2020.07.05 登録
[ 山梨県 ]
「外気浴史上最高の夜景」
外気浴といえば"見上げる"イメージが強いけどここは"見下ろす"外気浴。八ヶ岳や南アルプスに囲まれた甲府盆地が一望できます。何より空気の良さが素晴らしい…水風呂は水質が大切なように、外気浴のポテンシャルを決めるのは空気でした。
オススメのタイミングは日の入りです。
日の入りから30分かけて、街の灯りがともされていきます。なんとも幻想的な景観でした。
夏のサウナ旅 北海道編④
ラストを飾るのはエスコンフィールド
北広島駅から徒歩で20分、ちょうど良いウォーミングアップです。まず建物の壮大さに驚愕。球場が中に入っているイメージなのでデカくて広い!
16時から利用開始で、それに合わせてサウナエリアに行くと試合前はめちゃくちゃ空いてます。とても贅沢な気分でグランドの練習を見ながら外気浴🧖♂️肝心のサウナ、水風呂、温泉はどれも素晴らしくシチュエーションも相まって大感動😭
さすがに試合が始まると混んでくるので、ここにずっと居るならととのいシートの予約をオススメします。16時から22時まで利用し放題なので外で球場グルメを楽しみながら立見席で観戦後、戻ってくるのも良いですね!
[ 北海道 ]
夏のサウナ旅 北海道編③
せっかくここまで来たしな、再びの登別温泉へ
朝から日帰り利用出来る滝本館に行ったのですが、お湯もサウナもイマイチ合わず…くたびれた感じが苦手でした。
肩を落としつつバス停に向かう途中にあったのがこちら。サウナというより良いお湯に浸かりたい願望が強く、1時間一本勝負でこちらへ
結果、最高でした!
温泉は2種類ですが、ザバザバと掛け流される新鮮なお湯は断トツの気持ちよさ。水風呂も湧き水が掛け流されていて水質ならグランドホテルにも負けてません。
サウナは1セットだけでしたが、ストレスなく汗をかけるセッティングです。温泉のドーピング効果も絶大。
湯上がりはクラシックの生と温泉玉子をいただく。妙に落ち着く休憩室で心まで満たされたのでした。
[ 北海道 ]
夏のサウナ旅 北海道編②
登別から電車とバスで洞爺湖へ
サウナシュランで知ってからずっと来たかったレイクサイドテラス、素晴らしかったです 👏
サウナ狙いなら地下一階の月の湯へ
入り口にはシャンプーバー、脱衣所内にある水はレモン水で、サッポロクラシックのビールサーバーまであるぞ!細部へのこだわりが完璧で自ずと期待が高まりました。
サウナ室は芸術的な4段構えでBGMはヒーリングミュージック。2機あるストーブは何とオートロウリュウ用とセルフロウリュウ用!ただ5分に1度オートロウリュウが発動するのでセルフの出番はほぼありません😂
充分蒸されたあとは水風呂へ
これが凄い!正確には分かりませんがこの真夏においで温度は確実にシングル。洞爺湖の風に吹かれながらバキバキにととのったぁ…
温泉も気持ちいいし、今の時期は16時30分からビアガーデンもやってるみたいですよ🍻浴室からは洞爺湖を眺められないので、サウナ後は芝生の上で洞爺湖を眺めながらサッポロクラシックでキメちゃってください。
[ 北海道 ]
夏のサウナ旅 北海道編①
今年の夏は北海道へ、東京よりはマシだが暑い☀️
最初の目的地は登別グランドホテル
深夜に入れ替わる2つの浴室、鬼灯の湯と竜胆の湯
鬼灯側には2つのサウナと4つの水風呂、竜胆側にはそれぞれ1つずつある。
良かったのは全てのサウナ室と水風呂が個性的であるうえに、セッティングが良いこと。全てのサウナ室にセルフかオートのロウリュウがあるけど、無くても良いかな、と思ってしまうくらい温度と湿度が保たれてました。
個人的に気に入ったのは清流サウナ
香りと温度湿度のバランスがよく入った瞬間気持ちよくなっちゃいます。残りの鬼サウナと熊サウナはいずれもアチアチで温泉地のサウナとしてはお目にかかれないスペックです。
水風呂は深さ150cmの樽水風呂をメインに温度が若干違って○。ちなみに室内の水風呂が1番冷たい。
グランドホテル目的で来た登別温泉だけど、意外と?サウナ激戦区かも。日帰りやっているホテルも多いので、帰りにまた寄っちゃおうかな…
[ 東京都 ]
「サウナ不毛の地をサウナの聖地に変えた」
それくらい強烈なインパクトと実力を兼ね備えた施設。本当にサウナが好きな人が考え、サウナを知っている人が作った施設。コンセプト先行のガッカリ施設が多い中、セッティングと造作まで抜かりなし。これで発展途上なのだから末恐ろしい。接客含めて完璧でした💯💮応援したくなる施設です。
[ 東京都 ]
辛口ですいません。
まず、サウナ不毛の地の渋谷に、このレベルのサウナ施設を作ってくれてありがとうございます!取り組みには感謝します。
ここからはサウナの評価です↓↓↓
一言で言うとセンスが絶望的に無い…
構造的な部分なので治しようがないのが厳しいです。
サウナ室においては段差の高さ、座席とストーブの距離感、ベッドの曲線、ケロサウナのチープな雰囲気等、違和感レベルで気になる所が多かったです。サウナ知らない人が設計したのかな?
他にも、身体を清めるには使いづらすぎるシャワー、サウナマット必須なのに物を置くスペースが無い、水はけが悪く足元が不快、そのせいでサウナマットもすぐびしょびしょになったりと…
極めつけはsoundサウナ、あれ正解ですか?不協和音が流れ続けるサウナ室。これならワイドショーが流れてた方がマシ。
渋谷にあるという価値が大きいので頑張って欲しい。もう一方も行きたいですね。
[ 長野県 ]
町全体でととのう。
超久しぶりに投稿、せざるを得なかったです。
とにかく素晴らしく、まだ滞在中ですがリピートを決めました。
渋温泉は初めてでしたが、温泉好きにはたまらない温泉街です。宿泊者限定で九つの源泉を巡れるのですが、どの湯も素晴らしい。身体がポカポカになるので雪の積もったこの季節でも浴衣であるけます。むしろ浴衣でなければ厳しいです。
さかえやはサウナのみならず、部屋、食事、大浴場、サービスと文句なしのお宿です。そこにダメ押しで超贅沢なサウナ付きの貸切温泉があるのです。
サウナ室単体でみるとそこまでではないですが、6種類からアロマが選べ、サウナハットやポンチョも貸し出されています。水風船は水質がよく、外気浴は雪を眺めながらひんやりキレイな空気に癒されます。
サウナ好きの友人よりか、ひとり旅もしくは両親を連れてきたくなる、そんな渋温泉が大好きになりました。
[ 東京都 ]
「ここやばい、そして泣いた。」
やばい①朝6時から営業
やばい②サウナ料金なし
やばい③あつ湯がガチで熱い
やばい④深さ90cmの水風呂
やばい⑤20分ごとの灼熱ロウリュウ
やばい⑥お客さんのマナーの良さ
やばい⑦多数の整い椅子
やばい⑧湯上りの生ビールやソフトクリーム
やばい⑨最新ドライヤー無料
やばい⑩くつろげる休憩所
ミュージックロウリュウのDragon Nightで号泣しました。全身に染み渡ります。
[ 東京都 ]
「大田区はサウナ不毛の地なのか?」
大森に生まれてxx年
みずほ無き今、胸を張ってサウナ施設と言えるのはこちらと和くらいか?
自身2度目の訪問、リニューアル後は初です。前回の印象は「もっと評価されてもいいかな?」と感じました。ただ、数ある施設の中わざわざくる理由が無かったんですよね。それが一転、わざわざ来るべき施設となってました!感動😭
何より新設したセルフロウリュウサウナが素晴らしい。セルフロウリュウ可のサウナは元のセッティングが抑え目だったりしますがここはバチバチです。ロウリュウしたら完璧に仕上がります。皆さんのマナーも〇
もう1つのドライサウナも変わらない高温セッティングで広さもあって心地よい。今回は各2セット堪能しました。
2種類の水風船とバリエーションある休憩椅子の使い方は人それぞれですが、自分のオススメは脱衣所の椅子です。これは他の所よりゆっくりできるかなって程度の理由ですが。水風船の交代浴でもととのえます。お好きな方は是非。
フラフラになってオロポ飲んだら休憩所で爆睡して終了。蒲田でのサ飯はまた今度。
※料金システムに注意してください。3時間すぎたら自動で3時間延長(700円)となります。
[ 東京都 ]
「新しい試み」
似たり寄ったりのサウナの新店がオープンしていく中、オリジナリティーを感じます。
和の世界観で上手にまとまってて、セッティングも申し分ありません。
若いサウナーで混み合いそうな雰囲気ですが、料金設定の効果で回転が上がりそう。今後が楽しみ。
[ 東京都 ]
「六本木の16階で東京の夜景が一望?」
ずっと気になっていたカンデオホテルズ
会員になって申し込むと14時チェックイン、12時チェックアウトと長時間利用できます。自分は夜の23時にイン
まずは16階のスパへ
贅沢なのは露天風呂、大きく空いた天井が開放感満点です。肝心の景色は…モザイクかかっていて見えない。残念😭。ぼやけて見える東京タワーが口惜しい。
サウナ、水風船は普通に満足できるレベル
ビジネスホテル部門ではドーミーインのが上ですが、ここを拠点にして東京観光するのはありですね。
[ 東京都 ]
「良いに決まっている!のだけど…」
日曜日、改良湯や金春湯のサウナ待ち情報を横目に恵比寿の°Cへ…満室🈵
嫌気がさしてソロサウナへ。こちらは自身2回目。
気分的にも完璧にフィットして気持ちよかったのだけど、換気と水捌けが悪い。ソロサウナの弱点の部分だと思うので出来るだけ軽減してくれれば最高です。
[ 千葉県 ]
「100%寝る休憩室」
カラカラのサウナとフワフワの水風呂でととのった後、喉を潤したらリクライニングチェアーで毛布をかぶる。まもなく寝落ち(-_-)zzz
サ飯は近くのいずみ食堂で焼きそば。見事なビジュアル。付属のスープ飲んだらラーメンも食べたくなっちゃう。
[ 大阪府 ]
「贅沢な寄り道」
神戸サウナ旅③
最終日、神戸から大阪へ
前回の大阪旅行の時に印象の良かったこちらへ
やっぱりいいなぁ、豊富なサウナと水風船
そして外気浴。。。毎時間のアウフグースも素晴らしい👏
何よりなんばのど真ん中、サ飯を考えるとニヤケが止まらん
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。