2021.06.17 登録

  • サウナ歴 4年 3ヶ月
  • ホーム 天然温泉 満天の湯
  • 好きなサウナ サ室は静かな方が好みなのでテレビは無い方が好き。薄暗いと変な期待感が増すのでなお良し 水風呂の冷たさ×深さ=幸福値。でもなんだかんだ15度〜17度ぐらいが落ち着きます。 外気浴スペースの取り合いは悲しいので、ととのい椅子はサ室の定員と同じだけあって欲しい人
  • プロフィール サウナは前から好きだけど、ここ最近本格化してあちこち行き始めました。2021/9/18より記録開始 寝て起きたら家と会社にサウナ出来てないかなっていつも思ってる ピザワッペン付き紺色のオーバーライドのサウナハットほか、その日の気分でサウナハット変えてます 2021.10.18 サウナ・スパ健康アドバイザー取得 2022.9.5 サウナ・スパプロフェッショナル取得
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ホノルルピザ

2023.03.21

17回目の訪問

サウナ飯

3S HOTEL HIRATSUKA

[ 神奈川県 ]

サウナ:10分 × 4
   :8分 × 2
水風呂:1分 × 6
休憩:7分 × 6
合計:6セット

祝日サ活
みどり蒸しさんでお昼を食べて、最終回大谷の2Bヒットを見届けてからのイン

浴室一番乗り!洗体して水通し
水温13.1℃
瞬間冷却してサウナGo

まずは寝起きのストーブをロウリュ3杯で叩き起こす
本日のアロマはフォレスト
ブラックじゃないフォレストはなんぞや
ヒバのような爽やかな香りをベースにしたウッディーな落ち着く香り
水2アロマ1でほど良き香り

サ室は二人でゆったり使用
いつもの3段目席で足を伸ばしてゆっくりサウニング
腕も足も汗が吹き出す
ドッシリした熱を堪能

クールダウンのち休憩
定期的にこの平塚の街頭を流れるチープなJ-pop成分を補給したくなる
音が「パー」と「ペー」で構成される平たいインスト

なごむ

3セット受けて一旦休憩
フリードリンクの烏龍茶が沁みる

40分後再び浴室へ戻り2クール目
サ室の間接照明が消えている
あと床がギシギシいっている

3S HOTELの歴史は破損の歴史
休憩スペースの壁には大穴が空き、水風呂の手摺りも外れ、夏にはチラーも壊れ、カランの仕切りも割れる

せめて、せめてサウナ室だけはこのままの君でいて
床が抜けないかヒヤヒヤ
サ室はアツアツ

ほっかほかに蒸されて再びみどり蒸しさんで水分補給
たまりませんて

明日が仕事じゃなきゃ最高の一日でございました
本日も大変よくととのいました!

キッチンみどり蒸し

メンマチャーシューとトマトハイ

既にこの前にメガレモンサワーいただいてます メンマチャーシューの塩分がサウナ上がりに丁度いい

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13.1℃
23

ホノルルピザ

2023.03.19

1回目の訪問

サウナ:10分 × 2
   :8分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

寿湯でたっぷり汗を流し、昼食はサ活でチラホラ見かける清々飯店さんへ
麻婆豆腐が熱くて美味くて辛くて、飲んだ生中が全部顔と頭から流れ出る事態に
もっかいサウナ行かなきゃ・・・

お店の人は次来るまでに水風呂作っといてください

てことで、汗だくのままでは帰れないので、本日1時間半ぶり2度目のサウナ
昔から前は何度も通っていたがなかなか入るタイミングの無かったこちらへ訪問

焼肉屋の看板を潜ってエレベーターで2階へ
昔のカラオケ屋みたいな無理くり詰め込まれたラグジュアリー感が上野っぽくて好き(褒めてます)

60分コースにサウイキメンバーズ特典で30分延長がついて90分1400円

ロッカーの柄が赤富士のお江戸風
どっかで見た・・・っていうか毎週見てるような・・・
あ、満天の湯と同じだ
奇しくも普段の日曜サ活の光景に東京上野で遭遇

浴室手前にお風呂グッズ
歯ブラシもあるし、みんな大好きアカスリタオルもある
行き届いている
これだけで推せる

残念ながら寿湯でもナイロンタオルレンタルしてしこたまゴシゴシしたので洗体は擦らず汗を流してシャンプーのみ

けどせっかくだから歯磨きはしておきました
サウナに歯ブラシあるとさぁ、歯磨かないと損な気しない?俺だけ?
口の中の麻婆豆腐の思い出を流して新たな気持ちでサウナへ

の前に水通し、温度13℃!
いいじゃんいいじゃんすげーじゃん
カプサイシンとシャワーの湯で熱った身体をリセット

ンヒッwキモヂッ!!
しっかり冷やしてサ室へ

と思ったら満席、キャパは小さく4人程度が限界のようだ
浜辺に打ち上げられたヒトデのような哀愁を漂わせながら、水風呂の淵で頭と足に定期的に水をぶっ掛けながら開くのを待つ、ただ待つ

やっとこ空き出てようやくイン!
室内は薄暗く、よもぎが濃厚に香っていい感じ
熱感もしっかり目で湿度高く、数分で汗が出始める良セッティング
テレビはあるが音量控えめ
オートロウリュがまめなのも嬉しい

ぼんやりテレビを眺めながらのサウニング
女子ゴルフってどうしてもゴルフ以外の部分が気になっちゃう

し、芝の青さとかね

10分でしっかりあったまり水風呂へ
ボタン式バイブラもあってガッツリ身体を冷やせる
椅子はいずれも足置きがあるのがポイント高い
入り口付近にクーラーボックスがある点も有り難し
駅近で来やすいところにコンパクトで気の利いた施設
本日も大変よくととのいました

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 13℃
28

ホノルルピザ

2023.03.19

1回目の訪問

サウナ飯

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

サウナ:12分 × 2
   :10分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

日曜サ活
本日は元浅草で先祖の墓にロウリュのサービスと近況報告の口上を済ませ、東上野をぶーらぶら
サウイキアプリで調べて徒歩圏内かつ良さげなこちらの銭湯へお邪魔しました
本日お供は白のウェルビーハット(福岡Ver)
11時オープンの20分前に到着、続々と集結される常連方から絶妙に距離をとって待ち、シャッター開門と共に雪崩れ込む
銭湯価格、タオルまでフルセットで揃えても1000円行かない良心設定

外見も内装も期待を裏切らないThe銭湯そのもの
しかし清掃は行き届いているしスタッフさんも若くて元気で丁寧
早くも高まる期待

浴室入って正面に王道ペンキ絵、上野ということもあってパンダが描いてるのがヵヮィィ♡

カランで洗体して露天へ
すっげぇ!露天広い!町銭湯ということもあって特別お風呂に期待感はなかったが風呂もデカく、水風呂も2種類ある!露天水風呂ってだけで心が震えるが、水通しした瞬間に分かるこの肌あたり
水質かなりいい!あとでサウイキ見て知ったが地下水らしい

東京都最小面積を誇る台東区のド真ん中にこんないい水風呂があるなんて・・・15℃表示だが刺さる感じゼロの極楽水風呂

既に水通しで4割ぐらいととのいかけ、ようやくサウナへ、出入り口にサウナハットかけが3フック
心遣い助かる

サ室はコンパクトで上下段詰めて7人程度キャパ
ガス遠赤のいわゆるカラカラ系だがヒリつく感じもなくとても快適。なによりなんかアロマっぽい爽やかな香り。壁際にそこだけ真新しい木枠の機械が設置されてたがそれの匂い・・・?とにかく心地いい。テレビの音量も大きすぎず、チャンネルNHKなのも◎

どぱどぱ出る汗を流して水風呂へ
青空を眺めながらどえれぇ水質のいい水風呂に浸かる幸せ

やってみ、飛ぶぞ

目の前のマンション、ベランダからこっち丸見えじゃねってことも全く気にならないぐらい気持ちいい
ととの椅子もサウナ室のキャパを超えて配置されているので休憩難民にもならず有難い

2セット目の水風呂は洞窟水風呂へ
洞窟っちゃ洞窟

湯快爽快たやのアレみたいなのを想像してたが、防空壕ぽいセメント固めの洞窟
これはこれで雰囲気あって好き

サウナもいいが内風呂の薬湯みたいなのがアツ湯で俺によし、総合的に見て大満足!

なによりたまたまかわからないが客層がすごく良い。タトゥーのお兄ちゃんも若い兄ちゃんも外人さんもみんなマナーがいい。一回も嫌な思いせず気持ちよく滞在させてもらいました!

晴々飯店

プレミアム麻婆豆腐

ビール中ジョッキ飲んだ分全部顔と頭から汗で流れ出る。けどメチャ美味!!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃,19℃
26

ホノルルピザ

2023.03.18

61回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

サウナ:14分 × 2
   :12分 × 1
   :10分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:7分 × 4
合計:4セット

満天サ活
土曜訪問は久しぶり〜
8時20分チェックイン
本日のお供はスパアルプスハットのサウナマットカラー。タオルはいつもの大垣タオル

30分マイルドは潔く諦め、先に温泉で湯通し
最近始めたフィットボクシングの影響で上がらなくなった腕を癒す
9時のストロング前に水通しして一回リセット
10分前からいざいざ突入

サ室は8時半アロマイルドの残り香で満たされている
くんかくんか
ミント系キクー!!
一回移動で芦ノ湖確保
もっと混んでるかと思ったけど待ちはなく快適
じっくり汗かき、最後はストロングで蒸し上がり
今日のストロングはマイルド寄りのストロングでした

アロマとミント水風呂でダブルスースー状態の外気浴
今日は肌寒い気候で小雨も降っていたこともあり全身がスースーでちょい寒かった

それでも外出るの
お外好きだから

9時半・10時のマイルド→ストロングで1クール
アロマはアイスミントでした
いつものように10時半マイルドは飛ばして最後に11時ストロングで締め
5セット目は受けずに寝湯と和漢炭酸湯でダラダラ過ごす

最高

お昼食べて湯めぐりのち塩サウナ1セットで塩と共に筋肉疲労を流すことを目論む

結果失敗でしたが気持ちよかったんでオッケーです!

本日も大変よくととのいました

酸マーメン

ストイックに同じアングルのサ飯を上げ続ける 継続は力なり 酸辣湯麺のメニュー入りのその日まで

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 17.1℃
42

ホノルルピザ

2023.03.17

3回目の訪問

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

SOUNDサウナ:12分 × 2
KELOサウナ:16分 × 1
MUSTAサウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩 7分 × 4
合計:4セット

しごおわサウナ
二度目のLÄMPI側
真っ青なMt.FujiタナカカツキVerハットを携え
19時20分チェックイン

ほんの10分前までデスクで死んだハマチのような目をして仕事していたというのに、あっという間に別天地
ホントに渋谷?なんか霧出てるよ??

はてさて、3度目ともなれば慣れたもの、スムーズに入館手続きしてロッカーへ
今までと違って今回はドデケェロッカーを割り当てられてウキウキで脱衣
シャワーもそこまで混まずにさっさと洗体できた

LÄMPIのサウナも一通り入ったので構成もあまり迷わず、まずは水通し後の冷えた身体をアツアツのSOUNDサウナで温める
平たいがデカいサウナストーンがゴロゴロ積まれたサ室は、広々しながらもまさに「ロウリュ一杯で小僧が逃げ出す」(創作フィンランドことわざシリーズ)セッティング

前回訪れた際はCLB(クレイジーロウリュボーイの略)による3連発ロウリュで焼かれ死んだので、ラドルで2杯目を構えるお兄さんをやんわり制止しベストコンディションの状態で蒸される。
お腹に響く重低音、頭にも体にも熱と音がグラグラ響いてギモヂィィイ!!

深い水風呂も椅子の座面も贅沢に使ってクールダウンと休憩

あめのにおい
つちのにおい
さうなのにおい

バチクソにキまります

2セット目はKELOへ
今日はストーブがメンテかなにかでセルフロウリュはナシ
しかしながらも優しい熱感と木の香りがクセになる
かつてサウナは北欧において保管庫であり、リネンを干す場所であり、分娩の場や貧者の寝所であったわけだが、きっとこういう柔らかい熱のサウナだったんだろうなぁなんて思いを馳せながらじっくりと汗を流す

4人の狭いサ室に入ってなおもくっちゃべる配慮の2文字を母親の産道に置き忘れたであろう若者ニコイチを窘める

次はMUSTAサウナ
マットの交換直後、入って左のおひとり様席を確保
マット交換のスタッフの方が手ずからラドル3杯のロウリュ
前回よりもお茶の香りは軽めだったが、どっしりとした熱と香ばしい香りがなんとも心地いい
しばらくしてちょい物足りないないな〜ってタイミングで丁度よく追加ロウリュ
得難きもの
良きサ室に良き同席客
ロウリュのタイミングが分かってる方、すき

最後にSOUNDサウナで締めて退館
やっぱいいわ〜!次はまたWOODS側行きたし
本日も大変よくととのいました

続きを読む
40

ホノルルピザ

2023.03.12

60回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

サウナ:14分 × 1
サウナ:12分 × 3
サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 5
休憩:7分 × 5
合計:5セット

日曜ホームサ活
満天の子、いつもの時間にチェックイン
シューズロッカー37は久しぶり
本日のお供は赤Qハットと大垣55周年タオル

スギ花粉とかいう蚊と並んで絶滅させたい天然のバイオテロの影響でグシャグシャの顔をシャワーで洗い流す瞬間
爽快の極み

洗体して水通し、ミント水風呂も気持ち花粉症に効いている気がする
8時半のマイルドにいざいざ参戦
ちょい待ったものの芦ノ湖確保
前回は体調がイマイチで違和感あったが今日は問題なく気持ちいい。じっくり汗をかけた
サ室内でも鼻がしゅんしゅん言ってる人多数
辛さのシンパシーを感じいつも以上に一体感を感じた
花粉症ない人には意味不明でしょうけど・・・

異変に気づいたのは9時半マイルドのとき
何気なく外の水風呂方面に目をやると、視界に映る「80」の表示
え、80℃?いつも76とか高くても78ぐらいじゃ?そうこうしてるうちに81℃に
満天でこの温度表示初めて見た・・・10の位に8って表示できたんだ・・・

念のためオマタ氏に聞いたけど設定は変わってないそう、そのあと見たら79℃に戻ってたのでブレ値の範囲だった模様

8時半マイルドからの30分おき3セット、10時ストロング飛ばしての10時半・11時のマイルドストロングで計5セット
今日もしっかり堪能しました

鼻はズビズビなものの気候は温かく、外気浴が捗る。同時に寝湯の催眠力が跳ね上がる。寝転がったら最後、時間が吹っ飛びます

お昼を食べてドリームバスでドリームへイン
満喫して退館

本日も大変よくととのいました

酸マーメン

気持ち胡椒多め、酢はいつもの如くドバドバ入れる。ラー油がポンプ式じゃなくなってた

続きを読む

  • サウナ温度 79℃
  • 水風呂温度 17℃
48

ホノルルピザ

2023.03.11

18回目の訪問

サウナ飯

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

サウナ:24分 × 1
   :22分 × 1
   :18分 × 1
   :14分 × 1
   :10分 × 2
水風呂:1分 × 6
休憩:7分 × 6
合計:6セット

先月終わりに行く予定が風邪ひいて行けず
実に2ヶ月ぶりのスカイスパ
名古屋で購入したリトアニアのハンドメイドハットのデビューがやっとできる
ハットの色地であるブルーはスカイスパのイメージカラー
デビューさせるならここをおいて他にない

10時30分の浴室オープンに合わせチェックイン
今日はアカスリせずに洗体して水通し
キンキンに冷やされいざサ室へ

天気が良くて窓からの景色が綺麗に映える
豊かで優しい熱感で1セット目から滝汗
サウナスのサウナはそりゃ凄かったが、身体への馴染み具合においてはスカイスパがやはり抜群のコンディション
気持ちよく長めのセットを堪能
新しいハットも軽くて遮熱性もあり、被った時の深さもあって非常によろしい

なんか久々でメチャクチャにキマるのもあってか、12時のアウフ前に3セットしっかり入っちゃった

12時アウフはりっくん
11分前に入室したはいいが下段が埋まってて上段での待機
アウフ始まるころには8割がた仕上がってる
アロマはローリエ→マツ
2つ目のアロマのキューゲルであえなく退室

けど水風呂が最高に気持ちよかったんでオッケーです!!
お昼休みを挟んで14時アウフ
ふたたびりっくん
アロマはローリエ・クロトウヒ・スコッチパイン
多分12時もこの構成だったのだろう
先日のスカイスパカップで見事2位に輝いたりっくん、その商品として社長から贈呈されたスペシャルアロマなんだとか

実績解除したキャラでだけ使えるボーナス武装みたいなやつか・・・
ローリエで部屋の中はミネストローネ風味に、クロトウヒは燻したような重厚な香りが心地よく、スコッチパインはウッド系としてはやや華やかな香りでそれぞれ特色あって非常に満足
無論タオル捌きも言うことなし
頭ぐわんぐわんでぶっととのう

最後は米田さん15時アウフ
スカイスパカップ3位おめでとうございます!
アウフ前にマット交換で米田さん手伝ってる時が人生で一番充実してる
なお、マットは毛足が長い方がオモテです

アロマは
皆大好黒森
サマーユーカリ
ペパーミント
通称米田プリセット
もう二つ目の「サマ」あたりで(サマーユーカリとペパーミントだな)とサ室の8割ぐらいの人が思ってたと思う
言うことなしの安定感でととのったー!

やっぱだいすきスカイスパ
今月はもう一度来ます!

盛岡冷麺

具のお肉が炙ってあって香ばしい ちょいと味濃いめ お酢と水で伸ばして丁度いい濃さに調整

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14℃
37

ホノルルピザ

2023.03.10

2回目の訪問

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

KELOサウナ:20分 × 1
TUULIサウナ:14分 × 1(アウフグース)
TEETÄ サウナ:12分 × 1
VHITAサウナ:12分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:7分 × 4
合計:4セット

3日ぶり2度目のサウナス
初WOODS側
しごおわで直行19時半枠
予約時間の20分前から入場できるらしい
今日はしっかり事前準備
勝負ハットのリトアニアハンドメイドハットで参戦

タオル受け取る際
「20時アウフグース残り1枠ありますが?」
もちろん入りますが!?
神の采配
ラスイチのゴールドチケットを難なくゲット

ドキドキしながら脱衣所を抜け、シャワーを浴びて3Fへ
まずは深い水風呂で水通し
水風呂の構成はLÄMPIと同じ

気分はディズニー入場直後のJKのそれ
どれ入ろう!?ねぇどれから行く!?
無論一人なので脳内JKトークです

手近なところで目の前でちょうど空きのでたKELOへ
先日唯一2セット入った居心地のいいケロ
こちら側もやはり同じ構成で居心地抜群
多めのロウリュが俺によし君によし
初っ端ということもあり長めに蒸される
水風呂のち休憩ですでに仕上がりつつある中でのアウフグース
TUULIサウナへ
整理券番号が最後なので座席は入り口前最下段
楽しもうじゃないか、風を

演者はスター諸星氏
アロマは生のヴィヒタからベルガモット、シナモン、間にヴィヒタ水(出汁って呼んでた)

アロマ・選曲センス、小回りの効くテクと非常にレベルの高いアウフ
特にアロマの香りは普段他で味わうものよりリッチに感じた

天井も高いし横幅もあるので、次はタオルフルオープンも味わいたいところ
テクは(特にコプターの安定性は)見事でした
欲を言えば熱さはもうちょい欲しかった

休憩挟んで次はTEETÄサウナ

一番好き

入るとやや段を登っての丸ストーブを抱え、入り口側を見やると上部がガラス張り
外気浴スペースが見えるわけだが、凡そ渋谷のド真ん中と思えないほど自然色豊かでまるで山中のサウナに来ているよう
天井は拳3個分と低く、極めて緩やかな傾斜がついている
サ室全体が円形で座面に余裕あり、深々と胡座をかいて座れる余裕を持ちつつ、適度な気密を保てる抜群のセッティング 一番好き(2度目)

最後は一番入りたかったVHITA
入った瞬間すげぇヴィヒタ
3人限定で間仕切りあり
まさにサウナ界の一蘭
湿度はやや低いがメディテーション感は抜群
住みたい

結果全サウナは入れず
時間も文字数も足んねえよ!
通って書き足します!

続きを読む
51
渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

KELO サウナ:?分 × 2
SOUND サウナ:?分 × 1
MUSTA サウナ:?分 × 1
水風呂:1分 × 5
休憩:?分 × 4
合計:4セット

「今日は3/7でサウナの日やんな?」
朝、上司から掛けられたこの一言
いつも頑張ってるんやから、今日ぐらいは残業せんと定時で上がって好きなサウナ行きや〜
という意味に他ならず、ならば有り難く行かせていただきましょうということでしごおわサウナ

悩んだ結果、クラファンでチケット買ったものの、それだけで満足しちゃって行ってなかったサウナスへ決定。積みゲーならぬ積みサウナ

18時30分で予約が取れた
会社からは徒歩8分とアクセス最高
なぜ行かなかったんだ今まで

なぜ行かなかったんだ今まで(感想)

個々のサ室の説明はおそらく他の方が1000の言葉を用いて説明しているだろうで、個人の感想を中心に
桜ヶ丘の飲み屋街に突如と現れたサウナ、コンクリートを基調としたスタイリッシュなデザイン、受付を済ませて階段を登って脱衣所
ロッカーやや小さめ
服を脱ぎ去り浴室へ
温浴槽もカランもないシンプルな作り
シャワーで洗体してまずは3階へ

160cmの水風呂で水通し
ゆいるを彷彿とさせる
温度は16℃ぐらいで入りやすい
人のすれ違いが難しく膝を強打
泣かない、だってこれからサウナ入るもん
泣かない

初っ端はKELOへ
中は4人掛けのこぢんまりしたサウナ
小屋型で中身がとんがったような形状
熱とロウリュを効率よくサ室全体に広げてくれる
天井の高さは拳四個分程度とこのサイズのサウナにしては高め。おそらくウィスキングする際に頭をゴチンするからだろう
しかしながらセッティングも広さもちょうど良くて落ち着く。温度は体感で80℃前後
セルフロウリュはラドルが小さいので5〜6杯行っても大丈夫
すげーいい香り。死ぬならここで死にたい
施設に迷惑かかるから死なないけど

続いてMUSICサウナ
結構な大箱で天井が変わった作り
中心が軽く凸でそっから壁に向かってまた逆傾斜になっている
熱と音を効率よく分散する配慮だろうか
事実、サ室内で流れる音は壁を伝わるように立体感を感じつつ、サウニングの邪魔にならない厚さの音で心地いい
熱感はドッシリ

最後MUSTAサウナ
入った瞬間に香る濃厚なお茶の香り
暗さも合間って御船山を思い出す
暗く、こちらも熱感しっかりで満足感高し
どのサウナも照明の使い方が絶妙

休憩スペースもどこ見てもなんらかの自然のモチーフが目に入り◎

通っちゃうわコレは
最高でした!!

歩いた距離 0.7km

チルアウト

本日無料配布 ちるちるしました

続きを読む
53

ホノルルピザ

2023.03.06

4回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 2
   :8分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

宿泊明けの朝ウナ3セット
明け方なのにサンセッt

昨晩は狙ってた居酒屋が軒並み休業or一杯で入れず、ふらっと入った居酒屋で美味しい魚料理をいただき、すぐ向かいのジャズバーに流れ、そして暗闇の路地で異次元の輝きを見せる看板のスナックに雪崩れ込み、とても楽しい一晩を過ごしました

例によって夜ウナはなく
明けての朝ウナです
夜ウナ・・・?

6時20分の浴室イン
昨日よりは人も少ない感じ
週が明けても、人が多くても少なくても
水風呂はいつもの通りキンキンに冷えている
朝イチの15℃は脳汁が出るぜ

サ室のコンディションも昨日と同じ
気持ち低いか?って気もするが水通しが効いているのかも
テレビは朝のニュース番組で静かなのが良い
サウナマットがややグシャってたのでなおしなおし
気持ちよく汗をかいて外気浴

さて、昨日わたくし、扇風機があればいいのに的なことをサ活で申し上げたわけですが
今朝気づいた事ですが、めちゃくちゃ有りました
申し訳ありません。全裸にて陳謝いたします

風をブワーっと浴びて頭がファー!ってなる
つまり気持ちいいってコト・・・?!

朝から3セットしっかり昇天
富山サ旅はこれにて終了
たのしかったー!!

また来ます

朝食ビュッフェ

今日はとろろ昆布を白米に乗せ、うどんのつゆで出汁茶漬け風にアレンジ とろろとめかぶと温玉をイン!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
50

ホノルルピザ

2023.03.05

3回目の訪問

サウナ飯

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

サウナ:15分 × 1
サウナ:12分 × 3
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 6
休憩:7分 × 6
合計:6セット

富山サ旅通算4件目
メイン目標のアルプスへ

今回は宿泊明けに朝っぱらから夕方まで思いっきりアルプスでダラダラして、人間としてのグレードを1段階下げることを一つの目的として来ている
いつ見ても惚れ惚れする雄大ないでたち
9時30分、いざいざ入場
当然食事券付きプラン

いそいそと服を脱ぎ去り浴室へ
入ると正面に広がる巨大水風呂と滝
アルプスを聖地たらしめん大地の恵みが溢れかえっている
もったない、飛び込んで啜りつきたいところをグッと堪えてまずは洗体
ドーミーインより3時間ぶり本日二度目の洗体
アカスリで身体中ゴシゴシ
ンヒッwキモヂッ!
やっぱハードなのが好き

ハ、ハードな触感が好きって意味!!

洗体してから待望の水風呂で水通し
ついでに一掬いして水分補給

なんつーか気品に満ちた水っつーか
たとえるとアルプスのハープを弾くお姫様が飲むような味っつーか
スゲーさわやかなんだよ…
3日間砂漠をうろついて初めて飲む水っつーかよぉー!

ってぐらい美味い
つまり億泰がトニオさんとこで飲んだ水ぐらい美味い
まぁそれはさておき、身体の内側から清められてサ室へ向かう

やさしい
入った瞬間から感じるこの心地よさ
ジンワリした熱感と湿度
それでいてしっかりと出る汗
やっぱ最高だわアルプス
このために新幹線乗ってくる価値ある
自他ともに認める北陸サウナの聖地

たっぷり3セット堪能してマッサージを受ける
ここはマッサージも力強くて自分好み
すこーんとお腹も減っての昼食
ちょっとしたつまみを頼んでダラダラお昼から飲むのたのちい
食後はリクライニングでだらだら
のち爆睡、はたと気づくと15時のロウリュウ10分前
ヤバし!急いで服を脱ぎ去り再度浴室へ
なんか浴室に人が倒れてて救急隊の人が運んで行った
くわばらくわばら

ロウリュ開始の6分前から待機
テレビでは激レアさんの再放送
神社の100キロ超の岩を運んだ人が出ている
ロウリュスタッフの方が「アルプスのストーブの石は全部で700キロあります」と、唐突に重さトーク、張り合わんでも!!

アロマはベリーの爽やかな香り
おかわりまでしっかりいただきました
途中二人がかりで仰がれ得した気分
その後もダラダラ目一杯楽しみ退館

最高、最高だよアルプス!
おじさんたちの遊園地
今回もしかと堪能し申した

さーて飲むぜ!富山の夜へレッツダイブ!

玉子丼

親子丼でもカツ丼でもない、卵と玉ねぎだけのシンプルな丼 甘めの味付けがサウナ上がりの胃に優しい

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 16℃
55

ホノルルピザ

2023.03.05

3回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分 × 1
   :10分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

宿泊明けの朝ウナ3セット!
早朝なのにサンセットとな!?(再出)
知らない街の知ってるサウナ
僕らのドーミーインです

昨日はおしゅしキメたあと紹介してもらったホテル付近のワインバーで結構飲んじゃったので、サウナは入らず就寝
今朝は6時起きからのやや二度寝を挟んでの朝ウナ
相変わらず6時代でもまずまずの混み用
朝食前に皆腹を空かせようって魂胆かい!
俺もだけど!

軽く洗体して水通し
朝からキンと冷えた水風呂で大はしゃぎ
ここは段差が自然岩のステップだが、3段目が底の模様と同化してて踵を高確率で負傷するので気をつけましょう
私のように・・・なるな・・・!!

さてサ室
まさに見知った実家感のあるセッティング
そうそう、ここはややドミサウナとしては広めなのよね
このサ室と朝ごはんの差で今回は野乃じゃなくてドミを選んだと言っても過言ではない

あと野乃は冷蔵庫の冷え感が悪い。ドミが強すぎる説もあるけど
ドミの冷蔵庫は設定6でビールが凍る・・・!!

テレビはヒーロータイムのちドラえもん
今のドラ声優ってみんな声高くない?
俺がおっさんだからそう思うのか?
なんて事考えながら黙々と蒸され気づけば汗びっしょり

お世辞にも外気浴の環境はベストとはいえないが、それでも朝からしっかりキマりました
ととのいスペースの扇風機、導入の検討をお願いします

今日はアルプス一日ダラダラコース!
満喫します!

朝ごはんビュッフェ

ドミトップクラスのおいしさ とろろ昆布はうどんではなくご飯にオンする遊びゴコロ

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
55

ホノルルピザ

2023.03.04

1回目の訪問

サウナ飯

高原鉱泉

[ 富山県 ]

サウナ:12分 × 1
   :10分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

富山サ旅の第二弾
裏アルプスと名高い高原鉱泉へ
住宅街の奥地にひっそりと佇む激シブの佇まい
魅惑の町銭湯へ初潜入

入り口のイメージと違って中は非常に綺麗
一通りのキャッシュレスにも対応している

QUICPayで支払おうとしたが番台の女将さん
クイックペイ・・・?エアペイ?d払い?
と俄かに混乱し始めたので
じゃPayPayで!って言い直したところ
ペイペイね!ぺいぺいは簡単だから助かるわ!あとd払い!このどっちかがいいわ!とのこと

萌える

さて、浴室はどこに出しても恥ずかしくない銭湯スタイル
カランの蛇口が固定になってるのが様式美
お風呂の種類も多彩で飽きのこない工夫がされている
ただ、歩行風呂なる水深110cm超の湯船が奥行き全くなく、一歩も歩けないところがツッコミどころあって面白い

身体を軽く流して水風呂へ
おひとり様サイズだがライオンの口から止めどなく注水される立山連峰系の新鮮な地下水
一つの世界がここに完成されている

しっかり身体を冷やしていざいざ魅惑のサウナ室へ
入ると右側への奥行き、どん詰まりがストーブでそこだけ2段目が存在するコンパクトな室内
古いホテルサウナのような歴史のある香りがする反面、丁寧に使われているのか清潔感を感じる
二段目の席は空いていたので遠慮なく確保

先ほどの陽だまりの湯とは明らかに違う重厚感のある熱
しかし不快感のない絶妙なセッティング
100℃オーバーながら、背後のストーブで背中が焼かれる感じもなく快適なサウニング
おじいちゃんももんもんはいったお兄ちゃんもみんな平等に気持ちよく同じ空間を共有する
これが銭湯サウナの醍醐味

しっかり蒸されて水風呂へ
改めて感じる水質の良さ
よきよき〜
常連さんの真似してライオンの口から出る新鮮な水を桶に汲んでタオルをシャバシャバ
魂も浄化される感覚

隅に置かれたプラ椅子でぼんやり休憩
はぁ〜きもちー
3セットこなしてお湯めぐり
バイブラバスで身体をあっためてから代わり湯へ
ほうほう、薬湯とな
片足を入れた瞬間にふくらはぎが爆発
いったー・・・なになに
薄れていて全然見えないが
「この赤線より向こう〇〇」
さらに目を凝らす
〇〇の字、「電流」

電流!?つまりよくある電気風呂
そこはハッキリ書いといてよ・・・
びっくりはしたものの気持ちよく温まり体感
風呂上がりのオールフリーの生がしみる

いい水のサウナ
名サウナ

磯寿司

お任せコース

その日入った自信のあるネタオンリー。ここはお任せしかありません!つまりハズレ無し!美味かった!

続きを読む
41

ホノルルピザ

2023.03.04

1回目の訪問

サウナ飯

陽だまりの湯

[ 富山県 ]

サウナ:18分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

富山サ旅一件目!
今回は2泊とって丸2日の滞在
せっかくなので未訪問施設を攻めてみようってことで一発目はこちら

ゆずぽんずさんに幾つか候補あげてもらった中に入っていた陽だまりの湯へ
此度のサ旅のお供は大垣55周年タオルにヴィヒタリアンハット
狙うは13時のアウフグース

富山駅から高岡駅へ、そこから路面電車を乗り継ぎ昼前に到着
路面電車はドラえもんラッピングでオモチャみたいなかわいさ

入館料安い!各種キャッシュレスが使えるのもありがたい

施設は新めの印象で清潔感あり、天井も高く開放感ある
利用客のシニア率の高さから地元の密着感を感じる親しみやすい施設

洗体を済ませて水通し
広く深さも十分
水温18℃に物足りなさを感じないのは水質の良さ故か、期待が高まる

サ室は入り口が二重構造で熱が逃げない配慮がなされている。4段構造のサ室は遠赤外線のガスストーブ2台と対流式のダブルストーブ
湿度も適度にあって非常に快適なセッティング
壁はブリックタイルでじんわり輻射熱も感じる
天井高くハコも広い。座面も奥行きあってあぐらが楽々かけるのが嬉しい

そしてなによりサウナマットがホームの満天の湯と同じ!遠く離れた富山の地でホームを感じられる有り難さよ
ずっと入れんなこれ・・・
じんわり汗をかきながら中央のテレビに目を向ける

普段はテレビ無し派だが、富山ローカルのCMが観れるのもサ旅の魅力
「会社は大人の遊園地」という脳がバグるワードが入った某社のCMが面白かった

長めに蒸されて先ほどの水風呂で身体を冷やし外気浴へ
アミアミで腰のところがチョット凹んでるベッド!おふろの国とかマウント富士にあるアレ!が4つもある!すき
名前は知らんけど

さて、3セット目でお目当ての13時アウフグース
開始11分前にサ室待機
程なくして耳のついたサウナハットを被ったスタッフさんがでっけぇブロワーを担いで登場

ブロワー・・・?

口上は注意事項とアロマの説明だけ、今日はユーカリでした
しかしそんな内容は頭に入ってこずブロワーに意識がどうしても入ってしまう
まさか直接ブチ当てるのか・・・?
かつてゆいるで食らった恐怖が蘇る

結果ブロワーは撹拌用
大箱ながらこの強力なブロワーのおかげで隅々までロウリュが行き渡り、しっかりした熱感を感じられて非常によろしい
仰ぎは柄のないうちわでした

お風呂は入らず3セットで終了
ご飯を食べて富山駅に戻ります

気持ちえがったー

しびからつけうどん

花椒効いててしびからでウマ〜! うどんはムチムチのシコシコで美味!ムチムチでシコいうどんでした!!

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 18.1℃
41

ホノルルピザ

2023.02.26

59回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

サウナ:12分 × 1
   :10分 × 1
水風呂:1分 × 2
休憩:7分 × 2
合計:2セット

日曜ホームサ活
木曜日は3Sの3時間コースを予約したものの、体調に違和感あって1時間(3セット)で退館
帰って測ってみたら発熱していた

コロナではなかったが風邪っぴきで金曜はヘロヘロで仕事して、熱はなかったものの土曜サ活も念のため見送りに
全ては日曜満天サ活のため

つまりその、なんだ
引きたかったんだ抽選を

本日お供は大垣タオルにスパアルプスハット

洗体して軽く水通し、8時半マイルドに合わせての入室
今日も初っ端から待ち列発生する盛況ぶり

運良く芦ノ湖確保
降りかかるロウリュウが気持ちいい
が、いまいち身体が温まる感じがしない

次ローテに備え短め10分で水風呂へ
軽く表面の粗熱をとる程度で外気浴に繋ぐ
朝の日差しをアディロンダッグチェアで堪能
ちょい肌寒い

9時ストロングは箱根で受けるも、やっぱり温まりが悪い
その割に頭の方がのぼせ気味
うーん、薬飲んでるのもあるけど、やっぱまだ本調子じゃないのかも

来週は富山遠征もあるし、ここは涙を飲んで早期撤退を決意

でも悔しいので朝ご飯だけ食べて帰ることにしました

ちなみに抽選はステッカーが当たりました

当たりました!(強調)

来週は2日かけての富山旅
前回ゆずぽんず氏にオススメされたが行けなかった町銭湯なんかも行ってみたいところ

本日もサウナに感謝
ピース・ラブ・サウナ✌️

納豆定食

納豆定食と言いつつ卵に海苔に小鉢2品にサラダに、っていう過小広告もいいところなセット 和朝食界の雄

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 17.2℃
55

ホノルルピザ

2023.02.23

16回目の訪問

3S HOTEL HIRATSUKA

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

ホノルルピザ

2023.02.19

58回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

サウナ:14分 × 1
   :12分 × 2
   :8分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:7分 × 4
合計:4セット

土曜ホームサ活
今日は気候も穏やかで外気浴も気持ちいいのだが、いかんせんコンディションが悪くととのわず

こんな日もあらぁ!
4セット目を短めに切り上げ退散
お湯で癒す作戦へシフトしました

サンマーメン

今日は麺普通 けどクリームあんみつ食べたのでプラマイでちょいプラスカロリー

続きを読む
51

ホノルルピザ

2023.02.18

2回目の訪問

サウナ飯

ツインサウナ:16分 × 2
      :14分 × 1
洞窟塩サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:7分 × 4
合計:4セット

土曜サ活
成分の濃い温泉に浸かりたくて幾つか候補を考えたが、綱島の湯けむりの庄は混みそうだし、森は行ったばっかだしってことで久々のこちら

10時のオープン前に着くはずが踏切立ち入りで電車が遅れ10時15分チェックイン
立ち入った人は一生股間と脇を洗えない罪にでも処しておいてください

本日のお供はしきじイエロータオルに久々のオーバーライドピザハット

多彩なレトロ看板で懐かしさを演出してくるのは記憶のままに、なんかオリジナル萌えキャラみたいなポスターが貼ってあって動揺する。
そ、そんなテイストだったっけ?
しかしプロフィール欄にある「出身地:ニューヨーク」のおっさんくさいセンスにホッとする

浴室はオープン直後でも結構な賑わい模様、洗体・水通ししてサウナへ

入ってすぐがiki設置の低温・奥がガス遠赤の高温
無論高温をチョイス
間仕切りのある低めの座面のタワーサウナ
高温と銘打っているがかなりマイルド
ずっと入れちゃうやつ

テレビがあるのが難点だが施設のターゲット層考えるにやむなし
ピンポイントで嫌いなタイプの番組と出演者だったが、「ギャルの中におけるオタクに優しいギャルの比率をフェルミ推定で求められるか」という大変学術的に意義あることを考えて凌ぐ。

結論は約12%

水風呂はスペックほどぬるくは感じず、広く深さも十分で申し分ない

外気浴も開放的な露天でのびのびできるし、今日は太陽の直射日光を久々に浴びられ気持ちがよかった。

洞窟サウナも贅沢に一人で使用
巣鴨の刺抜き地蔵よろしく吹き出す蒸気を直接浴びながら身体に塩を塗りたくる
側から見たらカルトである

お昼を食べて休憩スペースで爆睡
広くはないが実家感のある落ち着く畳敷き
最後に目的の温泉で湯めぐり
満足し申した

ちょっと古めの温浴施設
脱衣所に「粉雪」のオルゴールバージョン流れがち
そんなお決まり感も好き

本日も大変よくととのいました

味噌ラーメン(バタートッピング)

ひっさびさに味噌ラーメンというものを食べた 野菜が一杯で味わいも優しく美味しい!

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 17.8℃
48

ホノルルピザ

2023.02.16

8回目の訪問

湘南台温泉 らく

[ 神奈川県 ]

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

しごおわサウナ
本当は昨日行きたかったが仕事が思ったより長引き断念

本当はおふろの王様まで行きたかったがやはり仕事が思ったより長引き断念

グギギおのれ仕事め・・・!!片付けてやろうか貴様!

なんか色々残ってるものをまとめてリマインドという名の雑な予定に圧縮して明日の9時にセットし、20時ちょい過ぎのチェックイン

本日のお供はしきじスカイブルータオルとラッコハット

カランが結構埋まってたので混んでるかなぁと思った、やっぱ混んでた

が、ファーストセットはストーブ正面の二段目確保
テレビは残念ながらうるさい系の番組
壁側を向いてテレビから体を背ける

憎んでいる、テレビを・・・!

しかしながら狭いサ室、遠赤ストーブのジリジリとした熱を楽しもうにもどうしても音が耳に入ってくる
大体の番組は
拍手→ゲラ→「えぇぇ!?」→拍手
のループ
一旦気になりだすと頭の中でずっとこの
拍手ゲラえええ!?が鳴り止まない

拍手・ゲラ・ええぇ!?拍手ゲラえぇえ!?・・・


カンジョウブギョウニ オマカセアレィ!!(CM)


うるせぇ!!
とはいえ仕方ないので集中集中!

明らかに定員を超え始めるサ室
増える出入り、必然下がる、室温!!

まぁこんな日もあるさ、本命は週末サ活だ
半ば無理やり自分納得させつつの3セット

こんなんでも終わってみればやっぱり気持ちよかった平日サ活

サウナは偉大だ
神に感謝

土曜はどこいこっかなぁ
ふろ国パネッパからの昼飲みユー鶴爆睡コースか、久々のたやもいいなぁ

今週もあと1日
がんばりたいです!(頑張るとは言っていない)

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 16℃
41

ホノルルピザ

2023.02.12

57回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

サウナ:12分 × 4
   :10分 × 2
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 1
  :7分 × 4
合計:5セット

2週間ぶりのホームサ活
今日もいつものバス・いつもの電車に乗って



二駅乗り過ごした
起きたら星川
マジかよ・・・目覚ましかけたのに・・・
仕事で寝坊はあってもサウナで寝坊ってないのに、一瞬の油断から星川駅までオーバーラン

すぐ折り返して8時25分チェックイン
本日のお供は久々のウェルビーグリーンハット(栄店ロゴ)と大垣タオル
洗体している時点ですでに8時半のマイルドには間に合わないので慌てず騒がず水風呂で身体を冷やし、落水5分後のサ室で1セット目スタート
しっかりあったまっていながらも芦ノ湖が空いているベストタイミング
2週間ぶりの満天サウナをじっくり楽しむ

とは言えに次のストロングにはつなげたいので水風呂と休憩は短めに済ませる
今日は気温も外気浴に適したちょうどいい感じ、早くも0.3ととのいぐらいしていた

続いて9時ストロング
こちらも芦ノ湖でいただく
なんせ昨日は森乃彩で爆風受けてきてるんで、満天のストロングも余裕の表情で受けあっつい!!!!

まさか満天で「こんなに熱かったっけ?!」が出るとは思わなかった
油断して普通に息吸い込んだら口の中が四川料理

びっちょり汗かいてからの(もちろん流して)水風呂最高です
そんで持っての外気浴
満点です

なんか久々に新鮮な気持ちで満天サウナを楽しめたかも
あとはいつものルーチン、もっかいマイルドからの次ストロング飛ばして10時半マイルド、11時ストロング
今日も5セットで仕上がり、あとはお風呂でゆらゆら

お昼を食べて再びお風呂でゆらゆら
相変わらず和漢炭酸湯と不感温度のお風呂は落ち着き感ヤバい
3度ほどスヤァモード
いつも通り寝湯でも寝ゆ

時折水風呂を挟むとシャッキリしてきもちいい
やっぱり大好き満天の湯
本日も大変よくととのいました!

酸マーメン

抽選券目当てで去年は食べたいものを食べなかったが、今年は好きなものを貫き通します

続きを読む
59