対象:男女

越の湯

銭湯 - 神奈川県 川崎市

イキタイ
281

アッキー

2021.10.24

12回目の訪問

前2回が
比較的ハードなサウニングだったので
安らぎの熱湯wを求めて

行ってきましたよ
越の湯♨️

9時37分IN
番台おばあちゃんの見立ては
9時40分から11時10分
3分の得!

今日も安定の越の湯
サ室は最大で2人で
12,10,10の3セット
水風呂は15.8°
この位だと手を入れていても
1分以上気持ち良く入っていられる

最後に薬湯と熱湯からの
水風呂で締め!

またしてもパーフェクトサウニング

いやピャーフェクトだがや!
(20代の頃、5年名古屋在住)
でも多分ピャ〜フェクトとは言わんわな
そうだら?
(最後の1年間静岡県の営業担当)

所長!報告は以上だで!

続きを読む
66

【越の湯と多賀良湯と私①】

南武線鹿島田駅。
親友の実家がここにある。
20数年前、大学時代にここを訪れた。

多分、銭湯という類の場所に来たのは、当時片手で数える程であったと思う。
だからか、その時の思い出は鮮明だ。
幼い頃、父親にこうした場所に連れて行ってもらう機会がなかった私は、ここに訪れた事を良く記憶している。

思い出が鮮明なのはまた違う理由もある。
その日、当時はまだ交際に至っていなかった妻も含めて、同じサークルに所属していた仲間内でこの親友の自宅に泊まったのだが、その夜に皆んなでここに来た。
その頃、妻に想いを寄せていた私は、この日がどれだけ楽しみであったか。そんな懐かしい時を思い出す。

そんな思い出の時であるが、その時間の中にあるここの名前や外観までは記憶していなかった。
場所も親友の家からそう遠くない距離を歩いて向かったくらいの事しか覚えていないから、今日はGoogleマップを頼りに歩みを進める。

新川崎や鹿島田の駅前には武蔵小杉からもはっきり確認できる立派なタワマンや高層マンションが聳え立つが、商店街を抜け住宅街に向かえば、昔から然程変わらないであろう落ち着いた街並みが続く。

溢れる色々と昔の事に思いを馳せているうちに現地に到着。
ビルは耐震か外壁かはわからないが工事用ネットで覆われているが、透けて見える外観を見てかすかに記憶が甦る。

その頃、ここにサウナ室があったのかどうかは知らない。少なくとも当時の私にはサウナのサの字もないし、多分、それまでにサウナ自体の経験もなかったと思う。
その日は、仲間達とわいわい入浴し、妻をを含めた女性陣と湯上がりに待ち合わせ、近くのコンビニで夜通し分買い込んで、また親友の家へ戻った事しか覚えていない。

20年以上の時を経て、再びここを訪れる事が出来た事に感謝。サウナ好きになって良かった。

激熱45℃オーバーの浴槽とカラカラ昭和ストロングタイプのサウナは、きっとあの当時もそうであったのだろう。もしかしたら、当時はもっと熱かったのかも知れない。

そして今日。
3セット。うち2セットはサ室も水風呂も貸切状態。
一人でゆっくりできるのはありがたい一方、お客が少ないのは少し寂しい。
たまたま今日だけそうならば良いが、これが最近の傾向ならそれは決して喜ばしい事ではない。

私にとって忘れ得ぬ想い出の銭湯。
直ぐ近くには、お世辞抜きでここより綺麗で広くて安い「多賀良湯」があるけれど、私はあくまで「越の湯」派だ。

親友にも久しぶりに連絡を入れ再会を約束した。
また来ます。ありがとう、越の湯。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 18℃
137

アメリカン犬🦊

2021.10.23

1回目の訪問

サウナ10〜12分×3セット
水風呂2分×3セット
休憩5分×3セット

ジムで筋トレ後、チャリを漕ぐこと10分程度で到着。他の方のサ活をみて、高温度のお湯とサウナを堪能できるとワクワクしながらいざ入館!
施設に入ると番台のおばあちゃんが頭を小刻みに揺らしながら眠っていました。料金を払い、サウナバスタオルとリストバンドをいただく。
広い脱衣所で服を脱ぎ、すぐさま身を清める。その後、熱いとうわさの湯船へin!本当に熱い!45℃くらいか??熱いお湯が大好きな自分にとっては天国だが、一般人は10秒も入れなさそう笑
湯通しを終え、身体をよく拭きサウナへ入る。サウナは2段のひな壇式で、温度は105℃くらいを示していた。12分計は無いが、5分の砂時計とデジタル時計が置いてある。じっくり身体を蒸す。
サウナで汗をたくさんかいたあとは、シャワーで汗を流す!そしてついにキンキンに冷えた水風呂へ!!水風呂は17〜18℃くらいを示していた。サ室との温度差を堪能する。
休憩は身体をよく拭いて脱衣所のソファで。1セット目でいきなりあまみが出てきて、完全に整ったーーー!!!自分史上1番あまみが出た!!最高過ぎる!!
3セットしっかり終え、完全に整いました。手軽にしっかり整え、そして空いてる最高の施設を見つけてしまった!また来たい!

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 18℃
26

coyoyama

2021.10.22

12回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 15℃

よしお

2021.10.21

1回目の訪問

歩いてサウナ

初、越の湯♨️🔥

ビル自体が改装中で見つけるのに一苦労😊

階段を上がり2階がフロント。銭湯料金とサウナ代を払い入館。

まずは体を清める。そして薬湯に入る。成分はチンビリとか8種類をブレンド、SSK♨️かと思いました。後森林浴。熱いお風呂にミストを上から吹き掛ける、一風変わったお風呂でござる。
水風呂💦は16°と中々冷えている。
いよいよサウナ室へ。コンパクトな作りで、上段は40cm幅。下段は60cm幅。今は4人の制限。温度は106°そして、部屋の中は桧の香り😊サウナ利用は私一人😊

3セットのんびり楽しみました。
浴室内に椅子がありましたが、脱衣場の扇風機の前が休憩するのには最適でした。

帰りに番台のあばあちゃんにバスタオルとリストバンドを返す時、気持ち良く寝ておりました😪💤

また寄りたくなる銭湯♨️🔥でありました😊

歩いた距離 0.2km

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 16℃
153

coyoyama

2021.10.17

11回目の訪問

土曜夕方6時過ぎ到着。
すっかり週一からニ位は来るようになってしまいました。
おばあさん居るとホッとします。毎度寝てますが。

今日も二、三人の入り。
森林浴湯は絶好調。水温計なしですが47℃位でしょうか。2分以上浸かれるようになってしまいました。お陰で他施設に行くとお湯がぬるく感じるようになってしまった自分が少し恐ろしい。
サウナはほぼソロ状態。TVをNHKに替え、音量を下げ、できるだけ集中できるようセッティング。森林浴湯でガンガンに開いた毛穴は一分も待たずに滝汗。
水風呂は今日も軟水より。16度強バイブラで無理のないクールダウン。
混雑のない着替えスペースのソファで仕上がった身体を休める。最近は外気温も下がってきてるのでここでエアコンの微風を感じ、高い天井を見つめるのが気持ちいい。
この流れ、完璧。

昭和ストロングスタイルにハマって抜けられません。
3セット、無駄なし。
目的は如何に効率的に身体を芯まで温め、毛穴を閉じ、邪魔されることなく安心してリラックスできるかにあるのでそれさえ達成できればロウリュやアウフグースがあろうと、なかろうと、関係ないと思うようになりました。生煮え状態にならないことが大切。このコンパクトな空間、値段で厚木健康センター並みの満足度。素晴らしい。(個人的な感想です)
あとカランが熱めというのも気に入ってます。

関係ありませんがこちらの右斜め前辺りにある惣菜店が気になっています。
因みに左斜め前の雑貨店?はフェイスタオルが安く売ってます。200円以下でした。
忘れた方は是非。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 16℃
101

かめさん

2021.10.17

1回目の訪問

日付変わっちゃったのでもう昨日、ですが笑
複数の銭湯巡りしようと元々考えていました。お昼にかまぶろ温泉さんへ行った後、一旦帰宅してサッカーやらバスケやらテレビで見た後に2回目のおでかけ。
フロンターレと浴場組合のスタンプラリー23湯目に桐の湯さん行ってからのハシゴで、24湯目としてこちらへ伺いました😊

着いたのは22時を少し回っていたのでサウナ90分制限も閉店時間だけど大丈夫?と受付のお母さんに聞かれ、もちろんOK🙆‍♀️
どこでも大体1時間ちょっとで満喫できているので問題なかったです😉

サウナは終始貸切。貸していただいたサウナマットは大型サイズで、思わず寝っ転がりたくなるサイズでした笑
背もたれにこちらもお借りしたバスタオルをかけてよっかかり、カラカラ108度のサウナを堪能。木の香り?サ室がとてもいい香りでさらにリフレッシュ😌今日2サウナ目なのにまたしても10分3セット💯
水風呂は18度を指していたけどもう少し冷たく感じました。

最後に薬湯で締め。お風呂温度高めで最後にまだ大汗をかきましたが汗をかくって本当に気持ちが落ち着きますね😂👏

残り15日で11湯なので完走が見えてきた…かな?既に再訪したい銭湯多数ですが、もう少しお初訪問の道のりは続きます♨️

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 18℃
77

黒猫のうるる

2021.10.16

1回目の訪問

神奈川は川崎の越の湯さん。15:35チェックイン。

外装工事しているビルの階段を登ると2階に越の湯さん。ビルの中に灰皿があってびっくり。番台のおばあちゃんが大丈夫かな?と見ていたが、意外と元気でしっかりしてました。

サ室は小さめの2段。ガスストーブの106℃。湿度は低めで輻射熱は強め。軽い感じの熱さ。赤外線のお陰でじんわりと汗が出てくる。

水風呂は2人くらいの大きさの16℃。やや軟らかめのひんやりとした肌触り。

休憩は浴室に椅子が2脚。どこかの空いてる窓から涼しい空気が入ってきて気持ちよかったです。

16:25チェックアウト。シンプルに熱いサウナと冷たい水風呂を楽しめる良いサウナですね。
楽しみにしていた熱い風呂に入り忘れてしまったのが残念。

続きを読む
34

アッキー

2021.10.14

11回目の訪問

・手が震える
・暑くもないのに汗が出る
・やたらと喉が渇く
・怒りっぽい
・幻覚が見える
・脳内で常にTempalayが流れている
・なんでもない所でつまずく
・足の小指をぶつける

そんな症状があるなら越の湯が一番!

で、行ってきましたよ越の湯♨️

まぁ、単に3日サウナに
入っていなかっただけ😅

今日は他にもサウナーがいたけれど
うまい具合に全てソロで3セット
今日も居心地良い106°のサ室でALL10分

久しぶりの水風呂は15.8°
「あ゛ぁ〜っ」と声が出てしまう💦

最後に人が居ない隙を見て
全ての熱湯に浸かりフィニッシュ!

今日もピンク色に染まったおじさんが
涼しくなった多摩川の土手を
自転車で颯爽と走るのでした😌

続きを読む
75

coyoyama

2021.10.09

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 16℃

アッキー

2021.10.05

10回目の訪問

10日ぶりの越の湯♨️

今日もバッチリと起きていた
番台のおばあちゃんに
入浴券とサウナ券と
下駄箱の木札87番を
スッと渡して
あうんの呼吸で
リストバンドとバスタオルを受け取る

そして緊張しながら
サウナを出る時間を書く
おばあちゃんを見守るw
今日は9:48分IN
11:20分OUT
2分おまけ👍

久しぶりの薬湯の香りに
落ち着いて下茹で

そしてサ室へ

今日は1セット目は3人だったけれど
2セット目以降は
またしてもソロサウナ!
10分、3セットをこなし
森林浴へ
だんだん慣れてきたのか
今日は2分くらい入れる😡

欲が出てきて
おかわりサウナ5分をプラスして
長めの水風呂

その後の外気浴は
帰りの多摩川の土手ときめ込んで🚲

沢山の虫の声を聴きながら...
至福の時でした😌

続きを読む
66

Big Town

2021.10.05

1回目の訪問

Googlemapがまいばすけっとの有る萎びたビルを案内する🏢ビルは外壁工事中でよく見ると👀渋い越の湯の文字が見えた😲

ビルの階段を上がると🏃2階にコインランドリーと風呂屋ののれんが見えた😲
受付の白髪のおばあちゃんは👨‍🦳何と爆睡中だ😪💤💤起こしてサウナ料金を払うと👛サウナは1時間半迄だよ~と言われる😁

天井の高い解放的な浴室だ😍サウナは手首に目印のバンドを着ける✋
2段のサウナ内は、108℃を指して🌡️なかなか熱い🥵カラカラたが上段でどっぷりと汗をかいた😵💦
そして水風呂が素晴らしい😍バイブラの深い水風呂は16℃と冷えて火照った身体を急冷し気持ち良い~😆

サウナの後は部屋に囲まれたミストサウナの様な森林浴風呂やマッサージ湯に寝湯に薬湯など多彩で楽しいが😃♨️🎶何せどの風呂も熱い🥵恐らく45℃は有るだろう😂浸かると熱くて身体がヒリヒリするほどだ😂

風呂上がりに受付のおばあちゃんはまた爆睡して😁起こして下足キーを貰う🔑

広い受付前のソファーで💺コーヒー牛乳がうまかった😋

続きを読む
58

ゆげ

2021.10.04

1回目の訪問

歩いてサウナ

フサ道スタンプラリー・おかわり編♨️

前回のサ活を終えた直後から、やっぱり気になってアンコール。

楽しみにしていたイベントは、日程の延期で参加できなかったけど、グッズはまだ買えるっていうじゃないですか…!

ならば、とショップのある小杉周辺を検索して未開拓だったのがコチラのサウナ。

皆さんのレビューを拝見して、行ってみたくなった銭湯は沢山あったのですが、月曜休みが多かったので、今回は越の湯さんをチョイスしてみました。

初めて下車した南武線の鹿島田駅から、定休日の多賀良湯さんを横目にテクテク歩いて15分🚶‍♂️

外壁工事中のビルの2階に、その銭湯はありました。

レビューを読む前から一目惚れだった「ビューティ&ヘルシー」の看板、やっぱりかわいいな🌺これをナマで拝めただけでも来た甲斐があるってもんです。なんたってサロン・ド・コシノユなんですから。

フロントでうたた寝してる、おばあちゃんにそっと声をかけ、サウナ料金を支払うと、下足札と引き換えにリストバンドとサウナマットとバスタオルを貸してもらえます。

大きな時計と招き猫に見守られながら着替えを済ませ、いざ浴室へ。

メルヘンチックなデザインのタイルを眺めつつ、体を清めたら、まずは下茹でです。

マッサージ、寝湯、森林浴などのお風呂は、どれも噂どおりの激アツで。ワタシがダチョウ倶楽部ならば「絶対押すなよ」って言いたくなる温度。ビリビリの電気風呂は濃厚な薬湯でした。

肩まで長時間つかるのは厳しいので、自然と半身浴になり。水風呂を挟みつつ、サクッと温冷交代浴したところで、早くも下半身だけが茹でダコ状態に。

薄暗く小ぶりなサウナ室は居心地が良くて。品の良い常連さん達と、静かに挨拶を交わしつつ、集中して3セットを楽しめました。

サウナセットをお返しする頃には、おばあちゃんも起きていたので、お礼を言って銭湯を後にします。

…ところが、途中下車した小杉で、痛恨のミスが発覚。

グッズを買って、ステッカーを貰おうと思ってたFROCAFEも、まさかの月曜休みだったんでした…💧

銭湯の定休日はチェックしてたのに、ツメがあまかった〜。

てな訳で、近々リベンジに行かなくちゃ。
ついでにコスギカレーフェスのスタンプラリーでもしてみようかな🍛

続きを読む
56

湯活のススメ

2021.10.03

1回目の訪問

歩いてサウナ

越の湯 / 鹿島田銭湯散歩②
45度の熱湯で下茹でを済ませ100℃超えの遠赤外線サウナへ。
バイブラの効いたキンキンの水風呂は水温16~7℃。
エクストリームな温冷交互浴体験を以下3セット。
・サウナ7分⇒水風呂1.5⇒休憩3分
・サウナ10分⇒水風呂1.5⇒休憩3分
・サウナ12分⇒水風呂1.5⇒休憩5分

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 16℃
23

CHI-YA

2021.10.02

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

1520イン。
銭湯スタンプラリー16件目。

番台でお金を払った後スタンプを貰うのに結構な時間がかかる。なんだか開店直後で申し訳ないなと思う。

ハシゴなのでジャジャッと洗体してサウナへ。
サ室は思ったより熱くない。常連さんのスタイルを真似して下段でゴルフ鑑賞してみる。ゆっくり10分でまあまあムシ上がる。

外気浴は無いが水風呂は冷たいしととのうには十分。内風呂の椅子も悪くないが、脱衣所のエアコン前の椅子も最高のスポット。

しかしまあ、多分この施設の最大の魅力は漢方&エレキマッサージです。
アツ湯ありますが、水風呂からでも熱すぎて2分も入れずでして(僕は)楽しめません。

家に帰っても漢方の匂いで最高😃
漢方→水通し→サウナ→水風呂はヤミつきのセットだった。熱湯を楽しみにしてたんですが予想外のヒットでした。
最後も漢方からの熱通し→水風呂で〆。

熱湯にもっと入りたかった(笑)
帰りに番台行ったらお姉様がウトウトしててゆっくりホッコリした。

再訪アリアリですね😃
熱湯の方程式が必要だあ。

続きを読む
46

coyoyama

2021.10.02

9回目の訪問

夜8時半到着。
台風が去って間もないせいか2、3人の入り。
今日もマイペースで過ごせそう。

2、3人だとカランの場所とりも気にならないですね。
僕は場所取らないですが。

最近森林浴風呂に大分慣れて痛みを感じなくなってきました。こちら何がいいって個室になっていてミストがあるバイブラあつ湯ってとこですね。これだけでもうサウナのようなものです。
ここで2分弱浸かり毛穴を急速に広げ、汗をかきやすい状態にしてサウナで芯まで温めてからの16℃の強いバイブラ&軟水よりの水風呂で締めて脱衣所でボーッと休憩するという流れが一番ととのいやすい。質的には相模、厚木健康センターと変わらない満足感ですね。

今日はゆっくりだったので3セット。ここだけは流行らず、程々に長ーく続いてほしいです。

話変わって、先週ドラマサ道最終回となりましたが皆さんどんな感想でしょうか。
僕はここのご主人が以前おっしゃってた感想と近く、シーズン1の方が良かったと思います。なんか緊張感が無くなってしまった印象ですね。コロナ禍とからめているのは良いのですがいい話にしよう、と強引に持っていってる感があり観ていて少々キツかったです。まだ解決できてない問題に結論を急いでる印象。
このドラマの好きなとこは少し暗いトーンである事なんですが今回は暗さが若干省かれてるように感じます。例えば前作は荒川良々の使い方が絶妙に良かったのですが今回はイマイチでしたし、蒸しZに相当するキャラがミロだというのも弱いなと感じました。力が抜けすぎているのかな。
次回があるなら初心に戻って再び「観るサウナ」にふさわしい作品を期待してます。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 16℃
90

チベラー

2021.09.30

1回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:90分制限サウナも4人までとなっており、大体ゆったり入れます。本日22時〜は私ともう一人。
休憩は脱衣所でサウナセットのバスタオルを巻きクーラー前のイスでボーっと…これが意外と気持ちいい。
本日もしっかり汗をかき美味しくビール頂きました。

続きを読む
7

coyoyama

2021.09.29

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 16℃

masarutti

2021.09.27

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:11.8.9.7分 × 4
水風呂:1分 × 4
合計:4セット

川崎市のスタンプラリー17軒目。
第一天神湯から本日、2軒目。
21時頃訪問。
受付でリストバンド、バスタオルを受取る。
2セット目までサウナ利用者はいませんでしたがそれでも1名利用。室内は檜の香り。温度は100℃を超えていましたが苦しくない熱さ。
テレビを見ながら4セット。
水風呂は16℃と気持ちよかったです。
ここの湯船は46℃と熱め。
みなさん、全身真っ赤。
サウナ利用しない人も水風呂と温冷交代浴をする人が多め。薬湯、森林浴、座り風呂に浸かり芯まで温まりました。

歩いた距離 1.3km

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 16℃
64

ランニング後に2度目の訪問。

ここのお風呂はどこもかなり熱め。3分でも入ったら茹で上がってしまいそう。薬湯湯だけは少しぬるめなのでそこで5分ほど入り、森林浴へ。森林浴内のお風呂も熱々。
水風呂で一旦クールダウンし、いざサウナ室へ。
106度設定でしっかり熱く、木のいい香りが漂い気持ちよく発汗。キンキンの水風呂がまた格別。

10分3セットでしっかりととのった。また来よう。

歩いた距離 10.5km

続きを読む
44
登録者: あっきゃん
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設