2021.05.06 登録
[ 富山県 ]
有給消化のため午後半休😽
せっかくなので最近行けてないところをチョイス😆
平日の日中に来るとこんなに駐車場が空いているのかと感動😻
まずは温泉を堪能🛀
雪見露天風呂が風情ある🙆
サウナは熱すぎず、ぬるすぎず。
妻とは18:45の約束だったが、
18時半のロウリュまで粘り
団扇を1.5周受け退室🤸
今日は気温も低くて水風呂と外気浴が良い感じだった🤤
[ 富山県 ]
岩盤浴熱波を受けに
およそ2年振りくらいの陽だまり☀️
初手岩盤浴へ行くも人多すぎて
どの部屋も入れない😹
相変わらずの人気ぶり😹😹
(内灘ゆららくらい部屋数欲しい)
熱波10分以上前から席で待つ
自分で椅子を準備💺
大盛況な岩盤浴熱波は熱々🔥
ロウリュ、アロマをしっかり楽しむ時間を取ってくれ、1人3回とかじゃなくてとにかく沢山扇いでくれる🙆
3人で扇いでくれたけど若いスタッフさんが途中苦しそうだった😅
大浴場はオートロウリュついてから初めて来たけど、スタッフロウリュは完全なくなった感じかな?
オートロウリュなら上段でもいけた😽
高岡の道の駅に10段ソフト食べに行ったけど、惜しくも間に合わず🥺
ラムネ飲んだ🍺
[ 富山県 ]
素面のいいだ。さんイベントIN🤸
前々から来たかったフロバッカのサウナ入り放題+有名アウフギーサーコラボイベントということで、歯医者の予定をずらして予約🤣
直近の大雪でイベントはやるのか?
いいだ。さんは果たして来れるのか?
と思ったが特にリリースないので向かう🚗
14時頃到着し、まずは準備運動で久しぶりのやまごやサウナ、あなぐらサウナ🔥
薪ストーブのパチパチ音が最高🤤
水着とポンチョに着替え、
いざ各種サウナへ🏃
・コンテナサウナ
本日のアウフグース会場
石が多くて丸見えなため
ロウリュをすると四方八方から熱々の蒸気が襲ってくる
・サムライサウナ
お風呂あり
当日は寒かったためここが避難場所
雪見障子が面白い
谷さんにご挨拶🙏
・バレルサウナ
熱さと心地よさのバランスが良いサウナ
雪玉ロウリュが楽しい
住める
1回目 素面のいいだ。さんのアウフ
オリジナルアロマ猫の香りがツボ😹
香ばしさとスパイシーさがある香り
2回目 リラクゼーションな音楽
薪サウナに合う
追い込みロウリュであっつあつ
高級アロマ使用🌿
コンテナサウナは素で熱いため
扇ぐというよりアロマを重視した
リラクゼーション寄りなイベントでした🙆
上段は扇がれると火傷するレベル🤣
いいだ。さんと猫トークも出来て楽しかった🐈️
雪で行けない場所も結構あったので
雪溶けたらまた入り放題イキタイ😎
[ 栃木県 ]
昨日、一昨日と福島でバスケ観戦🏀
ついでに妻が好きな那須で一泊🏠️
オサレなゲストハウスChusに泊まり
本日は那須でブラブラ🚶🚶➡️
ただ、那須は車がないと不便🤔
今回は電車で来ているので、
スペシャルゲスト妻の友達に
車を出して貰いました🙏
積もる話もあるだろうから
(と言う理由を付け)
1人、令和の湯に降ろして貰って朝ウナ😎
広々としたぬるめの温泉♨
天井がふじやま温泉的な梁むき出しで
庭が広く、開放感がある造り🏠️
フィンランドサウナ(と言う名のボナ)
85℃で最初ぬるいと思うが、
12分も入れば滝汗🧖
なんか森林的な良い匂いもする🙆🙆
この辺もフィンランド感あり
黙浴が徹底されており、TVも無し。
大人の空間
水風呂は12〜13℃くらい🌡️
今日はお風呂セットがないから計れないけど冷たい
この辺は晴れてるけど寒いので
外気浴だけでも良い感じ🤤
庭も広いし。
温泉⇒外気浴も気持ち良い
庭がとにかく広くて開放感たっぷり
ここは外気浴がメインのところ🧘
[ 福島県 ]
朝ウナはドーミーではなくこちらへ
古いビルの中に新しい看板
年齢層高めの従業員さんとお客さん
そしてキレイなサウナ🔥
中々カオスな環境
浴槽1箇所に水風呂が1箇所
シンプルな構成で迷うことが無い
身体を清め、下茹でして
サウナに入り、水風呂に入る
それだけ
デカいビート板(想像の1.5倍)を持ってサウナで瞑想🧘
いや、TVあるから瞑想不可
外気浴はないが、窓が全開なので
ほぼ露天
サウナの横にあるプラ椅子でほぼ外気浴
朝からサウナに入り気合いを入れて
本日もグラウジーズの応援📣📣
[ 富山県 ]
サ禅に参加してみる🧘
眠い目を擦りながら7時前にIN
荷物をロッカーに入れたら2Fへ移動
すでに沢山の人がいて満員御礼
最勝寺の和尚さんから禅の心得を学ぶ📒
足の組み方は両足ついてどっしり、
頭の中は空っぽにしなくて良くて、
思考を横に置く感じ、目は半眼
呼吸は意識する事なく自然に。
実際に壁の方を向いて座禅🧘
体感すごーく長く感じるも7分
何もしないって難しい
ドライサウナへ移動して、
習った座禅を組む🧘
タロはいつもTVがついているけど、
今日は座禅用に一周12分の音のない映像が流れる📺️
いつもより五感が研ぎ澄まされているのか、
自分の汗が流れる感触を強く感じる🤩
水風呂後、椅子に座って休憩をすると
周りの雑音が遠くなって意識も遠いところに…
(朝早くて眠かった可能性)
2週連続東京出張でストレスがかかってたのか、
顎関節症が出ていたが解消🙆
こういうメディテーション系のイベント、
サウナ好きかも😻(意識は高くない)
[ 東京都 ]
出張の夜、日付が変わる頃
ホテルを抜け出して
こっそりサ活🤸(今朝上司には報告済み)
シティなサウナなので脱衣所から休憩場所を横目に階段を降りて大浴場へ
裸で行っていいのか不安な距離🤣
シンプルな浴室に2つのサウナ2つの水風呂
休憩場所もバッチリ確保されている🙆
サウナはどちらも熱々🔥
ニアミスでスタッフロウリュがあったようで、残り蒸気を堪能🧖
セルフロウリュはストーブに負担をかけない15分間隔
水風呂もキンキンに冷えているかと思えば、もう一方は出張疲れの身体に優しい水温🏊
ホテルの狭いユニットバスでは味わえない満足感🙆
[ 富山県 ]
サ友やまちゃんに貰った無料券を
ありがたく使ってIN🤸
前回来たときは熱波が減っている事を知らず、今回は17時に合わせ入る事ができた🙆(だいぶ行ってない事がバレますねぇ)
チューリップテレビの記事で見た、
石井団長の熱波を初体験!
立ちも出る程の人気ぶり
出だしから常連さん以外を置いてけぼりにするも、常連さんの合いの手により場も温まる😹
アロマはアルプスの天然水(無香料)
応援するついでに撹拌、
撹拌するついでに応援?
とにかく色んな意味で熱い熱波🔥
助手のフジイくん?は対象的に大人しくて良いギャップ🤣
受付にいる石井さんもギャップ🤣🤣
アルプスの天然水をゴクゴクして満足😋
[ 新潟県 ]
バスケはオールスターのため
バイウィーク(試合がない週)🏀
たまには少し遠出をして、上越へ🚗
カレーを食べて汗を沢山かいた後は、
さらに汗をかくべくサウナへGO!
ちなみにかなり汗っかきなので
サウナ後にカレー等を食べると
もう一度お風呂へ入らないといけないので、
サウナ後のサ飯として辛いものや熱々は❌️
上越のサウナでサ活が多い七福の湯
まずは定番を攻める😎
岩盤浴ロウリュに合わせてIN🤸
残念ながら入った回は扇ぎはなかったけど、
霧幻狼龍ということでミスト状のナノ水を
ストーンにかけていく、
あたりは熱々の霧に包まれた🧖
新感覚のロウリュ、いや狼龍だった。
段々降りてくる霧が幻想的で、
時間も中々長く、結構熱かった🔥
大浴場サウナでもロウリュを受ける🧘
10分前には満員御礼だったので、
下段の方でロウリュまで耐える😹
水掛け、団扇は一周で終わりと時短ロウリュだったが、しっかりと熱かった🙆
むしろ10分待っているので、短時間で助かった🤣
それにしても毎時でマット交換していたのが凄かった
スタッフさんお疲れ様です🙇
水風呂も広めで冷たいし、
首腰用の電気風呂があるし、
壷湯が多いし、寝湯あるし、
総合力の高い施設でした😆
[ 富山県 ]
朝6時オープンと同時で3番目!
楽しみです!
⇒続き
18時に仕事を終わらせ、
猫たちにご飯をあげて急いでタロへ🏃
19:30の回
2番のぼたもちさんにご挨拶😽
有名な人のアウフグースはあまり受けた事がないけど、熱子さんの華麗な舞は素人でも分かる、流石の世界レベルに拍手喝采👏
ショーとして、魅せる事はもちろん、気持ちのよい風が1人1人にバッチリ来るので発汗が半端ない😹
アウフグースが終わった後は待ちに待ったタロの水風呂🏊
豊富な水量で何人入っても水の良さが変わらない🙆広いので混雑もなし!
その後はこーじさんにご紹介頂き、サウイキで見たことのある色んな方にご挨拶🙏
帰り際、熱子さんがいらっしゃったので妻と一緒に写真を撮って頂きました📷️
ツアー最終日でお疲れのところありがとうございました🙇
[ 石川県 ]
初千代野温泉♨
オススメされてやっと来れた😽
まずはモール泉から。
おつかりさまもそうだけど、
低料金で温泉に入れるのは贅沢🥺
サウナ102℃
水風呂15℃
サウナ別料金だから本当に入りたい人だけ
サウナに入ってる感じで人が少ない🙆
熱々なサウナにサウナハットを使用するか迷うも、常連さんに合わせて無しで入ってみる
地元の銭湯系はその場に溶け込みたくて何となくサウナハットを使わない事が多い🎩
水風呂は15℃でキンキン🧊
サウナ温度ともバランスが取れている
サウナからの距離も近く導線が良い
サウナ出たところにある蛇口からの水も美味しい😋
皆さんがゴクゴクされる意味が分かる
あと何気に良かったのがシャワー🚿
銭湯の固定式シャワーは温度が熱い、水圧弱い、高さが低いところが多い。
結局全身シャワーを別で浴びに行く事になる。
しかし千代野温泉の固定式シャワーは全てクリア🙆
番台のおばちゃん、常連さん同士の雰囲気も良さそうで、近くにあれば是非ホームにしたいサウナ😻
[ 富山県 ]
今年初サ活🎉
サウナ自体は年明けて4回ほど行ってる😅
今年はもう少しサ活書ければと思います!
昨年の夏に引っ越して
ホームサウナとなっている立山鉱泉♨
以前よりサウナへ行くの頻度が落ちているが、ここは回数券買ってる🙆
今日も今日とて熱々スチームサウナ🔥
人が入れ替わる丁度良いタイミングで、
浴室は貸し切り😻
サウナは人の出入りがなく熱々!
背中に落ちてくる水滴も熱くてビクッとする😹
水風呂も満タン!
掛け流しされ綺麗になってて気持ち良い!
今日は土曜の牛乳の日🐮
風呂上がりに番台のおばちゃんと話しながらゴクゴク😽
お腹は壊さなかった!
明日晴れたら富山に来てから
初のテントサウナしようかなと計画中😎
[ 富山県 ]
使ってなかった折りたたみ自転車を某フリマサイトに出したら売れたので、引き渡しに小矢部へ🚲️
無事受け渡しも終わり、ひかりランド小矢部と迷った結果、月曜日がサウナの日らしい風の森へ🌲
来たのは2回目かな?
最近は街の銭湯ばかりだったのでスーパー銭湯を存分に楽しむ😻
銭湯にもそこそこあるけど、スーパー銭湯で好きなのはジェットバス!
密かにジェットバス比較してます😎
風の森はジェットバスが結構強い◎
強さ★4(5段階中)
局所的なジェット
強いのに泡が全く立たないので顔にお湯が飛ばず色んな場所をほぐせる!
最新式ジェット?
超音波の音が耳にキーンとする😅
サウナ
サウナの日で95℃との事だが…
温度計は82℃くらい🥺
00分のオートロウリュも無し
ガラスがデカくて景色が良いけど、これが温度下がる原因?
温度は高くないが湿度は高めで汗は出る
水風呂
サウナの日で17.5℃との事だが…
19℃くらい?🌡️(温度計るの忘れた)
結構ずっと入る事が出来る温度
水風呂自体は広いけどみんな長く入るので結構混雑😅
滝シャワーが気持ち良い🚿
外気浴はアディロンダック系椅子が沢山あって困らない🙆
そして中々空かないけど、壺湯炭酸泉!!
ただの壺湯ではなく、深さが浅くて手足を出して入ってもお尻がちゃんと着く安心感🛀
寝れるやつ😪
全体的にぬるめの湯温って言うのもあるけど、スーパー銭湯は時間がいくらあっても足りませんね!!
[ 富山県 ]
昼から飲みながらグラウジーズを応援🏀
アウェーで2連勝したけど、ヘッドコーチは退場になるわ、怪我などで出れる選手少ないわ不安要素多い😅
次はホームで飲みながら応援だ😻
昼から飲んでしまったので徒歩で行けるサウナ🔥
アパステイへ🏃
サウナも熱々の90度オーバー🌡️
水風呂15度以下🌡️
最近あまりサウナへ行けてないので熱耐性が弱くなった気がする🥺
サウナ6分、8分、8分
水風呂は一人用だからゆっくり入れる🙆
三連休の中日だけど人が全然いない😽
無料のあんま王もすぐ座れた!
人少なすぎて大丈夫かと思うくらい🤣
観光客は増えてるはずだけど、駅から遠いからかな?
さて帰って飲み直し🍺
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。