2021.07.20 登録

  • サウナ歴 4年 3ヶ月
  • ホーム 羽衣湯
  • 好きなサウナ ◾️熱め。80〜100℃ぐらい。 ◾️水風呂は17度ぐらいがいいなぁ。 ◾️まだまだ初心者です。
  • プロフィール ◾️2021年6月、お友達にスカイツリーが見えるルーフトップサウナ「SAUNA GARDEN錦糸町」に連れてってもらって、わけもわからず水風呂へ入れられ、サウナとは「【サウナ→水風呂→休憩】がセットで、熱い冷たいのアップダウンの中で、身体が急激に冷えながら頭は熱さからゆるやかに下降をするという、そのギャップの中で不思議な感覚が訪れること」というのを教えてもらって、それからなんとなく行くようになった今日この頃です。 ◾️サウナ・スパ健康アドバイザー取得(210820)
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Emi

2025.10.13

1回目の訪問

山賊サウナ

[ 神奈川県 ]

連休最終日、山賊サウナなるものにいくため、いざ小田原へ。台風大丈夫か、予定を変えるか、色々考えたものの、いいぐらいの曇り空で、決行。

お昼過ぎ都内出発、高速降りてすぐのとてもよい立地にて、 1530にチェックイン。

水着に着替えて、まずは太平台サウナへ。なかなか入れない薪サウナ。お部屋大きすぎず、薪を入れ替えたらすぐにアッツアツなお部屋に。個人的にはここが一番好きかも。

水風呂は、小さめ(とはいえ頑張れば2人入れる)が二つと、大きな深さ150cm、3人は入れる桶が一つ。その名も「芦ノ湖〜箱根連山水〜」。水風呂が辛なってて、箱根連山ってことかな!?

外気浴ゾーンは、サウナ室隣水風呂に近いところと、サウナ室の2階というか、屋上に広がる「仙石原」という名の、10脚以上並ぶデッキチェアゾーン。はああ、天気良すぎず、雨もふらず、とてもよい感じ。ポンチョもいらない、暑すぎず寒すぎずサイコーなサウナ日和。

1600からのアウフグース、1700からのアウフグース、どちらもよき。4セット目の山賊ロウリュが、山積みのストーンの上からめためたにアロマ水かけて、くうぅ〜めっちゃ熱い(痛い!?)、盛り上がってきました状態。はあぁ、これが山賊サウナの真骨頂なのかあぁああ。はあはあ。水風呂インしてからの、ぼんやり外気浴サイコー。

早雲山なるスチームサウナは、あまりスチームも強くなくてやや拍子抜けで、場所あるから作りました感なサウナで、あってもなくてもな感じ。。

たっぷり2時間堪能して、あがったあとはいざ山賊ホルモンへ!これを食べにきた!サ飯〜。最高!お肉うましー!サウナは2024年2月オープンとのことで、焼肉屋さんをもりあげるためにサウナをきっと作ったのだろうけど、ひっきりなしに人が来てて、狙い通りなのかなぁと思いました(平日はどうなのかなぁ)。

久しぶりの遠征サウナ、自然や緑を感じながらのサウナはやはりいいものです。2200帰宅。いい連休最終日でした。

ホルモン盛り合わせ

サメシうまし!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 52℃,95℃,80℃
  • 水風呂温度 18℃,17℃,18℃
11

Emi

2025.10.04

63回目の訪問

羽衣湯

[ 東京都 ]

ゆっくりデー。塩サウナ3セット。
都内で女湯で外気浴できるの
ほんとにいいなって思う。

サ飯は、CHINESE SPOT・FUKIYA 富城屋さんで。
禁断の、、お米まるまる。チャーハンを。
これで750円なんてお値打ちすぎる。。

少し寒くなってきた今日このごろは
41℃の内湯が一番好きかもしれない。

住宅地に突如見える都庁は、なんとも言えない赤色をしていた日でした。

今日も今日とて、ありがとうございました。

CHINESE SPOT・FUKIYA 富城屋

チャーハン

定食で来ます。無性にチャーハンが食べたくて行きました。750円だなんてお安い。ありがとうございます。

続きを読む
4

Emi

2025.09.21

2回目の訪問

熱波師さんのロウリュを浴びに、なごみの湯へ。
女性の外気浴も都内はそんなにないから
つるつるの湯のとなりの、外気浴スペースは
いいととのい空間。。

荻窪でスシローランチして、熱波、岩盤浴、熱波。
からの、ジェットバス、炭酸泉、ロッキーサウナ、ミストサウナ、つるつる温泉。
からの、館内ごはん。

一日中だらだらデー、最高でした!!

続きを読む

  • サウナ温度 46℃,85℃
  • 水風呂温度 17℃
22

Emi

2025.09.04

62回目の訪問

羽衣湯

[ 東京都 ]

銭湯、露天風呂、サウナ、最高。
スタンプいっぱいで無料、ありがたし。。

生き返った〜。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃,96℃
  • 水風呂温度 17℃
23

Emi

2025.08.10

1回目の訪問

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

ようやく来られました、改栄湯!
煙突には遠目からわかる、ゆっぽ君のイラストが!

全体に清潔感のある店内。コンパクトながら、シルキーバス、ジェット、炭酸泉と、種類豊富なお湯がいい。

サウナの温度100℃のアチアチスタイルに、水風呂もとても心地よい14℃の超整える設定。
ネット調べてみたら、男湯より女湯のほうが、サウナの温度高いんですね(男湯90〜100℃/女湯100〜102℃)。
露天風呂や外気浴ゾーンは女湯になかったから、男湯だけだったのかな?

お店来た時気になってた、オロCフロートを湯上がりにキメて、夏のよいサ活となりました。

オロCフロート

想像できそうな味だけど、フツーにうまい!!湯上がりに飲みたい(食べたい!?)

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
9

Emi

2025.08.03

61回目の訪問

羽衣湯

[ 東京都 ]

ドライデー。
ガンガンにととのったら
深夜体調が…。体が熱くて
気持ち悪くて頭が痛い。腹痛も。

イオンウォーター飲んで
アイスノン持ってきて冷えピタして
お手洗い行って薬飲んで。

なかなか寝付けなかったけど
いつの間にやら寝てました。

これが熱中症というやつか、、、。
サウナのあとの水分補給が足りてなかった模様。

みなさまお気をつけください。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,96℃
  • 水風呂温度 17℃
2

Emi

2025.07.30

60回目の訪問

羽衣湯

[ 東京都 ]

駆け込みサウナ。
ゆったり回復。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,96℃
  • 水風呂温度 17℃
2

Emi

2025.07.04

1回目の訪問

ついに行けた。ととぱ。
気になってて行けてないシリーズ。

会社のあと、ヘンドリクス カリー バーで
チキンカレーいただいて、お腹を満たしていざサウナへ。
カレー屋さんゆっくりしすぎて、TOTOPA2時間勝負。

「すちこ」は蒸し湯ルーム。
薬草のにおいと、メッシュのふわふわマットで
一生いられる。次きたら、ここの時間をゆっくりとりたい気持ち。

呼吸ルームは、ヨガのチラシとかかって、サウナ前のストレッチ部屋だったことを、後から知る。
ほんのり全内床暖房的なあたたかさ。

障子を前に、木の椅子でのんびりする、トトパラウンジ。
ポカリ飲み放題最高。他のドリンクも色々。あったかいハーブティーとかも◎。

サウナと水風呂、なかなかととのえる環境。サウナ室に木の板があって、もしやとおもって帰って検索してみたら、やはりととのえ親方プロデュース。親方のサウナ、わかっちゃう。時間の都合で2セット。外気浴とインフィニティチェアという最強コンボ。ととのえて嬉しい。今度はもっとゆっくりしていきたい。休日か、平日なら半休取りたいくらい笑

とてもスッキリした〜。今週もお疲れ様でした(わたし)。

ヘンドリクス カリー バー

チキンカレー、ライス1/2、ナン1/2、ラッシー

カレー以外もおいしいものいっぱい

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,65℃
  • 水風呂温度 15.2℃
27

Emi

2025.06.29

59回目の訪問

羽衣湯

[ 東京都 ]

この季節の外気浴いいよね。
カフェKEMURISOUでも一休み。
今年も紫陽花がきれい。

KEMURISOU

アイスカフェラテ

まったり一息

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,98℃
  • 水風呂温度 15.8℃
20

Emi

2025.06.15

58回目の訪問

羽衣湯

[ 東京都 ]

なにも考えずに行ってドライサウナだとうれしい。
暑くなる前、梅雨の合間に3セット。
今日も今日とてよきサウナでした。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,98℃
  • 水風呂温度 15.5℃
17

Emi

2025.06.01

57回目の訪問

羽衣湯

[ 東京都 ]

メンテナンスデ〜。
サウナは回復の泉。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,98℃
  • 水風呂温度 14.2℃
4

Emi

2025.05.24

1回目の訪問

yubune

[ 広島県 ]

広島5/24〜26の旅。初日は尾道市の「yubune」@生口島へ。
広島県の「サウナイキタイ」No.1とのことで楽しみに。

おしゃれな銭湯サウナホテルといいますか。2021年に開業された、あたらしいホテルです。
テレビなしな小綺麗なお部屋。自転車持ち込みの部屋とおなじつくりなのか、部屋の中で上下レイヤーが高く上り下りが大変かも、と思いました。畳のお部屋は、ほっこりできて嬉しい。

食事をたべられるところがないため、夜は「ちどり」で、生蛸刺し、蛸のからあげ、たこめしなどなど、蛸づくしの「ちどり御膳」。朝は「MINATOYA」さんでだし茶漬けをいただきました。どれも、生口島を感じられて、MINATOYAさんは海の真ん前というロケーション。朝、海見てご飯だなんて、嬉しすぎる時間。サイコー。

サウナは、湯船がある建物から外に出たところにコンパクトで5人入れるほど。混み合ってもおらず、外気浴もできて、3セット、しっかりとののえました。朝ウナも1セット。
瀬戸田の風景や魚の絵のタイル画を見ながらのお風呂タイムは、旅の疲れが癒されました。

雨でも尾道ラーメンやクレープを楽しんで、生口島といえばの耕三寺、呉で、呉湾艦船めぐりと海軍カレー。世界遺産の厳島神社や初めての揚げ紅葉などなど、広島大満喫!国内の観光も楽しいものですなー。

ちどり

ちどり御膳

生蛸刺し、蛸のからあげ、たこめしなどなど、蛸づくし!テレビでもよく取り上げられるお店だそうです。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 12℃
4

Emi

2025.05.11

4回目の訪問

大東洋を0540に出発して、0630に夢洲着、東ゲートイン。
狙いは、サウナ「太陽のつぼみ」の当日枠。荷物検査列、一番手になって、0900にQRコードかざしてゲートインしたものの、当時枠なく、まぁあったらいいなぐらいの気持ちだったので、大阪万博を楽しむことに。

自分的よかったパビリオンは、1位フランス館、2位ガンダム。
フランス館は、ルイヴィトンの映え部屋に一生入られるな〜と思いつつ、焼けちゃったノートルダム大聖堂のキマイラ像がいたのが、焼ける前に大聖堂に行っていたこともあって、エモかった。
ガンダムは、17時からの当日予約で、19時台の回をゲット!パビリオンというかもはやテーマパークだけど、めちゃくわしくはない私も、正面、側面、天井の巨大スクリーンを行き交うガンダムらが超迫力で、足元がずっと振動してて、本当に宇宙船に乗ってる感覚なのがいいのと、地球(大阪)へ帰還したあとに、リアルな巨大ガンダムが待っていてくれるという演出がとてもエモくてよかったです。この2つ、おすすめしたい。

=====
〈東0630IN〉
アメリカ
アメリカレストラン
グッズショップ:東側1店舗
カタール
アラブ首長国連邦
北欧
フランス
住友(当日予約)
噴水ショー
コモンズA ※目当てブルンジ
コモンズC
コモンズD
インド
サウジアラビア
ガンダム(当日予約) ※事前で予約してた関西パビリオン捨て
スペイン
バングラディッシュ
グッズショップ:西側2店舗
ドローンショー
〈西2100OUT〉
=====

そんなこんな2万歩(万博行った人たちの中では少なそう)歩いた足や体を、大東洋に帰ってサウナで整えて、ぐっすり寝ました。。(翌日も仕事で京都でめちゃ歩く日でした)

2025年日本国際博覧会 (大阪・関西万博)

アメリカ館の「スパークバーガー」

めちゃボリューミーでした!

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,70℃,80℃
  • 水風呂温度 14.5℃,17℃
2

Emi

2025.05.10

3回目の訪問

いざ思い立って大東洋予約からの、大阪万博へ!!
土曜に前入り、日曜早朝から並ぶ予定にて。

夕方にはチェックインして、のんびりサウナ。

ちょうど20時の回のアウフグースでしたか、タイミングよく入れて受けさせてもらいました。
めちゃいい感じに熱くなれて、水風呂も2段階で温度が、低い→高いの順で入ることでほんとサイコーで。。インフィニティチェア座れると、もう一生そこから動きたくない感じで笑
アフターの風もいただいて、超〜ととのいました。。

サ飯も生姜焼きをいただいて。翌日に備えて早め就寝でした。

生姜焼き定食

外行かなくていいし、サウナ後のまったりご飯サイコー

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,70℃,80℃
  • 水風呂温度 14.5℃,14℃
2

Emi

2025.05.03

1回目の訪問

SOLA SPA 風の湯

[ 愛知県 ]

愛知県はセントレア、風(ふー)の湯へ。

コンパクトながら、なんといっても飛行機の離着陸を見ながらの展望台ならぬ展望風呂が特徴。
外気浴でととのいながらも、飛行機が飛び交う。それを見る人たちがなんとも楽しそうなこと。

サウナは、一般的なスタンダードなもの。
ほどよく整って3セット。

2時間のサウナチャンスで、しっかり満喫しました!!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
25

Emi

2025.04.26

56回目の訪問

羽衣湯

[ 東京都 ]

GW前消耗しすぎて、一日中寝て終わると思っていたところ
駆け込み命の泉サウナへ。。。

行くまでが気持ち重かったけど、行ってよかった!
お風呂ってなんでこんなに、気持ちも体も柔らげてくれるんだろう。サウナも3セット、ゆるり入りました。

サ(ウナ前)飯の富城屋も安定でした!麻婆豆腐セットと、春巻き2本(写真に謎に黒い影が、、!)
満席で2組お店の外にいましたが、並んじゃったけど、並んでよかった!!

5月5日は菖蒲湯なんですね。季節を感じる。

今日も助けられた羽衣湯。どうもありがとう。

CHINESE SPOT・FUKIYA 富城屋

麻婆豆腐セット

安定の美味しさ!

続きを読む
7

Emi

2025.04.05

1回目の訪問

遠征サウナ。仙台の巻。
昨年行った、「汗蒸幕の湯」と悩みながら、ちょっと足を伸ばして、スパメッツァまで行ってきました!

土曜ながらも、混み合っておらず、のんびりまったりモード。
ランチを、仙台駅で仙台飯にする手段もあったけど、せっかくなら施設のご飯食べてみようと。
豚と茄子のカレーうどんをお願いしましたが、遠征勢なら、仙台飯でよかったかもしれませんね!
美味しかったですが、まぁ仙台らしさを求めてはいけない。

サウナは、うわさの、00時に音声と合わせた独眼竜ロウリュタイムがある、「伊達なサウナ」を2回、ソルトサウナ1回、杜の香木メディサウナを1回。セルフロウリュできる、メディサウナが好きかなぁ〜。
伊達なサウナの入り口が、刀の鞘を掴む形になってるのが、個人的に「おっ」と思ったポイントでした。

外気浴スペースが、寝っ転がれるベンチがあって、空も広い感じで、めちゃめちゃよかったです。

露天ゾーンに、80cmある「極みの深水風呂」が、ソルトサウナ前にあったけど、どちらかというとセットで入りたいのは、伊達なサウナや、メディサウナなので(ソルトはそんなに体が温まらない)、設置場所がおしい感じですね。

露天風呂は種類豊富で、丸一日いて色んなお風呂をゆるり楽しみたい施設でした(タイマッサージを受けたり、後ろの予定の時間もあって、気持ち駆け足風呂)。

休憩ゾーンも広く(岩盤浴時間なくて行かなかったのですが、漫画とかも豊富で一生いられそう)、あんま王が12機あったり笑、サウナグッズも豊富で、全体的におしゃれでいい施設なのですが、場所なんですかね、、車で行くところなのか、お客様でもっと賑わっていいのになと思いました(利用者としては、すいてて嬉しいです)。

※写真のサウナと水風呂は、公式よりお借りしました!

夜は仙台駅近辺に戻って、東北のうまいもの色々いただきました!
ぜひお時間ある方は、一日中楽しんでほしい施設でした!

豚と茄子のカレーうどん

想像通りの味で美味しいです!ジャパニーズカレーうどん最高!

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,82℃,82℃
  • 水風呂温度 16.5℃,15.5℃
3

Emi

2025.03.02

55回目の訪問

羽衣湯

[ 東京都 ]

狩りの合間にととのいに。
サウナ専用休憩室サイコウ。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,87℃
  • 水風呂温度 13.7℃
8

Emi

2025.02.27

54回目の訪問

羽衣湯

[ 東京都 ]

今日も今日とて。駆け込みサウナ。
ドライサウナデーでラッキー!

どうにもこうにも死にそうで、4セット。
なかなかな強ととのい。疲れている模様@_@

元気を少し取り戻したかなぁ。
行ってよかった、あってよかった羽衣湯。
ありがとう羽衣湯。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,96℃
  • 水風呂温度 11.7℃
17

Emi

2025.02.14

2回目の訪問

念願の泊まりでらかんの湯。
最速チェックイン、最遅チェックアウトで、堪能しました。

お部屋ひろくて綺麗で素敵。
いつかサウナありの部屋行きたい。

チェックインして、チームラボ作品みたあとに
お部屋でリモート会議参加。
そのあと外の御船山周辺を散策。気づけば17時に。

1730から早め夕食。
食休みはさんで、1900ごろから、存分にサウナ楽しもうと。
結果5セット。白いアロマのボウルを使うお部屋にはいったあとが
一番ととのいました。真ん中の楕円のくぼみスペースにはいったのが
星空みながらいい外気浴になったなぁと。
復活した薪サウナは、足元が普通には歩けないぐらいで、
ロウリュもいいですが、若干熱すぎるかなというのが
個人的な感想。
薬湯、寝湯ベッドチェアみたいのあって、とっても好き。

翌朝は0600〜、0830の朝ごはんまでの間で
ゆるり朝ウナ。朝3セット。
男性側のほうが、広い。地下の水風呂スペース広い。
露天風呂も広い。
ガラス部屋のととのいスペース、朝の二度寝をここで
ついウトウトしちゃって、サイコーすぎる。

食事は、夜は佐賀牛のしゃぶしゃぶコース。種類豊富でかなり満腹、大満足。
朝食もご飯おいしすぎて、また行きたい。
次行くなら3度目。今年も来られてよかったです。

※浴室のお写真は公式サイトからお借りしています。

佐賀牛しゃぶしゃぶコース

大満足。しゃぶしゃぶのあと、さらにお鍋(きのこなど)。〆にお米とカレーとバーガーはすごかった。。!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,45℃,85℃
  • 水風呂温度 15℃,12℃,12℃
3