2022.07.30 登録

  • サウナ歴
  • ホーム ヨコヤマユーランド緑
  • 好きなサウナ サ室:テレビ有、オートロウリュ希望、温度90~100℃ 水風呂:15度以下 サ室で人の会話は聞きたくない。
  • プロフィール サ室内の会話は、狩るぜ! 水風呂潜水も、狩るぜ!
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ユイエル

2023.12.07

1回目の訪問

初訪問。
246が混まない午前5時、入店。

館内は子供のころに行った健康ランドのように、懐かしさを感じる。

靴箱の番号がそのままロッカー番号になるため、
周辺が空いているところを狙ったほうがいい。


#サウナ

超熱い。

ロウリュ前、最下段で100℃、最上段110度。
ロウリュ後は中段から110度。

この温度で、この湿度。
ロウリュ直後は体感的に限界を超えた熱さ。

混雑時のドアの開閉が頻繁にあって、ちょうどいいのかもしれない。
空いている朝はマジで熱かった。

サ室で上段を取り合うのは常であるが、
下段を取り合ったのは初めてであった。

タオルが触れないくらい熱くなる。

6分でアマミ全開。
ダルメシアン状態。


#水風呂

13.5℃。
地下水かけ流しらしい。

あのサ室からの、この温度。
整いを通り越して、ラリってしまいそう。


#休憩スペース

露天の広くないスペースに、整い椅子は多数。

ちょっとギュウギュウし過ぎかなぁという印象を受けた。

超人気店なので、やむを得ないか。


総括。

かなりの玄人向けの施設。
もういくところまでいってしまった人が、はまりそう。

なぜか負けた感じがしたので、
またリベンジしたい!

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 12℃
21

ユイエル

2023.11.21

3回目の訪問

港北の湯

[ 神奈川県 ]

結構混んでいたが、静寂が保たれていた。

しっかり整えました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
20

ユイエル

2023.11.13

1回目の訪問

リ・カーヴ箱根

[ 神奈川県 ]

家族旅行で宿泊。

午後4時in。


#サウナ

コの字型2段、キャパは8人程。
ドライサウナ、そこまでカラカラではなかった。

温度計、12分計あり。
温度計は90℃を指すが、上段で85℃程か。

貸し切り状態、気持ちよく蒸される。


#水風呂

水温計20℃弱。
キャパは大の字で一人。
二人はいれば足は伸ばせない。
かけ流し、オーバーフローじゃばじゃば。

温度は夏だと物足りないが、冬なので十分。
良いではないか。


#休憩スペース

露天スペースの砂利の上に丸椅子二つ設置。
そこにサンダルを履いて向かう。

おそらく突貫で作ったであろう外気浴スペースだが、
あってくれて本当に助かるし、砂利に情緒を感じる。

この季節なので長時間の外気浴はしないため、丸椅子でもこと足りた。

隣にもホテルがあるため、眺望はほぼないが、じっくりと自身のバトルオーラ(湯気)と対峙できた。

朝風呂開始の5時30分からサウナが利用できるのも◎。


食事も素晴らしい宿でした。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
3

ユイエル

2023.09.13

15回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

ユイエル

2023.09.10

14回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ユイエル

2023.08.30

13回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.5℃

ユイエル

2023.08.29

12回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ユイエル

2023.08.20

1回目の訪問

家族旅行で宿泊。
プライベートビーチで泳いだ後、サウナへ。

#サウナ

キャパ、ゆったり12人程はいけるか。二段。
ロウリュ禁止。

温度は下段80℃、上段85℃といったところか。

12分計完備。

必要十分な印象。


#水風呂

おそらく打たせ湯の跡地(?)っぽいところに、一人用の浴槽。

温度は20℃前後。

ちょろちょろ水が流れているが、入る人が多くなってくると当然温度も上がる。


#休憩スペース

露天スペースに整い椅子2脚。
ブロックにて固定されているので移動不可。

西伊豆のきれいな海と島を一望。
素晴らしい景色で外気浴ができる。


#総評

サ室のキャパに対して水風呂が一つなのがきつい。
人と被らないようにサ室を出る必要があるが、利用人数もそこまで多くないので、許容範囲か。

水風呂の温度が整うにはかなりギリギリだが、
それを補って余りある外気浴の絶景。

ハイクラスの宿だけあって、接客のレベルが高く、食事もおいしい。
とてもお勧めできる施設。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 20℃
0

ユイエル

2023.08.13

11回目の訪問

この時期は水風呂15℃以下に入りたい!

ヘビロテしてしまう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.5℃
10

ユイエル

2023.08.11

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ユイエル

2023.08.09

9回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

ユイエル

2023.07.19

1回目の訪問

初の梶プラ。
しゃべり声のないサウナを求めて言ってきました。

夜10時以降の入館料は1,000円。
受付でタオル館内着セットを受け取り更衣室へ。

洗い場5つ位とコンパクトな作り。
通常の浴槽1つと、それと同じ大きさの水風呂。
サウナへの力の入れ方が伝わってくる。

#サウナ

高温、低温と2種類。

高温サウナ。
キャパは14人程度はいけるだろうか、2段、上限10名の運用。
温度100℃ちょい、昭和ストロング、カラカラサウナ。
やはり100℃を超えてくると、鼻の粘膜へ刺激がくる。
12分計なし。代わりにデジタル時計有。
なかなか100℃超えの所は稀なので、たっぷり堪能。

そして何より人が少ない。
マックス同時3名だった。
当然皆さんソロなので、静か。最高。


低温サウナ。

80℃程度か。
キャパ4名程度か。2段。
部屋が小さいわりにテレビの音量が大きいのが少し気になった。
高温があるから、こちらはあまり使われないだろうな。


#水風呂

体感16℃弱。バイブラなし。
キャパは足を伸ばして3名程度。

高温の後なので、もうちょい温度が低いかバイブラがあると、もっとバチバチにキマったであろう。


#休憩スペース

室内に椅子が3,4脚。
満席になることは稀なので、安心できる。

さらに更衣室と館内着で行ける休憩室が隣接しているので、
数セットやって一度館内着で休憩室にいくのもアリ。

休憩室はリクライニングチェア9脚程度、空いている。


#総評

サ室のしゃべり声を絶対に聞きたくない時や、
100度越えでガツンと追い込みたい時、
抜群におすすめ。

外気浴がないことを差し引いても、お勧めできる施設。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,105℃
  • 水風呂温度 16℃
2

ユイエル

2023.06.10

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ユイエル

2023.06.01

1回目の訪問

あさやホテル

[ 栃木県 ]

家族旅行で訪問。

#サウナ

12名程は入れるであろうキャパに、人数制限6名。
かなりゆったり入れます。

温度は上段で90℃弱でカラカラ。


#水風呂

キャパは2~3名。
蛇口かけ流し。

温度計はないが、20℃弱だと思われる。

ちょっと物足りないが、手足を動かしセルフバイブラ。

あと若干後頭部を浸せるスペースがあるのも良かった。


#休憩スペース

なし。
露天スペースも現在メンテナンスで使えないので、洗い場の椅子で休憩。


#総評。

サ室の温度もあるし、キャパも十分。

水風呂も20℃を超えてしまうと整うのが難しくなってしまうので、
ギリギリ合格。

宿泊施設のサウナと考えれば、十分合格点。


そして夕食朝食のバイキングの質も高かった!
また行きたいです!

続きを読む
1

ユイエル

2023.05.20

1回目の訪問

初めて行きました。
シングル個室で宿泊。

岩サウナ、ケロサウナ共に湿度があって、めちゃくちゃ汗がでる。

そして静か。

最高。


サンダートルネード、急速冷却。

からの、25℃やすらぎ。


施設としての満足度が高すぎる。

是非行くべき施設。

続きを読む
2

ユイエル

2023.05.17

7回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

ユイエル

2023.05.14

6回目の訪問

本日は男湯が和風風呂。

洋風風呂の方のサ室ドアがリフォームされていたが、和風風呂はリフォームされておらず。

リフォーム期待してます!

最近は黙浴も守られており、とてもいい時間を過ごせています。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
1

ユイエル

2023.05.12

5回目の訪問

本日は洋風風呂の方が男湯。

サ室のドアがリフォームされており、密閉性アップ!

続きを読む
1

ユイエル

2023.04.16

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ユイエル

2023.03.15

1回目の訪問

家族旅行で訪問。


〇男性ドライサウナ。

夕方5時頃、貸し切り状態。
ありがたい。

入り口にサウナマットが積んであり使い放題。

キャパ、快適利用は4人程か。
二段。12分計あり。

室内上部の温度計は92℃。
座面で85℃程度。

利用者が少なくドアの開閉もなかったため、結構満足な熱さ。


#水風呂

おそらく増設で作ったであろう水風呂。
サイズは家庭用風呂くらい。
木製で深さはなかなか深い。
水道水かけ流し。

温度は25℃弱くらいだと思う。
常に体を動かしセルブバイブラしても、十分に冷やすことは難しい。

あるだけ感謝か。


#休憩スペース

サウナ入り口横に整い椅子が重ねてあったので、
浴室の隅に設置して休憩させてもらった。

もしくは露天のふちか。


〇ミストサウナ

翌日の朝、風呂が男女入れ替わり、ミストサウナ。
朝は6時からは入れる。

こちらはミストサウナとしても温度が低すぎたと感じた。
入るとしたら相当な時間が必要。

水風呂なし。


〇総評

ドライサウナの温度が結構良かっただけに、
あの温度の水風呂ではキマるのは難しい。

宿泊施設のサウナとしては及第点。

宿として接客、ご飯(特に朝食)は非常に良く、大変満足な施設であった。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 24℃
5