宿泊からの朝ウナ(*´∀`*)
早起きしなくちゃ…という妙な緊張感から、真夜中に起きて寝てを繰り返したら結局いつもの時間に起床。浴室へ。
先客さん数名。浴室が広いので寒い。シャワーもなかなかお湯にならないので、何度も丸いPUSHボタンを押してお湯が出るのを待ち、洗髪洗体後サウナへ直行。
昨日は強烈に香っていた檜タブレットの匂いも、一晩経ってマイルドになりいい香り🌲
テレビをつけてぼんやり眺めつつ12分。しっかり汗は出るけど以前はもっとカラカラアチアチなサ室だったよなぁ…と考えつつ水風呂へ。
照明を浴びてキラキラ光る丸タイルを眺めているとあっという間に4分経過。そのまま星の園ヘ出ようと思ったけれど気温1度でこりゃ寒すぎると薬草風呂へUターン。ポカーンと口が開いちゃうほど気持ち良い🤤🌿
創健の湯にじっくり浸かって今日はサウナは1セットだけで終了。早めにお食事処で朝食食べてチェックアウト。部屋の冷蔵庫はダイヤル最強にすると凍ってしまいますのでご注意下さい🧊
スタらんからは富士山は見えないけれど、ローソンまで降りると頭の部分だけ見える。昨日は曇ってしまい見えなかったけれど今朝は雪を頂いた富士山が見られた🗻なんだか縁起が良い!
さて、今日は東京競馬場でジャパンカップが開催される日。パドックもコース側もフードコートもすんごい人だしめちゃくちゃ寒いけれど、世紀の一戦を楽しんで帰ろうと思います🏇✨
明日のジャパンカップの指定席が奇跡的に取れた✨
だいぶ前に今週末のお宿を検索した時点ではスタらんは満室。(明日の富士山マラソンの影響もあるらしい🏃)
その後も予約サイトをチェックし続けていたらツインの空室発見!すかさずポチって部屋確保。晴れて今週末も里帰りとなりました笑。
家を出るのが遅かったので、吉田のうどんは諦めて近場でお昼ご飯。
とんかつの気分だったので野風増さんに向かうと駐車場はいっぱい💦空き待ちをしている車も数台いたので諦めて五味八珍へ。餃子もつけ麺も美味しかったけど、とんかつ食べたかったなぁ…🐷
そんなこんなでぶらぶら都留に向かい、15時にスタらんチェックイン。禁煙ツインには新しくて大きなソファーがあるので喫煙ルームよりも好き。テレビも大きい✨
しばしごろごろしてから大浴場へ。脱衣所から浴室に入った瞬間柑橘系のアロマオイルのような匂いがする。ついに女湯もロウリュやり始めたのかな〜?なんて思いながら洗髪洗体してまっすぐ薬草風呂へ🌿
ちょっと色も匂いも薄めだったけれど《汗は出ないけど冷たい訳でもない》という絶妙な温度。バイブラにブクブク揺られたり、一番奥の隅っこに移動してウトウト眠ったりを繰り返すこと1時間半超。このくらい浸からないとここに来た気がしない笑。
飽きるほど薬草風呂に浸かった後はサウナへ。さっき感じた柑橘系の匂いを期待して扉を開けると、ものすごい檜の香りҨ(º_º )???🌲
窓際に置かれた小さな布袋をクンクンすると、まさに檜の芳香剤の匂いがする。柑橘の匂いはどこからするんだろう?結局最後まで香りの元は分からないままでした。うーん気になる…🍊
サウナ室はやはり、入るタイミングによってブワーッと包まれるような熱気を感じたり感じなかったり。
4分水風呂に浸かるせいか、サ室に20分いても滝汗にはならない時もあった。あ、4分も水風呂に入らなきゃいいんじゃないの?という苦情は受け付けません笑。
お客さんは常に数名で混雑はなし。ちびっこ数名とママさんが来られた時はワッと賑やかになったけれど、みんな髪をきちんと纏めていて偉いな~と思って見ていたら、髪留めはロッカーキーの輪っかでした…(OдO`)💦
今日も夕食付き。お肉が脳裏をよぎったけれど今回もお任せ海鮮丼。
すっかり常連さんに馴染んでしまっているだんなさんは、遂に仲良しのおっちゃんから忘年会のお誘いを受けたらしいです笑。就寝前のひとっ風呂でスター山本さんに会い、ふたり星の園で「スタらんサイコー」と叫んでいたらしい。ご近所迷惑ですよ…笑。
明日は早めにチェックアウトの予定。ちゃんと起きられますように…(´口`)💦
女
- 88℃
- 15℃
山梨のサウナを調べていてすこぶる評判のいいスターらんど。その通りの施設だった。
サウナはじわっと熱く、それでいて数分入っていると細かな玉の発汗が生じる。玉汗が小さければ小さいほど、微細であればあるほど、心地よい発汗ができていると感じる。室温もちょうどよく、ガツンといきたいときは上段で、じっくりゆっくりしたい場合は下段で。どちらもとても心地よい。
水風呂、優勝です。キリリと体感16度の水を、肌がじわりじわりと給水していくかのよう。刺すような冷たさではなく、包み込むような冷感。長く入っていられる。蛇口をひねると大量の水が吹き出し、循環もバッチリ。
水のよさを実感するのは、サウナチェアに座ってから。ととのいの感覚とともに、水蒸気を体の表面にまとったような感覚になる。これはサウナしきじやサウナきさらづつぼや、よりみちの湯の体感と似ている。すなわち、肌に合いまくる水である。名水を見つけてしまった。
薬草風呂も楽しみにしており、期待を裏切らない。気持ち低めの温度で長く入っていられる。不感湯より少し温度が高いかなというくらいで、これまた肌に浸透する感覚。肌がつるつるすべすべになり、髪の毛を乾かしたときのなめらかさにも驚く。
いやー、いいサウナ水風呂でした。混雑もなく、しきじにいくよりも近いので、またいつか来よう。しかし、山梨のサウナ水風呂はポテンシャルが高い。こんな施設が近所にあれば、幸福度も爆上りすることこのうえない。
男
- 94℃
- 16℃
昨夜は21時に就寝。チェックインすらできなかった。4時くらいに目が覚めて5時の朝風呂をソワソワと待っていたら、いつの間にか二度寝して20分遅れで出発。
お一人ちょうどあがるところで、入れ替わりに浴室独り占め。昨夜も広い浴室に5人ほどしかいなかったけど、その5人全員がぬるい方の薬湯に入っていて入りづらかった薬湯から。
壁に貼ってある説明を読むと、相当力を入れてるんだなってことがわかる。照明が暗いからわかりづらいけど、薬湯が濃い。不感湯くらいの湯温なので、サウナの後に入るのもまた乙。
そのサウナはというと、昨日のホテル昭和の雰囲気に似ているが、更に熱さもある感じ。朝一は床に敷いてあるタオルもキレイだから快適。
水風呂については、山梨で今一つってところを見つけるのが難しいんじゃないかってくらい、ここもいい!
薬湯は二つあって、日替わり薬湯の方は湯温高めで湯の色が一段と濃い。これまで薬湯の濃さでは大阪の励明園が一番と思っていたけど、これは・・・
濃度はいい勝負なのに、ピリつき具合は励明園の圧倒的勝利。だからどうってことはないんだけど、入りやすいのはこちらかな。
昨日のホテル昭和に続き、山梨の宿泊はもうほぼこの二つが軸になるかもしれないってくらい気に入りました!ありがとうございます!!
山梨サ旅3日目最終日。スターらんどからおはようございます。8:30までの朝食、なんとか食べてまいりました。吉田うどんとカレーが美味しかった。朝風呂が5〜8時ってのがめちゃ硬派、合宿の朝練のようです笑。
昨夜は22時過ぎからサウナ2回戦。身体に響く熱圧サウナ、ドバドバ天然水風呂、そして自家製薬湯の三種の神器のパワーたるや、ここを宿にして本当に良かった。そして3セット目、おもむろに桶を持ってサウナに入ってきた青年が、ロウリュ良いですか?と。
わー、熱波師の流し?このシチュエーションは初めてでドキドキ。ちゃんとBTスピーカも持ってきて、ケミカル・ブラザーズの曲を流してバンバン振ってくれた。あとでサ活見たら、スター☆山本さんという方らしい。やァ、イカしたサプライズ面白かった!ここに来る道中にアンダーワールドのRezとか車中で掛かってたので、何か今回の旅とテクノは相性が良いみたい。
朝は7時起き、小走りで浴場へ急ぐ。寝起きの身体にこのサウナはどっしりと響く。フュージョンと汗が流れる空間、粋だ。水風呂で目覚まし、朝サウナはこうでなくっちゃ!軽めの3セット、サウナって本当に良いもんですね。
仕事に夢中になり、気付けば22:00。
スターらんどに22:30に駆け込んだ。
今朝ランニングしたときに、石野卓球のアルバムを聴いていたら、流れでケミカル・ブラザーズがサジェストされた。
懐かしい、メロディアスなエレクトロニックなサウンド・・・。今日のアウフグースで是非流したい・・・。
というわけで、ケミカルブラザーズ特集でした。😺
壮大さのある Further と Come With Us のアルバムから選びました。
1. Snow
2. Escape Velocity
3. Another World
4. Dissolve
5. It Began In Africa
6. Star Guiter
7. Denmark
最後はまったり、荒井由実さんの「ひこうき雲」、「やさしさに包まれたなら」で締めました。
アガる選曲だったので、猛烈にタオルを振りました。😺猛烈に。
山梨サ旅2日目の宿はスターらんど!サ活を振り返って拝見したら、ホテル昭和に続いて図らずもなっつるこさんご夫妻御用達コースだったようだ笑。だがそれも納得、こちらのサウナも珠玉の逸品。ここは立寄りでは勿体ない、今回宿泊で訪ねられて良かった。
まずは甲府から1時間半、遠くに富士山を眺めつつドライブ。今晩のお目当ては宿近くの「食堂くろき」さん。揚げ物や炒め物の定番メニューの定食屋なのにグーグル評価が4.4。いざ唐揚げとポークソテー、もつ煮を食べてみて納得、こりゃ旨い。こういう安くて美味しいお店とバチッと巡り合えるのもサ旅ならでは。シアワセ。
そしてスターらんどに18時半チェックイン。外観は古いけど和室は綺麗にされていて、広くはないけど気軽なサウナ宿としては十分。アキネクトさんの旭川オスパーより全然マシ笑!今日は時間たっぷりなので下見がてら早速浴場へ。
今回の旅で度々引き合いに出すけど、スターらんども僕ら御用達の高山・臥龍の郷とかなり被るところがあって、まずサ室は90℃台でも重低音のような熱圧が身体に響いて、めちゃくちゃ良い。臥龍より気持ちマイルドだけど身体の芯に5分で届く、僕の一番好きなタイプ。
水風呂、ドバドバ掛流しで昨日の富士鷹の湯や臥龍にも近い、キュッと締まる最高の水風呂。水温15℃辺りでも体感は10℃くらいに急速に〆てくれる。そして臥龍の硫黄泉の代わりに、自家製造の薬草風呂。どれもこれもエッジが効いてて、恍惚のサウナタイムがただ過ぎていく。
常連コミュニティの濃さも臥龍に近い、けど施設の風情と露天は向こうに軍配ってところ。てな感じで下見のつもりが無我夢中で5セット、0時までなのであとでもう一回入ろう。スタらん、出会えて嬉しい!大収穫のサ旅、また明日書くね!
上空から強い風が吹き付けた1日。
そんな自然のアウフグースにより、家のベランダに干していたマジックタオルは、地面に落下していた。😺
スターらんどに着いて、マジックタオルがないことに気付き、それを悟る。
きっとマジックタオルだって、自然のアウフグースを受けたかったんだ。
僕はそう考えて、ホームセンターで買ったバスタオルで、アウフグースをすることにした。🧖♀
バスタオルはマジックタオルの半分くらいの重さで、振り抜く度にビュー!ビュー!と音を立てていた。
今日の風みたいだ。🎐
大好きなサマーユーカリと、白樺の香りで癒やされて、最高のサウナでした。
感無量。
僕はマジックタオルを地面から救出すべく、家路についた。
外気温は 2 ℃。長い時間の外気浴は禁物だ。😺
女
- 86℃
- 15℃
- 2018.06.15 16:54 サのつく自由業
- 2018.06.15 16:59 サのつく自由業
- 2018.06.15 22:23 サのつく自由業
- 2018.10.06 19:07 週末サウナー
- 2019.10.26 10:41 週末サウナー
- 2019.10.26 11:55 週末サウナー
- 2020.02.22 18:48 Yoshiko_sauna
- 2020.04.26 13:59 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.05.12 21:38 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.05.15 23:33 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.05.30 16:53 ぱぴぷぺぽんた
- 2020.09.21 11:05 ダンシャウナー
- 2021.01.17 12:21 宇田蒸気
- 2021.01.17 13:56 しげちー
- 2021.06.27 10:24 snb9
- 2021.09.24 23:09 ゆずぽんず
- 2022.03.11 19:13 あぶ裸蒸し
- 2022.05.03 16:39 サウナー整体師ひのっち
- 2022.05.03 16:39 サウナー整体師ひのっち
- 2022.10.07 14:06 あぶ裸蒸し
- 2022.10.07 19:50 あぶ裸蒸し
- 2022.10.07 19:52 あぶ裸蒸し
- 2022.10.08 01:27 あぶ裸蒸し
- 2022.10.30 23:21 トトノエタロウ
- 2022.11.23 02:36 田野倉よしお。
- 2022.11.23 02:39 田野倉よしお。
- 2022.11.23 22:18 あぶ裸蒸し
- 2022.12.05 01:25 あぶ裸蒸し
- 2023.03.21 17:22 ぽんちゃん
- 2023.04.08 04:14 あぶ裸蒸し
- 2023.04.08 20:51 あぶ裸蒸し
- 2023.05.21 11:21 kanechan
- 2023.05.30 02:02 SuwaHealthLand
- 2023.05.30 02:03 SuwaHealthLand
- 2023.12.25 15:47 志村 浩哉
- 2024.04.05 08:55 Finnish HC
- 2024.05.07 23:46 あぶ裸蒸し