2021.06.17 登録

  • サウナ歴 6年 2ヶ月
  • ホーム 天然温泉 満天の湯
  • 好きなサウナ サ室は静かな方が好みなのでテレビは無い方が好き。薄暗いと変な期待感が増すのでなお良し 水風呂の冷たさ×深さ=幸福値。でもなんだかんだ15度〜17度ぐらいが落ち着きます。 外気浴スペースの取り合いは悲しいので、ととのい椅子はサ室の定員と同じだけあって欲しい人
  • プロフィール サウナは前から好きだけど、ここ最近本格化してあちこち行き始めました。2021/9/18より記録開始 寝て起きたら家と会社にサウナ出来てないかなっていつも思ってる ピザワッペン付き紺色のオーバーライドのサウナハットほか、その日の気分でサウナハット変えてます 2021.10.18 サウナ・スパ健康アドバイザー取得 2022.9.5 サウナ・スパプロフェッショナル取得
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ホノルルピザ

2025.02.19

44回目の訪問

水曜サ活

3S HOTEL HIRATSUKA

[ 神奈川県 ]

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

しごおわウナ
19時10分チェックイン
本日のお供はヴィヒタリアンハット

脱衣所の奥半分がビニールに覆われていた(トイレ側)
3Sの歴史は破壊と再生の歴史
ついに脱衣所も・・・
エアコンが外されてたんで空調工事かもしれません

あとシャンプーとコンディショナーが違う種類に入れ替わっていました。隣との仕切りにはボディソープらしき何かが袋のままつる下げられていた
いくらタオルで擦っても泡立たないし、うっすら「保湿乳液」的な文字が見えたのであれはボディソープじゃなかったかもしれない

それはそうとして水通し
水温12度表示
ベネ!

サ室は3-4人での利用
混み合うというほどでもなく、定位置入口側3段目は常に空いていたので不便なくサウニング
1セット目からロウリュ失礼します
なんか石増えてる!こんもり盛られたデカ目のサウナストーン
3S行くたびに当てつけの如く「石減ってね?」ってサ活に書き込み続けた事へのアンサーなのか
ありがたく水で1杯、アロマでもう1杯
本日のアロマはヴィヒタ

言うほどヴィヒタか・・・?
良い香りだったんでOKです
12分程度蒸されて上機嫌

2セット目も同じように蒸され、休憩中に20時熱波のタイミング
今日はコニシさんでも支配人でもないようだったので辞退
熱波終わりたてのサ室にイン
思ったより室内は熱くなってない
コニシ氏の常軌を逸した(※褒めてます)ガチガチのロウリュに比べるとかなりマイルドだったみたいです

熱波残留組退室のタイミングですかさずロウリュ
もういっちょロウリュ
今日はおまけだ!もういっぱい!

と、調子乗ってラドル3杯ブチまけ、現世に煉獄を召喚する
アヅイッ!!
ギモヂィッ!!!

湯気の向こうでデーモン木暮閣下が手を振っている

最後にお湯に浸かって退館、きっちり90分
今週は土曜日に3S厚木に泊まる予定なんで3Sウィーク

本日も大変よくととのいました

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
26

ホノルルピザ

2025.02.16

148回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:15分 × 1
  :10分 × 2
合計:3セット

日曜ホームサ活
いつもの時間に目覚ましで起きはしたものの
寝よ、もっと寝よ
という内なる声に従い二度寝
2セット分の時間を墓場に捨て、山札からスッキリ起床を特殊召喚
ターンエンドだぜ!
エンドはしません

9時40分チェックイン
本日のお供はオーバーライドピザハット
洗体・水通しを終えてちょうど10時ストロングの10分前
これなら難なく芦ノ湖確保

とはなりませんね、普通にギッチギチだわ
そういやいつもそうだったわ忘れてた

最上段の温度計あたりに念を送り続けて芦ノ湖が空いた時は、謎の達成感を感じました
圧迫感の少ないサ室でのんびり蒸され、ストロングでガチっと蒸しあげ12分
水風呂も程よくマイルド程よくクール
ほどよさの鬼

今日も3セットとも寝湯で休憩
油断すると持ってかれそうになる意識
一度持っていかれかける

2セット目10時半マイルド
3セット目11時ストロング
連続3セットでしっかりととのう

お昼食べてから和漢炭酸湯気絶タイムで白目剥く
日曜のリフレッシュルーティン
この後の過酷なミッション(業務スーパーでの買い出し)
をこなすべく身体を整える

本日も大変よくととのいました

酸マーメン

今日はピーマンの主張が強め パワー系ピーマン

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17.5℃
44

ホノルルピザ

2025.02.15

11回目の訪問

サウナ飯

湯乃市 藤沢柄沢店

[ 神奈川県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

土曜サ活
病院帰りに湯乃市へ
本日のお供は森の虚無僧ハット

病院でアホみたいに待たされチェックインは11時10分
待ち時間1時間・診察時間30秒
先に呼んでくれませんかね・・・

水通し済ませてサ室に入るとややいつもよりマイルド目のストーブ
爆風直前はこんなもんすかね
5分後ぐらいにオートロウリュ作動
最上段で爆風を受ける
下半身がめちゃクソ熱い

ヒリヒリと痺れる足をモジモジと誤魔化し無事完走
結果爆風との邂逅はこの一度のみ
水風呂でひんやりさせてから外気浴
程よく日が出ているもののベッドはまばらに空いている
日焼けおじいはまだ戻ってきてないようだ
顔をタオルで覆って外気浴
今日はそこまで寒くなく快適そのもの
気持ち良すぎて寝落ちしかける

ノーマル2セットを追加
爆風以外の時間は結構上段まで埋まっている

お昼食べて畳でゴロゴロからのウトウトからの熟睡

バキバキな身体を少しお湯で戻してバスの時間に合わせて退館
本日も大変よくととのいました

ベトコンラーメン

ベストコンディションのなりました お酢を別皿で持ってきてあとから足す戦略

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
35

ホノルルピザ

2025.02.14

21回目の訪問

サウナ飯

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

TEETÄサウナ:10分 × 3
VIHITAサウナ:4分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

しごおわサウナ
今年1発目のSAUNAS
週末か在宅前で偶数日かつ飲みがない日ってのが2月半ばまでないってどうなのよ
自分、1発目はWOODSって決めてたんで

18時20分チェックイン
本日のお供はエストニアハンドメイドのブルー
アウフグースはいつも通り辞退
自分、今日はTEETÄって決めてたんで・・・!

洗体して水通し、アウフは空きが多いのか、バンドなしでも入れるとのアナウンス
自分、自分・・・今日はTEETÄってキめてたんで・・・!!

初志貫徹、久々の大好物サウナ
しかも貸切ソロ利用
ご褒美がすぎる

結構久々なはずだが、久々〜って感じがしない
すぐ馴染む
そんだけ入ってんよなこのサウナ
でもなんかラドルが前と変わってる
水貯める部分が細長い
こんなんだったっけ?

誰もいないことをいいことにいつもよりちょっぴりヤンチャにロウリュする
ストーブ正面の特等席
最高の環境で蒸される喜び

アウフグースで人がトゥーリに流れてるこの時間のテータが穴場
極上椅子(お尻のところがすっぽりハマる椅子のこと)もすんなり確保

2セット目は4-5名程度での利用
これぐらいの人数で蒸されるのもまた一体感あってよろしい
薄暗いサウナ
男5人
何も起きないはずもなく

おきないけど

3セット目もやっぱりTEETÄ
人数はやはり5人
上半身の汗をチュバブモチュブ身体に塗りたくるオッサンがキモくて不快だったことを除けばいいサウニング
場所の雰囲気とかもう少し考えて欲しいわ・・・

最後に冷えた身体をVIHITAで軽く温め退館
久々のSAUNASを大満喫

本日も大変よくととのいました

立呑 富士屋本店

スパサラと赤星

ソースをビシャがけでスパサラACT3へ進化

続きを読む
29

ホノルルピザ

2025.02.11

147回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

サウナ:13分 × 3
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:12分 × 1
  :7分 × 4
合計:5セット

連休最終日
ホームサウナでタイ旅行の疲れを癒す
ほぼ飲んで食って揉まれてただけだけど

8時18分チェックイン
本日のお供はスパアルプスメッシュハット

8時半マイルド落水開始とともにサ室イン
覚悟はしてたが下段も含めてほぼ満員
午後はもっと混むんだろーなーなんて思ってたら小田原→芦ノ湖とテンポよく空いて落水終わり切る前にベストポジションに収まる
ゆっくり蒸されながら昨日までの旅を反芻
やっぱサウナは日本だな
清潔だしマナーいいし

水風呂は17℃
無理せず入れる気持ちよさ
大将今日もミント効いてんね!

外気浴はかなりひんやりだったが寝湯が空いていたのでさほど凍えることもなく休憩できた
やっぱ寒いからか寝湯も空いていることが多い

9時ストロング、9時半マイルドとしっかり目にサウニング
和漢炭酸湯で白目剥いて気絶し、10時半マイルドと11時ストロング
いつものコースで身体に明日から仕事であることを思い出させる

明日から仕事なんだぞ・・・?
もうタイじゃないんだぞ・・・?

つらい、現実が
帰りたい、タイに

センチメンタルジャーニー
本日も大変よくととのいました

酸マーメン

お酢は疲労回復に効果があるので、これを食べれは身体は全回復 身体は、な・・・

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
42

ホノルルピザ

2025.02.09

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

バンコク旅行2日目
初日は早朝に到着し、エカマイのヘルスランドでマッサージ受けてから土産物の購入やらフルサービス理髪店でマッサージやらプロンポンでマッサージやら
マッサージばっか行ってたな・・・
とりあえずやることをすませる

2日目の今日は朝からメークロン鉄道市場を見学
顔の横スレスレを通る列車はスリル満点
ベタな観光名所ってのもいいもんですね

ロットゥに揺られてホテルに帰ったのは3時ごろ
昨日は時間の関係上パスした温泉&スパへGo
てっきりホテルの宿泊費にインクルードかと思ったら別で700バーツかかるんすね・・・
フロントで入浴料を払い、ラクーアとかと同じ非接触型のキーを受け取り脱衣所へ

日本か・・・?って思うほど清潔感ある
HPの写真も綺麗だったからな
浴室はというと、天井高く、壁は竹材を基本とした和のテイストに間接照明
メチャクチャ雰囲気ええやんけ

内湯は下呂温泉の湯のアツ湯(42℃)とぬるめのシルキーバスに水風呂、サウナとミストサウナとバリエーション豊富
カランなんかまんま日本のやつ持ってきたような使い慣れたデザイン
日本か・・・?(2回目)

露天もあり、炭酸泉とジェットバスの湯船がある
ジェットバスはブルーのライトでおしゃれに演出
サウナはガラス張りでHPの写真ほどおしゃれではない(照明が写真だとオレンジだが実際は白色蛍光灯)が、大きめのストーブにセルフロウリュのセットもある
サウナ入り口にはお尻に敷くタオルがあり、向かいのミストサウナの前には冷やしタオルまである
ラグジュアリー!

水風呂は17℃前後とやや高めながら、バンコクの気温の中ではキンキンに冷えて感じる
ありがたく水通し

身体を適度に冷やしてからいざサ室へ
2段構成でL字にストーブを囲うスタイル
ロウリュ番は大陸系アジア人のおじさん

ラドルで水を掬って(おそらくカランのとこから持ってきた)桶に移し替え、一気にバシャーン!!
な、なんすかそれ、大陸系ロウリュスタイル?
もうもうと上がる蒸気にイケメン欧米人が
「uw...」だの「ah…」だの唸りをあげる
ほらー欧米人唸っちゃったじゃん
そいやベトナムのサウナにいた韓国人も鬼のようにロウリュしてたわ

湿度たっぷり、かすかに温泉の香り
十分発汗できる設定で満足

水風呂はかけずが皆さんデフォのようだが、逆に身体を流す日本が世界的に稀なわけで
つまり海外じゃ気にすんなってコト

クールダウンして外気浴
屋外にも椅子があるのが嬉しい

思いのほか本格的にととのったー!
バンコクサウナええやない

本日も大変よくととのいました

ムーガタ

Suk71Plazaナイトマーケットのムーガタ屋さん。お肉もシーフードも美味かった〜!お試しあれ

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
37

ホノルルピザ

2025.02.07

34回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

サウナ:12分 × 1
   :10分 × 1
水風呂:1分 × 2
休憩:7分 × 2
合計:2セット

しごおわサウナ
バンコク行きの深夜便に乗る前に身体と心を清めるべく、19時10分チェックイン
本日のお供はスカイスパ謹製エメラルドグリーンのタオル

1時間コースという今まで一度も選んだことのないショートコースでの利用
入り口でバックパックを預かってもらいいざいざ浴室へ

いつも以上に念入りに洗体
飛行機や新幹線で隣に座ってキツいのはうるさい奴でもなく身体や態度がデカい奴でもなくクサい奴
私は決してクサくはないと自負してますが、どうせなら清潔感はあればあるほどいい
隣に巨乳美人女子大生が座る可能性も50%ぐらいはある(はず)
こういう時ナイロンタオルがある施設はありがたいですね

身を清めたら水通し
普段は土曜のオープン直後にしか来ないので若干マイルド気味に感じる
程よく冷やしてメインサウナへ

夜景良すぎてワロタ
薄暗いサ室内には控えめな音量でジャズが流れ、窓からのぞく横浜の夜景の彩りを際立たせている
緩やかな熱感に包まれてリラックスしながら蒸される
ベイクォーター、夜はあんなに綺麗なんですね
昼がきったねぇと言ってるわけじゃないけど、なんだか新鮮
1セット目は12分
湯船に浸かる時間も欲しいが、もう1セットいけるか微妙な時間

60分という時間はかなりタイト
ちゃんと考えないとあっという間に時間が来てしまう
ちゃんと考えるのはめんどくさかったので、とりあえずもう1セットしながら考えることに

結果、普通に10分蒸され、ギリギリまで湯船に浸かって慌てて退館
終わりよければ全てよし、間に合ったのでマイペンライ

本日も大変よくととのいました
飛行機でグッスリ寝れそう

続きを読む
39

ホノルルピザ

2025.02.02

146回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

サウナ:14分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

日曜ホームサ活
寝坊しました
見事なまでにスヤッスヤです
平日じゃなかったことに感謝

10時10分チェックイン
本日のお供はラッコハット

10時30分のマイルドに合わせてゆったり洗体と水通し
10分前にサ室へ移動
テレビ画面大写しの堀江、日曜の午前中からキツい・・・
サ室も上段満員だし、寝坊でケチがついたなこれは

虎視眈々と上を狙う満天クライマーズを交わしに交わし、なんとか芦ノ湖を確保
移動しようとして立ち上がったものの初動が遅く、かつ移動も競り負けて狙った上段席は取れず、挙句の果てに元いたポジションも下段の人に取られて帰る場所無くしたおじさんほど悲しいものはない
取るか取られるか、満天サ室は競争社会の縮図である

10時半マイルドでガツっと喝を入れて水風呂で粗熱をとる
外気浴はひんやり感マシマシ
雪、降りませんでしたね
身体からもうもうと上がる湯気を眺めつつベッドで白目剥く
きもひぃ

11時ストロングと11時半マイルド
間にミストサウナで暖をとる
いつもより1セット分後ろ倒しての昼食

最後は和漢炭酸湯・・・は足一本入れる隙間も無かったので壺湯からの寝湯で気絶
最後は温泉で軽く暖まり退館

寝坊のロスを無事リカバリ
来週末はバンコクなので次のホームは2週間後ですかね

本日も大変よくととのいました

酸マーメン

2月に入ってもキミが好き

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
43

ホノルルピザ

2025.02.01

11回目の訪問

サウナ飯

OYUGIWA海老名

[ 神奈川県 ]

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

3も7もつかない日のOYUGIWA
今日は寒川神社で初詣
運勢ガチャはNの小吉とか言うやつだったんで縛り付けてきた

10時過ぎのチェックイン
本日のお供はMt富士ハット

程よい冷え感の水風呂で水通し
サ室へイン
マイルド設定なのは想定通り
3・7日と比べると幾分席数は余裕があるようにも思える
ややゆったり目に蒸される

11時にはスタッフの方がロウリュしにきてくれた
相変わらず間髪おかずにガンガン水を足していき、結構なアツアツ具合に
入ってきたおじい、あっという間に無念の退散
気の毒に・・・

午前中のうちに平和に3セット
お昼食べて半個室でごろ寝して夕方にお風呂入って帰宅
明日が子供無料らしいんで本格的に混むのは明日かな

しかし手桶持ってっちゃう子供を注意しないバカ親はなんなんだ。そいつの親もバカ親で躾けなかったのか・・・?
風呂の作法、親が教えなければ今の時代教えてくれる年長者も少ないし、将来子供が恥かきそうで可哀想

いらん心配して日本の風呂屋の将来を憂う
そんな土曜日

本日も大変よくととのいました

味噌豚キムチ鍋

レモンが全体をさっぱりまとめてて美味しかった!

続きを読む
39

ホノルルピザ

2025.01.29

43回目の訪問

水曜サ活

3S HOTEL HIRATSUKA

[ 神奈川県 ]

サウナ:12分 × 2
   :10分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 2
合計:3セット

しごおわサウナ
トゥリーエス!

19時10分チェックイン
本日のお供はエストニアハンドメイド・マーブルブルー

浴室は前回のような混雑もなく、2人ぐらいがウロウロ
いつもの3Sといった感じ
洗体して水通し
13.2℃
ベネ!

1セット目
ちょうど19時の熱波が終わったタイミングで室内はアロマの香り
アロマカレンダーはウッドブレンドだったが、お茶系の香り
熱波の方、アロマ別で持ち込みとは気合が入っとる
残り香とストーブの熱を楽しみつつノーロウリュ
人数も2ー3名とちょうど良い

2セット目はセルフロウリュ1発
なんか大きい石が3つぐらい増えている
ロウリュの反応がよく激しく発汗
石が多い時の3Sは強い

3セット目は20時の熱波
事前に声かけてくれた方が前にやってもらって良かったコニシさんだったんで受けることに
前回受けた時と違って大うちわを持ち込む
それと乾燥ヴィヒタ・・・何に使うんだ?とおもったら、ヴィヒタの上から水をかけ、それをストーブに落とすというヴィヒタフィルター方式とも言うべき離れ業
そんなん香りでんのか・・・?

って思ってたらメチャクチャ香ってくる!濃いヴィヒタ!
19時の熱波の残り香もこれか!!
今まで事前にバケツに突っ込んどいたヴィヒタ水やら生ヴィヒタを水につけてサウナストーンに乗せるやら、そんな方式しか知らなかっただけに衝撃
こ、小技を身につけている・・・!!
続いて2クール目は備え付けのウッドブレンド
軽くロウリュして10回仰いでもらう
無理にタオルに拘らず効率よく風を送るためのうちわ選択
英断と言わざるを得ない!

3クール目はオレンジ?
よく見ると紙コップを持ち込んでおり、その中にはまさかのアロマ水
限られたリソースでよくぞここまでのバリエーションを・・・
そしてよく見ると
紙コップはもう一つある・・・!

なんだ、今度はなんのアロマが
「ではキューゲルを乗せていきます」
キューゲル出てきちゃった!!ついにキューゲルまで出てきちゃったよ!
そんな設備ありましたっけ??

恐るべしコニシ氏
すでに熱気で満たされたサウナ室
「最後に一気に熱くします」
もう熱いですけど??

ラスト追い込み
ラドルで水を2杯、3杯
耐えられず出る人
チョロっと補充4杯目
む、むちゃくちゃ熱くするじゃん(褒めてます)
「では10回仰ぎます」
と言われた時、気づけば小声で
「ごかいでいいです」
って言ってた

全身あまみびっしり
ガンギマり
かつての3S熱波からは想像もつかないほどの充実っぷり

本日も大変よくととのいました

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 13.2℃
36

ホノルルピザ

2025.01.27

4回目の訪問

サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:6分 × 1
合計:1セット

宿泊明け朝ウナ
それはそれはもう見事なまでに寝坊しまして、早朝サウナチャレンジはチャレンジする前から失敗しておりました

まぁ過ぎたことはいいよ
切り替えてこ
いかんせん昨日の酒が抜けきっておらず、朝は軽く湯に浸かり、朝ごはんを軽めにいただく
部屋に戻ってごろごろうとうと
このままじゃもったいないと鉄の意志で起き上がりギリギリの時間で渾身の1セット

限られた時間しなかいと思うと、かえって集中してサウナに没頭できる
10分蒸されてキンキン水風呂
今日も内気浴でぬくぬく休憩
寝落ちしそうになる

最後に軽く湯に浸かってフィニッシュ
大満足の八戸旅
思ったよりしっかりサウナ入れて良かった〜
また来ます

本日も大変よくととのいました

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 13℃
52

ホノルルピザ

2025.01.26

3回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

私は偉いので飲みに行く前にサウナ入りました!(クソデカボイス)

りんごのゆを後に本日の宿にチェックイン
知らない街の知ってるサウナ
僕らのドーミーインです
本八戸は2年前もお世話になったので手慣れたもの
夜の街に飛び立つ前にしっかり3セット
りんごのゆで入ったばっか?
知らんなァ〜

設定がマジでいつもの知ってるドーミーイン
実家感のある落ち着きにため息
これからのめくるめくナイトライフに期待を高めつつ、あつあつサウナとキンキン水風呂で3セット
外気浴は寒くてNIKE浴でDoItNow!
本日通算8セット
しっかり堪能しました

本日も大変よくととのいました

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
36

ホノルルピザ

2025.01.26

1回目の訪問

内サウナ:12分 × 1
外サウナ:13分 × 1
    :10分 × 2
内水風呂:1分 × 1
外水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 4
合計:4セット

奥入瀬からバスで八戸へ戻り、八食センターで遅めの昼飯とお土産購入
宿に荷物を預けて向かったのがこちら

ホテルから比較的近かったこともあるが、サ活の数はこの周囲で突出していた
2年前に八戸に訪れたときは、惜しくも閉店したヒバの木貼りの「森のかおり」や謎の賃貸情報エリアで来るものを戸惑わせる大型サウナ「オールウェイズ」など予想の斜め上を突き抜けるサウナを堪能
今回もきっと一筋縄では行かない

看板がなんとも愛らしい
入浴料のほかに受付で350円払って腕に巻くテープをもらう(よくサウナスでアウフグース受けるとき貰うあれ)
どうやら銭湯料金に含まれるサウナとされないサウナがあるらしい
セルフロウリュ可
へぇ

浴室は熱気で充満して暑い!
そういや森のかおりもそうだったな
朝から2度洗体したので軽く体を流して水風呂へ
17℃かそれをちょい下回るぐらいの気持ちいい冷え感
水道蛇口じゃなく壁の接合部から水が溢れ出ているのがチャーミング
で、サウナ

すんごい湿度!全然これでいいじゃん
年季に入った香りが漂う郷愁誘うサウナ室
テレビは(おそらく故障で)無音
光源は剥き出しの電球一個という潔さ
むんとした熱気でバッチリ汗が出る
砂時計を持ち込んでる地元のプロサウナー発見
味がある
クールダウンして室内で休憩
2脚とはいえ休憩椅子があるのはありがたい
ただし暑い

続いていよいよ外サウナへ
浴室から木製のドアの先
細長い通路の右手にサウナ
サウナ・・・?なんかギラギラした空間
奥に水風呂
塩ビパイプが天井から伸びて水風呂にチュドドドと注水
早速来たぞ強めのクセが・・・!
DIY感あふれる空間は向かい合うようにベンチが2脚
落ち着いた休憩空間

こっちでも水通し
温度は1℃ぐらい内風呂より低く16℃前後
深さも十分

さてサ室だが、まず広い!横一列の手作りベンチは8人ぐらい余裕で並べそう
背もたれは飾りなのか、もたれたらバキりそう
入って振り返るような位置にikiっぽい円柱ストーブ
投げ入れるタイプの柄の短いラドルとポリバケツに水
そしてサ室を埋め尽くすエメラルドグリーンのLED電飾!
奇妙さを通り越して変な感覚になる色彩

しかしながら熱感は充実した湿度と温度でしっかり
先客の地元のお兄さんにご挨拶
ここは初訪問とのこと
オールウェイズの水の出が調子悪い、とか空港近くのお風呂がいい、とか地元情報を獲得
あまりの設定の良さにサクッとのつもりが外でも3セット

侮りがたし八戸サウナ
最高でした!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃,80℃
  • 水風呂温度 16℃,17℃
41

ホノルルピザ

2025.01.26

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ:12分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:6分 × 1
合計:1セット

2日連続イン
宿泊宿の灯と楓を10時にチェックアウト
八戸行きのバスは真向かいから11時6分発
空いた時間でサウナチャンス

宿に大きい荷物を預けてタオルとハットだけ持ってチェックイン
値段を改めて見ると十和田市民は210円
スゴいね・・・!
受付で今日は26日風呂の日なので、上のお風呂は湯の華入りの特別仕様と聞かされる
そんなん、聞いちゃったらぁ・・・
サウナ入ってらんないぃ・・・

入ったけど

お湯をメインで楽しむためにささっと1セット
今日は浴室も人が少なくサウナに完全貸切
胡座をかいて足を温めつつサウニング

あとで気づいたけどこのMETOSのサウナ
エミパスサウナと呼ばれるタイプのものらしい
なんかしょこたんが飼ってた猫みたい
あれマミタスか

気持ちよく蒸されて水風呂へ
今日も絶好調に冷えている
蛇口を捻ってみると水がジョボジョボ
この水は流石にぬるい

くないね、冷えてんね
東北チラーいらず

そのあとは2階のお風呂で湯の華風呂を堪能
温度はそこまで高くないのにすげーあったまる
これが温泉の力ってヤツですか

あつ湯と水風呂で温冷交代浴
正直こっちのほうがととのった説
ここは全部のお風呂が温泉なんですね
ポカポカですわ〜!
・レッスン開始時に手札に入る
・集中+3
・スキルカード使用数追加+1

あっという間にバスの時間
湯気立つ頭のまま外に出るとひんやり銀世界
旅行来たってカンジ!

このまま八戸へ向かいもう1泊
旅はまだまだ続く

HI-C

東北限定 一息で飲み干す 味はわからなかった 一息で飲み干したからだ

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 13℃
39

ホノルルピザ

2025.01.25

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:14分 × 1
   :12分 × 1
水風呂:1分 × 2
休憩:6分 × 2
合計:2セット

どこかにビューーン!3度目のチャレンジ
行き先は八戸に決定

八食センターで子連れの3人家族と同じぐらいの量の魚介類を平らげ、バスに揺られて奥入瀬へ
今夜は奥入瀬温泉郷で一泊
宿にはサウナはないが、向かいの立ち寄り湯にはサウナがある!
リサーチ済

十和田市民の家に他県民が土足で上がり込むのだ、謙虚な気持ちで行かせていただく
入り口で靴を脱いで(土足で上がり込めないので)
券売機で入湯料を支払う
310円・・・安すぎないか
市民はさらに安い模様
2階には休憩室もあるらしい
破格じゃあないの

金属製の差し込みタイプの鍵でセキュリティも安心なロッカー
脱衣していざいざ
此度のお供はウェルビー白ハット

意外、という表現は失礼かもしれないが、外観内装から想像したよりずっと綺麗で明るい浴室
入って左手にカランが3列、右手にあつ湯ぬる湯と水風呂、隣にサウナ
階段もあって2階もなんかある様子

購入した石鹸で手早く洗体、水通しへ
見たところ水道水を蛇口捻ってかけ流すタイプ
常連さん見てると入る時だけ注水するのがマナーのようだ
とりあえずそのままざぶん

冷っ・・・!!
13℃ぐらいだぞこれ
さすが東北

水滴を拭っていざサ室へ
広い浴室とは裏腹にきっちり2名定員のコンパクトな作り
奥に銀色に輝く遠赤ストーブ
上部にエリザベスカーラーみたいな謎の放熱板?がついている
っていうかよく見たらMETOS製だ、これ

座面の木材は思ったよりも新しく、温度計センサー周りの飴色の木材と明確に色合いが違うから張り替えられてるようだ
12分計はない代わりにスカイスパにあるサイズの大きめ砂時計
先客一名、ストーブ側でタオルを振り回しながら蒸されている
温度計は84℃前後を指している。かなりのマイルド設定だが汗がかけないわけでもない
ゆったりとサウニング
先客の常連が汗タオルを思いっきり絞り、床板のエイジング作業に勤しんでいる(2回)
思わずうわって声出そうなのを堪える
14分長めに蒸されて水風呂へ
常連は当たり前のようにかけずで水風呂
海外だと思えば気にならない

嘘ごめん気にはなる
気にはなるがしょうがない

椅子はないので湯船の淵で休憩
あつ湯とぬる湯の間に座ったが、双方の温度の違いは分からなかった

2セット目も二人で満席
途中地元の方が入られ「おぅ…」と言いながら出、
出ない!?そのまま壁に向いこちらに背を向ける
我が目と鼻の先に尻と背中
これが青森県の洗礼とでもいうのだろうか
恐ろしいぜ十和田市民
結果2セットで終了

本日も大変よくととのいました

奥入瀬渓流温泉 灯と楓

焼き鳥コース

青森シャモロックの焼き鳥と鶏しゃぶを中心としたコース 一本一本が本当にウマい!自家製ひばサワーも◎

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 13℃
48

ホノルルピザ

2025.01.19

145回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:14分 × 1
  :7分 × 2
合計:3セット

日曜ホームサ活
昨日は弊社サウナ部の会合
サウセン稲荷町・寿湯と梯子し、アメ横の立ち飲み屋たきおかで飲みまくり、〆に蕎麦屋の吉仙で追い日本酒、と深酒
結果帰りの電車内でAirpodsProの左耳分を無くした挙句、鴨宮まで寝過ごす

ヘロヘロで倒れ込むように帰宅
もう二度と酒なんて飲まない
そう固く心に誓って缶ビールを傾けつつベッドで寝落ち

早朝4時に覚醒してシャワーを浴びて二度寝をキめ
8時過ぎに家を出る
行くんだ、ホームサウナに・・・

いつもの時間には到底起きられないことがわかっていたので10時のストロングに合わせてチェックイン
本日のお供はスパアルプスハット(サウナマットイエロー)
余裕を持って10分前のサ室入室
相変わらずの混み具合で芦ノ湖以下小田原まで満席
辛抱の時、離席の気配をスルドく読み取り、移動に次ぐ移動の末、芦ノ湖を勝ち取る
ようやっと一息つき落水を待つ
酒はとっくに抜けていたが、片耳を失った(※イヤホン)喪失感は大きく、自身の不注意を思うとただただ落ち込みブルーになる

それでもイズネスがライトに照らされ、二度の落水を受けた後あたりでどうでも良くなり、まぁ無くしたら買えばいいやと切り替えられた
サウナってえらい。まぁ他にどうしようもないからだけど

しっかり温まってクールダウン
新しいサウナウォッチにしてから本当にセット切り替えがストレスフリーになって快適
外気浴はやや寒いと感じなくもなかったが横になりたかったのでベッドで休憩
キモティィ
サミィ

2セット目は10時半マイルド
3セット目は11時ストロング
最後は今シーズン初の内気浴で寝落ちしかける
満天の内気浴には魔物が潜む。油断すればあっという間に眠りの底へ引き摺り込まれる

お昼を食べてお風呂タイム
和漢炭酸湯はとても入れそうにないほどオッサンどもがひしめき合い、和漢オッサン湯状態
その割に不感温度エリアがガラガラだったのでドリーミングバスでドリーミン

気持ち軽やか
また明日から地獄の月曜日が始まる

来週末は八戸旅行
満天とはしばしの別れ
本日も大変よくととのいました

酸マーメン

普通盛りはお酢を入れると縁までスープがせり上がる、ということがよくわかるアングル あんかけた〜っぷり

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 16.8℃
45

ホノルルピザ

2025.01.18

3回目の訪問

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

サウナ:13分 × 2
   :9分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

梯子サウナ
忍ばせた大垣タオルが大活躍
弊社部員はほっとき、マイペースに3セット
いやぃいすねぇぇこんな良かったっけって思うほどのセッティング
アフリカだかコンゴだかの女性象牙密猟ハンターのリクルートドキュメンタリー番組を3分割で観る
そいつは合格にしたれよ!!
言いたくなる気持ち最大限

サ室は混み合うは混み合うが入れないこともない
そんな感じ
サウセンよりもアッチアチな欲しかった熱感を受け、大満足の3セット
上野圏内でビールへの渇望を最大限高められたのがとってもベネ
行きたい、飲みに
そんな本能を呼び覚ますナイスサ活でした

本日も大変よくととのいました

続きを読む
38

ホノルルピザ

2025.01.18

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:15分 × 1
   :10分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

弊社サウナ部の部活兼新年会
つっても3人なんすけどね

浴槽がオープンする11時を狙ってチェックイン
旧ニュー大泉の跡地
行きたいなと思ってるうちにサウナセンターの軍門へ降る
初めましてのフロントはこざっぱり
サウナスパ健康アドバイザー割引で割安で入店
1階で着心地のいい館内着に着替えて2階の浴室へ

本店同じくホスピタリティ溢れた浴室
垢すり、歯ブラシ、ウォータージャグに冷水と塩の小瓶
全体的にサウセン本店と比較して広めだが、居心地の良さに変わりはない
オープン直後はおとなしめの人数で蒸されるサウナ室
徐々に人が増えるにつれ高まる温度感
いい感じ

水風呂は体感15℃ほど
浅目の水槽の賜物か

休憩は浴室の椅子で頂戴いたす
いい感じ

3セット拝蒸し、食堂へ
昼飯兼水分補給を済ませて次のサウナへ

豚キムチとハムエッグ他

えげつない旨味 チャーハン・焼きうどん・メンマ炒めと色々援軍に迎える フィーバータイム

続きを読む
47

ホノルルピザ

2025.01.13

144回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

サウナ:14分 × 2
   :12分 × 1
   :10分 × 1
   :8分 × 1
水風呂:1分 × 5
休憩:8分 × 5
合計:5セット

三連休最終日
ホームでバシッとキめる
バシッはなんの音??

8時17分チェックイン
靴箱37番確保で幸先よし
ロッカーも中段にそこそこも空きがあってそこまで混んでないんじゃないかと予想

予想は大きく外れ、メチャ混みでした
そんなんだから有馬も秋天も落とすんだお前は
なんなら全セット待ちが発生するぐらいの勢いでサ室大盛況
なんで?はたちの集いではたちは全員除外カードでは?
あ、普段からサ室にはたちいないのか
じゃあ混むわ連休最終日だもん

歯を食いしばり他の客を蹴落とし(※蹴落としてません)
なんとか芦ノ湖へ喰らいつく
こんな激しいバトル久々だぜ・・・!!
上下移動にスタミナを割かれ、うまく熱の波に乗れない
そんなんじゃ満天クライマーは名乗れないぜ!!
名乗ってもないんだぜ!
まぁ人は多くても気持ちもいいサウニングができました
ことさら外気がひんやりの今日
欲を言えば寝湯で半身ほかほか休憩したかったが一瞬たりとも空いてる時間を見つけられずベッドやらアディロンダックやらで休憩
そんでもしっかりキまるのがホームってもんです

8時半マイルドから9時ストロング、9時半マイルド
不感温度のうきうきバスでうとうとバスして寝坊し、10時半マイルドに駆け込み、ラストは11時ストロング
しっかりルーチンきっちりととのい

お昼食べて和漢炭酸湯で気絶タイム
最後に露天で軽く湯掻いて退館
電気風呂で腰をゴリゴリしたら寝違えてかっちこっちな右の背中がちょっと楽になった
かがくのちからってすげー

本日も大変よくととのいました

酸マーメン

あんかけのゆるい月曜日 野菜の高騰が原因か、ピーマンが気持ち少なめ でもおいちいから許しちゃう❤️

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17.8℃
45

ホノルルピザ

2025.01.12

13回目の訪問

サウナ飯

サウナ:18分 × 1
   :12分 × 1
   :10分 × 3
水風呂:1分 × 5
休憩:7分 × 5
合計:5セット

連休2日目の日曜サ活
本日は久しぶりのおふろの国
最後に行ったの去年のチラー入れ替え前だったから相当久々

本日のお供はヴィヒタリアンハット
7時55分チェックイン
すでに王国への門は開門されていた

熱波券は問題なく購入でき6番
サウイキメンバーズ特典でタオルセットを受け取り浴室へ
チラーを入れ替え性能爆上がりと噂の水風呂で水通し
大体15.5℃ぐらいかそれよりちょい低いぐらい
しっかり冷えてます

身体をぬぐいサ室へイン
記憶よりマイルド
寒いからですかね。それでも遠赤の熱がビシバシあたる
熱波前に2セット

9時前に再度水通しで熱波に備える
程なくして番号呼ばれ、最上段ストーブ正面確保
ちびっこサウナーもパパさんと一緒に参加
サウナに行くのはね、家族を養うためなんだよ

そうなんですね
そうなのかも

サウナストーンに注がれるアロマ湯
直撃するロウリュ
はぇ〜
じんわり染み入ります
熱ッスル大野氏、記憶よりずっと繊細なタオル使いをされる人でした
気持ちよかった〜
水風呂は最終的には16℃ぐらいで安定してました

露天の休憩スペースにはテレビが設置されてアップデート
浴室のアディロンダックも前からありましたっけ?
細々したところが結構変わってる
一度露天の炭酸湯でリラックスタイム
屁と誤認されそうな泡が急激に発生するバグはフィックスされてないようで安心

2セット追加して、アツ湯でビール飲みたいゲージをマックスまで貯めてサウナ食堂へ
飲めるタイプの黄金体験を流し込む
最高

ケアケアでモミモミしてもらい、リラックスバスで休憩して退館
満足度マックス
ありがとうございました

本日も大変よくととのいました

ニラ草原からあげラーメン

人の欲望を形にしたたべもの 味濃いうまい

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
43