2020.03.13 登録
[ 東京都 ]
本日は東京浴場のおこもりサウナ。
東急線の乱れで90分利用の所が30分になったのはご愛敬。
おこもりサウナの室温は100℃設定となかなか熱々。
アロマが白樺、ベリー、シトラスから選択可能で白樺をチョイス。
一人用のコンパクトな空間故、輻射熱も対流も速攻回りセルフロウリュ時の熱気も間をおかず降りて来ます。白樺の薫りに包まれ至福のサウナタイム。
今回は時間が無い為、12分一本勝負で全身にロウリュ桜が咲き乱れましたw
蒸された後の樽水風呂からの休憩でトロントロンに。
1セットでも大満足でした。
もう少し落ち着いた頃、時間のある時に再訪してみたいと思います♨
[ 東京都 ]
「やすらぎの湯 ニュー椿」さん再訪。
本日は男湯が3F。
サウナはハーブサウナとロッキーサウナの2種。
水風呂も内湯と露天エリアの2か所。
サウナ込みの料金は1,200円と都内銭湯最高値の部類ですが、その価値はあります。
多彩な内湯に広い薬湯、2種の打たせ湯付き露天風呂有。
ハーブサウナはセンターに塩の桶があり、塩サウナとしても楽しめますが、壁面タイル貼りで輻射熱がパワフルで、この日の室温はスーパー銭湯を含めても塩サウナとしては高温の100℃。
ロッキーサウナは、これまた都内銭湯最大級のストーブにサウナストーンが山積みされた贅沢仕様。4~5分おきに10秒程のオートロウリュ付き。ヒーリングミュージックをBGMに静かに瞑想タイムが楽しめます。
内湯水風呂は17℃バイブラ付き、サウナエリアの水風呂は20℃。共に天然井戸水がタップリ注がれています。
・ハーブサウナ7分⇒内湯水風呂1.5分⇒露天外気浴3分
・ロッキーサウナ10分⇒露天エリア水風呂⇒露天エリア休憩3分
・ロッキーサウナ10分⇒露天エリア水風呂⇒露天足湯外気浴5分
[ 東京都 ]
本日は「中延記念湯」再訪。
浴室は旧女湯で滝見の広い露天風呂がある右側。
サウナはスチームサウナとしては熱めの50℃。
2~3分おきに1分程アツアツの蒸気が足元から噴出する為、座る位置によっては足を浮かさないと激熱スチームに足元がやられます(笑)。噴出する蒸気は当然50℃超!頻繁にアツアツ蒸気で室内が満たされる為、ドライサウナ顔負けの熱さです。
水風呂は天然井戸水と上水の混合で20℃程ですが、シルクのように全身を包み込む優しさ全開の水風呂。クールダウン後は滝見の露天脇の休憩椅子でマイナスイオンを浴びながらの外気浴が楽しめます。
・激熱スチームサウナ7分⇒優しさ水風呂2分⇒滝見外気浴3分
・激熱スチームサウナ10分⇒優しさ水風呂2分⇒滝見外気浴5分
[ 神奈川県 ]
本日は閉店の一報を受け、関内のビジネスインニューシティさんへ。
サウナはスチームサウナとドライサウナの2種
ドライサウナは大きなサウナストーブにサウナストーンが積まれたロッキーサウナで正統派昭和ストロングサウナの世界を堪能♨
・スチームサウナ10分⇒水風呂1.5分⇒休憩3分
・ドライサウナ10分⇒水風呂1.5分⇒休憩3分
・ドライサウナ12分⇒水風呂1.5分⇒休憩3分
昨年来、神奈川サウナの名店の閉店が止まりません><
平塚「太古の湯グリーンサウナ」
横須賀「サウナトーホー」
相模原「相模健康センター」
相模原「JNファミリー」
そして関内「ビジネスインニューシティー」。ビジネスインニューシティの閉店は2021/3/31。お近くへ行かれる機会がありましたら是非。
[ 東京都 ]
ガーデンサウナ蒲田初訪問。
低温サウナはログハウス風で室温78℃。
高温サウナは炭焼き小屋風で室温94℃。
共に本格的なロッキーサウナで対流熱が全身を包み込むグッドコンディション。
水風呂はチラーで冷やした16℃の冷水風呂と常温の27℃。
冷水風呂⇒常温水風呂の冷冷交互浴から女神が見守るととのい椅子で微睡む午後♨
・低温サウナ10分⇒冷水風呂1分⇒常温水風呂1分⇒女神が見守る休憩椅子3分
・低温サウナ10分⇒冷水風呂1分⇒常温水風呂1分⇒女神が見守る休憩椅子3分
・低温サウナ12分⇒冷水風呂1分⇒常温水風呂1分⇒女神が見守る休憩椅子5分