2021.06.17 登録

  • サウナ歴 5年 6ヶ月
  • ホーム 天然温泉 満天の湯
  • 好きなサウナ サ室は静かな方が好みなのでテレビは無い方が好き。薄暗いと変な期待感が増すのでなお良し 水風呂の冷たさ×深さ=幸福値。でもなんだかんだ15度〜17度ぐらいが落ち着きます。 外気浴スペースの取り合いは悲しいので、ととのい椅子はサ室の定員と同じだけあって欲しい人
  • プロフィール サウナは前から好きだけど、ここ最近本格化してあちこち行き始めました。2021/9/18より記録開始 寝て起きたら家と会社にサウナ出来てないかなっていつも思ってる ピザワッペン付き紺色のオーバーライドのサウナハットほか、その日の気分でサウナハット変えてます 2021.10.18 サウナ・スパ健康アドバイザー取得 2022.9.5 サウナ・スパプロフェッショナル取得
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ホノルルピザ

2024.06.17

28回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

しごおわサウナ
本日はパパッとらくにでも、と思って行ったら休館日
久々の王様サ活となりました
エレベーターで五階に上がると、正面に見慣れたカウンターが



ない

一瞬別の階で降りちゃったかと思ったが、入り口は間違いなくおふろの王様
恐る恐る進むと、受付カウンターが左手側に移動していた
どうやら自動精算機の導入に伴ってレイアウトを大幅に変えた模様

気を取り直してチェックイン
19時20分
本日のお供は北欧ハット
男湯は奇数日
◯立ちの湯

木立ちです、念のため

今日は19時から激熱サウナデーとやらでして、激熱というからには本当に熱くないと困りますよこれはって
熱っっつい!!
ビンッビンに刺さるような熱さ
いつもと全然違う。体感100℃超え

こんな熱くできたんだ・・・毎日やりゃいいのに
なんて思ったがおじいたちが絶滅するぐらいの熱さ
湿度もあってみるみる吹き出す汗
痺れる足先
最近マイルド寄りが多かったからこの刺激が気持ちいい
渋温泉?あれはノーカンです

8分でバッチリ仕上がり水風呂へ
水通しした時も思ったが心なしかいつもよりやや冷え
15℃ぐらいではあるが、きっちりキープされてる感じ
ナイスチラー

フラフラとおぼつかない足取りで久々のウッドデッキへ
天気はやや悪で星空は望めなかったが、生ぬるい風が吹き抜けて気持ちいい
やっぱ高座渋谷は外気浴よ、ヘヘッ
ゴロン寝で昇天
ビクンビクン

今日のサ室はうるさいのも変なのもいなくて快適
っていうか人自体が少ない
やはり激熱
激熱は全てを解決する
3セット快適に過ごせた

ひさびさの王様を満喫
本日も大変よくととのいました

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
43

ホノルルピザ

2024.06.16

115回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

サウナ:12分 × 1
   :11分 × 2
   :10分 × 2
水風呂:1分 × 5
休憩:13分 × 1
  :8分 × 4
合計:5セット

日曜ホームサ活
昨日は長野旅行からの帰りで産まれたての姪にご挨拶
寝てた、かわいい
ほっこりしたが流石に疲れてそのあとはノーサウナ
なるべくルーチンは崩したくないので、今日もいつもの時間に起きて相鉄線に揺られ、8時17分チェックイン

本日のお供はヴィヒタリアンハット
渋温泉の貸切サウナで使おうとバッグに忍ばせたものの出番なかったので、ヴィヒタリアンさん、本日出番です

靴箱とロッカーの鍵の状況からして混んでるなと踏んでいたが、やはり結構人は多い
水通ししてからの8時半マイルドは上段満席
しかしながらロウリュの熱に押されてスルッと芦ノ湖が空く
今日はその後のセットもなんだかんだポツンと芦ノ湖が空いてたり、箱根座った瞬間に芦ノ湖空いたりと良い調子でポジションが取れた

やっぱ気温が上がるにつれて下段人気なんすかね、関係ないですか、そうですか

前半はいつものロウリュに合わせてマイルド→ストロング→マイルド
左のイズネスは直ったみたいでよかった
代わりにスチームサウナが今度は不調っぽく利用不可になってたけど

問題は寝湯
真ん中の寝湯が未だ故障中でただでさえ高い競争倍率がさらに高い
確保する側も殺気立ってるし、寝てる側も一度確保した寝湯は死ぬ気で寝ているので一向に空く気配がない
今日は運よく確保できたので寝湯で大休憩
やっぱメチャクチャ寝心地いい

後半セットは10時半マイルドと11時ストロング
最後まで気持ちよく発汗できました

お昼食べて和漢炭酸湯気絶タイム
昨日までの渋温泉のクッソ熱いお湯と真逆のバブバブに甘やかしてくるぬる湯
やっと身体の疲れが抜ける感覚

それはそうとしても、あのクッッッッソ熱いお湯がすでに懐かしくなってる自分がいるのも確か
アツ湯は中毒性ある
次に渋温泉行くなら冬かな
夏に行くところではない
汗だくなるから

本日も大変よくととのいました

酸マーメン

国際白菜シャキシャキデー

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17.4℃
48

ホノルルピザ

2024.06.14

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 1
   :8分 × 2
水風呂:2分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

本旅行のメーンイベント
事前に予約しておいたプライベートサウナ

まさかねぇ、渋温泉でサウナ入れるなんてねぇ
ぼかぁ思ってもみませんでしたよ

今回は20時からの水の癒しコースに加え、30分の酸素カプセルを予約
宿の食事をソワソワしつつ済ませ、19時30分に浴衣のままイン
スタッフさんから丁寧に説明を受け、早速酸素カプセルへ

カプセルホテルみたいなのを想像してたが、しっかり個室感のある空間
快適に30分過ごす

さて、エレベーターで5階に上がり、いよいよサウナへ

ひっっ(ろ!!)
デッッッ(カ!)
え、これ一人で使っていいの?
洗面台と脱衣スペースを抜けた先にはガッツリ浴室
貸切と思えない空間
左手に温泉浴槽、奥に滝付き水風呂、そこを這い上がった先にマットレス
右手にカランが2つで正面にサ室

はやる気持ちを抑えてロウリュ用のアロマを準備
今回は黒文字をチョイス(よくカタカナで目にするクロモジ、あれ)

水風呂にバケツいっぱいの氷をブチ込んでから水通し
お世辞にも冷えてるって感じではないが、それでもプライベートで広々使える水風呂に高揚感MAX
体を拭ってサ室へイン
なお、サウナハットは持ち込んできたが、せっかくなのでレンタルのものを利用

サ室は二人入るにはやや狭く、一人で使うには申し分ない広さ
お、ミサ先生、お久しぶりです
ストーブとの位置が近いので熱感はダイレクトに伝わる
温度計はストーブ真横で100℃を超えていたが、体感は90前後
ロウリュのレスポンスがいいので物足りなさは全くない
むっちゃええなこれ...
マットはタオル地のものが1枚敷かれている
背面はややアチアチ
ラドルの取手もアチアチ

酸素カプセルの効果か分からんが、普段より心拍数の増加が早い
あっという間に150オーバー
しっかり発汗して水風呂ざぶん
はぇーヘブンリー

さて、次は休憩でこのふかふかのマットレスをと、よじ登り

八木に電流走る

お、奥にまだなんかある...
なんと、休憩スペースのさらに左奥に通路が続いており、見間違いでなければもう一個水風呂が見える。
な、なんじゃそりゃ……
恐る恐る奥へ進むと、マジでもう一個水風呂、おしゃれな鏡、そしてコールマンのインフィニティ
やりすぎだって!こちとら一人やぞ!!
どうなっちゃってんのこの旅館
これで100分5000円はエグすぎ

貪るようにサウナ・水風呂・休憩を堪能
温泉にも浸かり、フリーのかき氷もドリンクももれなくいただく
最高すぎる…
旅館のオプションの域を超えたサウナ

本日も大変よくととのました!

かき氷(りんごシロップ)

ザクザクタイプの氷でサウナ上がりにベスト 甘酸っぱくておいちい

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃,20℃
36

ホノルルピザ

2024.06.14

1回目の訪問

九番湯 渋大湯

[ 長野県 ]

サウナ:6分 × 1
合計:1セット

どこかにビューーンでJREポイント6000ポイントを墓場に捨て、長野駅行きの切符をドロー

ターンエンド!!
しないしない、エンドは

ってわけで、憧れの渋温泉
いつか来てみたいと思ったんすよ
お昼を湯田中温泉駅近くの激渋ラーメン屋でいただき、13時半ごろには旅館つくも、チェックインは厳密に15時とのこと

じゃあ風呂でもってんで、チェックイン前に唯一入れる(有料)こちらの外湯へ伺いました

千と千尋の神隠しのモデルともなった金具屋で手拭いと入浴権(券はない)でいざいざ

おお、貸切
おお、暗っ
おおおおお!?サウナ!?
昼下がりの暗がりに一層強い闇を放つ扉
蒸し風呂がございました

まずはお湯をいただき(駅前の日帰り温泉で洗体済み)
おおよそ人類が入る温度を大きく上回る高さの温度に
「あっっづっ!!」→(水ジャバー)「ぬるまったかな?」→「ぅぁっっづっ!!」→(水ジャババー)→「もう大丈夫かな?」→「ぅぉぉあぁっっつ!!!」
を5回ぐらい繰り返し、正直もうお腹いっぱいなところであったが、サウナがあるなら入るのが礼儀
ちょこっと味見でいただきました

いわゆる源泉の湯気を利用したスチームサウナの分類だが、熱感ガッツリ
温泉の香りが濃くてここならでわって感じのセッティング
何よりも暗い!昼間なのに真っ暗!照明の類はゼロなので、脱衣所から僅かに漏れる灯りでなんとか座面を見つける
多分2人か3人でいっぱいの広さ

水風呂はないので短めに入り、お風呂をぬるめるための水を桶に汲んで5回ぐらいバシャー

き、きもちええやんけ・・・なかなかやるな・・・
だーれもいない、時が止まったかのような浴室でしばしただただぼうっと過ごす

これはこれでいい!
だが、本番は夜の貸切サウナ
1セットで切り上げました

続きを読む
36

ホノルルピザ

2024.06.09

114回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

サウナ:12分 × 1
   :10分 × 4
水風呂:1分 × 5
休憩:40分 × 1
  :15分 × 2
  :8分 × 2
合計:5セット

日曜ホームサ活
8時15分チェックイン

本日のお供はグリーンのウェルビーハット(栄Ver)
朝はややひんやりの気温
水通しした時の「はよサウナ入りたい感」が高め

マイルド作動の2分前に入室
ポジションも箱根に収まり準備万端
照らされるイズネス、高まる期待
しかし、いつまでたってもシャシュァヮァアァ的な音が聞こえない

出てないんじゃないのって、お水
動いてないんじゃないのって、ロウリュ

ここ最近ちょくちょく調子の悪いイズネス・吽(阿吽像に例えると吽形側)
次回9時半に期待

それでもしっかり堪能してサマーベッドでゴロン
今日も気候が良くて、寝っ転がってるとあっという間にぼんやりを乗り越えてウトウトがやってくる
意識刈り取られそう

2セット目9時ストロング
前セットになかったあっちーのをいただきました
9時半マイルドは相変わらず沈黙のイズネス・吽

オマタ氏がいたのでストーブの不調を共有

10時ストロング飛ばして10時半マイルド
ストーブが照らされそろそろ出るか〜ってタイミングでオマタ氏が入室、現調
やっぱでないよね水、と思って芦ノ湖から降り始めた頃

「ロウリュ調子悪いんで手動で水まきますね」
な、なぬっ!?ストロング・マイルドに次ぐ第三のロウリュ“シュドウ”とな!?
アロマイル土曜日の時と同じ、500ミリペットボトルの水を振りかけるオマタ氏
なんだ、これあるならもう少しいればよかった・・・
貴重なシュドウを逃す

最後11時ストロングで締め
今日は汗の出もよくさっぱりさっぱり

お昼いただきいつのの気絶タイムを過ごして退館
今週も堪能いたしました
来週はどこかにビューーン!で長野駅が当選したので渋温泉いてくる
なんか、外湯に1箇所サウナがあるってことなんで期待

本日も大変よくととのいました

冷やし中華

ご承知の通り、ひたひたにお酢とラー油をかけてます。冷やし酸マー麺 麺がシコツルでデカい鳥も入ってる!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17.6℃
39

ホノルルピザ

2024.06.08

5回目の訪問

サウナ飯

湯乃市 藤沢柄沢店

[ 神奈川県 ]

サウナ:8分 × 1
   :10分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

土曜サ活
病院帰りの定番はスカイスパだったが、今月から問診が追加されて時間がかかり、10時半のオープンには間に合わない
従って近場のこちらをチョイス
11時半チェックイン
本日のお供はMtFujiハット

照りつける日差しと初夏の気温で水風呂が気持ちいい
いつも通り水通ししてからサ室へ

ダブルストーブのガツっとした熱感を楽しみつつ、最上段で汗を流す
程なくして照らされるストーブ

ムムッ!殺気!
いいえ違います、それはロウリュです

吹き荒れる爆風の恐怖
いまだにコイツに勝てた試しはないが、今日こそはと首にタオルをかけて迎え撃つ

イテテ無理でしたすんません
3分ぐらいで足の先が限界
出ようと思ったが思い直し、防風壁に身を隠して一旦足を回復させて二段目へ移動

なんとか耐えられる感じ
変則でなんとか耐え切った
耐え切ったと言わせてほしい

アッツアツになった身体を15度前後の冷えた水風呂で冷やす
たまらんす

今日も日向のベッドエリアは温浴施設を日焼けのため施設と勘違いしたオッサンどもに占拠されている
松崎しげるみたいな黒さのもいるし・・・

仕方なく手前の椅子で休憩
やっぱ太陽の下の外気浴はいい
風もあって最高のコンディション
ついいつもより長めに休憩

2セット目は出際2分前のちょうどいいタイミングで爆風発動。仕上げを熱々にできたのが良かった
3セット目はノーマルで10分

3セットでがっつりととのい
食堂へ

お昼食べて畳でゴロッとし、気づけば1時間が経過
最後に軽くお湯に浸かってバスに合わせて退館

ちょうどよい距離感のちょうど良い施設
好き

あとはカードとかかキャッシュレス対応してくれたら言うことないんだけどなぁ

本日も大変よくととのいました

ベトコンラーメン

結局毎回これ頼んじゃう予感 冷やし麻辣麺も美味しそうだった

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
31

ホノルルピザ

2024.06.02

113回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

サウナ:14分 × 2
   :12分 × 2
水風呂:1分 × 4
休憩:40分 × 1
  :10分 × 2
  :6分 × 1
合計:4セット

開湯19周年おめでとうございます!

土曜ホームサ活
ソシャゲやってたら一駅乗り過ごすという、乗り過ごしたアホな理由ランキング1位の理由で8時40分のチェックイン
回数券買い足し

本日のお供はスパアルプスハット(サウナマットイエロー)
9時のストロングに焦点定めて10分前からサ室へイン
そろそろロウリュ来て〆だな〜なんて思ってたタイミングで三村支配人が入室
あ、熱波
あ、え、今日19回?
ちゃんと見てなかった

19周年記念でメチャクソに熱波するらしい
ありがたや。だからこんな混んでんだな
そして芦ノ湖すんなり入れたんだな

なんて思ってるうちに作動するストロング
追い打ちをかけるように注がれるマウンテンハーブのアロマ水

ア“ッ‼︎

つい、あつい。けど座っちゃったし最上段
外に溜まってた子、上の段空いてますよって言われて
上はちょっと・・・って出て行った
賢明だったかもしれん

それでも一週目の風だけはせっかくなのでいただき、手足に噛み付くような強烈なロウリュをぶつけていただきました
1セット目からクライマックスな感じでベッドに移動
頭ぼんやりきもちいい

2セット目の9時半マイルドが本当にマイルドに感じる
いつものテンポに合わせるべくここで休憩
寝湯が運良く空いていたので寝っ転がる

気づくと40分が溶けている
相変わらず抜群の気絶力

10時半のマイルドを楽しみ、11時ストロングは再び三村支配人のハッスル熱波
この回はほうじ茶ロウリュ
事前に水通しもしたし中段に最初はいたので余裕はあったが、ラストまで芦ノ湖で粘れる自信はなかったので程よく1ラウンドで退室

2日連続で風を浴びれてラッキーでした
昼食食べて12時からビンゴ大会に参加
もっと幅広年齢が参加と思ったらお年寄りとちびっ子ばっかりでちょっと場違い感・・・
それでも4着?か5着ぐらいのビンゴでカントリーマームと木綿豆腐タオルいただきました

ビンゴした時「あちらの青年」って言われましたけどそんな歳じゃないんですごめんなさい・・・
シンプル年齢不詳なだけ

最後は和漢炭酸湯でうつらうつらして、露天で〆
本日も気持ちのいいサ活となりました

来年は20周年
あと80年で開湯100周年ですね
これからも頑張ってください!

酸マーメン

このメニューも19周年なんだろうか

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16.8℃
50

ホノルルピザ

2024.06.01

30回目の訪問

サウナ飯

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

サウナ:24分 × 1
   :21分 × 1
   :10分 × 2
水風呂:1分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット

土曜サ活は久々のスカイスパ
今日は川崎のアップルストアの開店に合わせて入店
2018年のiPad Proを下取りに叩き込み、満額引き出して
新型に買い換え

もっと混むと思ったが20分ぐらいで諸々終わったのでそのまま一本下って横浜へ向かう

10時40分チェックイン
本日のお供はスパアルプスメッシュ
アカスリの第1ロットが奇跡的に空いていたので予約
1セットする余裕はなかったので股間だけ念入りに洗体して身体を湯船で温め11時まで待機
久しぶりのアカスリで垢とかアレとかを落としてもらい、綺麗さっぱり
そのまま水通しして第1セット
久々のアカスリで生まれ変わったお肌から球の汗
スカイスパの訪問自体もしばらくぶりで良質な熱感に夢見心地
異次元の心地よさ
天気も良くて晴れ晴れとした横浜の景色が気持ちを盛り立てる

2セット目は岡見氏12時アウフグース
考えてみればちゃんと風を受けるのも久しぶりでちょっとワクワク
バーチとライム
クラッシュアイスにペパーミントの香り
爽やかでセンスのいい香り
大柄な体躯から丁寧に風を送ってもらう
これこれ〜やっぱスカイスパはこれよ〜
終わった後も余韻をしばし楽しむ

アウフのあとはお昼をいただきベッドでソシャゲぽちぽち
14時のアウフグースに合わせて階下へ戻る

14時アウフは再び岡見氏
タールともう一つが聞き取れなかった
ジャ、ジュ・・・?ジャニー喜多川みたいなやつ
クラッシュアイスにはヨモギの香り

今度はスモーキーで熱感を強く感じるセッティング
タールのガツっとした香りにジャニー喜多川が爽やかに香る、そんな感じ
本当にもう一つはなんだったんでしょうね

最後にノーマル1セット
本当は15時のアウフも受けたかったが、このあと美容院の予約があるので断念
ちょこっとお湯に浸かって体感
スカイビル1階のローソンで本搾りの500ミリを買って一気に飲み干す幸せ、これが土曜の幸せ

久々の良施設
堪能いたしました

ただいま回数券の割引中
チェックイン時2回、チェックアウト時に1回
回数券いかがすか、を聞かれる
ちょっと揺らいだがこれ以上の出費は流石にヤバいと思い踏みとどまる

ボーナスの夏、物欲の夏
皆様いかがお過ごしでしょうか

本日も大変よくととのいました

カレーうどんと中ライス

写真撮ったつもりだったが忘れてた 自分にとってスカイスパの鉄板コンビ 辛めのカレー出汁とご飯、最高

続きを読む
38

ホノルルピザ

2024.05.27

4回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:7分 × 1
合計:3セット

宿泊明けの朝ウナ
ちょっと寝坊したので朝食前に1セットだけ
昨日より汗の出がイマイチだったが、サウナが悪いわけじゃなく飲み過ぎでコンディション良くなかったかも
サ室は昨日に引き続き終始貸切で贅沢に使わせてもらいました

休憩はととのいより眠気が勝つ
寝湯に入りたかったが、入ったら寝落ち確定なので温泉を楽しみつつ、お湯と水風呂で温冷交代浴
自然の中のお風呂はやっぱ気持ちがいいすね

お風呂上がり、昨日はなかったビン牛乳が無事配備
昔は丹那牛乳だった気がするがメイトーに変わってた
たっぷり入ってて好き

チェックアウトまでお部屋でダラダラしつつ、部屋付きの温泉に入ったりしつつ過ごす
おかげさまでリフレッシュできました

本日も大変よくととのいました

朝食膳(和食)

ご飯と味噌汁と納豆とイカの塩辛がおかわりできるので一生ここで食べ続けられる 小鉢がいっぱいで美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
37

ホノルルピザ

2024.05.26

3回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
  :22分 × 1
合計:4セット

本日は家族旅行
妹の出産前の最後の旅行兼誕生日プレゼントでの訪問
久しぶり〜たぶん5回目ぐらい
今回も露天付き離れの竹ぶえに宿泊
田舎のおじいちゃん家感半端なし

サウナ好きのみんなにはご存知の通り、こちらはフィンランドサウナジャパン製のボナサウナを備えた温泉宿
共立リゾートの底力
久々に来てみれば、ビート板の備え付けや休憩用のプライス3客の配備など、随所にサウナー向けのアップデートがなされている
露天の水風呂も体感16-17℃
申し分ない冷え感
こんな良かったっけ?
サウナハット装備のガチ勢発見
私も本日は北欧ハットで参戦です

サ室は12分計が故障中ということはあっても、コンディションはまずまずの感じ
カラカラより92℃
人のいないタイミングに壁ロウリュでかなりの良設定に

デフォでもしっかり汗が出る
何より水風呂後の新緑に包まれた休憩が抜群

こ、こんな良かったっけ

到着後は日本ダービー始まるので慌ただしく洗体とちょっと湯に浸かり
日本ダービー惨敗後は改めて夕飯前にささっと2セット
夕飯後に夜鳴きそば前に2セットで計4セット
後半2セットの休憩は寝湯でやったら意識がログアウト

ここの寝湯は個室になっててほんとにいい
サウナと同じぐらいおすすめできるベスト寝湯オブザイヤー

美味しいご飯にいいサウナ
たっぷりのお酒でいい気分
明日も朝ウナいかせていただきます

本日も大変よくととのいました

海鮮コース

キンメしゃぶしゃぶのコース イカが甘くて予想以上にうまい

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
32

ホノルルピザ

2024.05.25

112回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

サウナ:10分 × 4
   :8分 × 3
水風呂:1分 × 5
休憩:40分 × 1
  :10分 × 2
  :7分 × 3
合計:5セット

土曜ホームサ活
明日は一泊温泉旅行に行くため前倒しの訪問
8時15分チェックイン
推しT割で入館
本日のお共はラッコハット

最近の日曜と比べて明らかに空いている印象
日曜にお風呂入りに来る方多いんですね

水通しをスルッと済ませて8時半マイルドに滑り込み
オマタ氏がいた

あ、アロマイル土曜日か!
ペパーミントかな、見てなかったけど
多分ボトルあけてクンカクンカしてたんだろな、なんて思いつつ立ったままロウリュ受け
上段は埋まっていたのでやや待機
程なくして1移動で芦ノ湖
SAUNASのWOODS側とはまた違うマイルド感
1週間ぶりのセッティングにうっとり

水風呂は程よく冷えた16.8℃
こんぐらいが満天の水風呂って気がしてる
ギモヂィッ
ベッドは埋まっていたので普通のプライスで休憩
半昇天

2セット目は9時ストロング
3セット目9時半マイルドといつものルーチン
3セット目の休憩は寝湯でゴロン
真ん中の畳が使えないようになってた
修理中?

昨日は深夜まで学園アイマスのリセマラに情熱燃やしてたから眠い・・・
気づけば爆睡40分

慌てて10時半マイルドへ
変なコンディションで入ったせいか、8分でリタイア
ロウリュ作動前に出ることに

ラストは11時
ミントの残り香を感じながら気持ちよく蒸される

昼食とって和漢炭酸湯
今日も意識をすくすくと刈り取っていく
しあわせ

本日も大変よくととのいました
明日は久しぶりにサウナのあるあの宿です

酸マーメン

先週は浮気してゴメンな やっぱお前が一番だよ

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16.8℃
40

ホノルルピザ

2024.05.24

33回目の訪問

3S HOTEL HIRATSUKA

[ 神奈川県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

しごおわ3Sサ活
在宅からの週末前のサウナ、いいじゃあないですか

19時半チェックイン
本日のお供は森の虚無僧ハット

ロッカー室に入ると「館内着必要な方はご自由に」の張り紙と積み上げられたズボン
ほーん、セルフスタイルしたの
いいじゃない。でもシャツは?
と思ってロッカー開けると今まで通りプラバックにシャツだけ入っている
な、なんで・・・?
シャツだけ着て下半身丸出しな層にしか需要ない謎の配慮
一定数いるのか・・・?

気を取り直して浴室へ
空いてもいないが、そこまでの混み合いもなさそう
洗体して水通し
水温14.5℃
・・・良!

準備万端でサ室へイン
先着3名
1名抜けて3人でのサウニング
定位置三段目を無事確保

うーん、いいねこの熱感
やっぱ3Sはセッティングいいです
けどそろそろアツいの欲しいな、なんて思ってたところでロウリュいいですかの声が上がる
ロウリュ欲しい時にロウリュいいですかの声上がるのすっごく気分がいい

映画パルプフィクションでユマ・サーマン扮するミア・ウォレスがレストランのシーンで「トイレから戻ってきて頼んだ料理が届いてるとすっごくいい気分」と言っていたが、それに近い気分の良さ
何事もタイミングって大事

しかもこの方、入室の気配を察するや手を止める機転
細長く水が落ちるよう丁寧にラドルを操る技術
入ったばかりの方の体感温度を気にする気配りの心
かなりのサウナ者と見た
感服

心地よい湿度と追加の熱感にアロマの香り
なんだかんだ1セット目が一番気持ち良かった説あるコアトル

しっかり蒸されて水風呂ざぶん
ホァ〜

フラフラになりながら休憩スペースへ
ほぁあー

1週間終わった〜ビバ週末
多幸感倍付け

20時の熱波が終わるのを湯船で待って3セット目
同じ位置
窓から何と無く水風呂の方を眺めていくと、入れ違いで出ていたおじいが水風呂の縁に腰掛けている

嫌な予感はしたが・・・
次の瞬間、持っていたタオルを水風呂でしゃぶしゃぶするクソジj
妖怪シャブおじい
コイツ・・・リテラシーって概念がねえのかこの野郎・・・静かにサ室で苛立つ

怒りを鎮めるためにロウリュいいすか自分
ラドル2杯をゆっくり掛け回す
かけ過ぎたかなめっちゃ熱い
もう一人の方、大丈夫かな
悪いことしたな
ちょいバッド入る

3セット目は大人しくデフォルトの状態でゆったりとサウニング
緩やかに上がる心拍と心地よい発汗
ベネです

最後にお風呂で締めて21時退館
週末前の3セットをじっくり満喫90分

本日も大変よくととのいました
明日はホームサ活です

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.5℃
39

ホノルルピザ

2024.05.20

16回目の訪問

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

サウナ:10分 ぐらい× 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分ぐらい × 3
合計:3セット

TEETÄサウナに入りてーた!!!
しごおわ直行サウナエクスプレス
もうずいぶんWOODS側に行けてなくて気持ち爆発
明日は在宅
今日は月曜

月曜から?YES!レッツサウナ!!
ハットもねぇ、ウォッチもねぇ、それでもサウナにいくっきゃねえ
18時30分チェックイン

20時のアウフグースは辞退の構え
え、箸休めサトシさんですか

揺らがないでもなかったが今日の目当てはアウフではないので初志貫徹

シャワー空いててすんなり洗体
上階に上がっても人はまばら
薄明るい空の下、これはいい感じにサウニングできそうな予感
まずは深い水風呂で水通しし、身体を丁寧に拭ってTEETÄへ
久しぶりだね・・・
先客がいなければストーブにそう囁きかけていたであろうほどの感動の再会

柔らかな熱感と野趣溢れる香り、室内は僅かな灯火と窓から注ぐ宵闇に染まる自然光で艶かしく彩られ、文句なしのセッティング
これこれやっぱこれですよたまんねぇ
程なくソロでサ室独占
ひさしぶりだね(囁き声)

したらばロウリュ失礼します
ラドルの柄が短く、先端がお玉みたいなのに変わっており、ストーブとの距離感に合わせてカスタマイズされている
油断するとバッシャーいく いった
降り立つ香りにうっとり

口半開きでガッシングシャワー、水風呂
口全開きで休憩
最高

今日は人も少ないからくっちゃべるアホもおらんで、マザー2のマジカントのBGMにスーパーマリオワールドのお化け屋敷のBGM合わせたような中毒性の高いBGMでバッツリととのう

なにこの曲

2セット目もTEETÄ
3セット目もTEETÄ

もはや誰も止められない
TEETÄエクスプレスととのい行き
やっぱ一番このサウナが好き

やりたかったことができてとっても満足
今週もなんとか乗り切れそうな気がしなくもありません

本日も大変よくととのいました

続きを読む
45

ホノルルピザ

2024.05.19

111回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

サウナ:12分 × 1
   :10分 × 4
水風呂:1分 × 5
休憩:25分 × 1
  :8分 × 2
  :7分 × 2
合計:5セット

日曜ホームサ活
3週間ぶりにいつものルーチン
本日のお供は赤Qハット

普段より混み合いがなく、オールウェイズ芦ノ湖楽々確保デーでした
いつもの熱感、いつもの冷え感
今日も良きホームサ活でした

相変わらずハット被って無タオルの変な人が目に付くのだけが気になる点ではあった

お昼食べてから和漢炭酸湯で気絶してたら身体がビクってなって恥ずかしかった
そんな日曜

帰って9月のベトナム旅行の計画立てます

本日の大変よくととのいました

追伸:満天さん30000サ活Overおめでとうございます!

豚骨ラーメンと高菜めんたいご飯

たまには違うものをということで博多セット 専門店には敵うべくもないが、ここはこれでいい、これがいい

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16.7℃
54

ホノルルピザ

2024.05.18

4回目の訪問

サウナ飯

湯乃市 藤沢柄沢店

[ 神奈川県 ]

サウナ:10分 × 1
   :8分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

病院帰りのサ活
今週は体調崩したこともあってしごおわサウナもなく1週間ぶりのサウナ
時間的にはスカイスパかな〜なんて思って家を出たものの、天気が良いので外気浴のギモヂィ施設がいいかなと思い直し、アクセスの面から採択
前に来たのが多分2ヶ月前ぐらい

10時半チェックイン
本日のお供はブルーのマウント富士ハット(タナカカツキVer)

洗体してから水通し
水風呂こんな冷えてましたっけ・・・?15℃ぐらいでしっかり冷えてる
ファミリー層向けのスパ銭の皮を被ったガチ仕様
よく考えたらあの気の狂っt、猛烈な勢いの送風もガチ仕様そのものだったわ

サ室はちょうど頭のおかs、爆風タイムが終わった直後でアツアツ

こんなアツアツでしたっけ・・・?ロウリュのタイミング以外は大人しめだったような記憶
何もかもがハード仕様、こんな施設でしたっけ

こんな施設だったかも

テレビの音量がやけにデカいことが気にはなったが、ガッツリ発汗できる良設定を堪能

十分に蒸されて水風呂でしっかりクールダウン
あへぇ、たまらん
タイミング的に人の被りがなくて水風呂ものびのび使えた

外気浴は日の当たるベッドは軒並み日サロと勘違いしたこんがりジj、おじさまたちに占拠され使えず、奥のベッドで休憩
日焼け族、俺が入ってから昼に出るまでずっとおったな・・・干からびるぞマジで、縮むぞ、色々
ビーチ行けビーチ

そんなことぼんやり思ってましたが、抜けるような青空(青空で抜いているわけではありません)を見ながら休憩してるとどうでも良くなり、無事昇天
最高

2セット目はちょうど爆風吹き荒ぶ中にイン
誰もいない、皆死んだか逃げ出したようだ
最上段でこれを迎え撃つ
あちち、足痛い、でよっかな

速攻で心折れそうになったところに理外のお子様ログイン。小四か小五ぐらいのぽっちゃり君がなんと最上段に腰掛けるではありませんか
このお子様を前に尻尾巻いて逃げるような情けない真似はできない。鬼の形相でこれに耐え抜く
見たか坊主、これがサウナに生きる男の生き様よ
全然見てなかったけど、気にもされてませんでしたけど

そんな感じで3セット堪能
最後まで日向のベッドが空くことはありませんでしたが、大満足

昼からビールキメて畳でゴロン寝 最高ンヌ
軽くお風呂に浸かって退館
久々の湯乃市堪能しました

本日も大変よくととのいました

ベトコンラーメン

旨みの強いガツンとしたスープにたっぷりもやし 宝石のような揚げニンニク コンディション・ベストです!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
39

ホノルルピザ

2024.05.12

110回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

サウナ:10分 × 2
   :8分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

日曜ホームサ活
昨晩は日本一高い居酒屋を堪能
堪能しすぎて終電帰りになり、朝起きられず
いつもより1時間遅く家を出て9時40分チェックイン

本日のお供はウェルビー白ハット

洗体してミント水風呂で水通し
16℃がやけに冷たく感じる
胃もたれ気味の身体にスーッと効いてありがたい

10時ストロングに合わせて入室
いつもよりやや人は少ない印象
芦ノ湖もすんなり確保

程なくして赤ランプ点灯
ばっちこいストロング
熱ゥッ!!
こ、こんな熱かったっけ・・・
目の覚める熱感
8分で逃げるように退室

クールダウンして外気浴で半分気絶
今日は涼しくてきもちがいい
半目あけてたらぼーっとしてたら涎出そうだった

10時半マイルドと11時ストロングも人は割と余裕あるサ室
こういう日もあるんだなぁなんて、思って座ったマットがビッショビショでサゲリシャス

汗拭かないどころかハット被っててタオルすら持って来てない奴は本当になんなんでしょう
上半身だけスーツネクタイで下半身丸出しみたいな意味不明さ
拭けよ汗、シャッシャすんな
飛ばすな汗

そんなモヤモヤのラスト1セット
水風呂中にミント投入されたんだけど、ずっとデリケートな部分にアイスノン当てられてるが如しスースーで、外気浴してる時ずっと握ってました
多分パッと見は変な人

お昼食べて和漢炭酸湯で気絶
短めに切り上げて退館しました
帰って寝よ

本日も大変よくととのいました

酸マーメン

今日のあんかけはカッチリタイプでキクラゲもどっさり。神あんかけ

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16.7℃
43

ホノルルピザ

2024.05.11

15回目の訪問

サウナ飯

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

SAUNDサウナ:10分 × 1
      :8分 × 1
水風呂:1分 × 2
休憩:7分 × 7
合計:2セット

土曜サ活
本日はひょんなことから日本一高い居酒屋と呼ばれる名店、西麻布の田中田さんにお呼ばれいただき、待ち合わせの間の隙間時間でのサ活

新緑に染まる桜ヶ丘を気持ちよく抜けて15時40分チェックイン
本日LAMPI側
WOODS側も恋しいが贅沢は言うまい

受付の時点で感じる混み合い、シャワーはスムーズに浴びられたのは僥倖
待ち合わせは17時
持てる時間は短く、サウナ選びは慎重に

といってもL ÄMPI側ならSAUNDサウナ一択
シャワー後に深い水風呂で水通し後速やかにイン
人は多く、出入りも多いので熱感低めの印象

無言でロウリュ一杯される方もいたが熱感たりず、ややあってロウリュいいすか
2杯弱
しっとりとした刺激とスペアミントの香り、べっとりした音感のリラクゼーションはミュージック
いいねすごく
人は多いがSAUNASのクオリティはしっかりキープされてる感じ

水風呂で冷やして植物に囲まれて休憩してる瞬間がたまりません

2セット目もSAUMDサウナでショートセッション
一人用ブースでロウリュを楽しむ
残念ながら時間が足りず2セットで退館
もっと楽しめたが日中ゴロゴロしすぎた。反省

タクシーで西麻布に向かい充実のディナー

本日も大変よくととのいました

博多 田中田 西麻布店

刺し盛り

日本一高い居酒屋 そして日本一何食っても美味い居酒屋 異次元の味

続きを読む
38

ホノルルピザ

2024.05.06

109回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

昨日まで二泊三日のタイ旅行
泊まったホテルにバスタブがなかったので足を伸ばして風呂に入りたい。今週はノーサウナだしサウナも入りたい
しかしながら火曜からはまた仕事、極力身体も休めたい

というわけで、折衷案で普段より1時間遅いバスでホームへ
気持ちはまだスワンナプーム国際空港のゲートあたりに置きっぱなしだが、満天入口のミニ日本橋を渡ってようやく身体は日本に帰って来た感覚

9時40分チェックイン
洗体して水通し
10時ストロングで1セット目
人は多いがどうにか芦ノ湖を確保
マイルドな熱感で汗を流してロウリュで最後の仕上げ
やっぱりサウナはきもちいい
バンコクの日中は気温39°、汗が噴き出すのはサウナと同じだが肝心の水風呂がないので全然ととのわない
やっぱタイはサウナじゃないわ、行く前サウナみたいなもんつってたけど

けどクーラーの効いたカフェでキンキンに冷えたスイカスムージー飲んだ時はちょっとととのいかけた
やっぱサウナかもしれません

熱った身体をミント水風呂で瞬間冷却
キンキンに冷えたこの感じ、文明を感じます
タイで初日に泊まったホテルのプールは水温約30℃
もはや露天風呂のジャンルに片足突っ込んでた
遠く離れた東南アジアの一角でチラーのありがたさを実感

10時半マイルド、11時ストロングと続けて今日は3セットで締め
いずれも少し待機列ができる盛況ぶり

露天にちょっと浸かってからお昼をいただき、いつもの和漢炭酸湯気絶→露天で足を伸ばしてのびのび温浴
やっぱ風呂はいい

明日から仕事か〜
全然実感ないから多分行かないでも問題ない気がする
ダメですか

今すぐバンコクに帰してください・・・

本日も大変よくととのいました

酸マーメン

バミー・サンマー アロイマーク

続きを読む

  • サウナ温度 79℃
  • 水風呂温度 16.8℃
58

ホノルルピザ

2024.04.29

108回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

サウナ:10分 × 3
   :8分 × 2
水風呂:1.5分 × 5
休憩:20分 × 1
  :7分 × 4
合計:5セット

GW前半三連休
最終日はホームサ活

サメのいるプールで泳いでる夢(?)見てたところ、朝5時半にメシくれロケットと化した愛猫の鼻っ柱が足の裏に当たって死ぬほどびっくりしたので寝覚めは超悪い
ついでにここ最近、胃のむかつきがずっと治らない
なんだっけ、ボーイングショック・・・暴飲暴食?それそれ、多分それ

やや悪目のコンディション引き摺りつついつもの8時20分前にチェックイン
本日のお供は北欧ハット

スルッと洗体水通しして8時半マイルドは落水2分前の滑り込み
思ったよりも空席あって面食らう
1移動で芦ノ湖へ
じんわりマイルドが五臓六腑に染み渡る

9時ストロング、9時半マイルドは箱根で受けつつ休みを振り返る
3連休早かったなぁなんて、思い出はサウナとFallOutと天皇賞外したことぐらいなもんですが

インターバルは和漢炭酸湯
胃腸の回復を祈り、気持ち的にはドラゴンボールのナメック星でカプセル入って回復してた悟空のアレ
治りませんでしたが

最後に10時半マイルドと11時ストロングを軽めに受けてフィニッシュ
お昼を軽く済ませて少しばかしお湯に浸かって退館
コンディションがもう少し良けりゃ言うことありませんでしたが、サウナはいつも通りよかったです

週末のタイ旅行までには胃腸治るといいんだけどな・・・

帰り際、シルク湯横でおじさんがダウンしてて脱衣所に運び込まれてました
季節の変わり目は湯当たりしやすいんで気をつけようね

本日も大変よくととのいました

出汁茶漬け(うめ)

久しぶりにアレ以外のものをここで食べました。梅は甘め、あっさりしてて美味しい。大葉の香りもGood

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16.7℃
51

ホノルルピザ

2024.04.28

11回目の訪問

サウナ飯

高温サウナ:15分 × 1
     :10分 × 3
イズネスサウナ:10分 × 1
水風呂:1.5分 × 5
休憩:7分 × 5
合計:5セット

三連休2日目はおふろの国で朝熱波
オープン15分前待機で6番札確保

本日のお供は赤Qハット

熱波前にまずは2セット下蒸し
テレビ側と扉板が新しくなったって話は聞いていたが、とても綺麗になって新鮮な気持ち
ストーブ前の牢屋みたいな柵も木枠の綺麗なものに差し変わってました

水風呂はややマイルド寄りではあるものの、無理なく入れる気持ちよさ
いつもより長めのクールダウンでリラックス

外気浴は午後に近づくにつれてジリジリと日差しが強まり、日焼けサロンおじいが現れ始める。床に寝そべってるおじいには肝を冷やされました。さすが鶴見。ノールール

迎えた9時熱波
熱ッスル大野氏渾身の1タオル振り
皇帝いなくてワンオペで大変そうでしたが、立派に108熱波を務めてらっしゃいました

イズネスのサ室で1セット、高温サウナでもういっちょ念押し1セット
ビールを美味しくいただくための追加2セット

その後はアツ湯やら露天やら炭酸泉やらをぐるぐるしてお昼へ

ビ、ビールがうめぇ・・・
パネジョッキが一息で2/3吸い込まれる

酒飯を楽しみラストはアツ湯からの人肌の湯
ちょいと入るつもりが一時間近く浸かってた
主に人肌湯での気絶が原因ですが

いつもならユー鶴ルートですが、今日は余裕持って帰宅したいのでこれで終わり

本日も大変よくととのいました

温キャチャーシュー油そば

つまみにもいい。ジャンキーな感じの麺 東南アジアっぽい雰囲気

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 18℃
42