対象:男女

越の湯

銭湯 - 神奈川県 川崎市

イキタイ
281

Big Town

2021.12.22

2回目の訪問

冬至なので🌃柚子湯に入りに🍊普通公衆浴場(銭湯)へ🚙~
今年9~10月に川崎銭湯スタンプラリーを行い🏎️~印象の強かった越の湯へ😍

近くのコインパーキングに車を停めて🅿️年期あるビルの🏢2階にある受付へ🏃入口には川崎銭湯サイダーの昇りの他にキンキンに水風呂冷えてますの昇りが面白い😂

前回行った時も爆睡していた😪80歳は越えているであろう受付の💁おばあちゃんを起こして👵💤サウナ料金を払いサウナの目印のバンドとバスタオルを受けとる😁
21時に入館し90分の時間制限22時半までだよ~と言われて💋浴室へ🛀
このおばあちゃんはかなりの猫背でもサウナマットの交換を1人でしていた😲

細長いが天井の高い解放的な浴室の島カランで洗体し🧴105℃有るサウナで🌡️水谷豊の刑事ドラマを見ながら📺じわじわと汗をかく😵💦
地味な銭湯サウナなので、サウナハットを被った若者はおらず👲相客は5、60代位のおじさんばかりで落ちついた雰囲気が良い😌

そしてキンキンに冷えた🥶16℃を指すバイブラ水風呂がちょうど1年前に閉館した相模健康センターの様でとても気持ち良いなぁ~😆

1時間サウナを楽しんだ後は、香りの良い😌柚子湯に浸かりサッパリ🍊
そしてここの湯は44℃を指す熱めで🔥ミストの降る🌁森林浴室や🌲寝湯に座湯にマッサージ湯と多彩なのだが年配者の多い客は熱々で🥵余り長湯をしていない😂
水風呂がかなり冷たいのでこのギャップが凄い楽しい😂
交互に入り椅子に座りボーッとして最高だ😌

時間制限22時半にまたまた寝ていた💤おばあちゃんを起こしてサウナバンドを返し下足キーを受けとる🔑本当に良く寝ていて、他のお客さんは起こせず待って困っている光景もあった😂

受付前の広いソファーで風呂上がりの川崎銭湯サイダーを飲んでスッキリ爽快💪ミカンをサービスで配っていて🍊1つもらい😍名物おばあちゃんも見れて良い柚子銭湯サウナを堪能し楽しく帰りました😊

またおばあちゃんに会いに行かないと😂

続きを読む
58

現象

2021.12.22

2回目の訪問

歩いてサウナ

曜日時間:水曜17時半
混雑具合:ごりごりに空いてた
セット数:4
ロッカー:小ロッカーのみ

冬至の柚子湯は川崎、古市場の越の湯で。おなじみのあつ湯で柚子が楽しめないかしらんと、しかし柚子は割りかしぬるめの薬湯に浮いていて助かったと、しかしその柚子の入った袋を揉もうと近づいたら薬湯は電気風呂でもあり悶絶。距離を置き、ただ遠くから眺めるにいたる。明日が柚子湯の銭湯もつきとめてあるので、そちらで堪能しようと決めた。

気を取り直してサウナと水風呂をむさぼる。元々こちらに再訪したったのだから。座面が狭めの上段でテレビを見る。ぬるからず熱からずの室内はうっすらいい香りがした。

サウナも浴室も空いていて常連ばかり、楽しげな会話が響く。脱衣所からカバンを持ってきて、自慢の手作りひょうたん絵を友人に見せる老紳士は、こちらにも持った手を伸ばしてきて感想を求められた。上手ですねと。

ミストが吹く湿度むんむんの密室、森林浴のあつ湯で締める。出てすぐ、階段の踊り場にて一服し、卍の区割りの古市場をテクテク。昔は賑わっていたような趣のある、寂れたこの街が妙に落ち着く。

歩いた距離 4.5km

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 16℃
136

KAO

2021.12.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

チベラー

2021.12.17

3回目の訪問

昨日22時着も4名定員でサウナいっぱい…
諦めて帰りました…
寒かったし入りたかったー

続きを読む
7

coyoyama

2021.12.13

15回目の訪問

やっと戻れました。越の湯。実に3週間開けてしまいました。
その間京都遠征があったり、仕事が混み気味になったり、行ってみたら臨時休業だったりで中々入れなかった我がホーム銭湯。
夜9時到着。丁度上がったばかりの3人と入れ替わる形で入室。
当初浴室内は僕と風呂利用のおじいさんのみ。
その後少しずつ増えてきましたが混み合うことはなかったです。

洗体後早速今日の一番の目的、あつ湯の森林浴湯で首筋と肩とコリやすい部分を中心に徹底的に温めます。
首までしっかりつかることで2分程で毛穴が開かれ、サウナへの準備が完了。

今日もサウナは106℃表示。あつ湯と組合せることにより相乗効果で発汗が早い。
今回は3セット目のみ薬湯と組み合わせてみましたがこれも中々効率がいい。
普通の銭湯では味わえない感覚。

毎度こちらの水風呂はやわらかく感じるのですが軟水なのでしょうか。今度聞いてみようかな。
今日も16℃。ベストの水温で冷やしすぎず、じっくり浸かれます。

脱衣所での休憩は今日もソファ。久しぶりなので1セット目からガンガンにととのって爽快でした。

実は今日はじめてサウナイキタイのレビューを書かれている方から話しかけていただきました。
3セット目のサ室でそろそろかなと水風呂へ行こうとしていると丁度入ってきた方から「あの、すいません。○○ですけど」と声をかけていただきました。
「おお〜。こんにちは!」とサ室内で少し話し、その後浴室内のベンチで少しお話しさせていただきました。
僕の小松湯ステッカーの原付を駐輪場で目撃したようで、サウナ利用も僕のみだったので「coyoyamaさんだな」とわかっていただいたようです。
とても礼儀正しい、紳士的な方。お声をかけていただき、ありがとうございます。
嬉しい瞬間でした。考えてみたらお初の格好がフルチンって凄いですよね。

帰りはカレンダーをいただき、原付で帰宅。徹底的に温めたので冷え切ることはありませんでした。
やはり格がが違う。越の湯。冬は越の湯の回数を増やそう、と思いました。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 16℃
93

アッキー

2021.12.12

16回目の訪問

最近寒くなってきたので
恐る恐る自転車に乗って外に出てみると
そんなに寒く無い?
ならばと行ってきましたよ
2週間ぶりの越の湯♨️

今日はついに
いつかは偶然偶然するのでは無いかと
思っていたサウナイキタイの人と
偶然偶然😲
タイミングを見つけてなんとか
話しかける事が出来ました💦

(ハンドルネーム、変なのにしなくて良かった)と
どうでも良い事を考えながら
束の間、お話が出来て良かったです😌
またお会いした時は
是非またお話しましょう!

これはサウナイキタイやっていなければ
無かった出会いなので
ひとり感慨にふけっています

そんな楽しい事がありながらも
きっちりといつもの3セット+熱湯を堪能👍

帰りも丁度良い外気温の
多摩川を自転車で帰るのでした😌


P.S.今月の休み
15(水)
21(火)→22(水)営業、柚子湯
29(水)です。

続きを読む
69

K

2021.11.29

1回目の訪問

歩いてサウナ

【まさに川崎市のローカル銭湯ど真ん中】
今年の新規開拓86施設目、累計203施設目。
 
月曜サウナヘッダー。今日は所要で午後から出社、ならば夜はローカル銭湯開拓とこちらを選択。

南武線鹿島田駅 東口下車徒歩10分、意外に栄えている駅前から商店街を歩くといつもの川崎模様、しばらく歩くと到着。ビルの2階で分かりにくいのはご愛嬌。

サウナ料金300円追加の790円でイン。バスタオル付き、小タオルは無料でレンタル可能。受付のお婆さんが爆睡、かつ起きても動きが覚束なくてかなり不安になった。

(以下★5つが満点: 個人的な印象です)
サウナ ★★★ 7-8名は入れる広さ、サウナマットも銭湯の割にしっかりあって安心。遠赤外線ストーブも湿度はまずまず、110℃表示で体感は95-100℃ほど。貸切で堪能。
水風呂 ★★★ サ室出て目の前、2名定員の広さも深さはまずまず、16℃表示で体感通り。バイブラがあるが、川崎市内の銭湯の水風呂ってもしかしてバイブラ有りがデフォルトではと今更気付いた。有識者の方、如何でしょうか。
ととのいスペース ★★ 浴室内に椅子2脚も湿度が高くあまり休憩には適しなそう。脱衣所にはソファ3脚と丸椅子2脚、ただしソファのカバーが古めで快適さはイマイチか。
休憩スペース 利用なく評価外。
サ飯 提供なく評価外。

総合点 ★★★ 月曜19時頃インだったが、サウナも休憩も貸切状態で驚いた。地元民の方はどうしたのだろう。いわゆるローカル銭湯的な建て付けで、地元にあれば普通に通える印象。
TVでは世界卓球が放映されていて、みまひなコンビが中国女子チームと対戦していた。サウナと卓球って相性が良く感じるのは私だけだろうか。そう言えば2年前も稲城浴場のサ室で卓球見たなぁとエモい気持ちになった。
しばらくは仕事が忙しそうだけど、良いリフレッシュになりました!

歩いた距離 1.5km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
105

Yuzaburou Rai

2021.11.27

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

アッキー

2021.11.25

15回目の訪問

多摩川の土手を
「ひゃーっ!」と
言いながら(心の中で)
自転車で
行ってきましたよ

越の湯♨️コッシー

番台はまたしても若旦那
おばあちゃん、どうしたんだろう?
出社拒否か?w
ちょっと心配

10日ぶりの浴室は
かぐわしい薬湯のかほり
落ち着きます

またしてもソロサウナに恵まれて
しっかりと熱い106°のサ室で
10分3セット
もう1セットの欲が出るも
新たなサウナーの方が見えたので
ソロサウナをお譲りして
熱湯にしっかりと浸かって
大満足でフィニッシュ!

出ると番台におばあちゃん!

ほっとして
♪会いたかばってん会われんたい
と自転車節を
歌いながら(心の中で)
帰路に着くのでした😌

続きを読む
77

Yuzaburou Rai

2021.11.19

3回目の訪問

3セット全て、貸し切りサウナ🦦🦦🦦

最高かよ❗️越の湯‼️

続きを読む
32

さくらんらん

2021.11.18

1回目の訪問

子供を待つ時間にサクッと。久々です。家から一番近いけど、近くて遠い(?)越の湯さん。

10分✖2

アツアツのサウナと45℃オーバーのアツ湯がくせになる。アツ湯ブーストしてサウナ入ると発汗すごい。水風呂も良い感じに冷えてるし、バスタオルで拭いてからの脱衣場のソファでの休憩はたまらんです。
最後にアツ湯の薬湯電気風呂から水風呂締め。帰りの自転車が全然寒くなくて、休憩の延長な感覚でした!

久々に来たけど、風呂もサウナもストロングスタイル。すきですねー。また来ます!

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 15℃
50

coyoyama

2021.11.18

14回目の訪問

今月は臨時休業がトリッキーで2回もチャンスを逃してしまった越の湯さん。
ちゃんと書かれた掲示物を見とけよって話なんですがネットでもお知らせしてほしいなあ。唯一のHPと言える「神奈川県公衆浴場業生活衛生同業組合ウェブサイト」も「現在、お知らせはありません」となっていて機能してないし...。
とは言えネットやSNSを使いこなす越の湯ってのもなんか違う気もするのでこちらが合わせるしかないという結論に達しました。世の便利に慣れすぎて施設の個性まで変えたいというのは傲慢ってもんです。
メモるのが不得意な僕にこちらのサウナーの方が休業日をお知らせしてくれました。
ありがたいですねえ。サウナイキタイ、やっててよかったです。

16時過ぎに到着。今日はそこそこにぎやか。皆さん挨拶しあってて知り合っている地元の常連さんが多めでした。
最近腰を悪くしてしまったおじいさん、歩きに難儀していて暫く家にこもっておられたらしいのですが今日は調子が良く、そんな日は大好きなサウナに入りたい、と久々に来られたそうです。なんでも以前はここのサウナは120℃を超えていておじいさんは常に上段で長く蒸されていたとか。(全て聞こえてきた会話で知ったのですが)今日は無理せず下段で。他の常連さんに手助けされながら少しずつサウナや水風呂、あつ湯を楽しんでおられました。
そんな賑わった中でもサウナは3人以上にはならず、休憩スペース(脱衣所)もどこかしらソファが空いていたので殆どストレスなく過ごせました。

アウェイ感を感じつつも地元民の生活に寄り添う越の湯さんに尊敬の念を抱いた日でした。これこそ銭湯の醍醐味。700円位で地域社会の生活の一端や振る舞い方、マナーや粋な部分を垣間見れるわけです。こういったことはチェーン店やネットでは中々得られない面白さだと思うんですよね。

あとは前回とほぼ同じ内容です。あ、TVは大相撲で乱されることなくサ室を楽しみました。体内の冷えが増していて1セット目、中々サ室から出られず、冬だなあと思いました。あつ湯の森林浴湯にもどんどん慣れていってしまってもはや熱いとも思わなくなってきてますね...。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 15℃
98

Yuzaburou Rai

2021.11.16

2回目の訪問

今日も越の湯♨️

薬湯からの3セット🧘‍♂️🧘‍♂️🧘‍♂️

帰り道の冷気で締めの外気浴🧖‍♂️

次は、森林浴を試してみよう😏

ありがとうございました🙆‍♂️

続きを読む
34

アッキー

2021.11.15

14回目の訪問

自転車で多摩川沿いを走っていると
また季節がひとつ進んだことを実感
これからは防寒をどうするかな
とか考えながら
行ってきましたよ
越の湯♨️
2週間ぶりです

番台はおばあちゃんではなく
若旦那
初めてのパターン

今日はソロの瞬間は殆ど無く
常に2人のサウニング
でも言うまでも無く快適です

106°のサ室は最初
ヒリヒリするも
しっかりと蒸され
途中、熱湯ブーストを絡めて
オール10分の3セット

最後に薬湯と熱湯に
長めに入り
おかわりサウナ6分
「こんなおかわりなら、いくらでも入れますな」
とかミルクボーイ風に思うも
ここはスマートに切り上げる

熱湯とおかわりサウナが効いたのか
帰りの多摩川大橋は
行き程寒くは無くて
心地良い

だけど帰ってからは
今日届いたばかりの
神亀酒造の「ひこ孫」を
熱燗で頂いて
ととのうのでした😌

P.S.明日11月15日はお休みで
11月17日は営業の様です。
今月はあと24日がお休みです。

続きを読む
85

Yuzaburou Rai

2021.11.13

1回目の訪問

たまには町の銭湯で🈂活🧘‍♂️

厚木健康センター並みのチンピリ風呂で蒸されてからの3セット🦦🦦🦦
5人程の小さいサ室でしたが、貸切タイムもあって大満足🧘‍♂️

シャワーのお湯がビックリする程熱いww

これはリピート間違いないな😏

続きを読む
37

せり

2021.11.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

アッキー

2021.11.01

13回目の訪問

今日の東京コロナ感染者数
「9人」
と聞いて
即座に
「グルシンやん」と
思ってしまった

近頃ジャンキーっぽくなってきた
アッキーです😌

で、コッシーです

いや越の湯♨️です
水風呂グルシンではありませんが...

今日は9時48分IN
神奈川県内共通入浴券を補充
「11時30分までね」
お!
でもすぐに20分に訂正される
それでも2分お得!

何か今日もサウナ運が強い予感
案の定
最初っからサウナーは私1人

洗体後、最初は薬湯で2分
からの8分蒸し
以降3セット
他の方のサ活を参考に
熱湯ブーストを決行
全て8分しか入らなかった
(入れなかった)が
バッチリ決まった気がします
一瞬、湯気の向こう側に
何かが見えたような
そんな決まり方です🤤

結局、本当に最後まで
オールソロ
浴室には5, 6人出入りはありましたが...

実は最後のセットの時
1人入って来て
私を見て
「あ、間違えた!」と言って
出て行ったんだけれど
彼は一体何を間違えたのだろう?
みんな気を付けて!(何を?)

まあ、めでたく
オールソロサ活
完走しました😌

続きを読む
87

coyoyama

2021.10.31

13回目の訪問

夜10時前に到着。
浴室は静か。サウナは多くて4人という混み方。今日は一回もソロ状態にはならず。
こちらでサウナが3人以上になったのは初めて。
森林浴湯100秒→サウナ8分→水風呂2分がベストな仕上りになる日でした。
サウナの為、森林浴湯で浸かりすぎないことが大切。浸かり過ぎるとのぼせてしまうので。
いい感じでブーストするとサウナに入ってすぐ発汗するので効率が良い。あつ湯ブーストは前もってロウリュしているようなものだと気付きました。
休憩はいつも通り身体を良く拭いて脱衣所ソファで。
日によって体調に落差があるので次はまた変わるかもですが外気温が15℃位ならこんな感じが良さそう。
これから冬が深まり外気温がグルシンになると水風呂時間が少なめになるのでしょう。
以上自分用のメモのようなレポートでした。他の方には全く参考にならないかも。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 15℃
109

チベラー

2021.10.30

2回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:今週サウナに行けず今日は熱めで蒸されたくこちらを選択!
2145着
先着2名も少しかぶるくらいでソロ時間がほぼでした。遠赤外線で106°とアチアチなんですがヒノキの香りがよくしっかりと蒸されました。
立ちシャワーからのバイブラ水風呂も心地よくしっかり冷やされました。
休憩は脱衣所の冷房止まっており風はなかったのですがしっかり冷やしておいたので
脱衣所にてボーっと出来ました。
ここはこじんまりとして混むこともあまりなく気に入っています。
90分制限も薬湯の湯通しからの3セット締めの薬湯としっかり温まりました。
本日もしっかり汗をかき美味しくビール頂きました。

続きを読む
35

サウナ ヒベイロ

2021.10.26

1回目の訪問

セカンドライドオン、
サウナは90分制で、
番台で90分後の時間を
記帳されます。
椅子があるので休憩が楽です。
湯が熱いです。
V6の番組がやってました。
人が少なくてサウナが熱い、
良い感じです。
今夜もありがとうございました♨️😊

続きを読む
24
登録者: あっきゃん
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設