対象:男女

杉並湯

銭湯 - 東京都 杉並区

イキタイ
121

パン

2023.01.21

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

チェックイン

歩いた距離 0.3km

続きを読む

志位奈ソウタ

2023.01.18

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

現象

2023.01.14

1回目の訪問

歩いてサウナ

曜日時間:土曜16時半
混雑具合:がっつり空いてた
サウナ代:200円、バスタオルはサウナ室用
石鹸洗髪:パウチもらえる

杉並の暗渠をテクテクしてから杉並湯へ。変な道が多くてぞくぞくする。

遠赤外線サウナは80度ちょっと。細い砂時計があり、落ちきるのが早いのは3分だからかしらん。それとも5分だが、サウナがぬるいゆえ早く感じるのかしらん。空いているのでゆっくり自分のペースで入ることができた。

水風呂代わりの水シャワーは湯と水のハンドルが2セットあり、片方は頭上から、もう片方はどこから出るのかとひねってみたら横から強烈な勢いでボディシャワーが出てきた。あまりの強さで悶絶する。両方をひねることで水圧が分散されてちょうどよかった。

ペンキ絵をあてに、あつ湯に浸かる。水枕でぼーっとするのもいい。脱衣所とのガラスに楕円の鏡、これが両面で浴室側も照らす。自分のだらしない体が写ってしょんぼり。腰痛は引いてきたが、まだ右に傾いている。

脱衣所の中央にはござが敷かれた腰かけがあり、バスタオルを巻いてそこで休憩する。ここでこのまま昼寝したい気分。

歩いた距離 7.6km

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
133

めーわか@・ω・@

2023.01.14

1回目の訪問

サウナ再開㊗️というわけで久々訪。サウナは初。
冬場は水風呂がなくたってシャワーでいけちゃうね!サイドからのボディシャワーは、圧が凄過ぎてひゃ!!!!!!と思わず声を漏らしてしまったが時間帯的にちょうど1人きりだったので助かった笑

サウナは2段のガス遠赤。煉瓦造りで反射熱が結構つよい!すぐポカポカになる!
休憩はすぐ横のカランがない通路でさせてもらいました。小さめ、人もまばらでしたが絶えず出入りする感じ。ペンキ絵もとっても綺麗!趣があって素敵な銭湯です。ジェットバスも結構圧強めだった笑

9分×3セット

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
19

サウナ ヒベイロ

2023.01.14

1回目の訪問

サウナ再開情報をキャッチしたので
初ライドオン、
湿気が高くて結構、疲れて良かったです。
10分3セット、
今夜もありがとうございました♨️😊

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
14

河口拓也

2023.01.08

1回目の訪問

歩いてサウナ

高円寺をブラブラして南に下って新高円寺駅近くの杉並湯へ。
フロントでスタンプをお願いすると何冊目?なんて話をしてくださる気さくな方。
脱衣所にはNational製の給水器。浴室ドアの上には裸婦や魚柄のガラス。貴重。大塚にあった玉泉下の玉の湯も同じだったな。
ホース付きのシャワーからはあっついお湯。あまりに熱いのでカランのお湯を使う。今日は江戸黒湯。丸山絵師の富士山。タイルにはヨット。なかなかのあつ湯でゾクゾクした。特に右側の湯船はバイブラでより熱く感じる。みんな真っ赤だ。

遠赤サウナはカラカラ気味。3分の砂時計が1つ。レンガ調の壁とジャズのBGMが良い雰囲気。
立ちシャワーは冷たく、ジュビナも付いている。3セットしてあつ湯で〆る。キマった。
高円寺駅に戻る途中でハードなあつ湯と空腹で少しクラっとした。
赤羽方面の都バスがあった事に気付き帰りはバス。都バス、やっぱり便利!

続きを読む
41

takadamiannuts

2023.01.05

1回目の訪問

歩いてサウナ

今朝方サウイキを眺めてたらコチラのサウナが復活してる情報をcatch♨️早速仕事挨拶回りで近くに来たので初IN😊こじんまりレトロ銭湯🎶脱衣所の感じも昭和テイスト✨浴場入ると富士山ドン!清めて改めて浴場見渡すと水風呂は無し!シャワーブースで冷水が出るのを確認🎶体感17℃❄️早速サ室!中の温度計は65℃...壊れてるなw体感ドライ95℃🔥(サ室入口外温度計は105℃)2段TV無しで陽気JAZZYなBGM🎶じっくり熱が入り肌パリからじゅわっと玉汗生成✨う〜ん気持ちイイ☺️シャワーブースに入るとハンドルが横壁にもあり脹脛.肋骨高さに噴射口😁元祖ボディシャワー‼️これが中々!背中赤くなる程の水圧😆脳天背中重点的に冷却でsplash‼️アリだなこれ🎶3SWBでふわっふわ🤤お風呂で温まりFinish♨️アザシタ🙏

歩いた距離 0.4km

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
174

さうなりおん

2023.01.04

1回目の訪問

サウナ再開…!?

今日は風呂のみ銭湯を開拓のつもりで向かってるとそんな情報を得る。たぶん先月から、なんでも2年ぶりくらいとか。これも縁だと突入!
鮮やかなペンキ絵、天然地下水を沸かしてるというあっつあつのお風呂、味わいある音のジャズを聴きながらしっかりあつくなれるサウナ、そして強烈ボディシャワー!これぞ冬に訪れるべし銭湯。

笑顔のない女将さんが22時過ぎには外や受付前の電気を消しちゃって、いつ閉店してもおかしくなさそうな雰囲気はあるけど、サウナ再開してくれたんだもん、行ってよかった。頑張ってよ!

新高円寺駅近、5分かかんないくらい。入口とか貼紙とか色々かわいくしてて、娘さんか誰か手伝ってるのかな?
サウナ700円、バスタオル付。硬めなので湯上がりに体を拭こうなんて思うなかれ。サウナで敷くべし。シャンリンボデソは受付で言えばくれるぽい。(浴室には備え付けなし)

黄色いロッカーがかわいげな脱衣所にはジャズが流れてて、ここの雰囲気に合ってるような合ってないような…まだ掴みきれない。

浴室は小さくて縦長!入ると左が立ちシャワー、右がサウナで間口狭め。からの奥が浴槽で広がり感じる。ペンキ絵は男湯が富士山なのかな?鮮やかで綺麗。意外とお客さんいる。若い子もきた。
お風呂のお湯があっつい!体まっかっか!私も、おばあちゃんも。こらあつゆ好きにはたまらんです。

わわ!サウナ、味わいある!
いわゆるサウナマットでなく家の色々な柄のバスタオルが敷いてある感じの座席。そこに受付でもらったタオルを敷いて。3人×2段。マットをめくると案外綺麗。再開に向けて表面削られたとか。遠赤外線ストーブ、温度計は94度、いいあつさ。いい感じにレトロな音で響くジャズ、音の出どころは上段座席の中。えっ!赤い音響機器らしきものが見える。ナニコレ?かわいい。音楽をしっかり聴きたい時は下段に限る。時計の類はない。

水風呂はなし、立ちシャワースペースへ。アレ?上からのシャワーと横からのシャワーも。それぞれ湯/水の蛇口あり。私は上からお湯、横から水で。横からのがすんごい強さ!いててて!

ペンキ絵なんか眺めながら洗面椅子で休憩。

最後はあつあつのお湯とビシバシ水ボディシャワーで温冷交代。

22時過ぎに上がって受付前のスペースで飲み物でも、と思ったら真っ暗!店の外もやっぱり電気消えてる…笑

行ってみようという人は早め時間の入店をオススメします。時間のことだけ注意すれば、近かったら全然アリ⭐︎

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
116

サ活421目。
今日の東京のコロナ感染者数は18731人。

本日9湯目は高円寺駅で下車し杉並区のサウナ無し「弁天湯」さんを訪問しました。受付でお風呂券がそろそろなくなりそうだったので20枚購入し入場です。

浴室の壁絵は2021.9.27の富士山と水面に映る逆さ富士、作者は不明です。
電気風呂がありましたが最近苦手なのでスルーして座湯、ジェットエステにそれぞれ浸かりフィニッシュ。

本日ラストの10湯目は「杉並湯」さんです。入り口に「サウナ再開!」の貼り紙が!この逆パターンはしょっちゅう見かけますが「再開!」というのは初めてみました!

受付でお風呂券+200円を差し出しバスタオルを受取ります。またロッカーキーは受付のところからセルフ選択式なので1つ適当に取り入場です。浴室には2019.4.8丸山清人さんの美保の松原からの富士山の壁絵が広がります。

浴槽は全て44℃のあつ湯でしっかり下茹ですると太ももは真っ赤になりました。水風呂はありませんので水通しせずにサウナ室イン。2段ストレート定員6名、BGMはジャスが静かに流れています。立ちシャワーにはボディシャワーも併設されていましたので冷却効果は高めです。休憩はカランのイスで。そんな感じの2セット。こちらでもクリスマスイブ効果なのかサウナ室は貸切で浴室にも先客が1名と言った状態でした。

本日もお世話になりました!
東京銭湯お遍路スタンプラリー(288~289)

歩いた距離 1.2km

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
67

ツルルン

2022.12.23

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ再開!
以前訪れたのは一年前、サウナ休止中でした。
月見湯温泉から徒歩で到着
時間は22時10分
番台でサウナをお願いすると23時でサウナ終わるけど良いですかとのこと。
無論終電に間に合わせたいので問題なし。

ここは水風呂はありませんがシャワーな冷たいので気持ち良い。
サウナはジャズがながれる定員5〜6人程度の仕様。
90℃近い熱さでサウナ二軒目なのに汗が噴き出ます。古いけど良い銭湯♨️です。
長く続いて欲しいですね。

歩いた距離 4.3km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
5

Yokufuku

2022.12.21

1回目の訪問

水曜1845~20:15
サ室ずっとソロ。浴場脱衣所合わせて3~6人。
サ12×3 水シャワー1×3 内6×3

【サ室】84.0~85.6度 ドライ
「ガス遠赤は他のサウナに比べて+20度」と掲示されてますが、少なくとも自分の実感ではそんなこと感じたことはなく、ここに限らず表示通りの温度の体感。
ここの特徴はガス遠赤ってことではなく、2段で各段の高さが高く、天井も低めで、それ故上段と天井が近いことにより温度高く感じるのかと。
加えるなら、狭めなので直熱と壁からの輻射熱両方ジリジリ来る。
色々書きましたが、最上級に好きなガス遠赤です。

【水シャワー】水風呂なし
2つハンドルあり、一般的な上部シャワーとボディシャワー。
良いです。この季節ゆえしっかり冷やせます。

【内気浴】外なし
浴場風呂イス壁もたれも良くて、トトノワないまでも、最上級のボーッとすることはできた。
でも、脱衣場でのベンチで壁もたれ網の椅子オットマンに使う姿勢のほうがさらに良くて、こちらではフワーンとトトノエた。

【今日のサいこう】
外観、番台、接客含めて落ち着けること。
ほんとに好きな落ち着ける昔なからの銭湯。
好きです。

サウナ室 27/30
水風呂等 6/30
休憩場所 5/30
他・調整 +6
合  計 44/100
イキタイ 
加点は落ち着けることと空いてること

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
14

まさファル

2022.12.18

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:10.8.5分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:行ってきましたよ!新高円寺 杉並湯
テレビなし、ジャズサウナ、水風呂なし

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
14

煮ゑ湯

2022.12.13

1回目の訪問

またしても日曜第二宝湯を逃してしまう
今日こそ行かなければ、と思っていたら、当の第二宝湯のTwitterで杉並湯のサウナが再開したことを知った
杉並湯は3年前ぐらいにサウナ利用なしに行ったきりだったから、ものは試しだとサウナ初訪問した

高円寺駅から細々と続く商店街を青梅街道がぶった斬った先、新高円寺駅の程近くにこじんまりとたたずむ町の銭湯

16時半前に到着すると今からのお客さんと帰りのお客さんで混雑していた
オープン時間からそれほど経ってはいないが、出入りが多く、たくさんのお客さんに愛されているのがうかがえる

コンパクトな浴室は寝湯、ジェット湯、深湯が横一列に並ぶ
浴槽で沸く湯はあつ湯で45℃ほどの表示
後先考えずに浸かるには熱すぎる熱さ
前回来た時の記憶がほとんどないのでこれには驚いた

水風呂の代用の立ちシャワーは十分な冷たさ

サウナはMAX6人がいいとこ、詰めれば8人までいけるか
年期は入っていそうだが、再開に際して板の表面を削ったりと手入れは行き届いている
サウナマットではなく、厚手のタオルやタオルケットが敷かれているところに家族経営のあたたかみを感じる
湿度があまりないカラカラで、壁の能書き通り温度計は80℃を示す
サウナとしては低めの80℃設定だが、遠赤外線ストーブ特有の輻射熱で体感が100℃を超えるらしく、確かにカラカラだけど辛くない
汗は時間をかけ滲むように体から流れ出す
汗をかくには時間がかかるが、一旦、流れ出すと止まらなくなるタイプで、じっくりと体に熱が入る

水シャワーをしっかり浴びた後、脱衣所で休憩する
大きな送風機はあったが、最初はスイッチが切られていて足元から床の冷たさが伝わってくる
扇風機は見当たらず、送風機から温風が出るようになってからは脱衣所よりも、窓から外気を取り込む浴室の方が涼しかった

正直言えば水風呂が欲しい
立ちシャワー横のカラン2つ分のスペースを潰して新たに作ってくれないかなあとか思う

だけれども、「やっぱ熱ちぃな」と体中を真っ赤にしながら水シャワーを浴びて帰っていく常連さんを見ると、それがここでの流儀なのだろう

ずっとソロで合計3セット

かろうじてポカリとオロナミンCだけ売り切れになっていない脱衣所の自販機で缶ポカリを買って飲む

雨が降るのか降らないのかよくわからない寒空の下、セーターを脱いでホカホカで帰る

また一ついい熱々スポットを見つけたが、また少し桜湯が遠くなった気がした

続きを読む
29

タレ

2022.12.10

1回目の訪問

たしかにサウナ再開!

続きを読む
8

ちょー@高円寺サウナ部

2022.12.07

2回目の訪問

サウナ復活

続きを読む
9

MAP®︎

2022.11.26

1回目の訪問

今日のサウナはここで…と思ったら、サウナはコロナ以降休止中とのこと。

続きを読む
3

Emi

2022.11.26

1回目の訪問

サウナ飯

杉玉でお寿司をいただいて、小腹を満たす。

サウナなしの銭湯「杉並湯」さんへ。昔ながらのよき雰囲気のある銭湯。洗い場と浴槽が2つ。立ち湯と、ジェットや寝湯のあるところ。
42℃だけど、体感もっとありそう。
じっくりはいって、水シャワーできっちりしめる。
これを3セット。うーん、ととのうまでいかないけど、ちょいすっきりするような、、。

タオルは貸し出しがなく、購入のみなのでご注意を。リンスインシャンプーと、ボディソープは、フロントで希望すれば、無料でもらえます。

いいお湯ありがとうございました!

鮨・酒・肴 杉玉 新高円寺

キャビア寿司ほか

久しぶりにお寿司。シャリ少なめ。ごちそうさまでした!

続きを読む
21

とらお

2022.10.25

1回目の訪問

2022年10月25日現在、サウナ休止中。
23:30閉店ですが、22:30頃には入口の電気が消えてしまう。
昔ながらの良き銭湯です♪

続きを読む
25

ザウZ

2022.05.15

1回目の訪問

歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 1.7km

続きを読む
登録者: まっさん
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設