山あるのでサウナハットやお風呂バッグが掛けておけます。タオルを巻いてお入り下さいって書いてあるけど誰も巻いてなかった(笑)
サウナマット使ってるのもその時間帯は私だけだった。
外気浴は露天のところにイス3脚とフルフラットになるリクライニングチェア1脚有り。
2階の露天のところにも椅子はあるので面倒でなければそっちに行くのもアリかな。
今日は私のいた時間帯は何となく他の方とタイミング良く交代で使えて
心地よく風が吹いてる感じも結構良かったデス。
給水器もあるので飲み物忘れても大丈夫。
塩サウナは5人で満員。
入ってみたけど塩の使い心地が私のお気に入りの施設とはグレードが違うので
次がもしあってももういいかな。
館内はどこも清潔で綺麗にされている印象。喫煙所は外。食堂兼休憩場所から出られるところに灰皿ひとつ。
入口外にひとつ。外の階段下にもうひとつ。
ドライヤーは4分20円
今の季節なら充分乾かせる。
第一候補に上がることはなくても
土曜日でも700円で入れて外気浴もできるなら何かの折には再訪するかもデス。
女
[ 神奈川県 ]
休日朝活🌞
朝から風がビュービュー。
たまには違うとこにも……という考えもあったけど、ま、お気に入りスペックがそこにあるならそこでぇぇがな。
ということで市る。
強風の為か鯉のぼりも下がっておった。
9:10𝙸𝙽
3セット全てパンカー。そして全て外気浴は新しいリラックスチェアにて。(後で聞いたら男子は混んでてなかなか空いてなかったらしい。)
サ室も座りたい場所を選べて良き。
3セットのあとはクレオパトラあつ湯と水風呂の温冷交代浴を3回繰り返し
髪を流してもう一回あつ湯に入ってぬるめのシャワーで流して〆
こないだも思ったけどサウナの後よりあつ湯の後に入る水風呂の方が長く入れる。
思いのほか天気も良くて
結構日焼けした気がする。5月の紫外線は真夏より強いのよね🌞
浴室から出たらもうお腹ペコペコ。
さて、今日のサ飯は〜?
ハンバーガーとかブロンコのビリーでサラダ食べまくるとかも思ったけど
旦那さんがサウイキ投稿で知ったというお店に行ってみる?とのご提案にて乗っかりました😊
並んでたけどそんなに待たずに入店出来
しかも美味しかった。
これはまた選択候補に入って来ましたな🤭
女
[ 神奈川県 ]
しごおわ活
市る?田谷る?雲る?
の3択より [雲る]に決定❗
そうか、今日は端午の節句🎏
内湯が菖蒲湯で幸せ〜❣️
菖蒲湯で湯通しからの2セット。
一旦上がってお食事処へ。
<マグロの血合いのカルビ焼き>
の文字に2人ともビビっと来たのでそれを注文して 冷やし中華と海老とイカのかき揚げせいろにて今日の晩餐。
やはりここは何食べても相変わらず美味しい♡
満足して、もう一回浴室に戻ったら
菖蒲が新しいものに交換されてて
またまた良き芳香👍
サウナももう1セットおかわりして
外気浴でちょっと身体が冷めたら露天のお湯に浸かって
さらに菖蒲湯を堪能して〆。
家からそこそこ近い場所にココがあって幸せだのう😍
3セットともソロの時間も少しあって静かでめちゃ良かった♡今の季節だと水風呂もキンキンに冷たくなくて心地よい。
掛け流しで、改めて綺麗なお水やなぁって思った。
ジャスト満月は明日だけど
ほぼ満月🌕の綺麗なお月様も観れて良い夜でございました。
明日はムフフのまたまた朝活か?!
女
[ 神奈川県 ]
休日朝活🌞
ちょいと寝坊気味で予定より遅くなったけどまぁお休みの日だから良いではないか😉
10:30𝙸𝙽
1セット目 パンカー無し
アディロングで外気浴。
今日は気温と風が最高に心地よい❤︎
2セット目 パンカー稼働と同時にサ室イン。
結構混んでてかろうじて上から2段目の隅っこに滑り込む。
相変わらず長めの稼働で一気に爆汗💦
新しく畳から編み編みのリクライニングチェアに変わった場所でゆっくり外気浴。
3セット目 パンカー稼働前から着座。
下から2段目で胡座で堪能。
さっきと違って一気に空いてる感じ。
この高さくらいに座る方が背中にも壁に当たって廻ってくる爆風を感じられて良くて、バストトップも防御せずとも大丈夫✌️
またまたリクライニングチェアで日差し浴びつつ外気浴。
このチェア 背中の角度は変えられないので後ろ向きになるのは体勢的に無理。
で隣のマダム
足と頭逆にして少々海老反り気味に背中焼きスタイル🤣
4セット目はクレオパトラあつ湯と水風呂の温冷交代浴にて。
外気浴もして風と笹の葉の擦れる音を聴きながらまったり。
髪を流して
ぬる湯のクレオパトラとあつ湯のクレオパトラに入って超ぬる湯のシャワーで〆
最近は水風呂に入る前には水で流すのではなく掛け湯かぬる湯のシャワーで汗を流してから入るスタイルに変えてみてます。
水風呂の温度も結局16~18℃辺りが私にはちょうど良い。
本日の朝活もとても気持ちよかったです🥰
すっかり腹ペコ青虫状態にて
行くよね〜
里のうどん😁
旦那さん推しの村岡焼きそば(焼きそばと言いつつうどんデス)
初めて食す。………………。
ぅ、美味‼️‼️‼️
女
[ 神奈川県 ]
20時過ぎ𝙸𝙽
しごおわ活。
世間がお休みの時は私は仕事が忙しい💦
でも明日は休みだ〜🎶
開放感満ち満ちにて久しぶりにたやりました✨
トゥルントゥルンの黒湯も久しぶりに気持ち良し。
軽く2セットしてお食事処へ。
丼祭りはもう終わったのね。
季節限定メニューから 春野菜の塩焼きそばをチョイス。
味付け濃いめながら、レモン絞って食すの美味〜😋
もっとレモンあっても良いぐらい🍋
旦那さんの油淋鶏定食もつまんで満足( ¯﹀¯ )
22時過ぎ浴室に戻って
洞窟塩サウナ。
今日はベルガモットオレンジの香り。
桧の寝転べる休憩場所で( ゚д゚)ハッ!!!!と気づくと30分以上寝落ちしてました💧
最後にもう一回高温サウナ入って
外気浴は月光浴🌕も出来て心地よかったなぁ〜❣️
〆に黒湯で満足満足♥️
明日の朝活も楽しみに
おやすみなさい。
女