ヘルシー&ビューティ
最強寒波がやってくる!と雪が舞う強風の夜。
温まって帰りたい。と思って、橘湯…。は今日は定休日だった。ということで、
久々にこちらへ!
ここはあつ湯が堪らない。
感染対策ということで、脱衣所は窓がすこーし解放されているので
「寒い寒い…」となりながら、急いで体を清める。
先ずは入れそうな温度の薬湯へ。それでも41℃超!
アチアチとありながらあっためる。
横の浴槽は43℃越えてましたがな。。。
足を入れたけど、ひざから上は厳しい!水少し足しながら10秒ほどガマン!
水通ししてサ室へ!
その前に、森林浴に1つ、その外に2脚椅子が設置されるようになってた!
前にはなかったけど、店主の気遣いですかね!
今日は混んでいなく、2段で6人程度が入れる大きさ。
入った瞬間、いい香りがヴィヒタ系の香り?
前はこれもなかった。少しづつスケールアップしてる!
温度は106℃!!昭和ストロング系あちあちだ。
汗がたまのように出る。
だけど、あまり熱く感じないのは、お湯に入った時が暑すぎたから?!
10分蒸されて水風呂イン
バイブラいりで20℃だけど、こっちは冷たく感じたな、17度くらいに。
浴室内のベンチで休憩。
2セット目のあとは、体拭いて脱衣場で休憩、風が通るから外気浴気分になれる。
最近はととのいイップスで、気持ちよくはなれるけどととのえない状態が続いている。
今日もあー…来たかな来たかな、、
あれっ?ともう一歩のところ…
でもあまみはすごいし、体はスッキリ感じるようになって。
ヘルシーな感じに慣れたから満足!!
90分制です。3セット。
階段降りてバイク乗ろうとしたら、左ハンドルだけハンドルカバーが消えてた…
左ハンドルだけ…
なぜ?
かぜ?
強い風のせいかな?周り探したけど見当たらず、左手だけ冷え冷えになって帰りましたとさ。
今日も今日とていいお湯でした。

男
-
106℃
-
20℃
1/21土 越の湯
あつ湯に入りたくなったら大森湯か蒲田温泉か。横浜市民でありながら横浜方面の銭湯には疎い私は横浜銭湯のあつ湯がどれほどのものかはわからない。昭和香る安善湯という番台式銭湯はなかなかのあつ湯であるが残念ながらサウナがない。
川崎銭湯のあつ湯で思いつくのは大師のあけぼの湯くらいだったが、調べてみると越の湯もあつ湯で有名らしい。スタンプラリーで一度訪れて以来だがもう一度行ってみるか。
鶴見川崎臨海部を主戦場にしている私には二国(国道1号)より内陸部はとても遠く感じる。実際の距離は蒲田温泉よりも越の湯の方が近いし、大森湯よりも橘湯の方が近いのだが、蒲田温泉や大森湯の方が何故か行きやすい。
土曜の20時48分。駐輪場に停まっていた最後の1台は今帰ったところだ。確かアッキーさんが22時以降は完全試合だったとか言ってたな。土曜だしまだ1時間早いから完全試合は無理でもサウナ貸切だったらいいなと思いながらフロントに上がる。
むむっ、サウナは90分の時間制限だと?2時間あれば問題ないのだが、小松湯、大森湯、平和湯級のサウナじゃないと90分は厳しいかなと思いながら回数券と300円を渡してバスタオルと青いテープをもらう。「今から10時20分までね」フロントのおばあちゃんの手元には下駄箱の木札が1枚置いてある。先客1名ありか・・早くもサウナ貸切は無くなったか。あれ?越の湯はサ室の鍵は無かったんだっけ。
確か7月に来た時に「イオンウォーター始めました」の貼り紙があったはずだが・・脱衣所の自販機にはない。あっちかとフロント前の冷蔵庫から無事イオンウォーター500を購入する。
時間制限もあることだし体を清めたら下茹でしようとあつ湯探しにまずは正面の座湯へ。おっ、結構熱いぞと思って足を進めるとズボッと深い湯船に驚かされる。背中と足下から強い泡が吹き出すジェットバスがまさかあつ湯なのか?45、46℃くらいはありそうだ。隣の浴槽は熱くはないし、森林浴もここまであつ湯ではない。表示42℃実測45.4℃。2分ほど入って体がピンク色になったらサ室へ向かう。
入った瞬間、あつ湯で皮膚が麻痺してしたのかサ室内が冷たく感じる。がそれはすぐに勘違いだとわかった。このサ室、熱いぞ。温度計を見ると106℃。2分で汗が流れてくる。8分で出て水風呂へ。20℃表示だが17、いや16℃くらいか?バイブラが効いていて結構冷たい。(実測15.5℃)
サ室は目論見が外れて3人になる事もあったが、世界ふしぎ発見のカンボジアを楽しく見ることができた。上段8-12-12の 3セット。制限時間一杯、納得の90分。これはいいな。


男
-
106℃
-
15.5℃
男
-
108℃
-
15℃
男
-
106℃
-
17℃
サイクリング🚴♀️銭湯サウナ巡り😊
多摩川を渡り、川崎へ
多賀良湯♨️さんへ行こうと思ったが
越の湯♨️前を通過し、
コッシー、コッシー、コッシー🎶
あつ湯が〜、コイッシ〜イ🎶
という歌が勝ってに頭の中で流れる😊
行くか。
フロントのばぁちゃん💤
あの〜サウナもというと
4人までだからまだ待って!
後、20分。
多賀良湯へ行こうか一瞬迷ったが
中々行く機会ないから
待つか
📺では高校サッカー⚽️決勝
白熱している
しばらくすると、入れた😊
久しぶりのコッシーの浴室は
綺麗やんけ。
まずは体を清めてから
森林浴へ
といっても全然森林浴ぽさはない。
以前はミストが出ていたが
今日はない。
敢えて言うなら、壁の絵🖼に鳥が🦆
そしてこの森林浴風呂♨️が
中々の熱さなのだ♨️
HACな私は、熱いとも感じず、
気持ちよく入浴♨️😊
そしてサウナ室へ
入るとすでに2人座っていて
座れる所は扉近くの下段
まぁ、さっき桜館🌸でも
入ってきたから軽く汗をかいて💦楽しめば。
📺では大相撲中継
裸の男たちを、裸で見ている。
何とも不思議な光景😊
水風呂も冬なのでよく冷えている
15℃くらいですかね。
休憩はトトノイイスがあるが、
カランの所にイスを置き、そこで休憩
丁度、出入り口から人が出入りするたびに
良い風が入ってくる😊
3セットの前には
久しぶりに電気風呂♨️へ
ここの電気風呂は、薬湯♨️
薬湯から恐る恐る電気が流れている方へ
腕をお湯につけなかったら、
アレ?電気流れているの。
と思うくらい流れていない。
腕をお湯につけたら、
あ、あっ😱キター!これ、体に電流流れている
やはり、僕には合わない。
2セット目以降上段に座れ
しっかり発汗🥵
帰りもスイスイ🚲自転車をこいで
無事自宅へ着くのであった🤭




男
-
108℃
-
15℃
男
-
106℃
-
18℃
金曜日の夜は年明けコッシー✨
21時40分〜IN
先ずは、お目当てのコッシータオルを無事にゲット。
嬉しい、コッシー😁
浴室は入れ違いで数名の方が上がり、3名のみ。
サウナは私だけ。
TVはオフ、上段でじっくりと3セット。
水風呂並びにある、洗い場スペースに設置された椅子に座り休憩。お湯のゴホゴホ音とミスティーな空気で溶ける🫠
導線も素敵さ、コッシー。
森林浴でオリジナル体操してるお母さんがいたり、水風呂の中や椅子に座って変な顔してる私がいたり、各々コッシーを満喫してた。
湯上がりに脱衣所のTVで魔改造の夜がやっていた。走る猫ちゃんのぬいぐるみを改造して1番にゴールで勝利という内容。面白くて、つい見入ってしまう。
時間オーバーしそうになり、慌てて退出。
TVは吉田類の酒場放浪記がやってる時もあり、選局もシブいよ、コッシー。
良いお湯、良いサウナでした。
ありがとうございました😊


女
-
108℃
-
16℃
男
-
106℃
-
16℃
色々とひと段落ついた大晦日
ラストサウナは
何処に行こうかと考えて
考えて考えて
やって来ました越の湯♨️
年越しコッシー
(↑別にこれが言いたかった訳ではない)
昨日サウナイキタイの
サウナまとめ2022を見て驚いた
何とわたしのよく行ったサウナ
1位は越の湯♨️だった‼️
だから年越しコッシー
(↑また言った…)
私の隠れ家的存在
困ったらコッシー
困らなくてもコッシー
悲しい事があった時😢はコッシー
嬉しい事があった時😊もコッシー
だから年越しコッシー
(↑また…)
17:40分に来たら
サウナ待ち
18:00まで待ったよ
年越しコッシー
(↑……💢)
中に入ればいつも通りに
上段で3セット
テレビはテレ東「年忘れ日本の歌」
3セット目、つまり今年最後のセットで
和田アキ子「あの鐘を鳴らすのはあなた」が流れる
川崎・大田のスタラリを思い出して感慨深い
来て良かったよ年越しコッシー
(↑たくさん言えてあースッキリしたw)
今年はこんなサ活にお付き合い頂き
ありがとうございました🙇♂️
来年もよろしくお願いします😌




男
-
106℃
-
17℃
男
-
108℃
-
17℃
(川崎銭湯ハシゴ、多賀良湯さんの続き…)
♨越の湯♨
多賀良湯から珈琲休憩を挟み、途中、パティスリーで家族にお土産を購入してから、越の湯さんへ。
一言でいえば、ノスタルジーと哀愁感あり、全てがインパクト大の銭湯🔥
入口の看板から、ビューティー&ヘルシー🌹サロンドコシノという素敵な文字。強く惹かれてしまう。
フロントのお母さんは、スローなテンポ感。
寝れる位の大きな、ふかふか黄色サウナマットとテレビリモコンまでお渡し頂き、ふわっと香太くんが香る108度の適湿サウナを一人占め。自宅リビングのように寛ぎながら、テレビをザッピング。300円のソロサウナ♪
水風呂は16度、キンと。浴室と森林浴に、プラ休憩椅子が一脚ずつあり。メルヘンチックなタイル壁絵とアンビバレントだが、すべての湯舟が44度のアツ湯仕様。身体が真っ赤に…
唯一長居できる最ぬるの42度でんき湯は、濃ゆい漢方薬湯。しかも、電極板にベタつきで座れる段があり、パルスが体をピクつかせ、刺激と香りに陶酔する。
脱衣場には、赤ちゃん用のベッドがズラリと並んでいるが、お客は子育てが終わったお姉さんばかり。帰り際、フロントのお母さんが寝ていらっしゃって、下駄箱の札を頂くのに起こしても起きない程のお疲れの様子、体調が心配…
たったの徒歩6分程の距離に、こうも世界観が異なる銭湯が並ぶ川崎銭湯の奥深さ…。しかも、サウナ料金が東京よりリーズナブル、バスタオルまでついてくる。川崎銭湯の水風呂は久しぶりだが、水質がいいなあと改めて。
さて、あと2湯。次回サーフィン帰りは何処の銭湯に寄ろうか、楽しみ!




女
-
108℃
-
16℃
男
-
110℃
-
20℃
呼ばれた気がして、コッシーへ✨
(誰に??)
21時20分〜90分
洗体中は浴室は2人、その後10分経過した位から終わりまで1人になった。
完全貸切は嬉しいけど、途中からいろいろと心配になった。
お風呂のお湯は、人が入って無いと
いつにも増して熱くなっていた。
出たり入ったりで慣らし、体が真っ赤になった。
サウナでは、しゃべくり007からの
月曜日から夜更かしを見ながら蒸された。
水風呂に入りながら、ふあーとひと息。
脱衣所のマッサージチェアで休憩。
おやすみ前の3セット。
仕上げに座り湯と薬湯♨️
視界が明るくなってスッキリした。
ぽかぽかだ。
階段の掲示板みたいなところに、
12月22日の柚子湯予告のポスターがあった。
貼り方が越の湯らしくて好きだ。
おやすみなさい。
ありがとうございました😊


女
-
110℃
-
17℃
- 2018.08.25 09:18 あっきゃん
- 2019.03.26 18:48 のん!
- 2019.03.26 18:50 のん!
- 2019.03.31 01:08 のん!
- 2019.03.31 01:09 のん!
- 2019.10.17 00:53 masaruttii
- 2019.10.17 00:58 masaruttii
- 2020.04.14 02:12 サウナマン
- 2020.08.10 15:28 ほってぃ
- 2020.12.22 20:18 ダンシャウナー
- 2021.07.20 07:03 現象
- 2021.07.20 07:07 現象
- 2021.09.11 18:49 I☆ポジハメ(*^○^*)
- 2021.09.19 22:58 顔ハメは絶対やるのよ
- 2022.07.16 23:52 デューク
- 2022.09.18 12:30 Finnish HC
- 2022.10.15 22:33 しげちー
- 2022.10.15 22:37 しげちー